PowerShot G10 のクチコミ掲示板

2008年10月下旬 発売

PowerShot G10

1470万画素CCD/光学5倍ズームレンズ/3.0型「クリアライブ液晶 II」を搭載したコンパクトデジタルカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥37,500 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1500万画素(総画素)/1470万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:400枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 PowerShot G10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G10の価格比較
  • PowerShot G10の中古価格比較
  • PowerShot G10の買取価格
  • PowerShot G10のスペック・仕様
  • PowerShot G10のレビュー
  • PowerShot G10のクチコミ
  • PowerShot G10の画像・動画
  • PowerShot G10のピックアップリスト
  • PowerShot G10のオークション

PowerShot G10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月下旬

  • PowerShot G10の価格比較
  • PowerShot G10の中古価格比較
  • PowerShot G10の買取価格
  • PowerShot G10のスペック・仕様
  • PowerShot G10のレビュー
  • PowerShot G10のクチコミ
  • PowerShot G10の画像・動画
  • PowerShot G10のピックアップリスト
  • PowerShot G10のオークション

PowerShot G10 のクチコミ掲示板

(14609件)
RSS

このページのスレッド一覧(全752スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G10」のクチコミ掲示板に
PowerShot G10を新規書き込みPowerShot G10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

標準

Digic 4

2008/11/25 01:11(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

スレ主 monokromeさん
クチコミ投稿数:41件

前からずっとGシリーズ欲しいと思いました。

今、メインで使ってるカメラは EOS 1D Mark IIIです。
Digic 4なので、Digic 3と比較してISO感度を上げてもピクセルの荒れが少なくてとても快適です。
よくISO1600〜3200で撮影するので、G10はDigic 4を採用しているから
Mark IIIと全く同じ Digic 4でノイズの軽減は期待出来るのでしょうか?

ところで、同じDigic 4を使っていますが、Mark IIIはISO 6400まで上がるのに対して
G10はなぜISO 3200までしかないのでしょうか?

またこの二つの機種の高感動の画像は差があるのでしょうか?

書込番号:8687564

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1623件

2008/11/25 01:30(1年以上前)

 一般的に撮像素子が大きく、なおかつ画素数が少ないほうが
高感度でのノイズに強くなる傾向があります。
DIGIC4等の画像処理エンジンの特性によるノイズ処理性能
ももちろん影響がありますが、それよりも撮像素子のサイズ、
面積あたりの画素数の差がありすぎて勝負にならないでしょう。
さすがに1D3の圧勝なのではないかと思います。

 なぜG10ではISO3200までしか無いかってことですが、
それ以上の高感度が設定できてもノイズだらけになって
使い物にならないでしょうし・・・

書込番号:8687623

ナイスクチコミ!0


T-Secさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:8件

2008/11/25 06:16(1年以上前)

まず、EOS-1Dmk3に搭載されている映像エンジンは一世代前のDigic3です。

Digic4にはハードウェアとしてノイズの軽減が実装されていますが、これはDigic3で
ノイズの軽減が出来ないという訳ではありません。

Digic3ではソフトウェアとして処理されるため、多少の時間が必要となり、連続撮影
等に影響を及ぼします。そのためDigic4ではデフォルトでONなのに対し、Digic3では
OFFになっています。

処理時間が必要ですが、Digic3でもノイズの軽減をONにして頂くと、その効果はDigic4
とさほど変わりません。

Digic4ではノイズ軽減効果の強弱を選択できますが、その効果と副作用のバランスは
必ずしも進化しているとは言えないでしょう。

高感度性能は映像エンジンよりも撮像素子の能力に依る差が大きく現れるようです。

書込番号:8687953

ナイスクチコミ!0


Pompoko55さん
クチコミ投稿数:766件 As You Wish ブログです 

2008/11/25 06:17(1年以上前)

monokromeさん 失礼ながら突っ込ませていただきます(^^ゞ

EOS1DMarkIIIは 「DualDigicIII」 ですよ。

書込番号:8687956

ナイスクチコミ!0


Pompoko55さん
クチコミ投稿数:766件 As You Wish ブログです 

2008/11/25 06:18(1年以上前)

あ、のんびり書いてたら被っちまった(^^ゞ

書込番号:8687960

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/11/25 07:06(1年以上前)

こちらのサンプルが参考になるのでは?

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/10/14/9405.html

書込番号:8688034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/25 08:45(1年以上前)

昨日 G10 を買って室内で試し撮りしてみました。 40D のバックアップ
用に買ったつもりでした。

いま 1D3 をお持ちでしたら、正直なところびっくりするほど画質が劣る
ことを覚悟して下さい。 センサーのサイズの差が決定的です。
フルサイズと 1/1.7 ですから、面積比で 5% ほどしかありません。
ノイズは飛躍的に大きくなりますし、回折でのボケは救えません。

RAW のデータを比較しましたが、カメラから Default で出てきた物は
すでにデジタルシャープネスが 5 に(DPP上で)上がっていますし、
ノイズリダクションもかなりの量がかかっています。 その状態でも
ISO 400 でがっかりするものでした。 ノイズリダクションとシャー
プネスを 40D と同じまでに戻すと、比較対象にはできません。

G10 はあくまでカジュアルショットに使うカメラだと位置づけるといい
と思います。

書込番号:8688223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2008/11/25 11:28(1年以上前)

当機種
当機種

夜その壱

レビューと同

こんにちわ!

過日撮影の何気ない夜風景を添付します。スレ主殿が許容できるか否かだと思います。

尚ISOは高数値ではありませんが・・・

駄作失礼

書込番号:8688654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2008/11/25 12:09(1年以上前)

1DmkIIIや40DとISO400の画像で比べてみたり、比較前提がメチャクチャですね。
価格相応・適材適所という言葉を知らないのでしょうか・・・

書込番号:8688790

ナイスクチコミ!0


824さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:13件 PowerShot G10の満足度4 Eyeem 

2008/11/25 12:22(1年以上前)

こんにちは、1D3とG10を使ってます。

先日、紅葉などの写真を撮りに行ったのですが、G10で低感度(ISO80)で撮影した写真、
自分的には1D3と比べてもあまり遜色を感じませんでした(RAWですが)。

高感度になれば当然比べ物にならないでしょうが、ボケはともかくとして低感度では正直すごいなぁ、と感じました。

やはり一眼と比べること自体が無理があると思います。
一眼とコンデジ、またコンデジでも複数を適材適所で使い分けするしかないと思いますよ。

書込番号:8688829

ナイスクチコミ!0


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2008/11/25 17:48(1年以上前)

当機種

RAW撮りDPPで現像

こんにちわです。
私は1DsMK3がメイン機ですが、コンデジもよく買います。
今までで一番高感度に強いと感じたのはF30やF100fdですが、それでもKissDXのISO400にさえノイズ量では勝てないと思っています。
それでもコンデジを使うのは、デジイチには無い軽さやコンパクトさがコンデジにはあり、また、それを必要とするシーンがあるからです。
そもそも色々な悪条件で、デジイチ並もしくはより良く写るコンデジがあるなら、私だったら(私が撮る写真に高速連写は必要ないので)デジイチ自体買わないかも??ですね(^^;;
>G10はDigic 4を採用しているからMark IIIと全く同じ Digic 4でノイズの軽減は期待出来るのでしょうか?
同じ画像エンジンだからとは言え、そもそものセンサーの素性が違いすぎるでしょう(^^;;
1DMK3が高感度に強いのは、画像エンジン云々(多少は貢献しているかも知れませんが)よりも、画素ピッチの広いAPS-H1000万画素によるところの方が大きいからというのは常識だと思いますよ。
>ところで、同じDigic 4を使っていますが、Mark IIIはISO 6400まで上がるのに・・・
1DsMK3は1DMK3と同じツインDigic4ですが、ISO6400は設定できませんよ。
前記の事を踏まえて考えれば、想像に難しくないでしょう?(笑

G10は最低感度+RAWで撮り、それなりのスキルを持って現像すれば、デジイチに迫る高画質ですが、逆に言えばそういった条件が揃わなければ、ちょっと良く写る趣味性の高い普通のコンデジって事だと思います。
>またこの二つの機種の高感動の画像は差があるのでしょうか?
高感度耐性には過度な期待は禁物ですし、感動に差がある様に撮れるかどうかも撮影者の腕次第って事でしょう。
そういった意味も含めて、CANONのデジイチ使いの方なら十分楽しめるコンデジであると思います。ではではm(_ _)m

書込番号:8689734

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2008/11/25 22:24(1年以上前)

Coshiさん

>ちょっと良く写る趣味性の高い普通のコンデジ

そのものズバリ、そういう事だと思うんですけどね^^

来年出るオリンパスのMフォーサーズ機も
標準ズーム付ければ5cm強は間違いなく凸るでしょうし、コンパクトズームはF値も3.5から始まるクラスでしょう。
となるとパンケーキの単焦点付けないとコンパクトとは言いづらくて
沈胴28~135mm相当F2.8クラスが付いていて、条件が整えばAPS-CキラーのG10は
いわゆるコンデジとして、充分納得できる立ち位置に思えるのです。

書込番号:8691127

ナイスクチコミ!1


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2008/11/26 11:40(1年以上前)

当機種
当機種

G10で昼スナップ

G10で手持ち夜景スナップ

おはようございます。
ちょっと間違いがあったので訂正ですm(_ _)m
>>ところで、同じDigic 4を使っていますが、Mark IIIはISO 6400まで上がるのに・・・
>1DsMK3は1DMK3と同じツインDigic4ですが、ISO6400は設定できませんよ。
1DMK3も1DsMK3も搭載Digicは3でしたね(^^;;; 失礼しましたm(_ _)m

アキラ兄さんさん
>そのものズバリ、そういう事だと思うんですけどね^^
ご賛同頂きありがとうございますm(_ _)m
CANONのコンパクトとしてはハイエンドと言うこともあると思いますが、過度な期待をしてガッカリしたり文句を言ったりするよりも、よいところを見つけて上手く使いこなしてあげる事が大事だと思いますね。
>沈胴28~135mm相当F2.8クラスが付いていて、条件が整えばAPS-CキラーのG10・・・
そうなんですよね、1D系で28-70Lなんて付ければ重量は2Kg近くにもなっちゃいますからね(^^;; 私の場合G10は、お散歩スナップなんかに非常に重宝して気にいっています。ではではm(_ _)m

書込番号:8693356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2008/11/27 11:06(1年以上前)

単純に「映像の記録」ならケータイのカメラで十分。

それ以外に
なぜ大きなCCD(またはCOMSなど)が必要かまた画素ピッチが大きいデジ1が必要か、またある程度高画質
のコンデジが必要かは何をどのように記録し、どのような目的で使うかによって異なります。

一般的な夜景をノイズなし(または目立たない)で使いたければニコンやキャノンのフラグシップ機を買えばいいですよ。

私の仕事は映像の記録屋です。
テロや暴動現場などではケータイ電話のカメラで十分です。
デジ1で白レンズ振り回せば我が身はどうなることやら・・・

平和ボケした日本の皆さん。
やれコンデジはノイズがどうのこうのノイズが少ないのはデジタル1眼レフ云々

何を写したいのですか? 目的は? 





書込番号:8697821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

買い時について

2008/11/24 17:50(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
デジカメの故障に伴い口コミ情報等で購入を考えたのがこの「G10」でした。
機能もデザインも気に入ったのですが、発売間もない!?商品ですので買い時が分かりません。
11月末には「SX1IS」も発売されるとか…(値動きには関係ありませんか?)
ソフトケース等、アクセサリーの同時購入も考えておりますので、本体は出来るだけ安く買いたいと思っております。
どなたかご助言をお願いします。

書込番号:8685003

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/11/24 18:20(1年以上前)

>商品ですので買い時が分かりません

欲しい時が買い時です。
今どうしても必要なら価格が高くても買うべきですし、今 特に必要が無ければ価格が下がるのを待つのも良いと思います。

書込番号:8685133

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/11/24 21:00(1年以上前)

いつかはG9ぐらいの価格になるのでしょうね? いつなるかが問題ですが・・・

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500211327.00500211161

書込番号:8685960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/24 21:23(1年以上前)

G9の価格の履歴を追っていくと参考になるかも
知れません。

G9の値段が下がった時期は
1 クリスマス前後
2 年度末
3 GW前

だったようです。

書込番号:8686105

ナイスクチコミ!1


tosi-8さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/24 21:35(1年以上前)

デジタル商品は、発売から時間がたつと値段が下がる宿命です。待てば待つほど安くなります。
使いたいとき、欲しいとき、予算との相談で、決定されてはどうでしょう。
昨年クリスマス時期から1月ころ、G9は品薄で入荷待ちで、私の先輩は1月上旬注文後、約2週間待って1月末に入手しておりました。
お店は強気で値引きもあまりしてくれなくて、クリスマス前に在庫があった時に買っておけばよかったという結果でした。
G10について、同じ状況になるということではありませんが、ほしい機種であれば、今買って、ガンガン使うのもそんなに損な話ではないのではないでしょうか。

書込番号:8686176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/11/25 20:16(1年以上前)

皆さん、色々とご助言ありがとうございました。
カメラが手元にないことを不便に思っていました。
また、お店によっては「在庫切れ」というところもありましたので、
買い時と考え思い切って購入することにしました。

書込番号:8690296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/11/27 05:35(1年以上前)

値段がいくらであろうと欲しい時、必要な時が買い時です。

私が買うなら1/1.7型程度の大きさの撮像素子を搭載したG10なら3万円半ばが妥当な価格でしょうか?
不安は画素ピッチ(やたら多い画素数) 商品を売る前に「数値」を売り物にしているような・・・?

画素数戦争止まりませんね。

書込番号:8697232

ナイスクチコミ!0


Mustaineさん
クチコミ投稿数:70件

2008/11/27 10:18(1年以上前)

3万円半ばで買えるとうれしいですね。
せっかくですからクリスマスまで待ってはいかがですか?
あわてて買って価格がすぐに下がってしまうと、
気分までがっくり下がってしまいますもんね。

書込番号:8697695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

AdobeCameraRaw5.2_CS4 ONLY

2008/11/26 09:31(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:6677件

G10対応版のAdobeCameraRaw-5.2がリリースされましたが、PSCS4/PSEl6以上の対応だそうです。
またLrは2.2のアップデーターで対応らしいです。
http://www.adobe.com/downloads/updates/

またPhotoshopCS4の日本語体験版のダウンロードも始まったようです
http://www.adobe.com/jp/downloads/

書込番号:8692987

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2008/11/26 18:07(1年以上前)

こんばんは。

日本語体験版のダウンロードは12月からだと聞いてましたが

早くなってよかったです。

>PSCS4/PSEl6以上の対応だそうです。

CS2からCS3になった時もそうですがバージョンアップしないと

新しいCamera Rawは使えません。


情報ありがとうございます。

書込番号:8694483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件

2008/11/26 23:15(1年以上前)

最近のAdobeは単価を下げてきた代わりに、平気で足切りしてきますね^^;
それでもPhotoshopは、さほどバージョンによる縛りが少ないのでアップグレードできますが
その他のアプリケーションは、作業環境移行ができないうちに次のバージョンを買う事になったり・・・orz
#基本的にスイーツ導入なので・・・

ちなみにMac環境の話で恐縮ですが
Adobeサイトでは環境がPPCG5 or Intelとなっていますが、当方のG4 MacMiniでも無事インストール&動作しました。
#CS3に比べ特に重いとか、そういう印象は受けませんでした。

書込番号:8696172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

水中でのG10について

2008/11/21 23:04(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

スレ主 ha-a2さん
クチコミ投稿数:3件

現在、F30を使ってダイビング中の写真を撮っています。
陸上ではデジ一を使っていますが、水中での写真の質があまりよくないため、
しかも、デジ一を水中に持っていくにはお金がかかりすぎると思い
G10を検討しています。
水中写真でのG10はF30と比べどうでしょうか。
ご意見をお願いします。

書込番号:8672435

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/11/22 00:20(1年以上前)

使い方によると思いますよ.
>水中での写真の質があまりよくないため
どんなジャンルでどうよくないのでしょうか?
不満な画像を張られたほうがいいかも.


外部拡張ですがG10は未知数あるいはほとんどない
状態だと思いますがそれでもいいのでしょうか.

クローズアップレンズを使わないプレーンな状態で
マクロ勝負ならG10の方が高精細な画像が得られると思います.

ワイド側で太陽を入れるような構図の場合
raw撮りできるG10の方がレタッチしやすいと思います.

あとG10はF30と違って露出やフォーカスをマニュアルで
設定できるのでそのあたりに魅力を感じるならいいかも.

たぶんだけどマニュアル露出時にはS-TTLやDS-TTLは使えない
と思うので外部ストロボとの相性とかも考えたほうがいいはず.


とF30とPowershotA520を使っているものの意見です.

書込番号:8672807

ナイスクチコミ!0


スレ主 ha-a2さん
クチコミ投稿数:3件

2008/11/22 10:01(1年以上前)

LR6AAさん、
コメント有難うございます。
主にワイドで撮っています。
RAWが保存できる点でG10もいいかな
と思っていました。
拡張ができなさそうな所があるのは知っていましたが、
現像とワイコンのどちらを優先するかですね。
悩みどころですね。

サイトに掲載に写真はきれいな写真がいっぱいですね。

書込番号:8673825

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/11/22 10:12(1年以上前)

G10のワイコン拡張情報は私持ってないです.

G9ならsea&sea, Patimaがありますよ.
http://www.rakuten.co.jp/scubadiving/756830/758043/786138/
場合によってはこちらがいいかもしれませんね.

私ならワイコン優先します.

書込番号:8673861

ナイスクチコミ!0


スレ主 ha-a2さん
クチコミ投稿数:3件

2008/11/22 10:46(1年以上前)

ちょっと、言葉足らずでした。
現像のできるG10か現在ワイコンのついているF30か
ということでした。

もう少し悩んでみます。

書込番号:8673964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/22 22:15(1年以上前)

こんにちは。私もG10の水中使用に興味ありです。

12月にフィッシュアイからハウジングが発売される
ようです。金額は未定です。

http://www.fisheye-jp.com/cg10/index.html

オプションでワイコンにも対応できると書いてありますね。
キヤノンの純正ハウジングはマクロレンズもワイコンも使用
出来ないので発売が楽しみです。

陸上でG10使ってますが、画質が予想以上に良くて
是非、私も水中に持ち込みたいと思っています。
純正でもハウジングを購入された方のレポート
を見てみたいですね。

書込番号:8676625

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/11/22 22:37(1年以上前)

>キャノリンパスさん

情報ありがとうございます.
すごく戦闘力高そうなハウジングですね.

ワイコンはどこのどれが対応するんでしょうね.

書込番号:8676789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/22 23:22(1年以上前)

>LRAAさん

今、再度HP見るとワイコン対応のポート
がオプションで発売予定と書いて有った
のが消えている。
2週間前には確かにあったんですが・・。
発売延期になったのかな?

ただ写真で見てもポートは交換できそう
なので何らかのオプションは出ると思います。
不確定情報を書いてすみません。

書込番号:8677048

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/11/24 11:38(1年以上前)

キャノリンパスさん

情報ありがとうございます.
まだ煮込み中なのかもしれませんね.

書込番号:8683582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2008/11/24 14:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

G7で水中写真を撮っております。G10のハウジングが売り出されれば、すぐに買い換える予定をしてます。
参考までにG7での写真を掲載しておきます。
マクロ性能1cmはケースに当たってもピントが合うので満足です。
ストロボ発光・マクロはじめ色々な設定を2種記憶出来るのでマクロ設定と風景設定にして、水中でクリクリ回して切り替えるのが便利です。
 動画も撮ると綺麗に撮れるので楽しいですね。G10では動画画質が落ちるそうですので不安なんですが・・・
 動画の方もホームHPから入ると見れますので参考にしてください。youtubeなんで、実際はもっともっと綺麗に撮れてますよ〜!
 G10もG7も同じでしょうが、ハウジングのレンズ部が巨大なためにフラッシュ撮影では影が出すぎて写真になりません。外部ストロボは絶対必要になってきます。
フィッシュアイのハウジングは気になりますが、値段が高そうですよね・・・純正ハウジングに落ち着きそうです。

CANON G7 + sea&sea YS110

書込番号:8684311

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/11/26 20:26(1年以上前)

http://seatool.net/list/G10.htm
同じものですがこちらをみるとポート交換式なのがわかりますね.
肝心のポートに関する情報はないですけど.

書込番号:8695034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信28

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

スレ主 Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件 Coshiのお気軽日常写真 
当機種

G10で昼スナ

みなさん、こんにちわです。お陰様でG10を楽しく使っておりますm(_ _)m
G10の画質や操作性には非常に満足しているのですが・・・
ただ一点、GRDやGX200からの乗り換えで不満と言いましょうか、G10でもあったら良かったのになぁ〜と思うのが、デジタル水準器です。
これは広角系での撮影時には特にあると嬉しいのですが・・・
そこで、デジイチ用に購入してあった、ベルボンのデジタル水準器(Action Level)をカメラシューに取り付けて街に出てみましたが、これがかなり良い感じ♪ まぁ手持ち撮影だと、水準器使っても気休め程度かも知れませんけど(^^;;
是非他のG10ユーザーの方にもお奨めしたいと思い、スレ建てさせて頂きますm(_ _)m
お値段もそれ程高価ではない(3,500円位??)と思いますので、どうも水平が気になるなぁ〜と言う方は、是非お試し下さいませ。ではではm(_ _)m
↓以前デジカメWatchで記事になったAction Levelのご紹介。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2008/05/15/8484.html

書込番号:8560333

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件 Coshiのお気軽日常写真 

2008/10/27 21:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

装着状態で正面から

水平状態で、真ん中のLEDが光ります

縦位置でも使えます♪

自己レスですm(_ _)m
会社から家に帰ってきたので、G10にベルボンACTION LEVELを装着した状態を写真にとって見ました。
ボケボケ写真で恐縮ですが、まぁ、こんな感じという事で(^^;;・・・ではではm(_ _)m

書込番号:8561350

ナイスクチコミ!1


Concordeさん
クチコミ投稿数:75件

2008/10/27 22:05(1年以上前)

これやると、内蔵ストロボは使えなくなりますよねぇ?
私はニコンのホットシューカバーを付けてみたんですが、ストロボ発光せずで
辞めてしまいました。

でも、光量が充分な屋外でしたら良いですね

書込番号:8561602

ナイスクチコミ!3


スレ主 Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件 Coshiのお気軽日常写真 

2008/10/27 22:23(1年以上前)

Concordeさん、レスありがとうございますm(_ _)m
外付けストロボなんかを着けても、内蔵ストロボは発光しないですから、そういった仕組みがされているのでしょうね。その点は注意が必要かも知れませんね。
ご指摘の情報ありがとうございます〜 ではでは(^^//

書込番号:8561747

ナイスクチコミ!0


speed-P8さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/27 23:37(1年以上前)

おぉー、なかなか似合いますね!実用性も高そうです!

内臓ストロボを発光させるのも、ちょっとした加工で可能になりますし、私もやってみたくなりました。
(私は元々、内臓ストロボは使わない派で他メーカーのホットシューカバーを付けているくらいですので、無加工で無問題です。)

良い情報を頂きました!有り難うございます!!

書込番号:8562264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/28 06:44(1年以上前)

探していた情報です!!
ありがとうございます!!

書込番号:8563263

ナイスクチコミ!1


Pompoko55さん
クチコミ投稿数:766件 As You Wish ブログです 

2008/10/28 07:06(1年以上前)

当機種
当機種

RAW現像

ワイドモード使ってみました

Coshiさん、こんちわ!
これいいですね〜 
これまでアナログのを使ってましたが、これならカメラにピッタリだし、なによりメカメカしくてG10に似合ってます。
いっぺんで欲しくなっちゃいましたよ(^^ゞ

今日、夕景スナップ撮ってきました。こういう時に使いたいですね。
オリジナルはこちらです。
G10良いです!
http://www.imagegateway.net/a?i=wlLnMXdmTo

書込番号:8563295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/28 08:47(1年以上前)

まだ実物に触ってないので質問です。

グリッドライン表示で十分な気がするのですが、G10ってグリッドライン表示できなくなったのでしょうか?

書込番号:8563488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件

2008/10/28 10:01(1年以上前)

G10でもグリッドライン表示はできますが、超ローアングルなど
液晶が見えないアングルでの撮影時にデジタル水準器は便利です。

D3、D700、GRDII、GX200、R10等で一度水準器のお世話になると
無いと寂しく思うようになるかもしれません。自分は便利と
いうよりも、使うのが面白いのでデジタル水準器、好きです。

書込番号:8563688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:5件

2008/10/28 10:18(1年以上前)

>内臓ストロボを発光させるのも、ちょっとした加工で可能になりますし

speed-P8さん.または、どなたかお分かりの方.
もしよろしければ、どのように加工するのか、教えていただけませんか?興味あるのですが.

書込番号:8563733

ナイスクチコミ!1


スレ主 Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件 Coshiのお気軽日常写真 

2008/10/28 10:21(1年以上前)

当機種

昨日の通勤途中に撮影

speed-P8さん、たくぼう5673さん、Pompoko55さん、田中十洋さん、くるくるげっちゅ〜さん、おはようございます。レス頂き誠にありがとうございますm(_ _)m
speed-P8さん、たくぼう5673さん、Pompoko55さんへ
お役に立てれば幸いです(^^// Pompoko55さんには大変美しい写真もお見せ頂き誠にありがとうございます〜(^^♪ そうなんですよねぇ〜広角を使い出すと水平が気になる事が結構あるので、ホットシューに取り付けるアナログの水準器は昔からありますが、デジタルもなかなかお洒落でよいですよ〜(^^//

田中十洋さんへ
くるくるげっちゅ〜さんが、代わりに答えてくれましたが、グリット表示はG10でも当然出来ますね。
ただ、グリット表示だけではあまり役に立たない撮影シーンと言った場合も多々あるので、昔から一眼などではアナログの水準器などもあります。
必要な方は必要ですし、必要ない方には無用なものでしょうね(^^;;

くるくるげっちゅ〜さんへ
先日は大変参考となるサンプルのご紹介ありがとうございましたm(_ _)m
>一度水準器のお世話になると無いと寂しく思うようになるかも・・・
そうなんですよねぇ〜私の場合は、GRDIIとGX200でデジタル水準器の便利さを味わってしまったので、デジイチでも主に三脚での使用を目的に購入していました。考えてみたら、ファインダーを覗かないコンデジでの使用の方が、使い易いなぁ〜なんて感じています(^^;;

まとめレスにて失礼しました。ではではm(_ _)m

書込番号:8563750

ナイスクチコミ!0


Pompoko55さん
クチコミ投稿数:766件 As You Wish ブログです 

2008/10/28 10:23(1年以上前)

田中十洋さん、G10もグリッドラインはもちろん出ますよ〜

G7の38mmならグリッドでほとんど問題ないでしょうが、28mmとなってあおって撮る時などで厳密に水平出ししたいときには水準器が欲しい場合が出てきますよ。

GX100/200なんか24mmでひん曲がるので内蔵されているのは助かりますね。

書込番号:8563757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1043件 へたっピ スナッぷ 

2008/10/28 13:56(1年以上前)

あ〜^^;

やはりG10購入されてましたか!
ベルボンのデジタル水準器まで(^^)

私もこの水準器はこの前買いました。
SLIKカーボン813EX+クイックシューでは縦位置の水準器がないので、40Dのホットシューにつけてます。
結構便利グッズですよね。

さて私はいまキタムラの前に来ています。
このまま突っ込んでG10を買ってしまうのでしょうか(^^;)

Coshiさんからのデジタル水準器活用術が後押しになるかも。

やっぱりG10いいですか?

書込番号:8564393

ナイスクチコミ!1


スレ主 Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件 Coshiのお気軽日常写真 

2008/10/28 14:12(1年以上前)

当機種

今朝、ミニ三脚を使って撮りました(^^//

Pompoko55さん、hirosan.rx-78-2さん、レスありがとうございます。
Pompoko55さんへ
フォローコメントありがとうございます〜m(_ _)m

hirosan.rx-78-2さん、どうもこんにちわです(^^//
>やはりG10購入されてましたか!
にゃはは、楽しんでますよ〜♪
>やっぱりG10いいですか?
ノイズは予想以上にちょっとキツイかな?と思う事もありますが、それを上回る解像力の良さと、CANONデジイチ使いには嬉しい色合いにノックアウトですね〜♪
私個人としては、Pro1、F30、以来のお気に入りコンデジってところで、大きさを許容出来れば、一押しだと思いますよ〜。
hirosan.rx-78-2さんも逝っちゃいましょう〜!(^o^)! ではでは(^^//

書込番号:8564438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:25件

2008/10/28 16:30(1年以上前)

別機種
別機種

南国の星屑さんへ
こんにちは。

>>内臓ストロボを発光させるのも、ちょっとした加工で可能になりますし
>
>speed-P8さん.または、どなたかお分かりの方.
>もしよろしければ、どのように加工するのか、教えていただけませんか?興味あるのですが.

G9のクチコミが参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211161/SortID=6789779/

Nikonのシューカバー BS-1(170円くらい)の両端をカットするか、削るかです。
私もこのクチコミを参考に、両端がG9のホットシューにあるスイッチを押さない様に、両端の厚みをグラインダーで削りました。
参考になるかわかりませんが写真をUpしておきます。

またGoogleで「G9 ホットシューカバー 加工」等で検索をかけると、Dさんのブログが参考になります。
シューカバーをつけると見た目にも綺麗かなと個人的には思っております。
G10でも同じだと思うのでチャレンジしてみてください。

(スレの内容と違いますがご容赦ください。)

書込番号:8564803

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2008/10/28 17:09(1年以上前)

お尋ねします。 ベルボン電子水準器では前後の傾きは検出できるのでしょうか。

書込番号:8564886

ナイスクチコミ!0


スレ主 Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件 Coshiのお気軽日常写真 

2008/10/28 17:09(1年以上前)

たぼさぼさん、レスありがとうございますm(_ _)m
私も大変勉強になりましたぁ〜 ではでは(^^//

書込番号:8564890

ナイスクチコミ!0


スレ主 Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件 Coshiのお気軽日常写真 

2008/10/28 17:17(1年以上前)

ぺぷしねっくすダイ好きさんへ
>ベルボン電子水準器では前後の傾きは検出できるのでしょうか・・・
それは無理ですね。前後も必要であれば、アナログ式の気泡管水平器等がよいと思いますよ。 ではでは(^^;;

書込番号:8564910

ナイスクチコミ!0


スレ主 Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件 Coshiのお気軽日常写真 

2008/10/28 17:24(1年以上前)

ぺぷしねっくすダイ好きさんへ、補足です。
アナログの水準器ですが、以前のデジカメWatch記事にて↓エツミのものが紹介されていました。こちらもホットシューへ取り付ける方法なので、G10にも付けられると思いますよ。ではでは(^^//
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2006/01/24/3009.html

書込番号:8564924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:5件

2008/10/28 18:23(1年以上前)

たぼさぼさん
丁寧にご教示いただき、有り難うございます.
要するに、その加工法をデジタル水準器に応用して工作すれば、内臓フラッシュが動作する、というわけですね.これで、私もデジタル水準器を検討してみます.不器用なので、失敗すると水準器がオジャンかも、とは思いますが.しかしこの水準器、とても面白そうだと思います.私の用途だと、アナログ式のものでも良いかもしれません.しかし、Canonも是非、カメラ内臓の水準器を搭載してほしいですね.
スレ主さま.良い情報のスレを立ててくださり、有り難うございます.

書込番号:8565111

ナイスクチコミ!0


speed-P8さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/28 21:31(1年以上前)

南国の星屑さん 

返信が遅くなって申し訳御座いません。
加工の内容はたぼさぼさんが書かれているのと同じです。

追加情報としては・・・
いきなり水準器を削るのは勇気がいりますので、まずは市販のホットシューカバーで少しづつ削りながらやってみて、フラッシュが発光するようになったら改めて“それと同じ位置・大きさ”を削るのが良いかと思います。

また、ペンタックス製のホットシューカバーは他社製品より若干フィット感に欠けるのですが
そのカバーなら無加工でもトストロボが発光するそうです。
ピッタリ合わないほんの少しの誤差の位置に接点があるというコトですね。

それらをご参考の上に仕上げる事が出来ます。じっくり丁寧にやるのは根気が必要ですが、やる事自体は一部をけずるのみですので簡単かと。


たぼさぼさん、ありがとうございます!

書込番号:8565921

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

G10の海外サンプル

2008/11/26 01:03(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

クチコミ投稿数:11269件

http://www.dpreview.com/gallery/canong10_samples/

G10のdpreview海外サンプルです…

書込番号:8692168

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:102件

2008/11/26 08:05(1年以上前)

別のところもでましたね。
http://www.dcresource.com/reviews/canon/powershot_g10-review/gallery.shtml

ねねここさん紹介のところはG9のサンプルの方がいいような・・・。
同一被写体じゃないですけど。
LX3の評価の方も上ですかね?
やっぱG9使い続けます。

書込番号:8692774

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/11/26 08:49(1年以上前)

ちょっとだけ傾いた画像もあるようですね?(気のせい?)

書込番号:8692886

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot G10」のクチコミ掲示板に
PowerShot G10を新規書き込みPowerShot G10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G10
CANON

PowerShot G10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月下旬

PowerShot G10をお気に入り製品に追加する <608

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング