EXILIM ZOOM EX-Z80 のクチコミ掲示板

2008年 2月15日 発売

EXILIM ZOOM EX-Z80

光学3倍ズームレンズ/オートシャッター搭載コンパクトデジタルカメラ(810万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:829万画素(総画素)/810万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:210枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 EXILIM ZOOM EX-Z80のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EXILIM ZOOM EX-Z80の価格比較
  • EXILIM ZOOM EX-Z80の中古価格比較
  • EXILIM ZOOM EX-Z80の買取価格
  • EXILIM ZOOM EX-Z80のスペック・仕様
  • EXILIM ZOOM EX-Z80のレビュー
  • EXILIM ZOOM EX-Z80のクチコミ
  • EXILIM ZOOM EX-Z80の画像・動画
  • EXILIM ZOOM EX-Z80のピックアップリスト
  • EXILIM ZOOM EX-Z80のオークション

EXILIM ZOOM EX-Z80カシオ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月15日

  • EXILIM ZOOM EX-Z80の価格比較
  • EXILIM ZOOM EX-Z80の中古価格比較
  • EXILIM ZOOM EX-Z80の買取価格
  • EXILIM ZOOM EX-Z80のスペック・仕様
  • EXILIM ZOOM EX-Z80のレビュー
  • EXILIM ZOOM EX-Z80のクチコミ
  • EXILIM ZOOM EX-Z80の画像・動画
  • EXILIM ZOOM EX-Z80のピックアップリスト
  • EXILIM ZOOM EX-Z80のオークション

EXILIM ZOOM EX-Z80 のクチコミ掲示板

(189件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EXILIM ZOOM EX-Z80」のクチコミ掲示板に
EXILIM ZOOM EX-Z80を新規書き込みEXILIM ZOOM EX-Z80をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

動画について

2008/11/14 02:49(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z80

スレ主 y2incidentさん
クチコミ投稿数:1件

自分はよくライブのムービーを録るのですが
前のデジカメでは音がわれて使いものになりませんでした
このデジカメは音はわれないでしょうか
Casioじゃなくてもいいので
音があまりわれず、充電の長持ちがいいデジカメはあるでしょうか?
教えてください

書込番号:8637753

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:17件

2008/11/14 12:43(1年以上前)

>音があまりわれず、充電の長持ちがいいデジカメ
といったら、カシオでしょうね。

ただ、カシオの中でも動画1ショットに10分制限があるのもあるので注意しましょう。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500411309.00500411255.00500411254.00500411174

この中で、Z300だけが10分制限があります。
皮肉な事に、静止画が一番良いのはZ300です。

V8はステレオ録音で音質は一番良いです。
ズームがまともに使えるのもV8だけです。

広角ロングショット動画が必要な場合は、Z200かZ100になると思います。


あと、音質の良い物といったら、キヤノンです。
最近のキヤノン機を買った事が無いので、音割れについては わかりかねます。

書込番号:8638711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PCカメラとして

2008/07/20 09:14(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z80

こんにちは。

みなさんの口コミをみて、この商品の購入を検討しています。

ところで、質問なのですが・・・

今まで使っていたデジカメはだいぶ古いのですが、
PCカメラとしても使えていたので重宝していました。

この商品もPCカメラとして使うことはできますか?

メーカーHPも確認したのですが分かりませんでした。

ご存知の方、よろしくお願いいたします。

書込番号:8101674

ナイスクチコミ!0


返信する
馬権さん
クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:14件 EXILIM ZOOM EX-Z80のオーナーEXILIM ZOOM EX-Z80の満足度4

2008/07/22 19:09(1年以上前)

全部見たわけではないので分かりませんが最近の物はWebカメラ機能のついたデジカメは
殆ど無いようですよ。
中古で買うか(少し古い物でフジかサンヨーのザクティ辺りがあるようです)、専用カメラを
買った方が早いようです。
デジカメはデジカメで買いましょう。

書込番号:8113233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/07/22 20:15(1年以上前)

そうなんですね!!
今の新しいデジカメではついていない機能なんですね。
私の勉強不足でした(≧ω≦;)
ありがとうございます(^ω^)

書込番号:8113503

ナイスクチコミ!0


馬権さん
クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:14件 EXILIM ZOOM EX-Z80のオーナーEXILIM ZOOM EX-Z80の満足度4

2008/07/23 00:48(1年以上前)

機種不明
機種不明

A303

Xacti DSC-E7

サンヨーと富士のところを少しみてみたらPCカメラ機能付きの物がありました。
ただし富士は、販売はされている物の、かなり古い機種。
サンヨーは去年販売された現行機種一台のみのものです。
富士 
FinePix A303
http://kakaku.com/item/00500810105/
FinePix F610
http://kakaku.com/item/00500810449/

三洋
Xacti DSC-E7 http://bbs.kakaku.com/bbs/00502211148/

富士は両機とも、かなり古い機種なので、おすすめは出来ませんね。
販売されている現行機種ではサンヨーのXacti DSC-E7はコンパクトで一番新しいのですが
デジタルカメラとしての性能、信頼性は全くの未知数です^^

ただ三洋電気はデジタルカメラをニコン、オリンパス(以前はコニカミノルタも)にOEM供給
(つまりニコン、オリンパスのデジタルカメラをサンヨーが作っているということ)している
という話ですのでデジタルカメラとしての品質は悪くないのでは?と思うのです。
推測なのでわかりませんけど^^

まあWebカメラは専用品を買って、デジタルカメラは自分の、お好きな物を(EX-Z80)買った方が
良いような気もします。

書込番号:8115223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z80

クチコミ投稿数:5件

こんばんは。はじめまして。初めて投稿させていただきます

こちらのショッキングピンクがとてもかわいく、購入を考えていたのですが、
ブレ補正機能がないため?見た目重視のコチラはお勧めできないとヤマダの店員さんに言われました。
CASIOは友達のを借りて画質がプリクラっぽく大変気に入っているので次は絶対CASIOにしようと思っており、他メーカーのは考えていません。

現在CANON IXY DIGITAL600を使っているのですが、起動は遅い、シャッターチャンスは逃す、
飼い犬や子供はブレまくり10枚以上撮影しても1枚も満足に撮れてない事が多々あり、
(4年くらい前の機種です)これはもうかえ時だと思っているのですが、
こちらはどうですか?
友人の使っているCASIOは2007年くらいのものですが、犬等が動き回っていても全くブレていませんでした。
是非、感想教えて下さい。

書込番号:8100066

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/07/20 06:42(1年以上前)

>飼い犬や子供はブレまくり…

差し支えない範囲で、画像をアップして頂けませんか?
子供さんではなく、犬の写真でも構いません。

カメラに手ブレ補正機能が有っても、題名の”被写体ブレ”とは無関係です。
手ブレ(カメラブレ)は、手ブレ補正機能である程度軽減できますが、被写体ブレはシャッタ速度を上げるか、フラッシュを焚くかのどちらかでないと、防げません。

晴天屋外でも、撮影者の回りを走り回る犬の場合、AFが追いつかない事があります。
この場合なら、ピンぼけ+カメラブレ+被写体ブレの3つが重なる可能性もあります。
私はIXY 700を使っていますが、このカメラは(IXY 600も同じ)ピントが合ってなくても、シャッタは切れます。

私の感想は、若干高価にはなりますが、Z200の方が、手ブレ補正も付いているし、良いのではないでしょうか。
類似機種を比較してみました。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500411237.00500411255.00500411254.00500411236
参考になるでしょうか?

書込番号:8101324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/07/20 08:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ご返信ありがとうございます。

早速画像を投稿させていただきます。(価格ドットコムはこんな機能があるのですね)

<カメラに手ブレ補正機能が有っても、題名の”被写体ブレ”とは無関係です。
はい、これは知っておりました。
ヤマダの店員さんは、他の最新機種(他メーカーも含めて)は被写体ブレにも強いが、
こちらは被写体ブレにも強くないと説明されました。(つまり止めた方がいい、と)

<手ブレ(カメラブレ)は、手ブレ補正機能である程度軽減できますが、被写体ブレはシャッ<タ速度を上げるか、フラッシュを焚くかのどちらかでないと、防げません。

ということは、最新機種でも被写体ブレは難しいのでしょうか?(Z200でも?)
難しいというか、シャッタ速度を上げる(感度を上げるということですか?)
か、フラッシュを炊くか・・・
フラッシュは天気のいい野外の撮影では使いたくない時ありますよね。
特に、犬の撮影は目が光り易いのでできればフラッシュ炊きたくないんですよね。
使い捨てカメラって、こういう動きのある物を撮影してもブレることって滅多にないんですが、コンパクトのデジカメは難しいんでしょうかね。
友人から昨日借りたCASIOは何だったのでしょう・・・・(でも確かにフラッシュは炊いていたみたい)

ここまで来たら値段はどうでも良いのですが、Z200は可愛い色がないのが残念です。
すごく・・・
私は手ブレはあまり起こさないというか、上手に撮れるので(笑)
あとは被写体の問題なんですが。
Z100だったら、ベビーピンクがあるんですが。
男性からすると非常にどうでもよい悩みと思われるかもしれませんが、
色々デコレーションとかもしたかったので、ピンク色の機種は捨てがたいです。
Z80ほんとに可愛いです!!

比較を見させていただくと、Z200は起動時間がやや遅い?のが気になりました。

1/2.5型CCDと1/2.3型CCDの違いはなんでしょうか?
シャッタースピード1/2〜1/2000 秒と4〜1/1000 秒の違いも気になりました。

できましたら再度ご返信いただけると幸いです。


書込番号:8101552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2008/07/20 09:14(1年以上前)

ブレのでた写真を見せていただきました。
最近のデジカメではISO感度も表示されるのですが IXY DIGITAL600の時代では表示されなかったようです、でもISOオートの設定ではISO200での撮影だと思われます。

被写体ブレと撮影時のISO感度には密接な関係があります、感度が高くなると速いシャッタースピードが得られるのです。
左のワンちゃんの写真ではシャッタースピードが1/8で切られています。
ISO200での撮影だとしたらISO400だと1/15、ISO800だと1/30と速いシャッタースピードが得られるので被写体ブレも目立たなくなります。

最近の機種では手ブレ低減という機能を持っていれば手ブレ低減機能をオンと設定しておけばいいのですね。 また高感度モードという名称を使っているメーカーもあります、これも高感度モードに設定しておけばいいことになります。
以前の機種では高感度で撮影すると非常に画像が粗い(増感ノイズ)写真になりましたが、昨年からはISO400や800では鑑賞に堪える写真が撮れるようになっています。
ただキヤノンはちょっとその対策が遅れているような気がします。

ということで最新の機種ではみんなある程度満足できると思います。
カシオのZ200には手ブレ補正という機能が新しく付いています、これが撮影時に機能してシャッターが素早く切れない原因になっています。次の機種では改善されてくると思います。

新規購入の際にはSDカードをお持ちなんだから持参して希望の機種で試写させてもらってお家で写り具合を確認して納得されてからがいいですね。
とりあえず試写の目的はISO感度800での写り具合です。

シャッタースピードの1/2000とかの数字ですが恐ろしく明るい屋外での撮影でやっと使える数字で室内ではまったく無意味なものです、ありえません。明るくなければ高速シャッターは切れません。
CCDの大きさですが気にしなくていいですね、分数で表示されているので分母が小さい数字の方がCCDは大きいのですが、CCDが大きくなるとレンズもボデイも大きくなってしまいます。

書込番号:8101676

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件

2008/07/20 09:28(1年以上前)

 写真を見ると、シャッター速度が1/5秒とか1/8秒になっており、これではカメラぶれと被写体ブレが出ます。室内でこのような写真を撮るときは、ISO感度をなるべく高く設定し、シャッター速度は少なくとも1/125秒、できれば1/250秒になるようにシャッター速度優先で使ってみてください。ひょっとしたら明るさ不足で暗く写るようでしたら、照明を補うかストロボを使用します。

書込番号:8101712

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/07/20 10:24(1年以上前)

サンプル画像を拝見しました。

撮影情報を見ると、シャッタ速度が1/8(秒)とか、1/5ですね。
これではカメラブレ(手ブレ)や被写体ブレが起きていると思います。
(ピンぼけの有無は確認できませんでした。)

室内撮影の場合、人の目には明るく感じても、カメラにとっては暗いものです。
このカメラ(IXY 600)の場合、1/30秒以上のシャッタ速度にしないと、カメラブレが目立つと思います。
(カメラブレしにくいシャッタ速度は、1/焦点距離(35mm換算)以上と言われています。このカメラの場合、1/35〜1/111秒以上の速度になります。)

今回の場合、最新の優秀な手ブレ補正機能が付いたカメラだったら、カメラブレしなかったか、僅かだったと思います。
フラッシュを焚くか、照明を増して、明るくすることが必要です。

晴天屋外での撮影なら、IXY 600でも、十分なシャッタ速度になり、カメラブレや被写体ブレのない、きれいな写真になったと思います。
こういった条件では1/1.8型CCD・710万画素の高画質が活きると思います。


>使い捨てカメラって、こういう動きのある物を撮影してもブレることって滅多にないんですが、コンパクトのデジカメは難しいんでしょうかね。

どのような機種をお使いになったかは分かりませんが、ISO感度が400とか1600を使われたのではないでしょうか。
IXY 600でも、ISO感度を同じように上げれば(MAX.400ですが)、同じように止まって写ったと思います。
但し、400まで上げると、ノイズが多くなるかも知れません。


>Z200は起動時間がやや遅い?のが気になりました。

私もレスした後、読み返して気が付きました。申し訳なし。


>1/2.5型CCDと1/2.3型CCDの違いはなんでしょうか?

撮影するセンサー(フィルムに相当します)の大きさです。
この程度の差なら、余り気にする必要はありません。


>シャッタースピード1/2〜1/2000 秒と4〜1/1000 秒の違いも気になりました。

シャッタ速度の範囲のことですが、これも、一般撮影なら、気にする必要はありません。
打ち上げ花火を、光が流れたように写す場合は、4秒とか8秒のような長時間のシャッタ速度が欲しい時が有りますが…。


>色々デコレーションとかもしたかったので、ピンク色の機種は捨てがたいです。

最近のカメラは主要機能に関しては差が無くなってきました。
色など、見た目の印象も大事です。第一印象が悪いと、良いカメラだと頭では分かっていても、なかなか好きにはなれませんから。

ベビーピンクがどういった色なのかは知りませんが(実物を見たことがない)、”ピンク系色”なら、他社にもあります。
IXY 20IS(ピンク)、パナソニックのLUMIX FX35やFS20(ピンク)、オリンパスのμ1020(ローズピンク)、ニコンのCOOLPIX S520(サクラ)、ソニーのDSC-W120(ピンク)等々…。

お薦め機種として、IXY20ISとFX35を挙げておきます。(他機種が悪いとは言いません。)
IXYは従来機同様キヤノンの製品です。
FX35は価格.comの板でも、評判の機種です。

終わりに、新しい機種を買われるにしても、今のIXY 600は手元に残しておくことをお薦めします。
晴天屋外では、今でも非常にきれいな画像を出してくれますから…。
私はIXY 700の他、IXY 400/500 も現役です。

書込番号:8101883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/07/20 10:28(1年以上前)

神戸みなと様

丁寧な書き込みありがとうございます!
<左のワンちゃんの写真ではシャッタースピードが1/8で切られています。
凄いですね、写真見ただけでわかるのですか・・・
私は殆どオートで撮影しているので、(設定を使うとしたらマクロとかフラッシュの有無くらいです)
とりあえず今持っている機種でISO800くらいに設定して撮影してみればいいのでしょうか。

<カシオのZ200には手ブレ補正という機能が新しく付いています、これが撮影時に機能し<てシャッターが素早く切れない原因になっています。

そうなんですか!シャッターが素早く切れないって痛いです。
シャッターチャンスを逃します・・・この一瞬!ていう写真が撮れないんですよね。
使い捨ての方が優秀だった・・・と思うことも多々あり。
ということは次の機種の発売を待った方が良いのかしら・・・

<新規購入の際にはSDカードをお持ちなんだから持参して希望の機種で試写させてもらって<お家で写り具合を確認して納得されてからがいいですね。
<とりあえず試写の目的はISO感度800での写り具合です。

試写って可能なんですか?(まー店によるんでしょうけど)それは願っても無い話です。
次ヤマダに行ったら持参して聞いてみます。
ISO感度800にしても粗くならなければ合格ってことですね。

<シャッタースピードの1/2000とかの数字ですが恐ろしく明るい屋外での撮影でやっと使え<る数字で室内ではまったく無意味なものです、ありえません。明るくなければ高速シャッタ<ーは切れません。
<CCDの大きさですが気にしなくていいですね、分数で表示されているので分母が小さい数<字の方がCCDは大きいのですが、CCDが大きくなるとレンズもボデイも大きくなってし<まいます。

そうなんですか。分母が小さい方がシャッタースピードが早い、のかな?
明るくなければ無意味ということで気にしなくてもよさそうです。
CCDも同様ですね。この辺は気にしないことにします。

わかり易いご説明ありがたいです。

isowolrd様

<写真を見ると、シャッター速度が1/5秒とか1/8秒になっており、これではカメラぶれと被写<体ブレが出ます。

本当に写真見ただけでわかるなんて、凄いです・・・・
とりあえず、手持ちの機種で高感度設定にして撮ってみたいと思います。

ということはお二人とも?
被写体ブレに困って機種変更をするのであれば、むりにこちらの
Z80は買わなくても良いんじゃないか、というご意見でしょうか?
 
今の機種(IXY600)以下でなければ可愛いので購入しようかな〜〜と思っているんですが・・・

ちなみに友達の持っていたCASIO(私の中で被写体ぶれが起きなかった機種)は
EX-1000だ、そうです。(多分友人も私以上の機械音痴なのでオートの撮影のはずです)

書込番号:8101905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/07/20 10:37(1年以上前)

影美庵さん、
再レスありがとうございます。
これから出かけますので、返信はまた夜にでもゆっくりさせていただきます。
とりいそぎ、回答のお礼まで

書込番号:8101941

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/07/20 11:54(1年以上前)

>(シャッタ速度が)本当に写真見ただけでわかるなんて、凄いです・・・・

アハハ……。(失礼!)
誰でも、写真『だけ』を見たのでは分かりませんよ。
写真をスクロールさせ、さらに下まで見ると、撮影時の情報が載っています。
投稿者名、撮影日時、機種名、シャッタ速度、絞り値、等々が表示されます。
誰でも、この情報を見れば、シャッタ速度や絞り値は分かります。
(リサイズした写真など、exif情報が消えている場合は、分かりません。)

デジカメの画像にはexifという情報が画像データと共に、記録されます。
画像閲覧ソフト(IXY 600に添付されているソフトでも可)で画像を見ると、ここに載っている情報以外に多数の情報が記録されているのが分かると思います。
このexif情報を読むための、ExifReaderというソフト(無料)も有るくらいです。

写真をプリントする際、撮影日を焼き込むことが有りますが、デジカメではこのexif情報を元に日付を入れます。
写真屋さんで、『日付を入れて下さい。』と言えば、簡単に入れてもらえます。

デジカメでは撮影直後に再生して、うまく写っているか否かを見ることが出来ますが、IXY 600では(現在のほとんどの機種では)、撮影時にヒストグラムを表示することが出来ます。
ヒストグラムをうまく使えば、露出の過不足を簡単に知る事も出来ます。

IXY 600、今となっては古い機種ですが、まだまだ大切に使っていきたい機種です。

書込番号:8102208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/07/20 21:27(1年以上前)

影美庵さん

<どのような機種をお使いになったかは分かりませんが、ISO感度が400とか1600を使われたの<ではないでしょうか。
<IXY 600でも、ISO感度を同じように上げれば(MAX.400ですが)、同じように止まって写っ<たと思います。
<但し、400まで上げると、ノイズが多くなるかも知れません。

設定の問題なのですね。どんなに良いカメラを持っていても人間が正しく使わなければ宝の持ち腐れですね・・・
次回撮影時はきちんと設定したいと思います。

<最近のカメラは主要機能に関しては差が無くなってきました。
<色など、見た目の印象も大事です。第一印象が悪いと、良いカメラだと頭では分かっていて<も、なかなか好きにはなれませんから

このレスを頂いて本当に背中を押された感じでした。
見た目で選ぶのもひとつの選び方だと。手ブレ補正がなくとも、被写体ブレに関しては設定次第ということが再認識できたのと、本日出かけた際別の友人がこちらZ80のベビーピンクを持っていて(!)まさにリアルタイムで、欲しくなり・・・
実は帰りに買ってきました。ヤマダで21000円ポイント18%還元でした。
(実際は2%落ちです。他社クレジットだと還元率がダウンするとのこと)
私はショッキングピンクです。濃いピンクで派手なやつです。
ベビーピンクだと他メーカーでも見ますが、(CASIOでもZ100はベビーピンクを出しているみたいですね)このピンクはこのCASIOでしか私は見たことが、ない。

<写真をスクロールさせ、さらに下まで見ると、撮影時の情報が載っています。

ホントですね!全然気づきませんでした。


<終わりに、新しい機種を買われるにしても、今のIXY 600は手元に残しておくことをお薦め<します。

はい、これは手元に残します。まだまだ使えますし、映りはきれいだと思います。
2台あってもなんの問題もありませんし。(いや実はIXYは爺のですから勝手に売ったり処分したり出来ませんし。借りパク状態です。)


素人ながらに、CANONの画質は「万人受けするおりこうさんキレイ画質」
CASIOのは若い子(プリクラ世代)が好きな画質だと勝手に思っています。

結局見た目で選んだ形になっていまいましたが・・
後悔していません♪

これから大事にこのZ80を使って行きたいと思います!


こちらで返信頂いた事は熟読し、今後も撮影時の参考とさせていただきます。

皆様どうもありがとうございました。

書込番号:8104342

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 V8・V7、その他と比べて・・・

2008/06/26 02:51(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z80

TX1、V8,V7とくらべて動画の画質は劣りますか?
カメラ自体が可愛くてコンパクトですので動画撮影&持ち歩き候補の
候補で考えております。
Tx1が大変優れていると思いましたが発売後かなり経過しているので
次の機種が出るのかな?と思い踏み切れない部分があります。

また、公式を見るとZ80も動画が綺麗で気に入りました。
V8とZ80はどのように違うのかいまいちわかりません。

動画撮影メインでしたらどれがお勧めでしょうか?
できたら音も綺麗に撮れると嬉しいです。

書込番号:7990682

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:17件

2008/06/26 03:14(1年以上前)

私が店頭で試した限りでは、動画ズーム時のピントの面でV7よりはV8が良かったですね。
TX1は、クチコミを見るとスミアという現象において 当り・ハズレが大きそうです。

V8とZ80では、光学ズーム(V8)とデジタルズーム(Z80)で大きく違います。
光学ズームの方が優秀です。
それと音質もステレオ(V8)とモノラル(Z80)で大きく違います。
ただ、V8の方がちょっと重い。。。
Z80は女子向けのちょっとしたアイテムがある。

思いつく違いは そんところでしょうか。



書込番号:7990713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2008/06/27 02:19(1年以上前)

撮影した動画を、どうするかで変わってくるのでは?
動画の解像度でもですし…

V7,V8とZ80は、基本は640×480と848×480の動画撮影。

TX1は1280×720のハイビジョンでの撮影も可能。

今後、テレビを買い換えしても満足出来るかもしれない
カメラとなるとTX1かと思います。
音声もステレオですし…
欠点は動画の容量が大きいので、大容量のSDカードが
必用になるという点でしょうか?
自分は、安くなってきたSDカードで対応出来ると思います。

光学ズームでV8とZ80では差があるとありますが、多分
AFでも差があるのでは?
Z80は撮影開始時の状態でピントが固定されると思います。
実機を触る事が出来ずに想像ですが、多くのカメラが
そうなってますので…

ハイビジョンを必要としなければV8、必要ならTX1だと思います。

書込番号:7994670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

設定は、一回ごと?

2008/05/31 01:44(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z80

一度設定したフラッシュやオートシャッターなどが
電源を切ると元に戻ってしまいます。
電源を切っても、維持できる機能はついていますか?
もしありましたら
方法を教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:7876571

ナイスクチコミ!0


返信する
sekochanさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:5件 EXILIM ZOOM EX-Z80の満足度4

2008/05/31 04:40(1年以上前)

モードメモリーと言うのがあり、撮影設定タブから入れます(マニュアルの72P)。
フラッシュやオートシャッターも含めて、14種類の項目で設定可能です。

書込番号:7876787

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

液晶の明るさについて

2008/05/16 23:38(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM ZOOM EX-Z80

クチコミ投稿数:5件

購入を迷っています。
見た目で一目ぼれしましたがショップで見ると他のカメラに比べて液晶が暗くて撮影しにくいのかな?と・・・。
EX-10の薄さにも魅かれています。
実際使われている方、アドバイスいただけますか?
よろしくお願いします。

書込番号:7816657

ナイスクチコミ!1


返信する
sekochanさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:5件 EXILIM ZOOM EX-Z80の満足度4

2008/05/17 05:15(1年以上前)

それほど暗いとは思いませんが、解像度は低いですね。このカメラに何を求めるかで評価は変わると思います。私は大きさと軽さでこの機種を選びましたが、手軽に持ち歩けるので重宝してます。

書込番号:7817474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:4件

2008/05/18 08:11(1年以上前)

私も購入しましたが液晶は暗くは無いと思います
ただ他の方のコメントにも有るように解像度がイマイチで実際に映ってる画像と比べたらピンぼけの様に見える場面に遭遇します
それでも値段を考えたら妥当な線かな?とは思いますが

書込番号:7822512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/05/18 12:17(1年以上前)

そんなに暗くないようで安心しました。
今使っているデジカメがパナソニックSV-AV30で35万画素だったと思います。
せっかく買い換えるのですからあれもこれもと思ってしまいました。。
画素数も1000万以上ある方がいいのかなと思ったりで(汗)
35万とは全然違うと思いますが、800万も1000万もそれほど変わらないんでしょうか?

sekochanさん
アドバイスありがとうございます。
そうですね、見た目と実用性を考慮するとこれがいいような気がします。

ブニ吉君さん
アドバイスありがとうございます。
液晶より実際の写真の方がいいなら問題ないですね(^^)
値段もお手ごろですしね!

書込番号:7823209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:4件

2008/05/18 19:28(1年以上前)

当機種
当機種

下のスレにも画像を貼りましたが今日、花にとまってる蝶を撮ったのでUPします
蝶はスポーツモードで夕焼けは夕焼けモードで撮りました
いずれも手持ちで手ぶれ低減モードはOFFです

書込番号:7824664

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EXILIM ZOOM EX-Z80」のクチコミ掲示板に
EXILIM ZOOM EX-Z80を新規書き込みEXILIM ZOOM EX-Z80をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EXILIM ZOOM EX-Z80
カシオ

EXILIM ZOOM EX-Z80

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月15日

EXILIM ZOOM EX-Z80をお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング