EXILIM ZOOM EX-Z700 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:741万画素(総画素)/720万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:460枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 EXILIM ZOOM EX-Z700のスペック・仕様

※ゴールド、レッドは2006年8月25日発売です。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EXILIM ZOOM EX-Z700の価格比較
  • EXILIM ZOOM EX-Z700の中古価格比較
  • EXILIM ZOOM EX-Z700の買取価格
  • EXILIM ZOOM EX-Z700のスペック・仕様
  • EXILIM ZOOM EX-Z700のレビュー
  • EXILIM ZOOM EX-Z700のクチコミ
  • EXILIM ZOOM EX-Z700の画像・動画
  • EXILIM ZOOM EX-Z700のピックアップリスト
  • EXILIM ZOOM EX-Z700のオークション

EXILIM ZOOM EX-Z700カシオ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 8月10日

  • EXILIM ZOOM EX-Z700の価格比較
  • EXILIM ZOOM EX-Z700の中古価格比較
  • EXILIM ZOOM EX-Z700の買取価格
  • EXILIM ZOOM EX-Z700のスペック・仕様
  • EXILIM ZOOM EX-Z700のレビュー
  • EXILIM ZOOM EX-Z700のクチコミ
  • EXILIM ZOOM EX-Z700の画像・動画
  • EXILIM ZOOM EX-Z700のピックアップリスト
  • EXILIM ZOOM EX-Z700のオークション

EXILIM ZOOM EX-Z700 のクチコミ掲示板

(480件)
RSS

このページのスレッド一覧(全63スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EXILIM ZOOM EX-Z700」のクチコミ掲示板に
EXILIM ZOOM EX-Z700を新規書き込みEXILIM ZOOM EX-Z700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z700

はじめまして。

デジカメ初心者です。
かなり初歩的な質問だと思いますが、宜しくお願いします。

初めて撮りためた画像を、USBクレードルを使用してPCに保存しようと・・。
しかし、PCに画像は転送されず(PCは、USBクレードルを認識しています。)
その後、デジカメ本体の電源が入らなくなりました。

取扱説明書を必死に読んでも、対応方法が分かりませんでした。

PCは、Windows XP を使用しています。

分かりづらい説明になっているかと思いますが・・
どなたか、対応方法をご存知の方は教えて下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:6761765

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19557件Goodアンサー獲得:928件

2007/09/16 18:26(1年以上前)

USB端子の電源ピンが曲がったかな?

とりあえずメーカーに見てもらうしかないです。

書込番号:6762119

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/09/16 20:41(1年以上前)

パソコンには、USBスロットは2箇所はあると思いますので、USBカードリーダーを購入して
デジカメからカードを抜いてカードリーダーで画像を取り込めばいいと思います。
電池の充電がどうなるのかは、判りませんが・・・

書込番号:6762580

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/09/16 20:44(1年以上前)

訂正
「その後、デジカメ本体の電源が入らなくなりました。」ということだと、修理に出すしか
ないでしょうね?

書込番号:6762595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:11件

2007/09/17 00:28(1年以上前)

>デジカメ本体の電源が入らなくなりました。

該当するカメラを持ち合わせていないので、”想像”で書きます。
電源は全く入らないのでしょうか? それとも一瞬だけ入って、落ちてしまうとか?
電源が全く入らないとなると、”バッテリー切れ”でなければ重症っぽいですね。

本来はカメラ本体の”メモリーチェック・エラー”への対処法なので、効果は期待できませんが・・・
バッテリー(カレンダー等のバックアップ用も有れば含めて)の抜き差し、
または”抜いた状態で数十分放置”してから、バッテリーを差し込んでみては如何でしょう?
予備のバッテリーが有れば、そちらを差し込んだ方が良いです。

バッテリーの抜き差しを試す場合は、マニュアルに”書かれている通り”の作業をして下さい。
冷たいようですが、作業は自己責任です。

駄目な場合は、サポートセンターへ問い合わせるしか無さそうです。

書込番号:6763844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2007/09/18 18:55(1年以上前)

皆様

分かりづらい説明にも関わらず、親切なご対応ありがとうございました。
ご指摘の様に、バッテリーを一度抜いてみたら電源が入る様になりました。
画像データも無事だったので一安心です。

PCへの画像の転送は、メーカーに問い合わせてみます。

返信が遅れてしまい、すみませんでした。

ありがとうございました。

書込番号:6770491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:11件

2007/09/18 21:29(1年以上前)

タイガー・リリィさん へ

効果の程については半信半疑だったのですが、お役に立てたようでホッとしています。A^-^)
画像転送の件は、メーカーがハッキリとした回答をしてくれると良いですね。

書込番号:6771118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

画質について質問です。

2007/09/07 18:16(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z700

スレ主 パル2006さん
クチコミ投稿数:33件

量販店にて実機を試していたのですが、撮影後の映像を実機の液晶にて確認するとピントが多少ボケてるように感じました。
店員さんに質問したところ、PCに取り込めば綺麗だと言っていたのですが如何でしょうか?
購入を考えているのですが、その点が気になり皆さんにお伺いをしたいです。
宜しくお願いします。

書込番号:6727051

ナイスクチコミ!0


返信する
御当地さん
クチコミ投稿数:29件

2007/09/08 00:10(1年以上前)

お役にはたてるか分かりませんが…。

約1年前ぐらいに購入しましたが、(レッド)今では良い相棒です!シンプルな感じでとても使いやすいですし、画質もかなりきれいですよ。この金額でしたらお買い得ですし後悔しないと思いますよ。良い思い出をたくさん写真に残してください。

書込番号:6728566

ナイスクチコミ!0


スレ主 パル2006さん
クチコミ投稿数:33件

2007/09/09 14:25(1年以上前)

ありがとう御座います。
とりあえず、価格的に考えたら機能的にはかなりのお得商品だそうです。
(新機種が発売になるので投売り状態だそうです。)
タイムラグやストロボでの三連ショット等、現行機種でこの性能ですと三万位出さないと無理だと言う事で、他の機種も色々調べたのですがこの機種がこの金額だといかに破格かということが分かったので。昨日ヤマダ電機で購入してきました!
色はシルバーで18,800円でした。

書込番号:6734689

ナイスクチコミ!0


御当地さん
クチコミ投稿数:29件

2007/09/10 22:08(1年以上前)

良かったですね☆
カメラは使えば使った分味も出てきますし、良い写真も取れるはずです!たくさん撮ってください。

書込番号:6739883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z700

スレ主 rutsukiさん
クチコミ投稿数:3件

海外赴任のため、新しいデジカメが欲しくなり
18000円で(ポイントなし)ヤマダ電機で購入しました。
使いやすくて気に入っております。
(ついつい可愛くて皮のケースまで購入してしまった〜)

こちらのレビューの中に海外で使用する場合は、
コードを専用のものへと変更するようにとのご注意がありましたので、
色々と自分で調べていたのですが、購入方法などがよくわからず
直接お客様サポートへ電話してみたところ、
「全世界、使用の問題はありません」との返答でした。
(詳しい内容までは伺ってないですが)

スレッド内で火事になるかも、と書かれていたのですが、
このままでも大丈夫かな…と思い始めています。
ですが、後々になって火事になっても
「大丈夫だと言った、言わない」の水掛け論になってしまっても嫌ですので、
使用するときは注意しながら使おうと思っています。

書込番号:6738137

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/09/10 14:02(1年以上前)

海外での仕様で問題になるのは、プラグの形状と、電源コード(プラグ〜充電器までのコード)の耐電圧性です。
電源コードが100-110V用の場合、古く劣化している場合、ショートして火を噴く可能性があります。
(もちろん、古く劣化しているケーブルなら、必ず火を噴くわけではありません。)

メーカーに問い合わせて大丈夫と言われたなら、大丈夫だと思います。

現実問題として、100-110V用コードでも、そうやたらに事故は起きません。

予防措置として、急角度には曲げない、コードの上に重いものは乗せないなどを心がければ良いと思います。

書込番号:6738271

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/09/10 17:04(1年以上前)

Q6に記載されています。

http://dc.casio.jp/faq/ex_z700/05.html#06

書込番号:6738737

ナイスクチコミ!1


スレ主 rutsukiさん
クチコミ投稿数:3件

2007/09/10 18:23(1年以上前)

>>影美庵さん
アドバイスありがとうございます。
できる限り気をつけて使うつもりです。

>>じじかめさん
レスありがとうございます。
そちらのリンクも参考にしました。

一応、オフィシャルな回答として「大丈夫」と言っていただけたので
かなり安心できました。
今から使うのを楽しみにしてます。

書込番号:6738962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2007/09/10 21:10(1年以上前)

S600を持っていて、見たら、ACアダプタは、プラグと一体ものなので
電線は必要ないはずです。

万能プラグかその国の対応の物を使えば問題ありません。

ちなみに、USAと台湾は日本と同じプラグでOkです。

書込番号:6739556

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z700

クチコミ投稿数:4件

USBクレードル接続端子はUSB2.0?それとも1.1ですか?

書込番号:6683195

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2007/08/26 22:05(1年以上前)

仕様書に書いてあります。
http://dc.casio.jp/product/exilim/ex_z700/spec.html

書込番号:6683462

ナイスクチコミ!1


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2007/08/26 22:37(1年以上前)

今時、現行機種が余程の事でもない限り2.0対応で売らなければ売れないのではないでしょうか・・・

書込番号:6683642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/08/26 23:03(1年以上前)

ありがとうございました。初歩的な質問に答えてくださりありがとうございます。

書込番号:6683820

ナイスクチコミ!0


minakさん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:4件

2007/08/27 02:05(1年以上前)

この機種はUSB2.0でもFull speed対応なので転送速度はUSB1.1と同じ12Mbpsです。
USB2.0=High speed(480Mbps)ではありませんので、気をつけてください。

書込番号:6684476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/08/29 18:26(1年以上前)

気づいてませんでした。ありがとうございます。

書込番号:6693024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

充電器について

2007/06/10 00:45(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z700

スレ主 Best shotさん
クチコミ投稿数:7件

購入を検討しております。
充電器について質問させてください。
自宅外でデジカメを使用する事が多いため、充電器の持ち運びが便利な物が良いのですが、カシオの充電器はクレードルが標準と聞きました。
普段よそで充電する方は不便をやはり感じますか?

書込番号:6420710

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2007/06/10 05:08(1年以上前)

自宅で充電する時はクレードル、外出時はオプションのモバイルチャージャー BC-30Lを使用されてはいかがですか?

http://www.rakuten.co.jp/kitamura/454490/494418/495165/539409/

書込番号:6421117

ナイスクチコミ!0


スレ主 Best shotさん
クチコミ投稿数:7件

2007/06/10 07:08(1年以上前)

早速、アドバイスありがとうございます。
モバイルチャージャーという物があるんですね。
6300円するのですか。うーん考えますね。
とても参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:6421201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

海外での使用で・・・

2007/05/31 22:14(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z700

クチコミ投稿数:2件

海外でも使えると思い買ったのですが、説明書に不安な事が書かれており困っています。
タイの220V?に対応してると聞き、プラグさえ買えば使えるといわれました。
しかし説明書には、付属の電源コードは120Vまでしか対応していないと書いてあります。
変圧器の使用では、ACアダプターを使うなとも・・・
オプションで240Vまで対応の電源コードを探しましたが、メーカーにも無くてどうしたらいいのやら。
気にせずに使っても良いものでしょうか?

書込番号:6390782

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/05/31 22:26(1年以上前)

こんにちは
>気にせずに使っても良いものでしょうか?
全く問題ありません、120V表示は国内の規定に当てはめるために表示してるだけで、220Vでも感電などの心配はありません。
プラグの先端だけアダプタで変換すればいいのです。

書込番号:6390838

ナイスクチコミ!0


kaerkiさん
クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:4件

2007/05/31 22:27(1年以上前)

http://dc.casio.jp/faq/ex_z700/05.html#06

Q6 付属の専用ACアダプターは、海外でも使用できますか?
A6 付属のACアダプターは、AC100V〜240V・50/60Hzの電源に対応しておりますが、使用する国によってプラグ形状等が各国、各地域で様々なため、あらかじめ旅行代理店などにお問い合わせください。
また、ACアダプターの電源に、電圧変換器等はご使用にならないでください。故障の原因となります。


とも書いてありますけど・・・・

書込番号:6390844

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2007/05/31 22:40(1年以上前)

付属のコードが良く有るタイプなら↓みたいな240V対応の物が使えると思いますので
電気屋さんで聞いてみてはどうでしょうか?
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/1915101.html

耐圧120Vまでのコードでも大抵は大丈夫だとは思いますが
熱を持ったりする可能性があるので、安全の為にも240V対応の
コードを使う事をお勧めします。

書込番号:6390926

ナイスクチコミ!0


h-createさん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:25件

2007/05/31 22:41(1年以上前)

120Vまでしか対応していないとか240Vまで対応と言うのはどういう事か分かっていますか?
そもそもアダプター自体は240V対応なのだから、過電流が流れるって事ではないです。
コードの耐圧が120V迄って事です。
分かりやすく言うと、240Vでは2本の電線の間の絶縁が持たず、電線間が短絡してしまう、手で持つと感電してしまうって事なのです。

実際にはそんな事は起こりようも無く、事実メーカーが120Vと言ってるのは電線部分ではなくプラグの部分と思います。
あそこの2極間の耐圧が120Vって事です。

さてどうするかですが、どちらにしてもカメラには影響は有りません。アダプターにも有りません。最悪部屋のブレーカーが飛ぶだけです。
私はタイでも中国でもアメリカ(多分200V)でもヨーロッパでも平気でカメラの充電もパソコンも使っていますが、問題は起こっていませんし起こる筈が無いと思っています。

でも何か有れば自己責任だし、これ以上は、おっさん半ばさん の考え次第です。
決して勧めるわけでは有りません。

書込番号:6390929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/05/31 22:50(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございます。
最悪、本体に被害は無さそうなので少し安心しました。
あと数日あるので、カシオに問い合わせるなりしてみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:6390978

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/31 23:39(1年以上前)

電源ケーブルついてあまりアバウトな回答は問題あります。
ご自分の機材のみの損害なら自己責任ですが屋内配線にまで火災が
及んだ場合そうは行きません。
以前にもこの問題のスレがありますのでご参考に紹介しておきます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5170573

たいした金額ではないので購入されて国内でもそのまま使った方が今後便利でしょう。
わたしはデジカメの充電器やノートPCでプラグのみ差し替えて使用しています。

書込番号:6391215

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/06/01 10:13(1年以上前)

電源コードの表示が120Vだから220Vに使ったら発熱などの心配は全くありません。
それは電気を全くご存知ない方の発言で、少しでも知識があれば「何て間違った事を言ってた」と思われるはずです。
発熱するには消費電力の増加による電流の増加がなければなりません。
現在のACアダプターはスイッチング方式を採用しており、100〜240V対応となっています。
入力が100〜240Vに変化しても回路動作で出力は同じ直流電流が出るように作られています。
以前のトランス式では出来なかったことです。
100Vで使用した時に仮に消費電力が20Wとしますと、コードに流れる
電流I=20÷100=0.2A となり、220V使用ではI=20÷220=0.09Aとなり
半分以下に下がります。
流れる電流が半分以下となりますから、発熱量も半分以下です。
全く心配はありません。
コードや差込の表示は国内の規定で120Vと書かれていますが、220V地域輸出用は同じコードに240Vまたは250Vと書かれています。

書込番号:6392104

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/06/01 10:22(1年以上前)

ヨドバシカメラ等で販売されている、海外用コードなら安心かも?

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/1337892.html

書込番号:6392130

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/01 11:27(1年以上前)

>里いもさんへ

私の参考スレをきちんとお読みになりましたか?

>それは電気を全くご存知ない方の発言で、少しでも知識があれば「何て間違った事を言ってた」と思われるはずです。
発熱するには消費電力の増加による電流の増加がなければなりません。

[発熱」ではなく[絶縁」の問題ですが。

ご参考に;

絶縁体
   導体と導体、導体と大地の間での電圧に耐えるために被覆した部分をいいます。
   絶縁体の能力を超えた電圧がかかると、絶縁体は破損、燃焼などを起こします。
   
   電流の決定は大部分導体の太さで決定されますが、電圧のほとんどは絶縁体で決定されます
   絶縁体が破損(傷、穴、劣化)した場合、その電線の特性は失われます。使用しつづけると危険です。
   http://www.kyouden.co.jp/sub14/syoho.htm#4

ちなみに私はさる大手電機メーカーに勤めていて設計からQA、製造部門まで携わっておりました(?十年ほど)。
よって[電気を全くご存知ない方]にはあてはまらないと思っています。

また普通の方なら紹介しました上記参考スレにある国際規格の事まであまり知らないと思います。

>コードや差込の表示は国内の規定で120Vと書かれていますが、220V地域輸出用は同じコードに240Vまたは250Vと書かれています。

本当に同じコードですか?
メーカーにも確認されての発言でしょうか?

少なくとも私のいた会社では一部の高額商品を除き輸出用と国内用とはコストの関係で使い分けていました。
当然高電圧対応の物は絶縁被覆部分に材料費がかかるため価格が高いのでたいていは使い分けしているか
別売にしているメーカーがほとんどです。

もし本当に240Vまで対応できるコードを付属しているならコードに100-240Vと表示しても問題ないはずだし、
説明書等にも注意書きの記載する必要がないはずです。

安全性の質問に対してはメーカーも保証していない事、確認もされてない事をスレ主さんに回答するのはいかがなものでしょう。

書込番号:6392239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2007/06/01 12:19(1年以上前)

san_sinさんの言われる通りだと思います。
が、とりあえず私は海外でも プラグ変換だけで済ましています。
とりあえず短絡(ショート)も感電したことも無いですが、220V だと感電すると結構怖いことになります。

書込番号:6392341

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EXILIM ZOOM EX-Z700」のクチコミ掲示板に
EXILIM ZOOM EX-Z700を新規書き込みEXILIM ZOOM EX-Z700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EXILIM ZOOM EX-Z700
カシオ

EXILIM ZOOM EX-Z700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 8月10日

EXILIM ZOOM EX-Z700をお気に入り製品に追加する <118

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング