※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。



いまさら、中古で買いました4980円です
この当時のデジカメのレンズはすごいですね
F2.0解放F値です。
絞り優先モードで撮影するとテレ側でもF2.0で撮れます。
室内でもシャッタースピードが1/60位になって
全然ぶれませんよ。
でもなぜかマクロモードにするとF4固定になってしまいます。
カシオの機種なんですが、レンズには堂々とCANONレンズ
って書いてありますね。
大口径キヤノンレンズばんざい。
写りも抜群です。特にマクロ。デジ一にも負けません。
今のデジカメは小口径レンズばっかですね。
書込番号:4996202
0点

こんにちは。
当時はとんでもないカメラがありましたね。
今の技術で画素だけ400万にして、素子サイズやレンズはそのままでだしてくれれば、
飛びついて買いますね。σ(^_^)
これなら、手ぶれ補正も高感度も要らないっしょ。
書込番号:4996228
0点

へぇ〜〜〜♪ そんなカメラがあったんですね! (今さら)
書込番号:4996444
0点

パワーショットG1用のコンバージョンレンズもアダプターで使える
ようで、程度が良ければお買い得かもしれませんね?
書込番号:4996540
0点

テレ端はF2.5です、
ところがカメラの表示もexifの表示もF2.0のままで、
こんなところにもCASIOの手抜き加減が垣間見えます(^_^;)
デザインがアメリカンだったので仕方がなくQV-4000を使ってますが、
そうでなければQV-3000/3500を使ってたでしょうね。
書込番号:4996548
0点

>てっきりズーム全域F2.0だと思ったのに。
そんなのが出たらバケモンだ。(-_-;)
銀塩換算33〜100mm相当 F2.0〜2.5です。
100mmでF2.5だから、これでもたいしたものですよ。
書込番号:4996705
0点

LC1は28−90mm相当
F2.0−F2.4ですね。
書込番号:4997734
0点



このスレッドに書き込まれているキーワード
「カシオ > QV-3500EX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2012/04/15 6:51:58 |
![]() ![]() |
4 | 2009/06/10 21:18:39 |
![]() ![]() |
2 | 2006/05/09 22:17:58 |
![]() ![]() |
8 | 2006/04/14 23:56:24 |
![]() ![]() |
4 | 2005/07/09 17:07:22 |
![]() ![]() |
1 | 2005/06/28 23:26:27 |
![]() ![]() |
2 | 2003/05/19 21:45:08 |
![]() ![]() |
0 | 2002/11/24 6:34:38 |
![]() ![]() |
3 | 2002/11/25 18:38:59 |
![]() ![]() |
0 | 2002/11/16 10:54:04 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





