
このページのスレッド一覧(全752スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2008年12月19日 17:44 |
![]() |
1 | 6 | 2008年12月18日 08:00 |
![]() |
0 | 7 | 2008年12月17日 20:22 |
![]() ![]() |
5 | 28 | 2008年12月17日 18:23 |
![]() |
4 | 6 | 2008年12月17日 15:03 |
![]() |
1 | 5 | 2008年12月16日 23:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10
過去ログを色々調べましたが、どうもピンと来るスレが無かったので質問です。
MacBook(OSX)を使ってRAWの現像を行いたいんですが、標準で付属しているiPhotoでは
G10のRAWファイルを読み込んでくれません。
そこで、G10に付属のCameraWindowとDPPをインストールしたんですが、G10を接続すると自動的にiPhotoが立ち上がってしまい、CameraWindowが開いてくれません。
ちなみに、NIKONのRAWファイルは普通に読み込みます。
希望としては、NIKONを接続した時にはiPhotoが立ち上がり、G10を接続した時にはCameraWindowが立ち上がるっていう環境にしたいんですが、それは不可能なんでしょうか?
Mac使いの方、よろしくお願いいたします。
0点

iPhotoではデジカメの読み込み設定が出来ませんので、
イメージキャプチャを使ってアプリ選択をします。
しかし、デジカメの種類でのアプリ選択は
OSX付属のソフトやユーティリティーだけでは難しいと思います。
フリーソフトで出てるかもしれませんが…
書込番号:8787209
0点

おはようございます。
私も一応MacOSユーザーなので・・・
>希望としては、NIKONを接続した時にはiPhotoが立ち上がり、G10を接続した時にはCameraWindowが
G10の場合のみカードリーダーを使って、手動コピーすれば済む話では?と感じてしまいますが・・・
ちなみにiPhotoは設定なども含めて使いづらいので、もう何年も立ち上げる事すらしていません(^^;; ではではm(_ _)m
書込番号:8787416
0点

>>coronchanさん、Coshiさん
情報ありがとうございました。
ん〜ん・・やはり難しいようですね。
iPhotoは色調補正やトリミングなどが簡単にできて自分的には気に入っているんです
(インターフェイスもカッコイイし(笑))
それだけにキャノンのRAWファイルが読めないとは少々ガッカリです・・・
ノートなのでいちいちカードリーダーを繋ぐのも面倒ですしねー
もう少し、色々試してみる事にします。
書込番号:8787748
0点

Digital Camera RAWのUpdateは、
03/20/2008 2.0
05/28/2008 2.1
09/16/2008 2.2
11/04/2008 2.3
2.3でCanon EOS 50Dに対応しました。
そろそろG10対応のUpdateがでると思います。
Apertureは凄いです。
体験版もあります。
http://www.apple.com/jp/aperture/
書込番号:8788376
0点

RAWCameraUpdateの次のアップデートで対応するんじゃないでしょうか。
現バージョンでの対応になったのは、D90/50D/P6000などですから、モデル発売時期を考えると次は対応すると思います。
書込番号:8788462
0点

自動で起動するアプリケーションを切り替える方法ですがニコンとキャノンはカードの中のフォルダー名が異なるので、それを条件としてAutomatorとスクリプトで指定すればメーカー別に切り替えは可能です。
私はApertureを使っていますが、まだG10のCR2ファイルに対応していないのでアドビのDNG Converterを使って一旦DNGに変換してから編集しています。
書込番号:8789273
0点

皆さん色々な情報ありがとうございました。
>>わてじゃさん
結構頻繁にアップデートされているとは知りませんでした。
これなら近いうちにG10も対応しそうですね。
>>Power Mac G5さん
ハンドルネームからMacユーザーの方とお見受けしました(^^)/
そうですねーD90やP6000が出てるならそろそろですね。
>>type665さん
素晴らしい!そんな裏技があったとは知りませんでした。
大変参考になります。今度トライしてみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:8790331
0点

Update2.4でG10に対応しました。
Apertureでは一瞬ですが、iPhotoでの読み込みは少し遅いです。
勿論、ファインダー、プレビューでも表示できます。
http://support.apple.com/kb/DL758?viewlocale=en_US
書込番号:8807154
0点

>>わてじゃさん
素晴らしい!ありがとうございます!これはUSのサイトですね
どうりで自分では見つけられなかった訳だ・・
無事にアップデート完了しました。
書込番号:8808049
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10
昨日購入しました。価格.COMでワクワクしながら書き込みを参考にさせて頂き、一番お安いショップから届きました。一言で・・・・・・・よろしいな・・・・・うれしおす・・・・ほんまに・・・・・!!一眼デジタルを購入の予定でしたが、嫁はんいわく「おとうさん!何を考えてるの?重たいものを持って疲れるだけやん・・・・あほちゃう!!!!」あっさり一眼を否定されました。でも今は、G10にしてほんまに・・・・・よかったわ! 又、あれほし、これホシ・・・・・という病気が出てくるかもしれませんが・・・・・ほんまに節約せんとあきませんな・・・・皆さん・・・・ほんまにいいカメラですな・・・お勧めですわ
0点

残念ながら一眼レフじゃありませんが、
お目目も素通しのが別についていますし。
書込番号:8798728
0点

ぼくちゃんさん>
スレ主さんは、「デジタル一眼を欲しかったけど、奥さんの反対にあってやむなくG10にした。G10はデジタル一眼ではないけれど、使ってみたら予想以上に良かった」と言いたかったのだと思いますが。
書込番号:8799187
1点

G10にすると、あのレンズにしようか、このレンズも・・・とならないのでいいですね。
書込番号:8799285
0点

スレ主さま こんばんは
ご購入おめでとうございます。嬉しさが画面からあふれてくるようです。
どんどん使いこんで可愛がってやってくださいねぇ〜。
私も、いろいろ設定などをいじってニマニマしております。
ただいま限定のケース到着待ちです。ウフフ♪
>残念ながら一眼レフじゃありませんが、お目目も素通しのが別についていますし。
そう!そのファインダーもどきの雰囲気、素敵ですよねー。
先日、ファインダー覗き込んで撮影してたら、フィルムのカメラと
間違われました。(笑)
書込番号:8801201
0点

僕も昨夜届きました!
一眼に比べたらオモチャ見たいで 久々のコンデジ触るの怖いです
液晶を割りそうなので 折りたたみ液晶フードを手配しました
撮影簡単で奇麗です 。.:♪*:・'(*⌒―⌒*))) スペシャルスマイル
書込番号:8801631
0点

僕も昨夜やっとこさ手元に(笑)
ステップズームの広角側の焦点選択が的を射てるというか、通好みというか。
これだけで買って良かったと思いました^^
画角のステップ
6.1
6.79
7.41
8.11
8.9
9.78
10.78
12.07
13.76
15.67
18.1
21.46
24.98
30.5
35mm換算の画角
28
31.17
33.79
37.22
40.85
44.89
49.48
55.40
63.16
71.93
83.08
98.50
114.66
140
係数
4.59倍
書込番号:8801691
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10
デジカメを初めて購入しようと思っているのですが、このG10って素人の私にも使いこなせる商品なのでしょうか?
一応は貰い物のデジカメは持っているんですが、ボタンを押して撮影しかしたことがありません。しかし、綺麗な映像を残しておきたいという気持ちはあるのですがいかがなものでしょう?もうひとつIXY DIGITAL 920 ISと迷っているのですが、素人の私には難しいでしょうか?どなたかご意見くださいませ〜。
0点

920ISで、良いんじゃないですか?
かかる費用を考えたら、その方が、お得だと思いますよ!
G10は、マニュアル操作が、売りだと思ってるので、
サイズは大きくて重いですし、持ち歩く機会を増やすには、
920ISの小ささは、かなり有利だと思います。
狙った被写体のみを、写す能力は、どちらも大差ないと
思います。
書込番号:8792702
0点

カメラ任せのオートで撮るなら誰でも使いこなせます、カメラに全く興味の無い家の妻でもパシャパシャ撮ってますよ。
G10は色々と設定を試して撮る事にちょっとこだわりたい人のカメラですね、ですからオートで撮るだけなら920ISの方が向いている様に思います。
厳密に比べた訳ではありませんが写りも劇的に変わる様な事は無いと思います。
書込番号:8792796
0点

レスありがとうございます。
どちらかというと、オート撮影ばかりになると思うので、920ISにしようと思います。
オートしか使わないならG10かう意味はあまりないですよね。
それにさほど写りも大差ないならなおさらですよね。
みなさんありがとうございます。
書込番号:8792866
0点

十分使いこなせると思いますし、使う価値はあると思っています。
私は最近までG7、家内にIXY2000を使わせていましたが、G7とIXY2000ではオートで撮ったときの写真をL版で出しても両者の差は明らかにG7の方が綺麗です。
画質はCCDのサイズや画素数だけで決まる物ではないことがよく分かりました。
レンズ周りその他の設計の違いなのでしょうか?
私も素人でオート撮影がほとんどですが、屋外のスナップなどではGシリーズは本当に綺麗な写真が撮れると思います。
ネックになるのはやはり重さと大きさです。
ポケットでも入るIXYと違いGシリーズは大きなケースをぶら下げるか、鞄に入れるスタイルになります。
サッと撮りたい向きには一眼ほどではないにせよ大きな差だと思います。
それがクリアできるなら、いずれマニュアル撮影にもチャレンジすれば良いのではないでしょうか?
G10は先日購入しましたが、まだ使い込んでいません。
別にスレ立てすれば良いのでしょうがG7に比べ、背面液晶モニタが黄色みがかっているのが気になります。
書込番号:8793045
0点

hattiさんご意見ありがとうございました。
重さと大きさが気にならなければG10にしようかなぁ〜。
迷う〜〜〜。
もう一度店に足を運んで実物を拝見してきます。
書込番号:8797351
0点

G10は初心者の方には難しいですよ。
何がって、いろいろ機能がついていて、すべてを把握するのに
時間がかかると思います。
P、AV、TV、M等々、各機能を覚えられますか?
これからいい写真とっていくぞ!とお思いでしたら、
X2などのデジイチの方が断然いいです。
そうでなく、普通+αに使用するのでしたら、おっしゃるとおり
IXY DIGITAL 920 ISで十分すぎると思います。
G10はある意味玄人向きかな?と。
書込番号:8798742
0点

皆様、色々なご意見ありがとうございした。
私の中でも、920ISの方向に決まりそうです。
なぜかと言うと、嫁さんに
私「デジカメ[G10]これにするか迷ってるんだけどどうかなぁ〜?」
嫁「ポケットに入らないデジカメなんていらない〜〜〜・・・。」
なんといいますか・・・とりあえず920ISを使いこなせる様になってから次のステップに進んで行こうと決意しました!
カメラの事をもっと知ってからでも遅くはないですよね。
その頃には新しい機種がでてるんだろうけど、920ISをマスターしてから出直します!
920ISを買って、分からない事があったら、またスレ立てますのでご指導ご鞭撻の方宜しくお願い致します。
書込番号:8799161
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10
はじめまして。
今 IXY DIGITAL 1000 を使っていますが、そろそろ買い替えようと思い、G10かkiss x2で迷っています。
画質の良い方といいますか、より綺麗で繊細な画質を求めています。
両者には映像エンジンと画質の違いがありますが、そもそもコンデジとデジ一という大きな違いがありますよね。。。
どちらの方が綺麗に撮れますか?
または場合によってどちらの方が綺麗に撮れるとかありますか?
カメラは忘年会や新年会、旅行などで使うつもりです。あとは景色をなんとなく撮ったり。。。
携帯の不便さや価格は気にしません。
初心者ですがマニュアル撮影や機能の意味などは少しは勉強しました。
アドバイスよろしくお願いします。
0点

一眼デジカメはレンズで描写も変わりますので一概には言えません。
変なレンズだとG10の方がきれいな場合もあります。
結論は
kiss x2で撮影した方がノイズも少なくきれいなのは確かです。
書込番号:8794384
1点


>どちらの方が綺麗に撮れますか?
デジ一の方が汚ければ値打ちが無いじゃないですか。
書込番号:8794441
1点

おばちゃん言うな禁句だぞさん>
ご返答ありがとうございます。
kissx2の方が良いですか♪ だいぶkissx2に気持ちが傾きました。
そろそろ購入しなければ……!
書込番号:8794570
0点

ぼくちゃん.さん>
ご返答ありがとうございます。
そうですよね……G10はdigic4だったのでkissx2に上回ると思ってました!
書込番号:8794581
0点

じじかめさん>
ご返答ありがとうございます。
確かにそうですよね……同じ撮影条件の下でという説明が抜けておりました↓
書込番号:8794597
0点

CCDの大きさが全然違うので、デジ一眼の方が高画質ですね。
書込番号:8794773
0点

m-yanoさん>
ご返答ありがとうございます。
そうなんですか!てっきり映像エンジン次第だと思っていました…
なるほど…
書込番号:8794820
0点

>そろそろ買い替えようと思い、
買い替えではなく、買い増しをお薦めします。
次はKiss X2をお薦めします。
そして、IXY 1000はサブとしてお持ち下さい。
>携帯の不便さや価格は気にしません。
この気持ち、いつまで続くでしょうか…。
価格はその時だけですが、持ち運びの問題は今後もずーと続きます。
一眼レフは画質も良いし、交換レンズやアクセサリを使い分けることで、色々なシーンにも対応可能です。
ただ、IXYに出来ても、Kiss X2で不可能なこともあります。
それは一眼レフは、ワイシャツの胸ポケットには入りません。
どうしても大きなカメラは持てないシーンもあると思います。
IXY 1000 との2台体制を、お薦めします。
書込番号:8794893
0点

使いこなしが出来るという前提であれば、ほとんどの場面でKX2の方が高画質だと思います。ただしカメラ任せで撮る場合はそうならないこともあるでしょうね。
また日中で周囲が明るく条件の良い被写体(動かないものなど)であれば、あまり差は見られないかもしれません。
デジイチに買い換えるのではなく買い増しする方がいいと思いますよ。
IXYは軽くて小さいので持ち歩きはやっぱり便利です。
私の場合はコンデジはいつもカバンに入っています。
書込番号:8794905
0点

初めまして。
>今IXY DIGITAL 1000
現在撮影する事が楽しい時だと思います。
だから、コンデジか一眼に迷いを感じているのではないでしょうか。
露出補正などを行うようになってくると、一眼の方がその瞬間を快適に
変更できます。
AFにしてもコンデジの遅さはイライラする時も、ピントが合わなくて自分が
前後に下がることも。一眼レフなら、そんな事は殆どありません。(最短
距離は覚えてくださいね)
当方もコンデジ→G5→KissDN→30D
サブカメラにIXY800→G10になりました。
30Dなどの一眼レフを使っていると、瞬時に変更するのは当たり前。
レスポンスよく撮りたければ一眼が最適です。
しかし、G10も綺麗なので一眼に迫る性能は持っています。
最後に。
一眼レフを生かすには、レンズの性能で左右されます。
究極は Lレンズかな。
書込番号:8794913
0点

デジ一はイメージセンサー(人間で言えば網膜)の大きさが大きいのでそれだけ繊細な描写をします。
また、使用するレンズ(人間で言えば水晶体)で大きく画質が変わります。
映像エンジン(人間で言う脳)はイメージを記録として残す処理を行います。
まずはキットレンズからでしょうが、今回のX2のキットレンズは比較的設計が新しいのでなかなかの描写をします。
写りを求めるのならば単焦点レンズ等もご検討されるとビックリする写真が撮れます。
追記
細かいですがCCDではなくEOS KISSX2はCMOSですね(^^
書込番号:8794939
0点

影美庵さん>
ご返答ありがとうございます。
なるほど…確かに私の場合は一台ずつなので買い増しのほうがいいですね♪
それにどうしても大きなカメラは持てないシーンってやっぱありますよね……
おっしゃる通りIXY 1000 との2台体制がよさそうです♪
書込番号:8795043
0点

Thはじめさん>
ご返答ありがとうございます。
使いこなしが出来るというまで頑張るつもりなのでKX2の方が良いと思うようになりました。
日中以外にもたくさん使うと思います♪
買い増しに変更したいと思います♪
書込番号:8795075
0点

きちっと撮れれば間違いなくデジ一のほうが綺麗でしょう!
でも、撮れた絵が好きか嫌いかとなると・・・?
デジ一に比べ、コンデジはピントの合う範囲が広かったりするので
パッと見はコンデジが良かったりします
ピントがビシッと来てて、周りがぼけるような写真を期待するなら迷うことなくデジ一ですが、宴会に旅行、お気軽に景色ならどっちもどっちという気もしますけど
僕的には、デジ一買ってIXY1000をサブに使うのが理想だと思いますよ〜
書込番号:8795102
0点

ふん転菓子さん>
ご返答ありがとうございます。
今撮影する事が本当に楽しい時です。笑
デジ一の方が操作しやすいというか便利なんですね♪
レンズもかなり重要ですか……
今後レンズについても勉強したいと思います!
書込番号:8795112
0点

びっぐろーどさん>
ご返答ありがとうございます。
なるほど……たいへんわかりやすいです!
単焦点レンズというのも調べてみますね。
なんか楽しみです♪
書込番号:8795134
0点

gogonoraさん>
ご返答ありがとうございます。
やはりデジ一ですか♪
>デジ一に比べ、コンデジはピントの合う範囲が広かったりするので
パッと見はコンデジが良かったりします
確かにそう感じることがあります…一番迷うとこですね。
kissx2のサブにIXY1000がいい気がしてきました!
書込番号:8795166
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10
お世話になります。
1点教えてください。
小生RAWしか使用しないのですが、G10の機能に「セーフティーズーム」があります。
RAWでもこの機能は使用可能なのでしょうか?
SX10ISに「RAW」があればそちらにしたのですが、その機能がないため見送りG10にしようかと思ってます。
0点

スレ主様 こんにちは
RAWにするとデジタルズーム自体がoffになります。(光学ズームのみ)
ただセーフティズームとしてスムーズな5倍光学ズームは
できるみたいです。
書込番号:8792610
0点

walk to workさん
レス有り難うございます。
やはりRAWだと光学5倍だけなのでしょうかね。
デジタルズームは使う気はなく、画素が減ってもセーフティーズームが使用可能であれば購入したかったのですが・・・
取説やカタログでは書かれていないようでお伺いしました。
書込番号:8792667
0点

取説では。RAWの設定は画質「L]で設定するようになっていますので、15MPの場合のみのようですね?
書込番号:8792726
0点

>画素が減ってもセーフティーズームが使用可能であれば・・・
現像時にトリミングすれば済む話では? ではでは(^^;;;
書込番号:8792737
3点

横スレ失礼いたします
>現像時にトリミングすれば済む話では?
ですね!激しく同意です。そのためのRAWですもんね。
いやぁ〜まだまだRAW1年生で、勉強することいっぱいですね!
勉強になりました。
書込番号:8794116
1点

皆さん、レス有り難うございました。
DLした取説見落としてました。
RAWの場合5倍ズームのみとのことでした。
有り難うございました。
書込番号:8798059
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10
カナダ イエローナイフの-32℃の極寒でもちゃんと動作しました。
半日ほど撮影をしたのですが、バッテリーも問題ありません。
ただ、液晶は反応が鈍くなってしまい、残像でまくりでした。
オーロラもきれいに取れましたが、さすがに長時間露光を繰り返すとバッテリが苦しいみたいで、
すぐに電池切れとなります。ただし温めると復活するので本当の電池切れではなさそうです。
(アップ画像は容量の関係で再圧縮してありますが、補正はしていません。)
コートのポケットにもぎりぎり入るので、旅行用としては最強のカメラかと。
0点

-32℃ってすごい寒さでしょうね。 見当がつきませんが、そんな寒さでも写せると信頼できますね。
オーロラは露出不足気味のようですが、ISOを少し上げてシャーター速度を稼いでも
良かったのではないでしょうか?
書込番号:8782995
1点

海外と山のお供に電池持ちがよさそうだと思って
昨日ポチッとしてしまいました
espasioさんの
-32℃のリポートを見て、頼りになる奴!になってくれそうです
オーロラのような撮影では換えのバッテリーが欲しくなりそうですね
情報ありがとうございました
書込番号:8784352
0点

なんとも頼もしいカメラですね!
G10の新たな魅力、ありがとうございます☆
それにしても、素敵な光景...ですね!
書込番号:8786123
0点

オーロラの写真、素敵ですね
一度でいいんで実際に見たいのですが寒いのが苦手な私にとって-32℃は想像だに出来ない寒さです・・ 一生見れそうも無いので写真で我慢致します(涙)
書込番号:8787389
0点

>オーロラは露出不足気味のようですが
月明りに見るG10の液晶は非常に明るく、すっかり騙されてしまいました。
マニュアルの夜間撮影はちょっと注意が必要かもしれません。
ただ、暗部のグラディエーションはしっかり残っている様ですので、画像ソフト
による補正で何とかなるでしょう。
>-32℃ってすごい寒さでしょうね。
オプションレリーズを使ったのですが、シャッターが下りっぱなしになって
あせりました。どうやらシャッターの接点が凍って、くっ付いてしまった様です。
ボタンを温めたら直りました。ちなみにレリーズのワイヤーも凍ってしまい、
針金みたいになっていました。現地で聞いた話では、ワイヤーの付け根の所が折れて
しまい駄目にする人が多いので、注意が必要とのことです。
気になる結露ですが、空気が乾燥しているせいか、暖かい場所でも電源を入れない限り
大丈夫でした。(ただし、一旦曇ってしまうと屋外では凍ってしまうので、乾くまで使用不可
となります。)
書込番号:8795596
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





