PowerShot G10 のクチコミ掲示板

2008年10月下旬 発売

PowerShot G10

1470万画素CCD/光学5倍ズームレンズ/3.0型「クリアライブ液晶 II」を搭載したコンパクトデジタルカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥37,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1500万画素(総画素)/1470万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:400枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 PowerShot G10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G10の価格比較
  • PowerShot G10の中古価格比較
  • PowerShot G10の買取価格
  • PowerShot G10のスペック・仕様
  • PowerShot G10のレビュー
  • PowerShot G10のクチコミ
  • PowerShot G10の画像・動画
  • PowerShot G10のピックアップリスト
  • PowerShot G10のオークション

PowerShot G10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月下旬

  • PowerShot G10の価格比較
  • PowerShot G10の中古価格比較
  • PowerShot G10の買取価格
  • PowerShot G10のスペック・仕様
  • PowerShot G10のレビュー
  • PowerShot G10のクチコミ
  • PowerShot G10の画像・動画
  • PowerShot G10のピックアップリスト
  • PowerShot G10のオークション

PowerShot G10 のクチコミ掲示板

(14609件)
RSS

このページのスレッド一覧(全752スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G10」のクチコミ掲示板に
PowerShot G10を新規書き込みPowerShot G10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

Lensmate社アダプター

2008/12/12 15:32(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

スレ主 ANALOG.MANさん
クチコミ投稿数:167件

http://www.lensmateonline.com/store/g10.html

以前 PLフィルターというスレッドを立てさせて頂きましたが
新たな展開が参りましたので、新たに立てさせて頂きます。

発表になりましたね♪
G10ユーザーの方々 待望のアダプター? そうでもないです?

オリエンタルホビーさんにも、近々入荷との事ですので これでMCフィルターをはじめ
各種フィルターも使えますね^^

書込番号:8772078

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/12 16:20(1年以上前)

72mmのフィルター(C-PL)で広角側でケラレないのでしょうか?
でも、できればもう少し小さな径がいいのですが・・・

書込番号:8772207

ナイスクチコミ!0


スレ主 ANALOG.MANさん
クチコミ投稿数:167件

2008/12/12 16:24(1年以上前)

>じじかめさん

色々テストした結果 72mmに行き着いたような事が開発発表時にあったと思います^^;
確かに72だとかなりの大きさになりますよね。
各種フィルターのお値段もそうですけど、置いたときにレンズアダプターとボディの一部で
支える感じになるでしょうから・・別の不安も出てきますね

書込番号:8772223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2008/12/12 16:59(1年以上前)

ついにでますか^^
8cm弱の高さのG10に72mm系のフィルターになりますが、付くと付かないとは大違いですからね。

例のフィルターキャップはお正月休みに取り組むことになりそうです・・・

書込番号:8772343

ナイスクチコミ!0


スレ主 ANALOG.MANさん
クチコミ投稿数:167件

2008/12/12 19:01(1年以上前)

>アキラ兄さんさん

ついにって感じですよね^^
わたしもこれでG9からG10・・となるはずでしたが・・
残念ながらG9とLX3も手放して、別の機種に行ってしまいました^^;

そっちは、そっちで苦労しておりますが、乗り掛けた船でしたので参考までにスレ立てさせて
頂きました。

お正月休みを使っての工作 頑張ってください^^

書込番号:8772745

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/12 20:18(1年以上前)

ANALOG.MANさん、ご説明ありがとうございます。
下手に小さくしてケラレたのでは意味がないので、ケラレないなら72mmでやむをえないと思います。
素人の考えではAの部分をBのように先を広げれば、もう少し小さい径に出来そうな気もしますが・・・

書込番号:8773039

ナイスクチコミ!0


スレ主 ANALOG.MANさん
クチコミ投稿数:167件

2008/12/12 20:28(1年以上前)

>じじかめさん

技術的な事は、わからないのですが・・
薄枠のフィルターでないとケラレるとか、フードの違いでケラレるなんて事が
良くあると思うんです?

となると中間地点での径よりも最後のレンズ先の径が大事になると思うんですよね。
あとは、長さですか・・

恐らく、このアダプターもテレ側ギリギリの長さで作られていると思いますし
中間地点で分けた事を考えると、純正オプションのリングライト辺りも付けられると
思います・・予想ですけど^^;

早く日本上陸して使われた方のレビューが聞きたいですね^^

書込番号:8773099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/13 07:14(1年以上前)

ANALOG.MANさん 

ついに出ますね.ドル表記の値段を見ると、思っていたよりも安いです.
確かに径が大きいので、机に置いたときにどうでしょうか.壊れるようなことはないだろうと思いますが.

しかし私も、さんざん検討したG10には手を出さず、量販店で試したりした挙句、LX3に行ってしまいました.室内での高画質を求める私には、それで正解でした.しかし屋外用としてG10は今でも気になる機種で、このアダプターを付けて、いつか使ってみたいとは思います.

書込番号:8775441

ナイスクチコミ!0


スレ主 ANALOG.MANさん
クチコミ投稿数:167件

2008/12/13 07:42(1年以上前)

>南国の星屑さん

おはようございます^^

やっと発売みたいですね〜
LX3も良いカメラだと思いますよ^^

わたしは、最近では他のマウントアダプター遊びに嵌ってまして^^;
普段の持ち歩きようで50Dに古いレンズくっつけて遊んでます。
50mmと28mmの単焦点のみで使ってます。
ですので、夜使いは 全てデジイチという事になってしまいコンデジは、全て売ったり
あげたりとなりました。

でも、昼間のちょっと寄りたい時とか広角側が欲しい時用にと思い・・
古い機種で、今となっては微妙なんですがPowerShot Pro1を中古で買いました^^;
28-200mm相当まで使えて、レンズも明るめという事もあり はまれば良い絵が出ます。
画角で言えば、G9とG10をあわせたような感じですしね。
手ブレ補正も無いし、iso50限定と思われるカメラですが^^;
のんびりしているわたしには、ちょうど良いかもしれませんけど〜♪

書込番号:8775477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/14 09:08(1年以上前)

ANALOG.MANさん 

PowerShot Pro1は友人が4年以上使っています.蛍石レンズが出す絵の素晴らしさに驚いたことが何度もあります.たぶん、低感度で撮れるときなど、条件が良いときの画質はGシリーズを上回りますね.発売当初は結構な値段でしたが.名機のひとつですね.最近の機種に比べるとゆっくりした動作をすると思いますが.Gがあのくらいの写りをするレンズを載せてくれないかな、と思います.
ただ、4年間で4回故障して「入院」、確かレンズユニットを2回交換していました.保障期間後だったにも関わらず、高額なカメラであるためか?無料で修理してくれたこともあるようです.使用頻度としては、彼は1日に10枚から20枚くらい撮る人ですから、それほど「酷使した」、とも言えないにも関わらずこの故障回数です.

どうも、Canon機の品質が、「悪い」とは言いませんが、アフターサービスを使うことを前提にしないとカメラの信頼性を確保できないような.買ったばかりの新品一眼レフの電源が入らなかったという話もありますし.有名なエラー99も.私のA620はフラッシュから煙が出るし.もちろん、何の故障もなく長年、Canonを使われている方も多いとは思いますが、身の回りでこれだけ実例が出ると考えてしまいます.前にも書きましたが、このあたりの信頼性の差が、長期海外滞在者の自分がPanasonicを選んだ理由のひとつでした.

マウントアダプター遊びとはまた、うらやましいです.私もやってみたいのですが、外国住まいの境遇では思うに任せず、関連記事を読むだけで我慢しています.

お互い、G10からは離れてしまいましたね(笑)またどこかでお会いしましたらよろしくお願いします.

書込番号:8781099

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

私の感じた良い点と悪い点

2008/12/12 10:26(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

スレ主 attesaGTBさん
クチコミ投稿数:80件

みなさん こんにちは。

デジ一のサブ機としてG10を購入しました。

コンデジは
パワーショットS40,45,70
IXY D,900IS,910IS
を使ってきました。

S70は28mmからRAW撮影できて重宝しましたが、
ISO400上限でノイズも多く、ISがないので
G10は待ってましたという感じでした。

私の感じた良い点と悪い点です。

良い点は、
デザイン(少し太っているが。。。)
28mm
RAWでDPP(Digital Photo Professional)に対応
露出補正、ISOのダイヤル
高画素
サーボAF

悪い点は、
デザイン(良い点でもあり矛盾しますが、もう少し薄ければ。。。)
純正テレコン装着時の広角側のケラレ
RAWでの暗部補正が未対応
高感度ノイズ(コンデジなのでしょうがありませんが。。。)
連写(サーボAFでも連写がないと。。。SX1 ISのように次機種にCMOS載せて解決か?)

特にRAWでの暗部補正が未対応が残念です。
EOSデジタルの似た機能でオートライティングオプティマイザは
DPPで対応しているのになぜでしょう?
私は基本RAW撮りなので、暗部補正の恩恵が受けられず、
RAW+JPEGの撮影でも暗部補正が無効になっています。
JPEG撮影で暗部補正の恩恵を受けるとピクチャースタイルが使えません。
せっかくDPPでの現像に対応したのに残念です。

基本的には満足しているのですが、あまり値段がさがっていくと
高性能なのに安い大きいコンデジのイメージになってしまわないかと心配です。
購入時には安ければ安いほど良いのですが、
購入後は値段が下がってほしくない。。。
単なるわがままでした。。。

長文、乱文失礼致しました。

書込番号:8771105

ナイスクチコミ!1


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/12/12 12:26(1年以上前)

>暗部補正

マニュアルでやればいいんじゃないでしょうか.

書込番号:8771480

ナイスクチコミ!3


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2008/12/12 12:27(1年以上前)

機種不明

暗部補整のトーンカーブ調整例

こんにちわです。
>特にRAWでの暗部補正が未対応が残念です。
>EOSデジタルの似た機能でオートライティングオプティマイザは
>DPPで対応しているのになぜでしょう?
あくまで私見と言う事で・・・m(_ _)m
PowerShotシリーズとしては、はじめてDPPに対応した事もありますし、DPPで現像出来れば、トーンカーブでの調整が出来ますので、ALOMはそれ程必要ないんじゃないですかね?
いちいち暗部補整をトーンカーブで調整するのが面倒ならば、暗部補整量を2つか3つ用意して、レシピとして保存しておけばよいだけだともいますよ(笑
現像ソフトは、露出量、ホワイトバランス、ピクチャースタイルなど主要な項目も大事ですが、トーンカーブの扱いも是非覚えてみては如何でしょうか? ではではm(_ _)m

書込番号:8771482

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/12 13:33(1年以上前)

>純正テレコン装着時の広角側のケラレ

これは、殆んどの機種で同様なので、やむをえないと思います。
それより、フィルター装着時にケラレないような改善が必要な気がします。

書込番号:8771724

ナイスクチコミ!1


スレ主 attesaGTBさん
クチコミ投稿数:80件

2008/12/12 14:56(1年以上前)

みなさん こんにちは。

LR6AAさん こんにちは

ごもっともです。m(__)m
撮影枚数が多いので一気に行いたいという思いと
新しい機能なので使いたいというのがあります。


Coshiさん こんにちは

新しい機能なので使いたい。
オートライティングオプティマイザは対応しているのになぜ?
という思いはありますが、文句を言う前に勉強した方がよさそうですね。m(__)m


じじかめさん

テレコン以前に
コンバージョンレンズアダプターを付けただけでケラレていますね。
28mmによる弊害でしょうか。

テレコンで物理的に広角がケラレるのであれば
設定でコンバージョンレンズアダプターの設定があるので
手振れ量だけではなく、広角側にいかないようにロックをかけて
ほしいと思ったりします。

書込番号:8771962

ナイスクチコミ!0


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2008/12/12 17:11(1年以上前)

子供撮りメインでG10を購入しました、公園などで少し離れた位置から子供の自然な表情を撮るのに140mmのレンズはとても重宝します、ここがLX-3と悩んだ末にG10を選んだ最大の理由です。

G10を購入して一番驚いたのが顔認識能力の高さでした、試しにテレビ画面に向けてみると複数いるタレントさんの顔を瞬時に捉え追従します、さすがに最新の機種は進化しているな〜っと感じました。

その反面、以外と進化してないなと感じたのが高感度ノイズです、800や1600は有るだけで使おうとは思いません、まぁ400までがギリギリセーフかな?っと言った所ですね。
あとやはり大きさと重さはコンデジとしては限界でしょう、少なくてもズボンのポッケには入りませんし私はバックを持ち歩かない主義なので肩から下げる事がほとんどです、まぁ今の時期ならジャンパーのポッケには入りますけどね。

多少ケチも付けましたがそれでもG10はカワイイ奴です。


書込番号:8772379

ナイスクチコミ!2


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2008/12/12 20:33(1年以上前)

G10の暗部補正については、CANONのページによると

>DIGIC 4の高速演算処理により、補正時に増加しがちなノイズを目立たず処理することが可能です。画素単位で補正量を制御することにより、明暗のつながりが不自然になるのを防いでいます。

とあり、暗部の画素だけ露出上げたり(もしかしたらそこだけ強めのNRかけたり)しているようです。
ですから(実際の効果がどうかはともかく)、DPPでトーンカーブだけをいじって簡単にまねできるものでもないように思います。
したがって、RAW対応も当然してほしいところです。

この手の機能は、標準装備があたりまえになりつつありますが、
CANONとしては、一眼用のオートライティングオプティマイザ&高輝度側諧調優先に
コンデジ用の暗部補正とあって、今後、これらの機能をどう整理し、発展させてゆくか
という部分で、まだ方針が定まってない部分があるのではないでしょうか。

一眼を併用するユーザーも多いでしょうから、暗部補正をRAW対応してもらうというよりは、
ピクスタ(JPEG)+ALOをGシリーズに搭載してもらえるとうれしいと思います。

書込番号:8773122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件

2008/12/13 12:39(1年以上前)

レス主さん、こんにちは!

画面に高輝度部分があって目障りになる場合にだけ、デージーは高輝度部分に露出を合わせるか、評価測光で露出補正を少し強め(-1EX程度)にかけています。その後RAW+JPGモード設定で撮った場合には、カメラ内部で暗部補正をかけるか、DPPのトーンカーブでRAWに若干の補正をかけています。

ただ、JPGで暗部補正をかけると、暗部ノイズも増えるのでめったに使用していません。大体はRAWオンリーで撮っています。ご参考までに暗部補正の利き具合を拙作サイトで公開していますので、ご笑覧ください。

書込番号:8776495

ナイスクチコミ!1


スレ主 attesaGTBさん
クチコミ投稿数:80件

2008/12/14 01:19(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます。

torokurozさん

私も子供撮りが多いです。
顔認識はIXYで実感していましたが、
DIGIC 4でさらに進化していますね。
高感度はセンサーサイズから限界なのでしょう。
それでも一昔前のコンデジ(S70)のISO400は使えませんでしたから。。。
大きさはもう少し薄ければ満足なんですが。。。
でも所有する喜びのある満足しているカメラです。


gintaroさん

説明ありがとうございます。
DPPに対応したのですから
今後はEOSと互換を持ってほしいです。
実はPhotoshopやSILKYPIXも猫に小判で
持っていますが、パソコン性能の問題と
純正の安心感(なにか特殊なノウハウがあるのではと思っています)から
DPPが好きなんです。
8割はデジイチ撮影なので
G10との現像で共通に行いたい気持ちもあります。


デージーフォットさん

RAW+JPEGで撮影した場合、RAWを一度パソコンに移動し、
JPEGだけにしてカメラ内部で暗部補正をかけていますが、
RAWが有る状態でもできますか?

IXY 910ISで撮影したJPEGもG10カメラ内部で暗部補正ができて
便利でした。

サイト見ました。
PowerShot G10データベース大変参考になりました。
G10レンズ純正(笑)なのでDPPでレンズ収差補正対応してほしいですね。

私も5DMark2購入すべく、まずはEF24-105mmF4L購入しました。
レンズは値下がりしないので、カメラは値下がりしてから買います。
品薄のようですし。買えるかな。。。。

書込番号:8780263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

G9のケースとG10のケース(純正)

2008/12/11 20:11(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

スレ主 平清水さん
クチコミ投稿数:16件

9月25日の質問にG9にソフトケースはG10に使用るのか。という内容の質問がありました。そこへの返信は2つ来ていたようですが、結局実際に試した人の話はありませんでした。(発売前だからでしょうか?)その日から2ヶ月半です。ちなみに誰か試した人はいないのでしょうか。試した人がいればどうしても知りたいのです。

書込番号:8768161

ナイスクチコミ!0


返信する
kurobe59さん
クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/11 20:51(1年以上前)

別機種
別機種

こんばんは。

G10のケースでお悩みのようなので直接のお答えになっていませんが
私もいろいろ探した結果を参考までに画像でお知らせします。

書込番号:8768356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:4件 浅草をG7で 

2008/12/12 00:00(1年以上前)

Hello 平清水さん

純正のケースなら私におまかせあれ。
>9月25日の質問にG9にソフトケースはG10に使用るのか。
たぶん外国の方ですね。残念ながら日本語になっていません。
推測するとG9のソフトケースがG10に使用できるのかという質問でしょうか?
でしたら答えはNOです。
やってみましたが、大きさが微妙に異なっていて
ケース下のねじが、はまりません。
G10にはG10の純正ケースが、おにあいですよ。

私のスレです。参考まで。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8764017/?s1

書込番号:8769730

ナイスクチコミ!0


スレ主 平清水さん
クチコミ投稿数:16件

2008/12/12 20:55(1年以上前)

ありがとうございました。そのような返事待っておりました。

書込番号:8773233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

私も買いました。

2008/12/10 19:11(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

スレ主 kurobe59さん
クチコミ投稿数:557件
当機種
当機種

以前からサブに欲しいと思ってたG10昨日買いました。
あいにく雨が降ってたので傘をさしながら片手で撮っても手ぶれは少ないし
絵も綺麗だと思います。

これからは気軽にスナップが撮れそうです(^_^)

書込番号:8763338

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/10 21:05(1年以上前)

kurobe59さん、こんばんは
G10ご購入おめでとうございます。
私もコンパクトデジは、5台程購入したのですが、これだけモデルチエンジのサイクルが早いとニユーモデルを追いかけていても馬鹿らしくなりました。
G10のようなデザインはコンパクトではないですが、肩からぶら下げてお散歩カメラとしても扱いやすい満足度の高いモデルだと思います。
ニコンの6000とも比較しましたが、マニアル操作も簡単に切り替えるのが、一番気に入りました。
kurobe59さんもこのカメラの使用情報を教えてください。
お願いします。 

書込番号:8763875

ナイスクチコミ!0


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2008/12/10 21:54(1年以上前)

当機種

お!kurobe59さん、こんばんわです。
こちらの機種でもご一緒ですね♪ ご購入おめでとうございます。
こちらでも宜しくです。ではではm(_ _)m

書込番号:8764179

ナイスクチコミ!0


スレ主 kurobe59さん
クチコミ投稿数:557件

2008/12/11 06:16(1年以上前)

おはようございます。

challengerさん
まだ取説もろくに読んでない状態ですがこれから使っていくうちに
気がついたことがあったら報告します。

Coshiさん どうもです。
Coshiさんの写真を見てるとこのカメラの出番が増えそうです(^_^)

書込番号:8765873

ナイスクチコミ!0


スレ主 kurobe59さん
クチコミ投稿数:557件

2008/12/11 20:19(1年以上前)

こんばんは。
今日のお昼休みにちょっとだけ試し撮りしてきましたが
やっぱりいいですね!

驚いた機能の一つにヒストグラムを見ながら露出補正や絞りを変えれるということです
この機能はデジイチになんでないのでしょうか?

書込番号:8768194

ナイスクチコミ!0


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2008/12/12 10:05(1年以上前)

おはようございます。
>驚いた機能の一つにヒストグラムを見ながら露出補正や絞りを変えれる・・・
えへへ、この機能良いですよねぇ〜♪ 私もG10の機能の中で一番のお気に入りです。
>この機能はデジイチになんでないのでしょうか?
ヒストグラムが同時に表示出来るか失念(あんまりライブビュー使ってないので)しましたが、ライブビューが出来る機種ならある程度対応(露出シミュレートや白飛び黒潰れ警告等?)出来るのではないでしょうかね? まぁ、どちらにせよライブビューで撮る事が大前提のコンデジならではの機能ではないかなぁ〜なんて感じますね。 ではではm(_ _)m

書込番号:8771032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信18

お気に入りに追加

標準

純正G10用ケース

2008/10/28 13:22(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:223件 浅草をG7で 
機種不明
機種不明
機種不明

昨日10月27日に注文したG10用純正ケースが届きました。
私は現在はG7 のユーザーですが
年末にはG10を購入予定です。

G7に装着した画像を張ります。

G9用のワインレッドを現在G7に
着用していますが今日から黄色に変えます。

書込番号:8564293

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:41件

2008/10/28 15:10(1年以上前)

こをにちは。
限定ケースゲットしたんですね!私も、ブラウンかワインレッドが気になっていましたが、ネックストラップを注文しました。
ところで写真を拝見させて頂いて気になったのですが、カメラ正面からのケース形状が、カタログ写真と違いますね。カタログはレンズ部に合う様に円形になっているのに、実物は直線にカットされているのですね。カタログ写真ミスなんですかね〜

書込番号:8564593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:14件

2008/10/28 15:55(1年以上前)

私もワインレッドのケースとリングセットをゲットしました(^^)/
昨日の午前中はオンラインショップが激重で、何回もフリーズしながら
やっとの思いで注文画面に辿り着き何とか購入できました。

でも、さっき見たらまだ買えるみたいで・・・
そんなに鼻息荒くして注文しなくても良かったみたいですね。

書込番号:8564728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件 浅草をG7で 

2008/10/28 20:09(1年以上前)

ストローさん
どないすんねんさん
返信ありがとうございます。

純正のカメラケースは撮影時にケースの下だけ装着した状態で
撮影ができる点が他のケースと異なります。
今年もNYへ行ったときにG9用のワインレッドのケースの下だけ
装着した状態で何十人かを撮影しましたが
「What a beautiful camera!」
とか
「You have a greate collection」
とか言われたのを覚えています。
又、ドイツから来た人でしたが、私のカメラケースをカメラにつけたり
はずしたりして 「OH-、OH-」と言っていました。

それでは

書込番号:8565486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件 浅草をG7で 

2008/10/28 20:14(1年以上前)

訂正
greate 誤り
great  正解
失礼しました。

書込番号:8565507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/10/28 20:58(1年以上前)

黄色ケースとストラップ素敵ですねっ!!

いまG9とワインレッドケース使ってるのですが、G7にG10ケースを装着した具合はどうですか?

やはり幅や高さ(2段ダイヤル分)は、新ケースの方が大きくなっているのでしょうか?

G7に装着した時に、ケースのブカブカ感とかありますでしょうか?

そのあたりの感想をお聞かせ下さると嬉しいのですが...よろしくお願い致します。

書込番号:8565725

ナイスクチコミ!0


HACHIROBEさん
クチコミ投稿数:453件

2008/10/28 21:07(1年以上前)

私もケースに非常に興味がありケースだけ先に購入しようかと思っています。黄色はとても綺麗な色ですが、使っているうちに手垢等汚れが目立ちませんか?

書込番号:8565782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件 浅草をG7で 

2008/10/29 12:48(1年以上前)

まやしげさん
>やはり幅や高さ(2段ダイヤル分)は、新ケースの方が大きくなっているのでしょうか?
>G7に装着した時に、ケースのブカブカ感とかありますでしょうか?
幅はそんなに変わっていませんが高さが少し大きく変わったのでケースの
ふたの部分のフィット感がルーズになりました。
でも純正でないケースとでは比にはなりません。

HACHIROBEさん
>使っているうちに手垢等汚れが目立ちませんか?
ホームページでみると黄色に見えますが、実物は淡い黄土色に近いです。
皮の模様も薄くあり、思ったほど汚れ目はめだたないようです。
ワインレッドよりは汚れ目はめだつでしょうが。
汚さないようにしましょう。
悪天候時は別のケースという風に2本立ても考慮したほうが
いいと思います。


書込番号:8568540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:6件

2008/10/29 15:08(1年以上前)

ストローさん
>カタログ写真ミスなんですかね〜
近いうちにホームページの方の写真を
直線的な方(実際の商品)に差し替える予定だそうです。

書込番号:8568872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2008/10/29 18:24(1年以上前)

>スガタヤさん
こんにちは!確認して頂いたのですね。情報ありがとうございます。
細かい事ですが、黒ケースが直線的な作りになってたので、限定品はやはり作りが違うなぁ〜と思ってました。ふりだしに戻ってワインレッドか黒か、また悩んでみます。

書込番号:8569416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/10/29 21:16(1年以上前)

今年もNYへさん

お返事ありがとうございます。

G9を購入してから、まだ1年未満な上に、ワインレッドケース・リング・ハウジングまで一通り揃えてしまったので、G10にはすぐ行けないのです。(一番使用頻度の高い+−補正ダイアルが非常に羨ましいですが...)

でも、クリームイエローケースに一目惚れしてしまい...せめて、これだけでも買おうかと悩んでました。

たいへん参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:8570167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件 浅草をG7で 

2008/10/30 12:49(1年以上前)

スガタヤさん
ストローさん
まやしげさん
返信ありがとうございます。
G10も40,000前後で価格は落ち着くと思っていますが
どうなるのでしょうかね?
景気の不透明感からの買い控えのため
ケースも売れ行きは芳しくないのかもしれませんね。

カメラで生活を、より楽しくしましょう
いつも前向きでね。

書込番号:8572751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:14件

2008/10/30 16:03(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明





赤ケースアップしてみます。
柔らかくて質感も良い感じです。ただ、せっかくのグリップがケースで隠れてしまって
ホールド感が若干下がるかと・・・

それと、同素材のストラップが高級感あってとってもいいです。

書込番号:8573270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件 浅草をG7で 

2008/10/31 12:33(1年以上前)

どないすんねんさん
赤のケースも素敵ですね。
私の掲載写真はLUMIX FX35で撮影したのですが、
G7に装着したので若干サイズがブカブカなこと、
撮影したデータをダウンコンバートしたりしたせいもあり
きれいに撮れなかったのですが、それに比べ
赤のケース、とってもきれいに撮れています。
私も、もう1ケース、ほしくなりました。
でもケースよりも本体の購入が先ですよね。

来年もNYへいくぞ

書込番号:8576840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/12/10 00:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

こんにちは、純正G10用ケースなるスレッドに目が止まりましたので書き込みさせていただきます。
実は中国に駐在で生活しているのですが当地での純正ケースもオンラインショップ限定のケースに負けず劣らずいい味のケースですよ。
ホックと三脚止めネジは真鍮製でレンズ部分にCanonの押印が入っています。
ブラウンの表皮は子供の頃父親が持っていたキャノネットのケースを彷彿させます。
300元で購入したので約4500円でした。尚、ストラップは付属していません。
最近はこれに似合うストラップを物色中です。

書込番号:8760572

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:223件 浅草をG7で 

2008/12/10 08:44(1年以上前)

Hello ジム兄。さん
返信ありがとうございます。
まるで30年前にTIME SLIPしたようですね。
本皮製でしょうか?
日本のものは合成革です。
良い思い出を沢山とってください。

書込番号:8761409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/12/10 12:41(1年以上前)

ジム兄さん、はじめまして。
中国で発売されているそのケース、ムチャクチャかっこいいですね!
細部にわたり、日本で発売されているものよりも良く作りこまれてます。
是非日本から購入したいですが、中国で取り扱ってるサイトなど
ありますでしょうか?
日本で売られてるのも、これぐらい作りこまれてたら買ってたのになぁ・・・。
特に、グリップ部が秀逸です。ちゃんとグリップの凹凸にあわせて
立体裁断されてますよね。これなら、持ちにくさもなさそうです。

書込番号:8762096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/12/10 21:29(1年以上前)

機種不明

今年もNYへさんこんばんは。
>本皮製でしょうか?
いえいえ、このソフトケースは合成皮革です。

ロボット・シュウさんこんばんは。
>是非日本から購入したいですが、中国で取り扱ってるサイトなど
>ありますでしょうか?
日本から注文できるサイトはどうでしょうか?分かりません。
下記はCanon中国のG10カメラケースのページです。
http://www.canon.com.cn/products/camera/powershot/g10/accessory_case.html

>日本で売られてるのも、これぐらい作りこまれてたら買ってたのになぁ・・・。
>特に、グリップ部が秀逸です。ちゃんとグリップの凹凸にあわせて
>立体裁断されてますよね。これなら、持ちにくさもなさそうです。
私はオンラインショップのケースはまだ実際に見たことはありませんが、
改めて写真を良く見るとグリップ部分が違っていますね。
中国製は上から見るとグリップに沿うようにラウンドしていますので
持った時の違和感は少ないです。
難点というほどではありませんが、上カバーは見た目以上に柔らかく
ケースの上から再生ボタンあたりを握れば簡単にスイッチが入ってしまうくらいです。
コバの仕上げは日本版のほうが凝っていますね、ほつれが心配ですが。

書込番号:8764017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/12/12 02:24(1年以上前)

ジム兄。さん、どうもです。
いろいろと調べてみましたが、どうもネットでは買えそうも
ないみたいですね・・・。残念です。せっかくグリップ部のグリップ性が
失われないケースだと思って喜んだのですが・・・・。
日本製のケース(純正黒も、ウェブ限定純正品も)は、すべてグリップ部
下部の形状が違ってて、下までストンと切り込んであるタイプなんです。
たぶん、せっかくG10でグリップを大きくしてホールドしやすくしたのに、
G9までのケース形状では、グリップ部の凹凸が死んでしまい、握りにくく
なってしまうからだと思います。なら、中国で販売されているタイプの
ようにしっかりグリップ部を立体形状にして対応すれば良いものを、
たぶん、製造過程でのコストダウンとか、そういうことで見送られたんで
しょうね・・・。本当に残念です。
知り合いが、日本製の純正黒を買ったので触らせてもらったのですが、
明らかにグリップしにくくなってて、一気に買う気が失せてしまったのです。

しかし、なぜ中国で販売しているモノと日本で販売しているモノの商品が
違うんでしょうね?原材料も違うみたいですし。

残念ですが、諦めモードです。
いろいろと情報ありがとうございました。

書込番号:8770294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

スレ主 ashleeさん
クチコミ投稿数:6件

カメラ超初心者です。初めて書き込みします。
現在は2年以上使っているfinepix v10というものを使っています。
マニュアル操作は苦手でほとんどオートでの操作しかしていません。
撮影対象は動物オンリーで,ほとんどが室内です。構えて狙って撮るのではなく,ぶれてもばしゃばしゃ撮りまくるタイプです。

新しいカメラが欲しくいろいろ調べていますが、悩みすぎてわからなくなってきたので皆さんのアドバイスをください。
デジイチには憧れていますが、捜査できるか不安なのと、値段的にも手が出しにくいのでちょっといいタイプのコンデジを考えています。マニュアル撮影にももっとチャレンジしていこうと思っています。

普通のコンデジよりグレードの高いもので探した結果、自分の中で今候補に挙がっているのがG10と、NIKON P6000,RICOH R10です。理由は・・・デザインです・・・。
自分の中で大事なポイントは、室内の撮影に強いこと、動いているものに強いこと、液晶が大きいことです。この条件をクリアできるようなコンデジがあれば上記に挙げた以外のものでも教えて下さい。


初心者の質問で申し訳ないですが、どうかよろしくお願いします

書込番号:8754609

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/12/08 22:00(1年以上前)

カメラの大きさが気にならないならデジイチの方がいいんじゃないでしょうか。
G10の価格は安いところで39000円程度で買えますが
デジイチでもニコンのD40レンズキットが37000円程度、
オリンパスのE−420レンズキットが44000円程度
(1月12日まではここからメーカーからのキャッシュバック5000円有り実質39000円程度)
とデジイチでも同じぐらいの価格で買えますよ。

使い勝手もんこれらの入門機ではちゃんとオートもあるしシーンモードもあるので
コンデジをオートで使っていた人も困りませんし
やはりマニュアル露出などを覚えるなら絞り値を変えたときにボケ量の変化がよくわかる
デジ一眼の方がいいと思います。

室内で動き物に強いとなるとD40の方がオススメですかね。
E−420は独特なスタイリングでデジイチの中では超小型軽量で
すごくカワイイデジ一眼ですが高感度画質ではD40よりやや劣りますので。

書込番号:8754784

ナイスクチコミ!0


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2008/12/08 22:05(1年以上前)

G10と、NIKON P6000,RICOH R10
いずれも室内での動体撮影に強いという機種ではないと思います。

一番良いのは一眼レフの入門機、例えばニコンD40のレンズキット
なんかを使うことでしょう。
価格もG10、NIKON P6000、RICOH R10とかわりません。

どうしてもコンデジと言うなら、
FinePix F100fdが室内撮影向きとして定評がありますね。

デザイン(だけ)で選ぶと失敗しますよ。

書込番号:8754817

ナイスクチコミ!0


kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2008/12/08 22:09(1年以上前)

G10で今日も室内で息子の写真撮りましたが少し動くだけでかなりブレるので動きの早い動物を室内で撮影するならデジイチが良いと思います。

お勧めはkiss Fボディー+EF50 F1.8Uですね。
これなら室内でも感度をあげればキットレンズよりSSを稼げますよ。

書込番号:8754850

ナイスクチコミ!0


BVBさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:31件 PowerShot G10の満足度3

2008/12/08 23:45(1年以上前)

重量が重い難点を覚悟出来れば、「室内の撮影に強いこと」・「動いているものに強いこと」に関して、一眼と高級コンパクトは比較の対象にならないほど、一眼が優位です。
撮影の簡単さも、構えが仰々しい事を気にしなければ、一眼の方が撮影は簡単だと思います。
液晶はチョットわかりませんが、G10の液晶は大きくて見やすいと思います。
どうしても、コンパクトがご希望であれば、コンパクトの中で最高の画質であるG10はお勧めできますが、G10と一眼は画質が全く違いますよ。

書込番号:8755545

ナイスクチコミ!0


スレ主 ashleeさん
クチコミ投稿数:6件

2008/12/08 23:46(1年以上前)

みなさん早速のアドバイスありがとうございます。
一括の返信で失礼致します。

きっとみなさんデジイチを薦められるなーというのはわかっていましたが、予想通りのお返事で、やっぱりコンデジで室内の動く動物はきついですよね・・・。

G10等も多少重いとは思いますが、私はよくカメラを持ち歩いて仕事場でも動物の写真を撮りますので(仕事の写真ではなく思い出作りで),デジイチを持ち歩くのは大変かなーと思います。動物がかわいい表情してたりしたときにカメラをぱっと取り出してチャチャッと撮りたいのですが、そんな場合でもデジイチでパパッと撮影できますか?
デジイチに憧れてるけど、高いし、重いからコンデジでもデジイチよりのG10等ならいい写真が撮れるかなーなんて考えは安易すぎますかね???

デザインだけで選ぶとダメって言うのも重々にわかっているんですが、デジイチっぽい黒いごついものに憧れがあるのでG10が欲しくてたまらなくなってしまうんですよね・・・。それも安易な考えですね・・・。

きっと年明けにはG10が3万前半代に行くかなと勝手に予想して、もう少し待つつもりでいましたが、皆さんの意見を聞くうちにデジイチが欲しくなってしまいました。(本当は2台で使い分けれるといいんでしょうが)

いったい何が欲しいかわからなくなってきました・・・。
気持ちが揺れ過ぎです・・・。

書込番号:8755560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/08 23:58(1年以上前)

こんばんは、G10は良いと思います。
R10より、G10の方が、扱いやすいと思います(リコーのGX200は、高感度
ノイズが素人受けしない処理でノイズが気になりました。リコーのR10
もノイズが気になるかもしれません。また撮像素子も小さいので、その辺も
画質に影響がありそうです。)

初心者にお勧めするのは、

1)ISOを上げられる
2)手ぶれ補正が協力
3)明るいレンズ
4)望遠も必要か?

パナソニックのDMC-LX3:1)2)3)はOK 4)は60mmまで
キヤノンのG10:1)2)4) ただし、レンズは望遠側でF4.5

となります。私の奥さんには、G10を買う予定にしてます。

ちなみに、GX200を購入しましたが、コンデジの画質は、ISOを下げないと、
一眼には到底太刀打ちできません。また、動体を撮影するのも一眼に比べて
非常に撮影しづらいと思いました。

総合的には、G10はお勧めだと思います。

書込番号:8755645

ナイスクチコミ!0


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2008/12/09 01:41(1年以上前)

ashleeさん

お返事を読ませて頂きましたので、再度書きますね。
どうしてもコンデジを選ばれるというなら、ハイエンド(高性能機)にしておくことをお勧めします。
うまく撮れなかったとしても
「やっぱり他のにしておけば良かった」と
後悔しないですむでしょう。
そういう意味では、G10かLX3のどちらかでしょう。

が、再度言いますが、
コンデジで動いている動物を撮るのはまず無理ですよ。
(寝ている猫なら撮れますけど)
動いていても、数うちゃ当たる方式で時々偶然撮れちゃった!
てことはあるでしょうけど。

「コンデジでもデジイチよりのG10等ならいい写真が撮れるかなーなんて考えは安易すぎますかね???」
言いにくいことながら、安易すぎます。
そもそも、G10はコンデジのハイエンドであって、決して一眼レフに近い位置にあるカメラではありません。
自転車と自動車くらい違いますよ、コンデジと一眼の速さは。

方向はぜんぜん違いますが、カシオの
HIGH SPEED EXILIM EX-FH20
ならば動いている動物も撮れると思います。
ただし、ワンショットではなく、超高速で連射して気に入った絵を選ぶというスタイルになると思いますが。


まあ、
それほどこだわらないで、綺麗に撮れるコンデジという気持ちで買われるなら
G10もLX3も良い選択だと思います。
でも、
それなら、IXYやFinePixでフラッシュを上手に使って撮るほうが良いと思いますけどね。

身近に一眼レフをもっている人、いませんか?
一度貸してもらって使ってみてはいかがでしょうか。

書込番号:8756163

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/12/09 01:49(1年以上前)

ご本人がはっきりされているようですので、G10でも良いのではないですか?
汎用性とか動体などを言うのであれば、PowerShot SX10 ISかPowerShot SX1 IS
の方がお勧めです。

確かにG10の室内撮影は厳しいかもしれませんが、いっそ220EXやSUNPACKのRD2000
なんかをつけることも出来ます。ストロボ増設というてもありますので。

書込番号:8756186

ナイスクチコミ!0


スレ主 ashleeさん
クチコミ投稿数:6件

2008/12/09 02:13(1年以上前)

こんなにすぐたくさんの方からお返事がいただけるとは思ってなかったので感動しています。皆さんありがとうございます!

>コンデジで動いている動物を撮るのはまず無理ですよ。(寝ている猫なら撮れますけど)

確かにそうですね・・・。うちのペットたちの写真はほとんど寝てる時かおやつ片手にもって待てをさせてる時のものばかりです。

>ご本人がはっきりされているようですので、G10でも良いのではないですか?

・・・いや、全然はっきりしてないです。揺れまくりです。何ヶ月も悩んでます。


自分が撮りたい写真を考えてみた結果、やはり室内で動物の動きのある写真が撮りたい!と確信いたしました。イコールコンデジでは難しいということも教えて頂きましたので、デジイチの購入も視野に入れて調べ直したいとおもいます。

そこで、当初と質問が違ってきて申し訳ないのですが、初心者におすすめのデジイチを3、4つ教えて頂けないでしょうか?(D40が入門機くらいしか知識がありません)
金額的には6万から8万くらいで抑えられるもので。
(ビンボーなんですが、新しいもの好き&欲張りなめんどくさいタイプなので(爆),そんなわがままにも答えてくれるカメラがあれば・・・)
メーカーの特徴なども簡単に教えて頂けると助かります。
教えて頂いたものを自分でいろいろ調べて決めたいと思います。

>身近に一眼レフをもっている人、いませんか?一度貸してもらって使ってみてはいかがでしょうか。

いないんですよね誰も・・・。明日にでも電気屋さんで実機を触ってみようと思います!

書込番号:8756250

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/12/09 02:32(1年以上前)

室内メインですよね?
そんなに大きく予算は変わらずにすみますよ。当面、シングルズームがあれば足りると
思いますので。D40については、標準ズームが手振れ補正がついていないため除外します。

カメラとしては、
 ニコン  D60ズームキット
 キヤノン EOSKissFズームキット
 ソニー  α200ズームキット
      α300ズームキット
 オリンパスE-520ズームキット

相手が動体(動物で動く可能性がある)と言うことで、この五機種を選定しました。
あくまで価格.comの最安値ですが40,000円〜55,000円の間に収まります。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00490111130.00491211120.00491211136.00490811127.00490711114

これに明るい単焦点レンズ・・・と言いたいところですが
まずはシングルズームレンズで初めてみては如何ですか? P6000やG10とさほど
値段も変わらないと思いますよ。

書込番号:8756288

ナイスクチコミ!0


スレ主 ashleeさん
クチコミ投稿数:6件

2008/12/09 03:02(1年以上前)

TAIL4さん

わかりやすいアドバイスありがとうございます。
リンクに貼って頂いた比較のページやレビュー、口コミを読みまくっています。

買うからには長く使っていきたいと思いますので,一番下のモデルよりちょっとがんばってみたいと考えています。まずはいろんなサイトや本で勉強しようと思います。

他にもおすすめの機種などありましたら皆さんどうか教えて下さい。

書込番号:8756330

ナイスクチコミ!0


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2008/12/09 03:59(1年以上前)

ashleeさん、熱心ですね。
こちらも熱心にゆきます。

TAIL4さんのおっしゃるとおり、手ぶれ補正はあったほうが良いと思います。
さらに、動いている動物の動きを止めるためには
はなるべく早いシャッター速度が必要です。
そのためにはISO感度を上げなければならないので、ノイズの多い機種は除外。

そうすると、TAIL4さんのあげられた中のニコンとキヤノンの機種になります。

これはもうどちらでも性能的にはほとんど変わりないと言っても過言ではないですから、
それこそ見た目のデザインや操作してみての判りやすさで選べば良いと思います。

個人的には、ISO感度の変更に独立ボタンのあるKissFのほうが操作性は良いと思います。
さらに、
「買うからには長く使っていきたいと思いますので,一番下のモデルよりちょっとがんばってみたいと考えています」
ということですから、KissFの上位機種、KissX2が僕の一番のお勧めです。

最初はレンズキットだけで良いと思いますが、
もし余裕があれば9000円ほどで買えるEF50mmF1.8IIというレンズを同時、
もしくは後日追加することもお勧めします。

レンズによって何が違うのか、なんてことは今は分からないかもしれませんが、
それほど難しいことではないので、入門書とかを読めば理解できるようになると思います。
小型の動物を室内撮りするなら、F値の小さな単焦点レンズが適しているのですが、
EF50mmF1.8IIというのは、もっとも安く買える描写の良い単焦点レンズです。
画角も、室内ペット撮りに向いています。

ただ、あまり寄れない(45cmくらいしか近づけない)のが弱点で、
もっと寄れるレンズというのは、他の選択になります。
まあ、そういうことは少しずつ覚えて行けると思います。


自分で薦めておいてこう言うのはナンですが、
一眼レフを使いはじめると、さらにバウンスできるストロボが欲しいとか、
お金のかかることに発展する可能性もありますので、
良くお考えになってください。

健闘を祈ります!

書込番号:8756395

ナイスクチコミ!0


スレ主 ashleeさん
クチコミ投稿数:6件

2008/12/09 04:41(1年以上前)

α→EOSさん

わかりやすく教えていただきありがとうございます!

>熱心ですね

はい、突っ走ってしまうタイプなんです。しかも欲しいと思うと今すぐ欲しくなっちゃうんです。ですが高い買い物だし、自分にあった納得のいくものを手にしたいと思ってるので冷静になってまずはしっかり勉強するつもりです。

みなさんのアドバイスをもとに、やはりデジイチにする意志が固まりました。(あれだけG10を欲しがってたのに意志が強いんだか弱いんだか・・・)

>レンズによって何が違うのか、なんてことは今は分からないかもしれませんが、

はい、わかりません(爆)
ですがいつもチェックしてるペットのブログの飼い主サンたちが次々に一眼デビューをし、新しいレンズ買ってどうのこうのとか、カメラ貧乏突入とか書いてあって,いつもうらやましくブログを読んでました。本当に動物の表情がきれいにとれてて、うらやましくって・・・。うちではフェレットをメインに犬、猫の撮影をしてますが、今のコンデジでは5枚に1枚きれいにとれるくらいで、せっかくのいい表情もすべてぶれてて、イライラしてます・・・。


年末もしくは年明け安くなる時期に買えるように、それまではたくさん下調べをしたいと思います。まずは自分の中で2、3機種にしぼってそれからまたみなさんに質問することになるとは思います。その時はまたよろしくお願いいたします。


書込番号:8756426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/09 06:42(1年以上前)

デジタル一眼、GX100、G10を使っています。この中から、いつも持ち歩いて、クッキリした色で、室内・屋外・人物・風景・静物・遠く・近くの物を撮るが、1台だけにしてほしいと云われたら、私はG10を選びます。そうでないなら、EOSKISSX2のレンズキットにします。価格もそんなに変わりません。私も、他で質問したときに親切にしていただいたので、お返しのつもりで書き込みました。

書込番号:8756532

ナイスクチコミ!0


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2008/12/09 09:04(1年以上前)

>撮影対象は動物オンリーで,ほとんどが室内です。

ハッキリ言ってG10は室内で強い機種では無いです(コンデジはどれも似たり寄ったりですが)
使用した個人的な感想ではISO400までがなんとか常用、800はもはや積極的に使いたい画質では無い、1600はノイジー(あくまで記録用)と言った感じです、やはり日中屋外で使ってこそ、その実力を発揮出来るモデルだと思います 私はストロボの買い足しを目論んでいますが(幾つか下に質問スレを立てさせて貰いました)G10+ストロボにするとそこそこいい価格になってしまうので最初からデジイチしておけばと言うみなさんの意見は納得できます。

ちなみに私のお薦めは kissF+EF50f1.8かEF35f2です。

書込番号:8756808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2008/12/09 17:40(1年以上前)

ashleeさん
> 構えて狙って撮るのではなく,ぶれてもばしゃばしゃ撮りまくるタイプ
であれば、LX3がいいかもしれない。

- F2.0の明るいレンズはF2.8の倍速のシャッター速度でブレにくい
- 連写が速い(G10は1.3枚/秒、LX3は2.5枚/秒)

3Mの画素数でよければ高速連写で6枚/秒、枚数だけなら一眼より速い
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501911289/SortID=8525317/

望遠は60mmしかないのでトリミングで我慢。

書込番号:8758282

ナイスクチコミ!0


スレ主 ashleeさん
クチコミ投稿数:6件

2008/12/10 02:29(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます。
一括の返事で失礼いたします。

みなさんの教えてくれた情報を頭にいれ、本日電気屋さんで実機を触ってきました。D60,E-420,kissX2の3つにしぼってこれからリサーチしていこうと思っています。さわった感じとしては、kissX2が一番自分の手にしっくりくる感じでした。D60は重かったです。 すべてのパンフレットを持って帰りましたのでまたにらめっこしたいと思います。

ここはG10の掲示板なのでこれから何か質問が出てきたら各機種のところで質問させて頂きたいと思ってますので、その時はまたみなさんよろしくお願いいたします。

アドバイスをくださったみなさん、一人一人お返事が出来なくて申し訳ないのですが、どのご意見も大変参考になりました。本当にありがとうございました。

書込番号:8760934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2008/12/10 03:11(1年以上前)

ashleeさん こんばんわ

まず最初に私はこのG10好きですし、ほしい一人です。

感覚として
デジ一→シャッターを切るとセンサー(フィルム)に一瞬感光させて撮影
コンデジ→ビデオ撮影中、一時停止させてその動画(パラパラ漫画)の一部を保存する
といった感じでしょうか。なのでashleeさんのご希望されるような撮影には・・・

デジ一(kissx2レンズキット)+外付けフラッシュ(430EXU)に一票
となるのでしょうね。

現在eos30Dを拝借して練習中の身でなんですが、室内撮影ではフラッシュあると
めちゃ楽ですよ。私は自分の子供や犬を撮ってますが、SS(シャッタースピード)
を上げて被写体ブレが抑え易いのがその理由です。
なにせ子供や犬はじっとしてませんからね。
また430クラスになりますとフラッシュを天井や壁に反射(バウンス)
させて撮ることができ被写体(子供・犬)の肌や毛並みの風合いを損なわずに撮影
できますし、撮影直後に目に光が残らずいいかんじです(眩惑しにくいです)。 
その他、露出・絞り・ホワイトバランス・iso感度などを調節するととてもきれいに
撮れますよ。

G10もおそらくはいいカメラだとは思いますが、ここは迷いながらじりじり貯蓄して
年始の値下がり時や、kissX3発売に伴うX2在庫処分狙いがgoodかもです。

デジ一は正装、コンデジ(G10)はちょっとおしゃれな普段着という感覚でしょうか・・。
アナログ感覚が好きで、デジ一のサブ機もしくはちょっと凝った撮影がしたい
機械好きの人のおもちゃとして購入すると幸せな一台かもしれませんね。

書込番号:8760986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:18件 「こたろう」の”耳毛” 

2008/12/10 10:25(1年以上前)

こんにちは。

スレ主さんは、大体満足された回答を得たようですので、ちょっと遅かったかも。。。ですが。

私は一眼レフも40Dを使いますしPowerShot G10も使っています。
主な被写体は、室内でパピヨンですからスレ主さんに近いかも。

私の主観としてですが、一眼レフでも室内で動いている瞬間のワンコを狙うのは至難の業です。
結局大人しい時の一瞬を切り取るか、マテをさせているのか。。。という場面が多いのではないでしょうか。

そういう場面が多いようなら、PowerShot G10でも十分行けます。
というか、PowerShot G10以外のコンデジでも、最近のものでしたら今お使いのコンデジと比べればビックリする程納得出来る写真になると思いますよ。
室内での動物撮りの場合は、結局シャッタータイムラグもポイントで、最近のコンデジならその点で不満が出る機種はないからなのですが。。。

コンデジの中でPowerShot G10を私が選んだ理由は、外付けのストロボが使えるからです。
コンデジ1台買う予算からは、結構はみ出してしまうかもしれませんが、その分表現力は違ってきますよ!
ブログに載せている最近の写真は、ほとんどPowerShot G10+外付けストロボなので、良かったら見てください。
http://kotamona.blog26.fc2.com/
会社からなので、写真添付できずすみません^^;


それと余談ですが。。。
今、PENTAX K-mをモニターさせてもらってます。
こちらも、手軽に使えて非常にコンパクトな一眼レフという意味では、なかなか使える機種ですよ!
お勧めしておきますね^^

書込番号:8761694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2008/12/11 21:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

kissFは中央のセンサーがf2.8対応になっていません。
明るい室内なら兎も角、暗いドッグカフェなどではEF50mmf1.8Uなどの
明るいレンズを付けてもAF性能が劣ります。
ここはkissデジX辺りはどうでしょうか。

書込番号:8768526

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot G10」のクチコミ掲示板に
PowerShot G10を新規書き込みPowerShot G10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G10
CANON

PowerShot G10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月下旬

PowerShot G10をお気に入り製品に追加する <608

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング