
このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 86 | 2006年10月20日 21:50 |
![]() |
2 | 11 | 2006年7月13日 21:22 |
![]() |
5 | 8 | 2006年7月6日 23:40 |
![]() |
1 | 5 | 2006年7月2日 01:29 |
![]() |
1 | 7 | 2006年7月1日 14:55 |
![]() |
3 | 37 | 2006年7月8日 14:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ずっとキヤノン使ってたので今回C-LUX 1を買ってみようといろいろ調べるうちに迷ってきました。
・日本語ホームページで製品紹介がない
・アクセサリーが売り切れとかで買えるか不安
・製品が3万くらいの性能に思える
・故障したときの不安
・松下製
・キヤノンでいえばCANON iMAGE GATEWAYのようなものがない
3流メーカー以下とさえ思えてくる。
6万の価値ありますか?
0点

どうしてもLEICAじゃなきゃ イヤっていう人以外は
LUMIX DMC-FX01にした方が幸せなのでは
書込番号:5245348
0点

> 6万の価値ありますか?
価格で躊躇なさっておられるのであれば,お止めになった方が良いと思います。
ご存知の通り中味はほぼパナソニックFX01ですから,その性能が気に入っているということならばそちらを選択なさる方がよいでしょう。最近は3万円を切るところもあるようですし,それならコストパフォーマンス的にも申し分ないかもしれません。
ただ,松下製ということにも引っ掛かりがあるようですから,そもそもなぜ選択の候補に挙げておられるのか,理解に苦しみます。
私は,単に価格に見合うかどうかという評価軸で選ぶ製品ではない,と理解していますし,実際に使用して満足しています。
書込番号:5245365
0点

どうしても欲しいなら買う、
どうしようかなと思う程度なら、其処まで不満有るのならやめる。
書込番号:5245386
0点

なぜ
「今回C-LUX 1を買ってみよう」
と思ったんでしょうか?イキとかスイキョウって言葉が当てはまり
そうな機種だと思いますが。。。
書込番号:5245470
0点

低価格指向の人は買わないカメラです。
世の中には、高いのなら買ってもらわなくて結構、
というカメラがあっても良いと思います。
書込番号:5245602
0点

FX01でいいのではないでしょうか?
なぜC-LUX1ですか?
書込番号:5245646
0点

低価格指向ながら画質にこだわる方は、
フジのF30でも買って下さい。
安い店なら3万2千円台で買えますよ。
書込番号:5245667
0点

おかしなスレ主やな?
嫌がらせスレたてるのはやめてくれや、貧乏たれ。
自分で、
製品が3万くらいの性能に思える
と書いておきながら、
6万の価値ありますか?
とはいかに?
あんたの考えだと3万円の価値なんやろ?
6万円の価値がないと自分で認識していてなぜ人に価値を尋ねの?
3流メーカー以下に思えてくると独自の製品分析までおできになる
方がこういうサイトに素人風をよそおったカキコせんといてや。
書込番号:5245703
1点

わざわざ ここに書込む内容ではないですね。
ブランド商法が好きになれないのなら、それで良いでしょう。
書込番号:5245732
0点

釣りっぽいスレのような気もしますが…あえてレスさせてもらえば…
FX01買った方がイイですよ♪
書込番号:5245743
0点

こういうスレを釣りてのか。覚えとこ。
せやな、確かに価格に反応する人間が買うカメラやないな。
書込番号:5245813
0点

神様、仏様、ライカ様...という人意外関係ないでしょ?
書込番号:5245819
0点

こんなに叩かれるとはびっくりした、
俺はカメラ素人だけどライカくらいの名前は知ってるから
買替えで買おうと思って聞いただけですよ
少なくとも形・デザイン・性能とかは松下といっしょで
ロゴが違うだけで倍の値段だから
材質とか何か理由があるかと思って聞いただけ
今日、5店舗くらい電話して聞いてみたんだが、
みなさんの言うとおり
形・デザイン・性能と価格で判断するなら
松下買った方がよさそうだと分かった。
ワンランク上が欲しかったから買わないけどね
逆に聞きたいのはこんなに批判するわりに
商品の良さを全く説明してくれないのは何故。
それで素人だろうがいいいと思えば買ってもいいでしょ。
書込番号:5245855
0点

材質やデザインを除く商品の説明なら
FX01板が参考になりますよ。
書込番号:5245896
0点

>商品の良さを全く説明してくれないのは何故。
>それで素人だろうがいいいと思えば買ってもいいでしょ。
私はこのカメラを買おうとは思いませんが、
これに魅力を感じて購入するのは人それぞれで自由です。
もちろんあなたも例外ではありません。
カメラの性能なんかはパナソニックと同じだろうから、
自分で調べられるでしょ・・・・・。
書込番号:5245911
0点

>逆に聞きたいのはこんなに批判するわりに
>商品の良さを全く説明してくれないのは何故。
>それで素人だろうがいいいと思えば買ってもいいでしょ。
まず、ご自分のスレ立ての文章を振り返ってみましょう。
わたしはライカ好きですが、このカメラは買いません。
しかし、買う方を否定もしません。
書込番号:5246016
0点

>少なくとも形・デザイン・性能とかは松下といっしょで
>ロゴが違うだけで倍の値段だから
このカメラを買おうという人は、そのロゴに対する価値としてFX01がもう一台買えるだけの金額を出して買うのではないでしょうか?
つまり、初めにある6万円の価値は、LEICAのロゴに対してその価値を見出せるか?
でしょう。
書込番号:5246041
0点

ライカ好きって言ってるわりにロゴしか見てないってことですか。
カメラの性能とか重要でないみたい。
多分ライカは、ロゴを目立つとこに配置しとけば
性能は低くても倍の値段で買ってくれると思ってるよ。
ライカファンは世界一カメラの性能に甘い消費者ということになる。
これは調べてみて4万じゃないと買えませんよ
ちなみにライカじゃなかったら2万でも買わない
書込番号:5246998
0点

結局は何がしたかったんでしょう?
レスしてくれた人はそれぞれの価値観が違うから
欲しいと思ったら6万でも買う人は買う。
すごく当たり前の事を書き込まれてるだけやのに…
人によっては持つ喜び、持った時の質感。
いろいろな価値観があります。
kakaku711氏の書き込みを見るとすでに答えが
書き込まれてるからみなさんがそれを見て反応
しただけです…
で、何を期待してたんでしょうか?
もしかして何か秘密の機能が隠されてるのを
教えて欲しかったとか?
書込番号:5247041
0点



C-LUX1というライカのデジカメの黒を買いたいと思っています。
デジカメは使ったことがありますが、カメラのことはあまり詳しくありません。
ライカってどこか難しそうなイメージがあるのですが、購入するのに、できるだけ親切で説明を丁寧にしてくれるお店で買いたいと思っています。
どこかお勧めの場所はありますか?
できれば、東京23区内でお願いします。
0点

別にこのデジカメはPANAのOEM品だし、難しいコトはないですよ。
ただ取り扱っている店が少ないのがネックかも。値段は競争がない分だけ安くなりませんし・・・。
有楽町のbicにはLeicaのコーナーがあったので、そこで見てはいかがですか?
後は「銀一」とか。
書込番号:5240792
0点

中身は松下製ですから特に難しくはないですよ。
フツーのデジカメです。
銀座のライカ直営店とか。
書込番号:5240825
0点

一応キタムラや町のカメラ屋さんなんかでも取り寄せてくれますけどね。
ただし、提携の問屋が扱っていれば。
C-LUX1は難しいカメラではないですね。
書込番号:5240855
0点

全然難しくないと思います。
電源を入れて、ダイヤルをハートマークに合わせて、
ズームで構図を決めて、シャッターを押すだけ、以上(^^)
使いこなせば各種モードで色んな撮り方もできるはずです。
星空モードが特に面白そうですね。
…と、私はこのカメラのユーザではないのですが、
現在の愛機(RICOH R3)とLUMIX FX01をつぶさに比較した
ことがありますので、その経験上でのお話です。
はい…、もうお気づきだと思いますが、このカメラは中身は
初心者向きにも定評のある、FX01ほとんどそのままです(^^;
http://kakaku.com/item/00501910954/
書込番号:5240882
0点


C-LUX1について詳しいのは,やはり都内ではライカ銀座店をおいてほかにないと思います。店員さんの中にもC-LUX1ユーザーの方がおられるので,時にはセールストークではないお話がでてくることもありますよ。売らんかなの接客をされることもないので,納得ゆくまで説明を受けられると思います。
また,機能的な説明であれば,どこの量販店でもパナソニックFX01を扱っていますから,それについての説明を聞いてみるのも良いと思います。基本的に中味は同じですから。
ライカとはいえC-LUX1はけっして敷居の高い機種ではありませんから,どうぞご心配なく^^
書込番号:5241021
1点

ちょうど、実写速報が・・・
そろそろUPされる?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/07/10/4168.html
書込番号:5241240
0点


こんばんは。
私もdaik@tokyoさん と同意見です。
失礼ながら上の方の書き込みで「値段は競争がない分だけ安くならない」というのはあまり正確ではなく、どこのカメラ量販店やカメラ専門店、通販専門店でも扱っておりディスカウントされた価格で買うことが出来ます。
しかし丁寧な対応、正確で詳しい商品知識を持っているとなると、輸入元の直営店であるライカ銀座店をおいて他にないと思います。
例えるならば、ルイ・ヴィトンをその辺のセレクトショップで買うか、銀座や青山の直営店で買うか位の接客の満足度の違いがあると思います。値段は、他店が概ね60,000円弱なのに対し、ライカ銀座店では66,000円と一割高ですが、その価値はあると私は思います。
参考までに、
所 在 地:東京都中央区銀座6-4-1 東海堂銀座ビル1〜2階
(JR有楽町駅徒歩4分、東京メトロ銀座駅徒歩2〜5分)
営業時間:11時〜19時
定 休 日:月曜
です。
書込番号:5241415
1点

いろいろなご意見をいただき、ありがとうございました。
私にはライカ銀座店が合ってそうなので、早速行ってみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:5241644
0点

M型デジ 1.33倍
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2006/06/08/3964.html
さらに詳細をご存知の方、情報提供をお願いします。
書込番号:5251569
0点



購入しようと決めてから色で悩んでします。メーカーのカタログは黒が大きく取り上げられていますが、他のレビューを見るとシルバーがいいように書かれていますのですごく悩んでいます。
黒のほうはパナソニックのDMC-FX01の黒のような触感なのでしょうか?(金属っぽくないゴム引きのような感じ?)
わかる方、教えてください。
0点

こんにちは。
ブラックはパナソニック製とは違い、ゴム調ではありません。艶のない塗装で、シルバー同様に極細かい梨地のような風合いがあります。よろしければ並べた写真載せてありますので参考にしてください(下の方の一枚が塗装の質感がかろうじてわかる?)。
書込番号:5231222
0点

↑☆↑さん
早速のご返信誠にありがとうございます。
大変参考になりました。
私の家、会社近くには現物が見れるところがございませんでしたので・・・。
↑☆↑さん 的にズバリどちらの色がお勧めでしょうか?
私決められなくて悩んでおりますのでアドバイスお願いします!
書込番号:5231333
0点

こまわり君さん>
色はお気に入りの方をどちらでもよいと思うのですが、私見ではもしどちらかで悩まれたら、ライカコンパクトカメラの定番色シルバーをお選びになってはどうでしょうか。シルバーはメルセデス・ベンツやポルシェのイメージカラーで知られるようにドイツの国民色であると同時に、LEICA初の高級コンパクトカメラである LEICA MINILUX に採用されてからLEICAコンパクトカメラの色として継承されてきた伝統色でもあるのです。私のお気に入りもシルバーの方でレッドのケースに入れています。しかし店頭ではブラックの方が多少売れているみたいですが。
ブラックの方は他の方の指摘もありますが、レンズ以外全てブラックにすればより「らしかった」と思うのです。
書込番号:5231362
1点

早速の返信誠にありがとうございます。
見ず知らずの小生に大変親切にしていただき感謝申し上げます。
アドバイス、及び写真大変参考になりました。
まだ正直決まっていませんが、最初は黒と思っていましたがシルバーにかなり傾いてきました!もう少し考えます。
あと1.価格 2.アフターサービスでは
大阪ではどこで買うのが一番良いでしょうか?
ヨドバシカメラ
カメラの北村
ビッグカメラ
山田デンキ
等ありますがお勧めがあれば教えてください。
書込番号:5231421
1点

小生は東京在住なので詳しくは関西の方のレスがつくと思いますが、お書きの店舗は東京にもあります。
価格は交渉して安いところで買えばよいと思いますが、ポイント還元の場合は次回商品購入時に充当するとその分にはポイントがつきませんので、例えば10,000円のポイント10%還元の場合は10,000円で11,000円の買い物が出来るということで、割引率を計算すると約9.1%になります。
それとこれら量販店にある「延長保証」の類ですが、ヨドバシ/キタムラ/ヤマダ共に修理一回限り有効なので、あまり意味がないと思います。ビッグカメラの場合は、一年目は紛失や盗難/破損でも弁済され何回でも修理可能なので、もし延長保証をお考えなら、この中ではビッグがよいのではないでしょうか。延長保証不要であれば、ポイント制のないお店の方がよいと思います。
書込番号:5231750
1点

機種・色が決まればあとは価格,ですね。
私も東京在住なので大阪の事情はよく分かりませんが(明日から数日大阪におじゃまします^^),ヨドバシとビックカメラで比較しました。
私が購入したのは5月末ですが,当時本体価格はどちらも同じ66,000円で,ヨドバシが13%ポイント還元に対してビックカメラはわずか5%でした。また,ライカは昔からヨドバシが扱っていて得意,という思い(込み)があるものですから,迷わずヨドバシでの購入となりました。
あとは各店舗での保証内容を検討なさることになると思いますが,私はメーカーの1年保証以外の有償の長期保証はつけませんでした。
書込番号:5232043
1点

こまわり君です。
皆様いろいろ教えていただき本当にありがとうございます。
本日会社帰りに大阪梅田のヨドバシカメラに行ってきましたが、現物は見せてもらえずでしたので、結局買わずに帰ってきました。
ちなみに価格は66,000円で13%のポイント還元とのことでした。
家が神戸なので明日か明後日、三宮で一番大きいコヤマカメラに行ってこようと思います。
今日ヨドバシでいろいろなメーカーのもの見たのですが、ほとんどのメーカーがシルバーをメインで出しているのでやっぱり初心貫徹で黒にしようかなと考えがまた変わってきています。
どうしたらいいかなぁ。。。
書込番号:5232335
0点

> やっぱり初心貫徹で黒にしようかなと考えがまた変わってきています
たしかに,デジカメはシルバーが多いですよね。黒ボディに赤い丸のエンブレムはちょっと目を引きますから,黒もステキだと思いますよ。シルバーの私が言うのもなんですが・・・(笑)。
いずれにせよ,どちらのカラーを選んでもきっと後悔することはないでしょう^^
書込番号:5232421
1点



サブカメラとして購入を検討中です。
カメラの色もケースの色もほぼ決まってきました。
ところで既に使用中の方に教えてほしいのですが、
SDカードは付属のもので十分ですか?
それとも別に購入されましたか?
よろしくお願いします。
0点

こんばんは。
付属のSDカードは64MBなので、フルデータだと20枚しか取れません。使い方にもよりますが、通常はこれでは不足すると思います。ちなみに価格もこなれている512MBであれば165枚程度は撮れますので参考にしてください。
私は高速タイプを使っていますが、レポートによるとこの機種は書き込みは比較的速いようです。
書込番号:5216043
1点

付属のものは64MBのSDメモリーカードですよね。
撮影するとなると
すぐに残容量は減ってきますよ
その都度、編集・pcへの処理をするならばいいですが
実際は溜め込んじゃいます。
なお、ゴチャゴチャになって後で探し出すのもタイヘンですので
複数個準備して使い分けしてます。
pet用・仕事用・普段の撮影用・・・
書込番号:5216062
0点

600万画素なら512MBは欲しいですね〜
書込番号:5216169
0点

私は,ほとんどノーブランドのようなKINGMAXというメーカーの150倍速2GBを使用しています。これは店頭で5,000円台とかなり安かったので冒険的に購入したものですが,今のところきちんと使えています。サブカメラ的な使い方をなさるにしても,この機種の能力を最大限活かすとしたら512MB〜1GBくらいは欲しいかな,と思います。
↑☆↑さんがすでにお書きですが,付属の64MBはきちんと残したい記念写真などの用途にはほとんど実用的ではないので,HPやブログ掲載用と割り切るのがよいかもしれません。640×480画素というサイズで最大480枚ほど撮れるそうですから(カタログ値)。
もしくは,もう1枚入手してピアスにしちゃうとか・・・。
書込番号:5216181
0点

皆さんありがとうございました!
やっぱり付属のカードだけでは足りなそうですね。
ブログ用の写真がメインになると思いますが、
いざ!と言う時に足りなくなっては困るので、こちらは予備にして
買い足すことにします。
これでようやく決まりました。
後は注文するだけです♪
書込番号:5218778
0点



最近キタムラで下取り引きで54,800円で購入しました。
満足度的には特に問題はありません。
画質は最低感度でもノイズがのってました(泣)
質問させてください。
もしかしたらパナのFX-01で既出かもしれませんが、
この機種のCCDはどこ製なのでしょうか?
私の予想ではオリンパスでもよく使われている
サンヨー製なのではと思っています。
1点


内製品は新製品の市場投入スピードも早くなるし 値段も抑えることが出来ますね
映像回路LSI、CCD、レンズを自社で一貫製造出来るのは
パナソニックとソニーの2社だけじゃなかったかな???
キヤノンはCMOSのみ自社製造だし、フジのLSIとサンヨーのレンズはどうかな・・?
書込番号:5216269
0点

横レスすみません
じじかめさんへ
私の思い過ごしなら勿論それに越した事はないのですが・・・
最近ここ価格COMのカメラの板で 皆さんがリンク貼りしているところを
覗きに行った時に ファイルのダウンロードを促すガイダンスが出たり
ポップアップブロッカーでブロックされるシーンが散見されます
私のPCの設定関係かもしれませんが 検証してみると何故だか?
じじかめさんのレス部分のみ発生している様子です
最近PCを変えたりしていませんでしたっけ?
繰り返しになりますが 私の思い過ごしの可能性が高いとは思いますが・・
っていうか 自分のPCに何か変なのが入っていたりして・・?^^;
書込番号:5216314
0点

陰性残像さん、情報ありがとうございます。
ウイルスチェックは定期的に実施してますが、もしかするとウイルスやスパイ
ウェア等が悪さをしているかもしれません。
注意したいと思います。ありがとうございました。
書込番号:5216495
0点

みなさんいろいろと情報を提供してくださり
ありがとうございますm(_ _)m
どうもパナの自社製のようですね…
商品の投入スピードが他のメーカーと比べても
やや早めなのも自社製のおかげかもしれません。
個人的に写り具合が
オリンパスやサンヨーあとコダックに
似ていたもので、
こういう質問をしてしまいました。
書込番号:5217109
0点

念の為 私のPCをspybotとマカフィーでスキャンしてみたのですが 取りあえず陰性でした
スキャンに3時間近くかかった事に自分でもびっくり!二度とするまい完全スキャン^^;
三度の横レス すみません
書込番号:5217118
0点



売りっパナしのパナソックです。
ファームウエアなどはなく、その替わりに新製品を発売します。
画質も悪いですよ。値段に見合ってないと思われます。
書込番号:5208354
0点

>画質も悪いですよ。値段に見合ってないと思われます。
使ってみての感想でしょうか?(単なる嫌がらせ?)
書込番号:5208411
0点

> Ψ(・・)Ψさん
Panasonic DMC-FX01のOEM製品ですね。フロントパネルなどのデザインが異なる他は,基本的に同じ操作系を使っています。ただし,付属品や内蔵されたプログラムに若干の違いがあります(C-LUX1は64MB SDカード付属,付属ソフトAdobe Photoshop Elements 3.0/4.0,電源オフ時に"Leica"ロゴが表示される,水中撮影モードの選択肢がない,など)。
> 必須アミノさん
デジカメならではの得手不得手はもちろんありますから,まだまだ不完全な工業製品と分かったうえでそれを味とかクセと思って楽しめる人だけがC-LUX1を使えばよいと思います。そういう意味では趣味性の高いカメラであり,コストパフォーマンスを云々するのは無粋かと^^
書込番号:5208457
0点


過去に売りっパナソニックのデジカメ何機種か買いました。(FX7はまだ持ってるよ) 買ったのはFXシリーズの薄っぺらタイプです。
松下のFXシリーズは他社同価格デジカメと比較すれば明らかにノイズが目立ちます。
ニコン、キャノンのコンデジと比較しました。
ただしキャノンは(古いですが)1/1.8インチ400万画素(Powershot450)
書込番号:5209535
0点

個人差がありますしね…
反対にパナに買い替えて満足したという人もいると
思いますし…
書込番号:5210251
0点

いろんな製品が選べるのは幸せな状況だよね。しかしパナ嫌い野郎がこの板に書き込むとたんなるひがみにしかみえんな。あえてここに書くこともないだろ。FX7の板に書いてくれノイズが盛大だと。Powershot450の画像にノイズがないといっている時点で信憑性アウトだがな。
書込番号:5210940
0点

いやー、ライカ製造でないバッタモノのライカにステータスを感じてる者のレベルがわかりました。さぞかしレベルのお高いことで。お幸せですね。
上の方みたいにここまで来れば「おめでたい」ですね。よかったよかった。
どこかのプログにこんなのありました。
ググれば出てくるよ
ちなみにこの半年の写真はこのDMC-FX7で、映りが悪いのは携帯カメラで撮影しています。
お〜、携帯のカメラ以下じゃん。良かったね〜。
書込番号:5211126
0点

>キャノンは(古いですが)1/1.8インチ400万画素(Powershot450)
こんなデジカメが、あったのでしょうか?(昭和?もしかして外国?)
書込番号:5211328
0点

> Ψ(・・)Ψさん
こんにちは,おめでたいお幸せ者の一人です^^
ご存知とは思いますがブランドネームと実際の生産国・生産者が異なることはよくあります。ポルシェは今やフィンランドに大きな工場を持っていますし,メルセデスやBMWの四駆はオーストリア・シュタイヤー社製だったりします。BMWは南アフリカでも生産していますし,近いうちに中国だったか東南アジア製が走り出します。アディダスだってナイキだってリーバイスだって,生産国や現地の実際の生産者は様々です。iPodは中国などのアジア製でありチップは韓国・SAMSUNG製だったりします。
誰がどこで生産したかももちろんないがしろにしたくはありませんが,生み出された製品に自社のバッジ(ブランド)を付けられるだけのクオリティ審査をパスしたかどうかはより重要です。いち消費者としては,よい製品を購入する際のひとつの目安としてバッジを判断材料にするからです。だから,ライカのクオリティ審査をパスしたのなら購入しましょう,という消費行動にもつながるわけです。
ちなみに,普通はこういう製品を「バッタモノ」とは言いません。問屋を通さ
ないなど,商品の流通過程の一部を(バッタのように)飛び越えて出回ってい
る製品がバッタモノです。もちろん,そこから転じて偽物・粗悪品がそう呼ば
れることもありますから,Ψ(・・)ΨさんがC-LUX1に対してとても期待してい
たのに買ったり使ったりしたところ落胆なさったのなら,粗悪品として非難な
さるのもごもっともです。でも,「粗悪品」が主たる意味ではないので誤解を
生むかもしれません。気になったので。
もちろん,C-LUX1とて銀塩ライカに期待されているような最高水準の画質を得られるデジカメとは言えないと思います。コンパクトデジカメの領域に限ったとしてもです。きっと,ライカとしてはコンパクトデジカメにはまだあまり高い期待をかけてはいないのでしょう。「ライカとしては現在この水準で満足しているのだな」という審査基準が読み取れます。
ただ,ライカを信頼して購入したが不満のあるユーザーからは,猛烈な抗議や非難,改善提案が出されることもあるでしょう。それは,次期モデルへのフィードバックとして生きてきます。
それが,ブランドを育てるというもうひとつの楽しみです。
不完全な製品だからこその楽しみとも言えるわけで,こうして善し悪しを自由に語ることが将来のより良い製品作りに寄与するかもしれないと思うと,おっしゃる通り本当におめでたいほど幸せなのです^^
書込番号:5211387
0点

こんにちは。
私もおめでたい人間の一人です。
近々、年老いた母へのプレゼント用にブラックの方も買うのでC-LUX1は2台になります。
手元には残っていませんがフジフィルム時代を入れると通算5台目のバッジだけ「バッタモノ」ライカになります。
>ちなみにこの半年の写真はこのDMC-FX7で、映りが悪いのは携帯カメラで撮影しています。
↑
この文章のブログ見ましたが、意味の取り方が間違っていると思いますよ。
書込番号:5211503
0点

回らない寿司を喰ってみろ、、、スーパーの寿司はだめだぞ
書込番号:5213388
0点

このカメラ買っている人の多くは名店の寿司も食べ尽くしているんじゃないでしょうか? 久兵衛を知るとスーパーで売ってる持ち帰りの寿司でもせめて美登里寿司のテナントのがいいや、みたいな。
書込番号:5213562
0点

私も私もおめでたい人間の一人です。
daik@tokyoさん に同感です。
いちいち反応するのも?ですが。
仕事で月に1回のペースでニューヨーへにでかけ、現地の高級寿司店に接待がてら行きます。そこでだされるネタはほぼ築地からの空輸です(但し鮮度は落ちますが)。
銀座久兵衛で食べる寿司とニューヨークの寿司(最近では料理の鉄人US版の鉄人がNYで開いた店でも))の部品(ネタ)は結局同じなのです。
ブランドとはそういう物です、みんな理解した上で購入しています。
書込番号:5213607
0点

スマートという車あるよね。ダイムラークライスラー製なのかな?
書込番号:5213675
0点

昔、学校(中野の近くに関西ストリップ「金髪ヌード」というのがあっ俺じゃないけど同級生が見に行ったらなんと髪の毛を金髪に染めた日本人のオバサンストリッパーが出てきたんだってサ。
日本人が髪を金髪に染めてるから金髪ヌードなんだね。
看板にウソはなかった。
中身はナショナルでライカのマーク入り。
それで「ライカ」だ。看板にウソはない。
つまり関西ストリップ、金髪ヌードと同じようなものだナ。
そこで
うわべだけライカのカメラをお持ちのウレシがり諸君にお願いです。
是非、松下電器製のライカで金髪ヌード撮して掲載して下さい。
書込番号:5213697
0点

ROLEXのdiffujonブランドでTUDORというのがある(った)けど、
MBとSmartの関係って、さらに希薄でしょうね。
「 ≡ ☆ ≡」って、かなり慌ててIDの新規登録したでしょ、あはははは
さあ、次はどんなIDで出て来るかな。
書込番号:5213711
0点

HNの前にスペースが入っていますよ。
登録できるならやってみれば。
書込番号:5214137
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





