PowerShot G10 のクチコミ掲示板

2008年10月下旬 発売

PowerShot G10

1470万画素CCD/光学5倍ズームレンズ/3.0型「クリアライブ液晶 II」を搭載したコンパクトデジタルカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥37,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1500万画素(総画素)/1470万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:400枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 PowerShot G10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G10の価格比較
  • PowerShot G10の中古価格比較
  • PowerShot G10の買取価格
  • PowerShot G10のスペック・仕様
  • PowerShot G10のレビュー
  • PowerShot G10のクチコミ
  • PowerShot G10の画像・動画
  • PowerShot G10のピックアップリスト
  • PowerShot G10のオークション

PowerShot G10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月下旬

  • PowerShot G10の価格比較
  • PowerShot G10の中古価格比較
  • PowerShot G10の買取価格
  • PowerShot G10のスペック・仕様
  • PowerShot G10のレビュー
  • PowerShot G10のクチコミ
  • PowerShot G10の画像・動画
  • PowerShot G10のピックアップリスト
  • PowerShot G10のオークション

PowerShot G10 のクチコミ掲示板

(14609件)
RSS

このページのスレッド一覧(全752スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G10」のクチコミ掲示板に
PowerShot G10を新規書き込みPowerShot G10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

G10、SX1IS、RICOHのGX200について。

2009/01/12 17:27(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:2件

デジタルカメラを購入しようと思ってます。

1000万画素以上の

スローシャッターや高速連写、月の撮影(ズーム機能)などなど、

機能が充実していて、

色々なシーンに適応できるカメラを探しています。

サイトのランキングや、クチコミを見たところ、

G10、SX1IS、RICOHのGX200などが評判のような気がしました。

カメラ初心者なもので、

自分の知識だけでは、なかなか自信を持って選ぶ事が出来ません。

皆様の意見が聞きたく、書き込みしました。

是非、回答お願いします。

(不適切な質問の場合、削除するので教えてください。)

書込番号:8924793

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/01/12 18:01(1年以上前)

月の撮影ように大きなズームが必要なら
12倍以上のズームのついたカメラが必要ですけど。

書込番号:8924976

ナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/01/12 18:26(1年以上前)

>スローシャッターや高速連写、月の撮影(ズーム機能)などなど、機能が充実していて、色々なシーンに適応できるカメラを探しています。

月の撮影、アップとなると、GX200やG10はもちろん、SX1/10 ISでも力不足と思いますが、テレコンをプラスすると、SX1/10 ISが有利です。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00502011308.00500211329.00500211328.00500211327

SX1 ISとSX10 ISとでは、静止画主体なら、SX10 ISを、動画も重視なら、SX1 IS をお勧めします。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam/comparison.cgi?md=0&fs=0&p1=pssx10is&p2=pssx1is

G10はやや大きく重いですが、これらの中では画質はトップだと思います。
GX200は小型軽量で、広角24mmが魅力です。
SX 1/10 ISは小型一眼レフ並のサイズ・重量になります。

広角と持ち運びを重視するならGX200、画質重視ならG10、大きく重くなっても良いなら、SX1/10 ISでしょうか。

あまり大きくプリントしない、できるだけ多様な撮影シーンに対応したい、動画はあまり撮らない…なら、SX 10 ISをお勧めします。

類似カメラ(高倍率ズーム付きコンデジ)としては、パナのFZ28、オリのSP-565UZ、フジのS8100fdやS100FS、ソニーのH50 などが有ります。

書込番号:8925107

ナイスクチコミ!2


ξ^_^ξさん
クチコミ投稿数:833件Goodアンサー獲得:12件

2009/01/12 18:32(1年以上前)

絶対 PowerShot SX1 IS これですよ!

光学ズーム 20 倍 ×デジタルズーム4倍=80倍 この凄さ〜
連写撮影 4コマ/秒  1/2.3型CMOS だよ〜〜

欲しいけどお金使いすぎて 買えない・・・(-。-) ボソッ

書込番号:8925132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/12 18:46(1年以上前)

月の写真ならSX1ISでしょうね。

210mm相当でトリミングしてもこんなものです。

GX200(72mm)やG10(140mm)では厳しいです。

書込番号:8925203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2009/01/12 19:04(1年以上前)

候補の中だと月の撮影したければSX1ISしかないかと。

ただ、SX1ISは相当でかいし重いです。
デジ一眼の入門機とあまり変わりません。

HD動画を撮りたいならSX1ISがいいと思いますが動画が不要で、
連写や様々なシーンに対応できるということが優先なら私だったらデジ一眼にしますね・・・
入門機ならWズームキットでも5万円台で買えるのでSX1ISと価格差もあまりありませんし。

書込番号:8925311

ナイスクチコミ!1


疾翔さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:4件

2009/01/12 19:16(1年以上前)

いくらデカイと言っても、一眼+500mm相当望遠レンズより(+標準キット)
遥かに〃 重さも荷物も少ないでしょう^^

それにレンズ着けっ放しで28mm-560mm光学20倍ズーム、マクロ10cm、HDフル動画と来れば
1台で月から動画からお手軽に何でも撮る、という用途にはピッタリでしょう

画質にこだわるなら、当然一眼ですけどね

書込番号:8925386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/12 21:40(1年以上前)

別機種

写真貼りそこないました。。。

書込番号:8926263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:11件 写真一覧(PHOTOHITO) 

2009/01/13 00:20(1年以上前)

別機種

PowerShot S5IS(デジタルテレコン2X+1.7倍テレコン)

PowerShot S5IS(光学最望遠432mm)にデジタルテレコン2倍+テレコン1.7倍で1468.8mmで今夜の月を撮ってみました。

でも月の撮影って興味半分で撮るくらいでそう頻繁には撮影しません。
SX1ISのズーム域の広さは魅力ですね。
でもオートフォーカスの正確さやレスポンス、出来上がりの画像は、やはり一眼レフのほうが数段上に思います。
私も大晦日にデジイチデビューして、実感しました。

もちろん、G10、SX1IS、GX200も素晴らしいカメラです。
持ち出すのが億劫にならない大きさ、重量と言う点でコンデジの使用頻度は高いでしょう。
持ち歩けなければ撮ることもできませんから・・・

って、よけいに悩ませてる?(^^;;

一台ですべて満足できるカメラってなかなかないので、私の場合、一眼レフ以外にも数台のカメラを所有しています。
そのうちの2、3台をいつもバッグに入れて持ち歩いてます。

書込番号:8927456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/01/13 23:43(1年以上前)

たくさんの回答、本当にありがとうございます!!!

月の写真も、とても素敵です!!!
私も早くカメラを買って、挑戦したくなりました。

こんな質問に丁寧に答えてくださる親切な方がたくさんいて、とても感動しました。ありがとうございます!!!

皆さんの意見、とても参考になりました。

でも、まだどのカメラを買うか悩み中です・・・泣

最初、全く候補に入ってなかった

オリンパスのCAMEDIA SP-565UZや
パナソニックのLUMIX DMC-FZ28、LUMIX DMC-LX3も、
気になってきてしまいました。。。

でも、SP-565UZやDMC-FZ28だと、気軽に携帯出来ないような気もするし・・・(←違ってたらすみません)

確かに、月を撮る機会なんてあまりないですもんね・・・。

そうなると・・・G10、R10、LX3あたりになるんでしょうか・・・。

う〜ん、悩みます。

学生なので(お金がないので)、用途に合わせたカメラを何台も買うことが出来ないため、
出来るだけ、たくさん遊べる(多機能)カメラが欲しいと思ってます。


皆さんの回答、本当に参考になってます。
ありがとうございますっ(^^)/

書込番号:8931788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2009/01/14 23:03(1年以上前)

スローシャッターで滝の流れを糸のように写したりするには
シャッター優先(S、Sv)モードかマニュアル露出(M)モード、そして
明るいところでもシャッタースピードが落とせるようにNDフィルタもいりますので
スローシャッターにこだわるならS、Mモードいずれかもしくは両方あり
フィルタ類が取り付けできるカメラが候補になると思います。

そうなるとコンデジだとR10はフルオートのカメラなので候補外、
G10はフィルタの取り付けが基本的にできないのでNG、
ということでハイエンド機ならLX3かGX200、
あとは高倍率機のごく一部しか候補がなくなってしまいますね・・・

いろいろ設定を変えて写真の表現の幅を楽しめるカメラが欲しいなら
やはりデジ一眼にした方がいいように思います。
Wズームキットだけでもコンデジよりも背景はぼけますから
絞りを調整して背景のボケをコントロールしたり色々できますし。

どうしても大きさが気になるならコンデジですが
私ならGX200を買いますね。

操作性が非常に良いし各種設定をマイセッティングに登録できたり
自分の使いやすいようにできますし
EVFがチルトするので上から見下す形でファインダを覗いて撮影できたり
いろいろと楽しめますから。
自動開閉キャップがあってキャップ式でありながらキャップの取り外しの面倒がなく
撮影できる点も良いと思いますね。

万能なカメラというのはありませんから性能を重視するのか
持ち運びを重視するのか、はたまたカメラのデザインか、など
自分の優先順位が高い項目は何かを良く検討して
それにあったカメラを買うのがいいです。

書込番号:8936138

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

G10の常用感度

2009/01/14 17:24(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:6件

今度G10を購入しようと思っています。皆さんは普段感度設定をどのくらいにしていますか?教えてください。

書込番号:8934298

ナイスクチコミ!0


返信する
BVBさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:31件 PowerShot G10の満足度3

2009/01/14 17:33(1年以上前)

100〜400です。

書込番号:8934343

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/01/14 18:45(1年以上前)

↓ こちらにISO感度別作例があります。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/10/14/9405.html

ご自分の目で確かめられてはいかがでしょうか?

書込番号:8934592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2009/01/14 19:10(1年以上前)

常用設定はご自身でだいたい決めておくのがよいと思いますが、、
現在では‘ありえない’と思われる高い感度も、時には使った方がいいと思いますよ。その設定でしか撮れない条件の被写体に。

というのは、将来、想像もつかない画質をよくする方法が出てくるかもしれないですし、写真って、残さないとすべては無なんです。

銀塩でも、アタシは積極的に高感度フイルムを使いました。
身の回りの仲間では、画質にこだわりあるひとは使わないひとが多かったですけど、家族の写真とかたくさん撮りましたから、、最近うらやましがられます。

躊躇したり、自分から制限しない方がいいという考えも、時には思い出してください。
ノイズも、時代をあらわすスパイスになりますね。。

書込番号:8934702

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2009/01/14 20:26(1年以上前)

皆さんの意見有難うございます。普段使っている400のネガカラーと同じ感覚で使ってみます。フイルムですと使用途中に感度を変えることが出来ませんが、デジタルだと何でもOKみたいで便利ですね、これからチャレンジしてみます。

書込番号:8935102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 ミニ三脚について

2009/01/12 20:54(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

スレ主 ponsukeponさん
クチコミ投稿数:36件

はじめまして。

皆様に影響されて、カメラドームさんで5年保障のG10購入しました。

ミニ三脚のゴリラポッドという商品を購入しようと思うのですが、
一番小さいものだと350gの対荷荷重となっていますが、
800g対応のSLRという商品のほうがよいのでしょうか?

どなたかアドバイスお願いします。

書込番号:8925940

ナイスクチコミ!0


返信する
ickwakさん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:6件

2009/01/12 21:07(1年以上前)

こんばんは

私は暮れに購入いたしましたが・・・・・・
加重350グラムはぎりぎりですので一応承知でしたが
実際使用してみると不安定でした。
一つ上のものを買い直すつもりです。

書込番号:8926041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2009/01/12 21:09(1年以上前)

外付フラッシュや、コンバージョンレンズなどを取り付ける事が絶対無いなら、荷重に余裕のない三脚でも良いでしょう。

書込番号:8926055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/12 21:10(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/10702410689/#8442487

あまり耐久性もなさそうですよ。

書込番号:8926060

ナイスクチコミ!0


kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2009/01/12 21:41(1年以上前)

別機種
別機種

ゴリラポット持ってますが結構使い方が難しいです・・・
とりあえずG10を付けてみました。

最近ダイソーでミニ三脚購入しましたが結構使えそうです。
http://marbu05.blog43.fc2.com/blog-entry-633.html
特殊な使い方をしなければこれでも十分だと思います。

書込番号:8926271

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/01/12 21:59(1年以上前)

どういった理由でゴリラポッドを選択されたのでしょうか?

何かに巻きつけるなど、いろいろな使い方が出来るという点でしょうか?
一般的な三脚では何か不都合があるのでしょうか?

お勧めとまではいきませんが、\100ショップ・ダイソーにも三脚は有ります。
\100、\400、\800、\1200の4種類がありました。

\100品は全長が約12cmの、脚部は自在に曲がるタイプ。
雲台部は固定のため、横位置専門です。

\400品の脚部は2段伸縮で、雲台は自由雲台が付いています。
ただし、約500gのデジカメを縦位置にセットしたら、倒れてしまいました。
IXY400(約230g)はOKでした。
G10クラスは分かりません。(たぶん、倒れそう。)

\800と\1200はエレベータ三脚です。
これらは、さすがに購入する(人柱になる)気は起きませんでした。
コンデジなら、どれでも使えると思いますが、高さはあまり無いでしょう。

\100三脚でも、有るのと無いのでは大違いです。
1つくらいは買っても良いのでは?と思います。

書込番号:8926394

ナイスクチコミ!1


JIM.Bさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/12 22:05(1年以上前)

小さいタイプ(耐荷重350g)を買いましたが、木の枝に巻きつけるような使い方はカメラの位置決めが実際には難しいですね。平らな場所に置く場合も少々軟弱すぎました。もちろん、何も無いよりはマシなので、通常の三脚が使えない状況なら出番があるかな、という感じです。

書込番号:8926442

ナイスクチコミ!1


kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2009/01/12 22:15(1年以上前)

別機種

ダイソーのミニ三脚でも足を伸ばせば縦位置に出来無くはないですがかなり不安定ですね。
短いままだとバランスが悪く倒れてしまいます。

書込番号:8926520

ナイスクチコミ!0


スレ主 ponsukeponさん
クチコミ投稿数:36件

2009/01/12 22:37(1年以上前)

みなさんありがとうございます!

1人旅行の自己の撮影と夜間撮影時に使用しようと思いましたが、
ゴリラポッドのミニでは不安定なようですね。

書込番号:8926682

ナイスクチコミ!0


DOLOMITIさん
クチコミ投稿数:74件 凡庸舘 

2009/01/12 23:17(1年以上前)

お世話になります。

自分は、マンフロット製482を、使っています。

安定感は、外付けの580EX装着時でも良好です。

一番大事な「カメラブレ」の心配はありません。

携帯性、重量等々を考えると前記商品に劣ります。

書込番号:8926972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2009/01/14 00:05(1年以上前)

私はより小型のデジカメでゴリラポッドSLR使ってましたが、2か月くらいで壊れました。 水平が取りづらいので、グリグリしてたら折れました。ミニ三脚も使ってましたが、よくこけて使いずらくなり、結局大枚はたいてベルボンのULTRA MAX i miniを買い、雲台が大きすぎたので小型のものに交換し使ってます。このクラスだとだいたいどんな場面でも快適ですよ。http://kakaku.com/item/10709010589/

書込番号:8931936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信17

お気に入りに追加

標準

G10 は良いカメラです

2009/01/12 11:08(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:10件
当機種
当機種
当機種



みなさん、初めまして。
年末に購入して、さっそく山で使ってみましたが、とにかく良く写るのでビックリしました。
これまでは EOS-5D+Lレンズ2〜3本持って撮ってましたが、もうそんな重い機材を背負って
行かなくてもいいと分かりました。A3にプリントしても十分鑑賞に堪える画質です。

作例の1枚目と2枚目は氷点下18〜19度、3枚目は氷点下25度の状況で撮りましたが、
まったくストレスなく動作してくれましたし、電池の持ちも十分でした。
いやあ、すごいカメラです。

山をやる人には是非お勧めの一台です。

書込番号:8923155

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/12 11:29(1年以上前)

ホームページ見ましたが

>カメラをぶっ叩いて振り回す。

・・ですか。
G7もそうですが、丈夫にできてますね。

書込番号:8923231

ナイスクチコミ!0


engel777さん
クチコミ投稿数:80件

2009/01/12 12:03(1年以上前)

お写真拝見しました。確かにいい写りですね。5Dをお使いになっていて、これで十分といわれるのですから説得力あります。私はG7愛用者でG10を買い足そうかと悩んでいるところですがますますその気になりそうです。
 一般的にコンデジはフォーカスの応答速度が一眼に比べて格段に遅いと思っていますが、その点では如何なものでしょうか。

書込番号:8923408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/01/12 12:45(1年以上前)

stubbornmanさん

なんか他の方を含めてG10=雪山カメラという流れもあるようですね^^
確かに普通の登山でも一眼レフは余計な荷物になり、雪山なら尚更だと思うのですが、よくその寒さで動くなぁと。
特に全てを電池に依存しているコンデジですからね・・・銀塩時代は露出計の電池ですら危うくなりましたが。

ホームページの方で「レンズバリアが〜」という記述があるということは
防水ケースなどハウジングは使わず、むき出し直でつかわれたということでしょうか?
だとしたら、ちょっと想像できないくらいのタフネスさですね・・・

このような用途に使われているのを見ると、レンズが140mm相当まで確保されている価値を感じざるを得ません。
見た目がどうとか、写真趣味モデルとしてレンズがどうとかいう俎板には乗っていないカメラなのかも知れません。

別スレのSLAM DUNKさん含め、自分が到底直に見ることの無い景色を届けてくださってありがとうございました^^

書込番号:8923614

ナイスクチコミ!0


gogonoraさん
クチコミ投稿数:494件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度4 知床自然写真館 

2009/01/12 13:44(1年以上前)

stubbornmanさん、
凄いですねー、僕の北八がぬるま湯に浸かっているようなものですね
ほんま者の山屋さんですかね・・・?

G10、これだけ過酷な条件で信頼が置けるとなると、現状では山に最強なコンデジでしょうね
全紙で個展でも開こうと思っているなら別ですが
個人鑑賞趣味でA3プリント程度ならデジイチが必要ないのでは???と思っちゃいます

ブログ拝見しました
確か札幌近郊の山ですよね
機会があればやってみたい山です

書込番号:8923836

ナイスクチコミ!0


FRLさん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:17件

2009/01/12 13:49(1年以上前)

すごいですね〜。

3枚目の画像、かよっちんさんの睫毛、−25℃で凍り付いていますね。

厳寒の地に同行して画像を残してくれたG10に拍手ですね。

書込番号:8923855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件 普通のブログ 

2009/01/12 14:26(1年以上前)

アキラ兄さんさんの言った通りG10って凄いですね。

stubbornmanさん寒い中綺麗なサンプルと情報ありがとうございました。

書込番号:8923993

ナイスクチコミ!0


ξ^_^ξさん
クチコミ投稿数:833件Goodアンサー獲得:12件

2009/01/12 14:32(1年以上前)

凄い・・・・極寒の地 見てるだけ凍り付く 良くこの寒さで山に〜〜
      それに重い機材を持って ご苦労様です 恐れ入りました
      m(。_。;))m ペコペコ…
      
      九州人には無理 凍死します・・・・(-。-) ボソッ 
      でもイイ被写体有りますね!

書込番号:8924015

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/12 15:12(1年以上前)

写真を見ただけですごく寒い感じですね。
G10は3:2の画像サイズ(アスペクト)は無かったと思いますがトリミングでしょうか?

書込番号:8924203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/01/12 15:58(1年以上前)


うさたこさん
そうですね、本当に丈夫に出来ていますね。
以前、GR-D を使ってましたが、マイナス15度になるといつも決まってレンズカバーが動かなくなり、
ぶっ叩いたらそのまま昇天してしまったという経験をしています(笑)
それに比べたら G10 は相当えらいです。


engel777さん
まだ曇天の雪山でしか使っていないので詳しいことは言えませんが、5D と比べて体感的な
合焦速度の差は感じませんでした。レンズ鏡胴の動きも迅速で、実に気持ち良かったですよ。


アキラ兄さん
はい、むき出しで使い続けましたがゼンゼンへっちゃらでした。
おまけにバッテリーの持ちも良いのにびっくりしました。
写真1と2の日は全行動時間8時間で300枚ほど撮りましたが、電池交換なしで行けました。
写真3の日はさらに寒さが厳しかったですが、全行動時間5時間で同じく電池交換なしです。
5D だと最低でも予備バッテリー3本は必要でしたから、これはスゴイです。
追)ご丁寧なコメントをいただき、誠にありがとうございます。


gogonoraさん
いえ、ほんま者ではなくてナンチャッテ者です(笑)
数年前に趣味で写真を始めて、そのうち、被写体を求めて山に登り始めたというわけです。
以前は腕試しにコンテストに応募したりして、全紙プリントなどが必要だったこともありますが、
今ではそんな気持ちは全然なくて、ただ楽しみに撮ってるだけなのでA3で十分です。
HP拝見し、非常に心打たれました。後ほど改めてお邪魔させていただきたいと思います。


FRLさん
はい、ありがとうございます。
私自身、G10に拍手喝采の心持ちでこちらに初投稿させていただきました。


pictureshotさん
ありがとうございます。G10って本当にすごいですね〜


ξ^_^ξさん
あ、いえ、そんなに褒められると、のぼせ上がって、然るべき後に冷えて「凍死」しちゃいます(笑)
ぼくは九州を撮ってみたくてウズウズしてるんですよ。


じじかめさん
ぼくは135フォーマットが好きなので、撮るときも液晶モニターを3:2表示にして撮ってます。
でも撮れる写真は4:3なんですよね(笑) ですから上下だけカットするようにしています。


書込番号:8924395

ナイスクチコミ!0


ξ^_^ξさん
クチコミ投稿数:833件Goodアンサー獲得:12件

2009/01/12 16:53(1年以上前)

当機種

つつじの葉に少し雪が・・

今日福岡 雪が少し降りました  零下で無くても誰も家から出って来ませんよ〜

写真のカワセミ 後の木に少し雪が積もりました・・これでも寒くって堪りませんでした・・・(-。-) ボソッ

書込番号:8924637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/01/12 17:00(1年以上前)


おおお、素晴らしい!

素晴らしいですっ!!

書込番号:8924671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/12 18:48(1年以上前)

ξ^_^ξさん、例のデジスコですか?ばっちりですね。

書込番号:8925222

ナイスクチコミ!0


gogonoraさん
クチコミ投稿数:494件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度4 知床自然写真館 

2009/01/12 19:52(1年以上前)

stubbornmanさん、

心打つような写真は無いですよ〜
ありがたいですけど、持ち上げすぎです(;^_^A アセアセ…
いつの日か心で撮れるようになりたいと思っています
サイト、ブックマークさせてもらいました

>135フォーマットが好きなので、撮るときも液晶モニターを3:2表示にして撮ってます。

フィルム派としてはG10の不満はアスペクト比が4:3固定が残念ですね〜(ワイドはあるけど)
ハイエンド機として物足りないです

書込番号:8925575

ナイスクチコミ!0


ξ^_^ξさん
クチコミ投稿数:833件Goodアンサー獲得:12件

2009/01/12 20:09(1年以上前)

別機種

デジスコ G10

うさたこ さん

そうです! 余り一眼レフ持って行かなくなりました
両方持って行くと 重すぎて・・・

飛び物でなければ デジスコは実に簡単・楽ですね! 

書込番号:8925667

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/12 21:01(1年以上前)

stubbornmanさん、ご説明ありがとうございました。
G10もアスペクト比3:2に対応して欲しいと思います。

書込番号:8925996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:4件 浅草をG7で 

2009/01/12 22:20(1年以上前)

stubbornmanさん 初めまして。

ブログ見させていただきました。
素晴らしい写真ばかりですね。
私はすべてAUTOで撮っているので
こんなにきれいに撮れません。

今から約30年前に真冬にNYへ行ったとき
−15℃でとっても寒かった時のことを思い出しました。
あの頃が懐かしいです。

冬山は厳しいでしょうね。お体をお大事に!

書込番号:8926569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/01/12 23:03(1年以上前)


gogonoraさん
いえ、決して持ち上げ過ぎてはおりません。
プロフィールを拝見して、「写真の楽しさを忘れてしまった4年間」の一言に、心から激しく共感しました。
また雪の藻琴山から撮られた「斜里岳を望む」 と 「雲海に埋まる屈斜路湖」のお写真にも深く感じるところがありました。
明日から海外ご出張とのことですので、BBSへの書き込みは今日は遠慮させていただきました。
ブックマークしていただきありがとうございます(^^)


今年もNYへさん
お声がけいただき誠にありがとうございます。
私も全部プログラムオートで撮ってまして、モニターを見て露出をちょっと上げ下げしているだけです(大汗)
NYにはまだ行ったことがないので、いつか撮ってみたいです。
ありがとうございました。


書込番号:8926881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

注文しました

2009/01/12 00:31(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

スレ主 東まるさん
クチコミ投稿数:13件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

G10とSONYのDSC W170をデジオンさんで注文しました・・・
待ち遠しいです。多くの情報参考になりました

書込番号:8921687

ナイスクチコミ!0


返信する
mc-kazuさん
クチコミ投稿数:32件

2009/01/12 01:25(1年以上前)

当機種
機種不明

G10で撮影

LX3で撮影

御購入おめでとう御座います、到着が楽しみですね

私はLX3とW170を所有しておりましたが、年末にG10も購入しました

写りの良さはG10>LX3>W170ですね

最近はW170の出番は無くなってしまいました

書込番号:8921952

ナイスクチコミ!0


スレ主 東まるさん
クチコミ投稿数:13件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/01/12 01:43(1年以上前)

ありがとうございました
w170は一応、妻の遊び用で購入しました。
会社のhp上に料理、施設の画像を載せています。
これからの楽しみが増えました。

書込番号:8922032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:11件 ボヘミアンのカメラはじめました 

2009/01/12 19:52(1年以上前)

こんにちは!
あれ、その組み合わせ!うちも正月に一緒の組み合わせで購入しましたw
うちはW170が父親用、でG10は自分用でした。
どちらもそれぞれ良いところがあっていい機種ですよね!
個人的にはスキーをするので、小さくてもファインダーがあるのはありがたいです!
早く到着するといいですね(^o^)

書込番号:8925579

ナイスクチコミ!0


スレ主 東まるさん
クチコミ投稿数:13件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/01/12 22:04(1年以上前)

ありがとうございます
予算がなくて、安心支払い10回分割の
ボーナス併用にしました。
唯一になったアナログペンタMz3は、
再びカメラバッグの中に入ったままになるのか・・・(-_-;)
カメラを持ち歩き、気合を入れてシャッターを押していた
アナログ時代が懐かしいです。


書込番号:8926437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 G10でカメラを勉強します

2009/01/10 00:59(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:3件

初めて投稿させていただきます。
 デジカメの購入を考えていろんな掲示板を見ていたところ,G10の掲示板に書かれてある内容から,コンデジの中でも自分でいろいろと設定できることに魅力を感じて,G10を購入しました。とはいっても,全くのカメラ初心者でしてこれを機に,カメラについて勉強しようと思っています。
 そこで,G10に限らず初心者にもわかりやすいような入門サイトや本をご存知でしたら教えていただきたいと思います。
 また,アクセサリーが色々とありますがテレコンバーターは必要でしょうか?私は小学校の教師をやっていて遠くにいる子供たちの動きもたまにとることがあります。あとは,旅行先で風景を撮ったり人物を撮ったりということに使おうと思います。
 初心者で質問も的を射てないとは思いますが,よろしくお願いします。

書込番号:8911313

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/01/10 01:08(1年以上前)


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/01/10 03:27(1年以上前)

>G10を購入しました。

ご購入おめでとうございます。

そのうち(すぐに?)分かると思いますが、1台ですべての用途には使えません。(万能カメラは存在しません)

テレコンを装着すれば、望遠にはなりますが、ワイド端からシームレスにテレ端まで使えるという訳ではありません。
テレ端から、ワイド方向へズームしていくと、途中から周辺部が暗くなり(ケラレ)、ワイド端までズームすると、円形画像になってしまうと思います。
(この機種は使ったことがなく、具体的にどの辺りまでが使えるかは知りません。)

G10は高画質カメラとして使い、運動会などでは高倍率ズーム機を使うというように、複数台を用途に応じて使い分けられるのが、良いと思います。

キヤノンのPowerShot SX1/10 ISとか、パナのFZ28、オリンパスのSP-565UZ(26倍ズームのSP-590UZも海外では発表されました。)などはいかがでしょう。

私個人は、交換レンズや各種アクセサリーを使うという条件で、一眼レフが万能カメラに最も近いと思います。
次いで、高倍率ズーム機(コンデジ)でしょうか。

一眼レフ気の難点は大きく重く、高価格です。
高倍率ズーム機(コンデジ)も3倍前後のズーム機と比べると、大きく重く、胸のポケットには入りません。

一度に2台を購入するのは大変と思いますが、運動会シーズンには、ぜひお求めください。
おそらく、G10では撮れない写真が撮れると思います。

書込番号:8911694

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/10 07:44(1年以上前)

テレコンは大きく重くなりますし、その割りに大して望遠になりませんので、
どうしても望遠が必要な場合は、セイフティズームでいいのではないでしょうか?

書込番号:8911912

ナイスクチコミ!0


gogonoraさん
クチコミ投稿数:494件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度4 知床自然写真館 

2009/01/10 09:12(1年以上前)

カメラ 初心者さん、購入おめでとうございます

写真を勉強するにはコンデジとして良い機種を選ばれましたね
勉強するにはネットも良いですが、気になったら直ぐ確認できる本がお勧めです
デジカメ初心者向けの本はいろいろ出ていますので
最初の1冊は自分で確認して、作例写真が沢山載ってて取っつきやすそうな物を選ぶのが良いと思います
テレコンバーターを購入するより、必要と感じられたら他の望遠機種も含めて検討する方がよいでしょうね

書込番号:8912100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/01/10 11:14(1年以上前)

早々の返信たくさんありがとうございました。
テレコンバーターは購入せずに,高倍率ズーム機の購入を考えたいと思います。そしていずれは一眼レフに!(お金がたまったら…)
教えていただいたサイトも大変参考になりました。入門の本も見に行こうと思います。
G10は,まだわからないなりにいろいろといじくっているととても楽しくなりますね。
まずはいろんな場所に写真を撮りに行ってきます。

書込番号:8912582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4723件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2009/01/10 23:15(1年以上前)

こんばんは。G10を持っているわけではありません。

ふたつほどアドバイス、入門サイトや本の紹介ではありませんけど。

-----------------------
ひとつ、レックビュー

<1>[撮影の確認](レックビュー)の設定を[切る]にします。(購入直後は[2秒]、たぶん)
<2>(シャッター半押しから全押しして)普通に撮影します。
<3>撮影が済んでもシャッターボタンを押し続けていると液晶モニターには撮ったばかりの写真が表示され続けます。
<4>後述
<5>シャッターボタンから指を離すと液晶モニターの画面は切り替わって次の撮影待機状態になります。

この方法で、構図や露出・ホワイトバランスなど撮ったばかりの写真をじっくり確認できるので、すぐに撮り損ないに気付くことができて、撮り直しもすぐできます。撮ったばかりの写真の結果と反省を、次の写真にすぐ反映できます。

<5>の指を離すだけで、すぐ次の撮影に写れますから、撮影レスポンスも損なわれません。と言うか[2秒]のままより快適かと。

<4>撮影の確認中(レックビュー中)に[DISP]ボタンを押すと、シャッターボタンから指を離しても、レックビューのままになります。ここで[DISP]を更に押すと、押す度に[詳細表示]・他に切り替わります。さらにズームレバーを操作すると拡大表示もできます。シャッターボタン半押しでレックビューを終了して<5>になります。

ユーザーガイド18ページ、61ページなど参照。

この方法は文字だけ読んでも「なんのこっちゃ」だと思います。実機で確かめて欲しいです。なお、連続撮影(連写)との併用はできません。(試せば理由はわかります)

G10を持っているわけでなく、3年ほど前のPowerShotA620での操作例ですので、G10では違っている可能性もあります。そうでしたら指摘してくださると幸いです。

-----------------------
ふたつ、ZoomBrowserEX

ZoomBrowserEXにはふたつの便利機能があります。

<1>☆(星)の数1〜3個で写真を分類し、分類表示できます。
・たくさん撮った写真の中から、ピンボケ・ブレボケなど明らかな失敗作を[星1個]にして、表示除外します。
・次は、「これはイイかも」って写真を安易な気持ちで[星3個]にします。
・[星3個]だけ表示にして、今度はじっくり検討して「やっぱりイマイチかな」って写真を[星2個]に戻します。
・これで本当にお気に入りの写真だけ、[星3個]のマークを付けることができます。次から見る時は、たくさんの写真があっても[星3個]だけを表示させればいいわけです。
・[星1個]は削除(ごみ箱へ移動)してもかまいません。

<2>同時に2〜4枚の写真をウィンド表示して、これらのウィンドを同時にスクロールさせたり拡大できます。
・同じ被写体・構図・意図で撮った一連の写真を同時表示して、その中でも最も自分の気に入る写真を選択します。ウィンドサイズ表示で全体の構図、拡大とスクロールでピントや微小ブレのチェックをします。

-----------------------
「レックビュー」も「ZoomBrowserEX」も自分の写真をじっくり観察・検討する手段です。ピンボケやブレ、構図がダメ(あるいはイイ)、余計なモノが写り込んでいる・・・など、失敗の原因や、あるいはイイ点を自覚する事が、自分の物差しで判断できるようになる事が、写真の上達のひとつの方法だと思います。自分の物差しができてこそ、人の写真を見ても、イイや悪い、これは自分は知らなかったから参考にしよう・・・など、自分のモノにすることができると思います。

-----------------------
こららの方法、積極的に奨める書き込みを見た記憶はありません。当たり前の常識なのか、本当にみなさん気にしてないのか、他の人はソウ思わない小生だけの思い込みなのか、わかりません。

スレ主"カメラ 初心者さん"の質問書き込みに便乗して書かせてもらいました。

-----------------------
なお、タイトル通りの「G10でカメラを勉強します」でしたら、まずは説明書やカタログを暗記するほど読むことです、たぶん。「まずはいろんな場所に写真を撮りに行く」、これは同感です。

-----------------------
テレコンバーター(テレコン)に関して

もしG10だけを長くお使いのつもりなら、買えるのなら、買っておいてもイイと思います。例え1年に1枚でも、「テレコンがあったので撮れた」って写真があれば後悔はないでしょう。

純正テレコンとテレコンアダプター、Canonが見込み生産した数が売れてしまって在庫がなくなれば、余程の数の追加注文が見込めない限り生産中止になる可能性が高いと思います。新品での購入は困難になるでしょう。将来のG11や他機種で使えれば、そうはならないでしょうが。

十分な高画素ですから、デジタルズームの類いでもソコソコ補えるかもしれませんが、テレコンにデジタルズームすれば更に望遠が得られます。

逆に、適当な時に他機種に買い替えたり買い足ししたりできるのであれば、さほど必要も無いような。持ち歩くには結構邪魔ですし、付け外しもわずらわしいかも。何より画質も本来のG10画質からは劣るでしょう(デジタルーズームよりは良好かと思いますが)

勝手な物言い、長くなり失礼しました。

書込番号:8915894

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2009/01/12 20:06(1年以上前)

丁寧な返信ありがとうございました
私も説明書を読みながら少しずつ理解しているところです
レッグビューの件やZoomBrowserEXn使い方も参考になりました。
昨日は子供たちの発表会を撮りにホールに行きました。
大きなホールではなかったのでズームは必要なかったですが,いろんな調整を試しながら撮ってみました。全然だめでしたが,やっぱり面白いですね。
撮影にはまって,肝心の発表をよく見ていませんでしたが…

書込番号:8925647

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot G10」のクチコミ掲示板に
PowerShot G10を新規書き込みPowerShot G10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G10
CANON

PowerShot G10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月下旬

PowerShot G10をお気に入り製品に追加する <608

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング