『横浜も雪になりました』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:637万画素(総画素)/600万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:260枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 EXILIM PRO EX-P600のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EXILIM PRO EX-P600の価格比較
  • EXILIM PRO EX-P600の中古価格比較
  • EXILIM PRO EX-P600の買取価格
  • EXILIM PRO EX-P600のスペック・仕様
  • EXILIM PRO EX-P600のレビュー
  • EXILIM PRO EX-P600のクチコミ
  • EXILIM PRO EX-P600の画像・動画
  • EXILIM PRO EX-P600のピックアップリスト
  • EXILIM PRO EX-P600のオークション

EXILIM PRO EX-P600カシオ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月下旬

  • EXILIM PRO EX-P600の価格比較
  • EXILIM PRO EX-P600の中古価格比較
  • EXILIM PRO EX-P600の買取価格
  • EXILIM PRO EX-P600のスペック・仕様
  • EXILIM PRO EX-P600のレビュー
  • EXILIM PRO EX-P600のクチコミ
  • EXILIM PRO EX-P600の画像・動画
  • EXILIM PRO EX-P600のピックアップリスト
  • EXILIM PRO EX-P600のオークション

『横浜も雪になりました』 のクチコミ掲示板

RSS


「EXILIM PRO EX-P600」のクチコミ掲示板に
EXILIM PRO EX-P600を新規書き込みEXILIM PRO EX-P600をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

横浜も雪になりました

2004/12/29 17:08(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM PRO EX-P600

スレ主 NOGUCHANさん
クチコミ投稿数:166件

ここ神奈川の横浜近郊でも朝のうちの雨が、いつの間にやら雪になりました。
今年の初雪です。さっそくカメラを抱えて、雪景色を撮りに出掛けました。

なるべく絞りは絞って、シャッタースピードを遅くして数枚撮りました。
なかなか雰囲気のある写真が撮れました。
しかし、外気温が3、4℃だと思いますが、電池は無くなるし、レンズカバーは水玉が溜まるし、手は真っ赤になって言うこと利かないし、・・・・
早めに切り上げました。

そこで、忠告します。
やはり、通常は200枚も撮れるバッテリーですが、外気が低いとその性能は半分ぐらいに落ちます。

書込番号:3702767

ナイスクチコミ!0


返信する
IR92さん
クチコミ投稿数:4194件

2004/12/29 19:20(1年以上前)

どんなバッテリーでも温度が下がると性能が落ちます。

寒くて自動車のフロントガラスが凍ってしまったときなど、
バッテリーが弱っているとセルが回りませんよね。
そんな時はやかん1ぱいの熱湯をバッテリーにかけ温めると
元気よく回ります。

デジカメに熱湯をかけるのは自己責任ですよ。(笑

書込番号:3703337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2004/12/29 22:36(1年以上前)

私は冬に屋外で撮影する時は 外出する20〜30分前からバッテリーを抜き取り
ズボンのポケットに入れて暖めておきます(^^)
後、出掛ける時はスーパー等で貰ったビニール袋も一緒に持ち出し
帰宅して家の中に入る前に カメラをビニール袋に入れて持ち込み
カメラが十分に室温に馴染んできた頃ビニール袋から出すようにしています
(結露対策として)

書込番号:3704296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:6件

2004/12/29 22:41(1年以上前)

スペアお持ちでしたら入れ替えて撮っている間、働かなくなった充電池をお腹のあたりに入れて置くと復活して又暫く使える様になります。
チョット冷たいですが、これも一度試してみて下さい。

書込番号:3704335

ナイスクチコミ!0


黒いあせさん

2004/12/31 00:06(1年以上前)

雪が一番ひどいときくらいに外出していましたが、手首にストラップを通した状態で上着のポケット(のなかのソフトケース)に入れて歩いていて、取り出して数枚とってまたポケットに入れて移動。としていたらバッテリは普段どおりのようでした。
そんなに長時間ではなかったですけどね。
雨のときはレンズが曇るかも。

書込番号:3709437

ナイスクチコミ!0


スレ主 NOGUCHANさん
クチコミ投稿数:166件

2004/12/31 22:30(1年以上前)

みなさん、いろいろと情報をありがとうございます。

バッテリーは、常温での使用で最大限のパワーが出るように設計されているんでしょうね。(話は違いますが、EPIのガスバーナーなんて、マイナス20℃でもマッチ1本でも着くのにと、ふと思いました。)

ちなみに、きょうも横浜地方は、豪雪です。

書込番号:3713036

ナイスクチコミ!0


スレ主 NOGUCHANさん
クチコミ投稿数:166件

2005/01/02 17:08(1年以上前)

大晦日は、あまりににも積もったので、また雪景色を撮ろうとおもいましたが、数枚だけ撮りました。(前回、カメラ本体をだいぶ濡らしてしまったので、今回は反省して撮らずに我慢していました。)

駅のホームでもひとコマですが、雰囲気が出ている写真が撮れました。
ほんと、よく表現してくれるカメラです。

書込番号:3718992

ナイスクチコミ!0


ドンキーパパさん

2005/01/03 02:33(1年以上前)

NOGUCHANさん こんばんわ
 いつも画像拝見しています。
 自分も NOGUCHANさんさんのように撮影ノウハウをためながら撮影を楽しむことに焦点をおくようになりました。
 (完璧なカメラはないからあとは使いこなした者勝ちと思う) 

 画像ですが元旦に雪の高尾山に行って来ました。
 3枚ですがよかったら見てです。
 雪が綺麗に写せて満足♪

・31日の日の出前の夜景
(実際はこの3倍ぐらいスケールがありました。)

http://www.letswalker.com/eagle/taka1.jpg

・初日の出
(暖かく見守られている気分になりました。)

http://www.letswalker.com/eagle/taka2.jpg

・表参道の雪景色
(歩き始めて10分ぐらいでこの景色になっていました)

http://www.letswalker.com/eagle/taka3.jpg

 
これからもP600でもっと楽しい撮影をしていきます。

書込番号:3721346

ナイスクチコミ!0


スレ主 NOGUCHANさん
クチコミ投稿数:166件

2005/01/06 08:41(1年以上前)

ドンキーパパ さん、こんにちは。

冬=雪という頭がありますので、冬には雪景色に挑戦したいと思っているのですが、出るのがおっくうになってしまいます。

でも、UPされた絵、いいですね。空気が澄んでいるのがよく分かります。
なんだか、行ってみたくなりました。

書込番号:3736616

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「カシオ > EXILIM PRO EX-P600」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
たまたま出逢ってしまった 5 2018/09/16 18:47:25
やっと見つけた♪ 7 2018/09/16 18:51:27
常備携帯カメラに決定! 13 2014/05/17 21:21:30
この機種手放そうか迷っていたのですが・・・(迷っているかも) 24 2018/09/16 19:07:20
フラッシュ死亡 1 2010/10/18 22:29:09
光学ズームについて 1 2018/09/17 18:45:47
19800円 2 2005/11/25 17:10:20
ベストショットエディター 2 2005/10/01 18:12:16
草加松原ケーズデンキで31800円! 0 2005/09/18 19:14:22
自動露出は特筆ものです 1 2005/07/08 2:25:58

「カシオ > EXILIM PRO EX-P600」のクチコミを見る(全 2718件)

この製品の最安価格を見る

EXILIM PRO EX-P600
カシオ

EXILIM PRO EX-P600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月下旬

EXILIM PRO EX-P600をお気に入り製品に追加する <44

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング