D-LUX 4
ライカDCバリオ・ズミクロン f2.0-2.8/5.1-12.8mm ASPH.レンズ/ホットシュー/ジョイスティックを備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素)


このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2010年5月12日 20:24 |
![]() |
1 | 5 | 2009年12月22日 11:34 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2009年12月8日 16:39 |
![]() |
0 | 3 | 2009年11月29日 01:49 |
![]() |
0 | 7 | 2009年10月6日 19:26 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2009年9月14日 21:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


年末に熟考(笑)の末、 "Safari" バージョンを買ってしまいました。
マップカメラのアウトレットは105,000円ですが、フジヤカメラの新品は99,800円でした。
カタログやWEB上の画像で見るイメージよりも実物の方が高級感があってイイですね。
付属のバッグは無くても良かったんですけど...
以前使っていたD-LUX3には無いホットシューが折角付いているので、今後は外付けファインダーを物色したいと思っています。パナLX3用や、純正のD-LUX4用は店頭で覗いて見ましたが、その他に皆さんお薦めのモノはありますか?外付けファインダーを装着した際に内蔵ストロボは使用しないつもりなので、大きさなどは不問です。
装着画像、使用感などアドバイスいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点

実はスイバル好きさん、こんにちは&御無沙汰しております。
私は、フォクトレンダ―の、28/35ミニファインダーが良いと思い、探していますが、生産終了のため未だ入手できずにおります。
色も黒色と銀色がありますよ。
どのみちズームと連動しないわけですから見た目重視・・・?(笑)
四角く小振りで純正より似合うと思いました。
よって、装着画像の添付は出来かねますが、何方かお使いの方が必ずいらっしゃるはずなので、ご覧になれるかと・・・
実に曖昧な情報で失礼いたしました、お許しくださいませ(笑)。
書込番号:10727043
1点

>> Sleep-Walkerさん
情報ありがとうございます。
フォクトレンダーといいますと画像の物ですね。シルバーのタイプは確かに "Safari" に似合いそうです!広角側の画角を考慮すれば、近いのは25mmのファインダーですかね。色は黒しかないようですが、機会を見つけて店頭で覗いて見ようと思います。
今回のファーム2.2で見送られたステップズームを、レンズ位置記憶と同時にカスタムセッティング登録に併用出来るようにすれば、撮影する画角に見合う外付けファインダーを装着した時に、任意のカスタムセッティングを選択して撮影出来て「便利だなぁ...」と思います。次回のファームアップに期待大です!
※レンズ位置記憶は「最後に操作したメニューの位置を記憶」するだけなので、残念ながら中途半端ですね(苦)
書込番号:10729705
0点

超亀レスですが、わたしも気になっております。
ステップズーム+マイセッティングができれば・・・
個人的には28mmにしてフォクトのクラシックな丸型ファインダーですね。
書込番号:11348007
0点

>> のらくろ 軍曹さん
レスありがとうございます。
画像は、Kodak Retina 用の35/80ファインダーです。
こういった古いカメラのパーツを流用したカスタマイズは、ネット上でも紹介されていますね。
http://it.nikkei.co.jp/pc/column/dcreview.aspx?n=MMITdp000023062009
ただ、このファインダーは上下のパララックス補正は可能ですが、
そもそも左右がレンズセンターとズレていますし、
広角側は35mm相当なのでキッチリとした構図は望めません。
(あくまでも、見た目重視のドレスアップですね)
次のファームアップ(があるかどうか?ですが)では、
まずはステップズームの搭載と登録を是非是非お願いしたいものです。
書込番号:11349021
0点

スイパルさん(?) こんばんわデス。ファインダー大好きの「のらくろ」でございます。
>まずはステップズームの搭載と登録を是非是非お願いしたいものです
あぁ、どうしてやってくれないでしょうかね。どんどん新しい機種が出てきますよ。
いくらのんびりしたライカでも、2機種くらい遅れますよん。はい!
それにしてもフォクト丸型ファインダーはいいですね!!!!!
書込番号:11352453
0点



昨日届きまして触り始めました。
D-LUX4本体はver.1.1でしたので1.2に更新しました。
付属のcaptureoneは4.1.3でしたが、更新の必要等について質問です。
PHASEONEの英語HPでは4.5などがあるため
通常の市販されているcaptureoneとの違いなどで気になりました。
過去の書込やLX3の取説なども見ながら勉強してみますが、
ぜひ初心者がD-LUX4使いになるための一歩として、
ご愛用の皆様がご存じの情報なども提供いただけると幸いです。
また使う上での知恵や工夫なども披露していただければ尚嬉しいです。
よろしくお願いします。
0点

名前忘れましたが市販されてるM8の本にCaptureOneのおおまかな使い方が載ってますよ。
便乗質問ですが、ver4.5にはD-LUX4のプロファイル入ってるんでしょうか?
書込番号:10640084
0点

アマチュア写真家さん、おはようございます。
私は面倒なのでRAWは使いません(笑い)、全てjpeg.撮って出しノーレタッチ。
本来のD-LUX4の性能は全く引き出せていないかと考えております・・・なので難しいお話は解りませんがよろしくおねがいします。
書込番号:10644025
0点

TZCさん
captureOne5のリリースノートにはRAWがサポートされているとありますね。
http://www.phaseone-japan.co.jp/news_captureone5.shtml
Sleep-Walkerさん
綺麗な写真を撮られているので、
てっきりRAWかと思いましたが、なんとjpegなんですね。
「晩秋」を見てさらに購入する気持ちが強くなりました。
書込番号:10663427
1点

アマチュア写真家さん
ありがとうございます(^^)質問にはver.4.5と書いてしまいましたが、ご想像のとおり、ver.5のつもりでしたヌ
書込番号:10665446
0点

アマチュア写真家さん、こんにちは。
作例、お役に立てたのでしたら何より・・・ありがとうございます。
RAWのほうが圧倒的に、くっきり、鮮やか!なのですが、私はjpeg.のソフトフォーカスのようなニュアンスも印象派の絵画のようで好きです。
単に解像度?等が低いだけなのでしょうけど・・・(笑)
書込番号:10667797
0点




最近購入したばかりですが、一応ファームアップさせています。
マニュアル撮りが多いので、意味は少ないですけど・・・。
また、先日ライカ社にファームアップの状況について問い合わせた返答を、
ついでに貼っておきます。
日ごろよりライカカメラ製品に格別のお引き立てを賜りまして
まことにありがとうございます。
お問い合わせのD-LUX4のファームウェアについてですが、
弊社におきましても新ファームウェアを公開すべくただいま準備中でございます。
近日中にホームページ上でご案内させていただきますので、
今しばらくお時間をいただきたくお願い申し上げます。
何とぞ末永くライカカメラ製品をご愛用くださいますよう、
よろしくお願い申し上げます。
ライカカメラジャパン株式会社
2.1へのファームアップは時間はかかるでしょうが、
そのうちに公開されると思いますので、
気長に待ちましょう。
書込番号:10594741
2点

はじめまして、きさなさん。
ご丁寧なレス(メーカー情報付)ありがとうございます。
きさなさんは、ちゃんとアップされているのですね、私は一年ほど前から使ってますが、未だver.1.0のままです。(笑)
パナソニックLX-3の方では、多くの感想が寄せられているようですが、こちらは少ないようで・・・
D-LUX4、ご愛用の皆様、よろしくお願いします。
書込番号:10598051
0点

ファームアップ心待ちにしております! 情報ありがとうございますm(__)m
書込番号:10598621
0点

はじめまして、TZCさん。
いつも有益な情報提供ありがとうございます。
毎回、参考にさせていただいておりますのでこれからもよろしくお願いします。
書込番号:10598916
0点



はじめまして。
D-Lux4を使って半年ほど経ちますが、いくつか気になる点に付いてアドバイスを頂きたいのでよろしくお願いします。
一つ目は、ワイド側での画面端部の湾曲がとても気になります。
特に人物を撮ったものだと(集合写真など)、配布に困るほどです。
RawからCaptureOneでの修正を指摘されている掲示板は読んだのですが、JPGで撮ったものだと加工は出来ないのでしょうか。
もう一つは、ポートレイトなどで背景をぼかしたい場合などに有効な方法を教えてください。今のところF値をなるべく下げて、望遠にしたりして撮っているのですが、構図が限定されてしまうのでそれを解消する方法を探しています。
どうぞよろしくお願いします。
0点

ポートレイトなどで背景をぼかしたい場合は、デジ一が向いていると思います。
書込番号:10525478
0点

ワイド端だと換算24mmの画角ですが、それで集合写真を撮るべきではありません。
http://homepage.mac.com/kuma_san/wae/
そこにも書いていますが、撮ってしまった場合には樽型に歪曲させることで緩和できます。
いろんなソフトがあると思いますが、SILKYPIX Developer Studioをお勧めしておきます。
書込番号:10525510
0点

>じじかめさん
やっぱりコンデジでは限界があるのですね。。。
>kuma_san_A1さん
以前使っていたリコーの24mmよりも湾曲が気になるのですが、メーカーによって画像処理の方法に違いがあるのかもと思いました。
アドバイスありがとうございます。
リンクも参考にさせていただきます。
書込番号:10549587
0点



あいかわらず1.3あがらないですね。
AWBも、晴れも、雲も、日陰も、全然緑がかって駄目ですね。
グレーカードでマニュアル補正すればいいんですが、2個しかないので、むしろ全部のモードにマニュアルセットできるようにして欲しかったです。
1.3はどれくらい改善されるのでしょうか?
あとは、RAWが設定ごとに色味がかわるのも予想外でした。
0点

パナソニックの方で新しいファーム2.0がアップされました。
http://panasonic.jp/support/dsc/download/lx3/index.html
レンズ位置メモリー、メニュー位置メモリーはうれしいです。 ステップズームも欲しかったですが。。。
D-LUX4のファームアップは1.3を飛び越えてこちらになるのかもしれませんね。
書込番号:10229313
0点

LX3のスレッド
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501911289/#10226947
に、ファームアップ後の感想等がアップされていますので参考になりそうです。
かなり盛りだくさんの内容ですから、D-LUX4のファームアップにも期待大。
個人的には、アスペクト比1:1の追加、ズーミング速度が速くなった、というところが気になりました。
WBに関しては情報を挙げている人がいませんが、どうでしょうね?
書込番号:10232130
0点

LX3の関連する板でパナさんのいろいろな修正状況がアップされてますが、肝心の更なるホワイトバランスの改善結果はどうなってるんだろう。。。
ライカのファームアップ、年末のクリスマスプレゼントかもしれませんね。
書込番号:10243045
0点

実はスイバル好きさん、コメント前後してしまいすみません。 ありがとうございます!
おっしゃるようにWBのコメントまだありませんね。
書込番号:10243073
0点

LX3のファームアップは一時中止のようですね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091001_318814.html
もし、内々にD-LUX4のファームアップが準備されていたのであれば、これでもう少し遅れるかもしれません。
LX3のファームアップでのWB関連項目は、
・オートホワイトバランス性能の改善。
・「ホワイトバランスブラケット」機能の追加。
といったところですが、実際にどの程度改善されているのかは人柱さん(笑)の事例がないと何とも言えませんね。
ライカ版では別の要素が加えられる可能性もありますし...もう少し、待ちましょう。
書込番号:10243418
0点

実はスイバル好きさん、パナのHPだけでなく、デジカメWatchにも出たんですね(驚
今回はちょっとしたトラブルになってしまいましたが、それだけの盛りだくさんの内容だったわけで、膨大な全てのケースの検証はできなかったということですよね。
初めにわかっていれば、「フォームアップ時の注意事項:すべての設定を初期状態に戻すことになります」、と但し書きすれば済んだ話だったような気もします。
これに懲りて次回ファームアップは無し、ということがないように、みんなで暖かい目で見舞っていきたいですね〜^^
書込番号:10243479
0点

パナソニックのファーム2.0のWBが青白い、画面中に占める色のバランスでAWBの色温度が敏感に変わるという書き込みがありますね。
D-LUX4(ver3)でも色温度が画面を動かしただけでも結構変わることがあります。
昔買ったルミックスは全然気にならなかったんですが、今のパナソニックのAWBはいまいち何でしょうか。。。次回のファームアップでは改善して欲しいなぁ。
書込番号:10269308
0点



先週、何度も見に行っていたこちらのLUX4を思い切って購入しました。
高級コンデジは初めてで、色々調べながら勉強しています。
ピントあわせについて、LX3で
http://orangesky.ti-da.net/e2439099.html
このような記事を見つけたのですが、(転載お許しください)
同じようなことはLUX4でも可能でしょうか?
いろいろやってみましたが、やり方が分からず・・・。ご存じの方いらっしゃいましたら教えてください。
また、初心者向けのLUX4(LX3)の使いこなし方が紹介されたWEB等ありましたら教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。
0点

日本語の取扱説明書は、ついてないのでしょうか?
LX3の説明書ならこちらからダウンロードできます。
http://avc-cs.panasonic.co.jp/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=001862
書込番号:10151241
0点

じじかめさんの紹介した、パナソニックLX3の説明書がお薦めです。
ライカD‐LUX4とできることは基本的なことは同じです。モードの呼び方が違ったりするくらいです。
説明書はパナソニックの方がわかりやすいので自分も併用してますよ。
書込番号:10151440
0点

ありがとうございます!LX3の説明書、じっくり読み込んで使いこなせるようがんばります。
なんだか、持っているだけで嬉しくなるカメラですね。
値段は決して簡単に変えるものではなかったですが、その分長く大事に使おうと思います。
書込番号:10153795
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





