D-LUX 4 のクチコミ掲示板

2008年 9月19日 登録

D-LUX 4

ライカDCバリオ・ズミクロン f2.0-2.8/5.1-12.8mm ASPH.レンズ/ホットシュー/ジョイスティックを備えたコンパクトデジタルカメラ(1010万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:1130万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:2.5倍 撮影枚数:380枚 D-LUX 4のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D-LUX 4の価格比較
  • D-LUX 4の中古価格比較
  • D-LUX 4の買取価格
  • D-LUX 4のスペック・仕様
  • D-LUX 4のレビュー
  • D-LUX 4のクチコミ
  • D-LUX 4の画像・動画
  • D-LUX 4のピックアップリスト
  • D-LUX 4のオークション

D-LUX 4ライカ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 9月19日

  • D-LUX 4の価格比較
  • D-LUX 4の中古価格比較
  • D-LUX 4の買取価格
  • D-LUX 4のスペック・仕様
  • D-LUX 4のレビュー
  • D-LUX 4のクチコミ
  • D-LUX 4の画像・動画
  • D-LUX 4のピックアップリスト
  • D-LUX 4のオークション

D-LUX 4 のクチコミ掲示板

(722件)
RSS

このページのスレッド一覧(全109スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D-LUX 4」のクチコミ掲示板に
D-LUX 4を新規書き込みD-LUX 4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

フード+CPLフィルタ+レンズアダプタ

2010/06/06 00:58(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > D-LUX 4

機種不明
機種不明
機種不明

レンズアダプタ+CPL

さらに八仙堂フードを+

こんなスタイルになりました。

LX3板でもコメント
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501911289/#11439568
しましたが、本日マルミ製CPLフィルタを購入しましたので、こちらにスレッドを立てておきます。

レンズアダプタ(レンズメイト製)と、八仙堂の「高級広角レンズ用フード ねじ込み式 Φ46mm」の間に
CPLフィルタを挟もうとして物色していたのですが、フードによるケラレが心配だったので
フィルタの枠厚を調べていました。結論として、
一番薄く、かつ前ねじ切りありのマルミ製 DHG Super Circular P.L.D を購入しました。

このマルミのCPLは、ネジ部を除く枠厚が実測で5.0mmとCPLとしてはかなり薄く出来ていました。
CPLフィルタの前にフードが必要かどうかは?ですが、スタイルとしてはこれで満足しています。

以上、ご参考までに。

書込番号:11457739

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:403件 D-LUX 4のオーナーD-LUX 4の満足度5

2010/06/06 04:08(1年以上前)


「ネジ部を除く枠厚」のネジ部とは、本体取付側のオスネジ部のことです。

書込番号:11458114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ファインダー・・・

2010/05/30 22:01(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > D-LUX 4

別機種
別機種
別機種

D-LUX4サファリにパナのDMW-VF1を付けてみました。

ライカ24mmよりもコンパクトかなと思って付けてみましたが微妙です。

やはり黒は似合わないかも。というよりLUMIXが・・・。

X1の36mmファインダーを併用しようとも考えたのですが、でかすぎるような気がして・・・。

しかも24mmで撮っても再生画像はファインダー越しに見えた画像とはずれているような・・・。

せっかく買ったのですからしばらく付けてみますが、どうもしっくりきませんね。ズームですから不要だったのかもしれません。ドナドナに時間を要しない気がしてきました。

書込番号:11430379

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:24件 Photohito 

2010/05/30 23:16(1年以上前)

DMW-VF1は視野率81%ですので、実質画角は35o換算28o相当です。
LX3の板に白熱した過去スレがありますので、ご覧になってみてください。

書込番号:11430884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1124件

2010/05/31 07:08(1年以上前)

>☆キス・デ・ガール☆さん

レスありがとうございます。28mmって・・・嘘の表示なんですね。そんな・・・。

何となく28mm付近がピッタリと思っていました。ということはフォクトレンダーのOEMなんですね。それじゃシルバーがあったじゃないですか。

何かますますドナドナしたくなりました。でも少しは使わないともったいないし・・・でも使えないような感じもするし・・・ちょっと腹が立ってきました。

書込番号:11431917

ナイスクチコミ!0


NONTA3さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:4件

2010/05/31 10:33(1年以上前)

別機種

↑意味ないけど

テツてつ鉄五郎さん おはようございます。

コシナ/フォクトレンダーから6月2日に 21/25mm View Finder M が発売されます。
希望小売価格(税別)シルバー¥27,500 ブラックペイント¥27,500

http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/acce/finder/index.html

28mm View Finder Mより鏡筒が少し短かめになったように見えますが、
LX3、D-LUX4には、大きさ的にも画角的にも、これがあうんじゃないでしょうか。
シルバーもあるし。

パナの新機種、LX4?(D-LUX5?)には、こいつのOEMが純正オプションに
なるんじゃないかなあ、と個人的想像。

書込番号:11432419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1124件

2010/05/31 20:37(1年以上前)

>NONTA3さん

レスをありがとうございました。何かすごい写真ですね。ツインファインダーですか?

21/25mm View Finder Mですか?微妙ですね。

D-LUX4サファリにはファインダーが不要かもしれませんね。

書込番号:11434443

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

再入手しました。

2010/05/24 22:22(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > D-LUX 4

以前チタンを入手しましたが、所詮一眼には及ばずドナドナしてしまいました。

でもつい先日立ち寄ったお店にサファリが鎮座しているではないですか。

V-LUX20と迷ったのですが、やはり国内限定600台につられ、入手してしまいました。

本家LX-3は投げ売り状態になっていますが、サファリはケースも含めて堂々の存在感ありで、赤バッジはやはりライカの象徴でしょうか。

X1に比べるとズームなのに随分コンパクトですね。

ズームとはいえファインダーも気になるところではありますが、ブラックではちょっと不似合い・・・困ったものです。

書込番号:11403479

ナイスクチコミ!1


返信する
HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2010/05/25 05:02(1年以上前)

>所詮一眼には及ばずドナドナしてしまいました。

もしも一眼との比較画像など残ってましたら 作例の投稿もお願いします。
それと本家LX-3とは画質傾向は100%同じなんでしょうか?
D-LUX 4ほどのスティタス機だと極端にユーザー数が少ないので投稿お待ちしてます。

書込番号:11404968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1124件

2010/05/25 07:04(1年以上前)

>HDMasterさん

レスありがとうございます。説明不足でした。

一眼と比較したのはLX3が発売になってまもなくで、LX3とk-mでした。LX3の液晶は見やすく、F値も明るく昼夜問わず活躍していましたが、やはりセンサーサイズの差には勝てず、解像感に勝るk-mを残した記憶があります。でもコンデジとしては極めて優秀でしたし、LX3の大人気がそれを証明していると思います。

その後D-LUX4チタンを購入してみたのですが、やはりライカは赤バッジかということでドナドナした次第です。

>もしも一眼との比較画像など残ってましたら 作例の投稿もお願いします。

すみませんが、既にございません。

>それと本家LX-3とは画質傾向は100%同じなんでしょうか?

ライカの落ち着いた発色に色付けされていると思いますよ。それにRAW現像ソフトのCAPTURE ONEが付いていますし。

でもD-LUX4はライカのステータスを楽しみながら、旅行などに持ち出すという立場に収まりそうです。

ちょっと高いですがX1をお持ちでないならば、X1を是非おすすめしたいと思います。生粋のMADE IN GERMANYのAPS機です。ライカの醸し出す雰囲気、画質そしてライカ色・・・多少使いづらいところもX1のスレッドには出ておりますが、関係ありません。大のお気に入りです。


書込番号:11405077

ナイスクチコミ!2


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2010/05/25 07:21(1年以上前)

テツてつ鉄五郎さんご回答ありがとうございました。

メカ的にはそれ程大差ないのにLX3の3倍の価格差はやはりロゴやデザイン少変更だけでなかったんですね。
機会ありましたら 今後撮影したライカの落ち着いた発色に色付けを見れる事も楽しみにしてます。

書込番号:11405102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:24件 Photohito 

2010/05/25 10:02(1年以上前)

テツてつ鉄五郎さんこんにちわ♪

D-LUX4購入おめでとうございます。偶然ですが私も昨日ヨドバシアキバでサファリを
見かけました。デザイン・オリジナルチューンの画像エンジン・付属現像ソフトの違いを
考えると妥当な価格なのかも、と思いました。私はLX3で精一杯ですが(苦笑)

ファインダーですが、鏡筒がシルバーなので合わせてコーディネートされてはどうでしょう?
フォクトレンダーのファインダーにはシルバーのラインナップがあるようです。
http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/acce/finder/index.html

28mmビューファインダーMをOEMしたのがパナ純正品ではないかという噂があります。
生産終了となった28/35角型ビューファインダーをはじめ、各社シルバーのファインダーは
ヤフオク等でもいくつか見かけますが、中古の割には結構高いです。

フィルターアダプターは社外品(レンズメイト社製)でシルバーのラインナップがあります。
http://oriental-hobbies.com/?pid=14363049

ライカX1もお持ちのようですので、それぞれの良さを存分にお楽しみください♪

書込番号:11405484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1124件

2010/05/25 22:09(1年以上前)

>☆キス・デ・ガール☆さん
>私も昨日ヨドバシアキバでサファリを見かけました。

グラッと来ませんでしたか?私はダメでこのような結末になりました。

>ファインダーですが、鏡筒がシルバーなので合わせてコーディネートされてはどうでしょう?

視野には入れてますが、所詮ズームコンデジなので・・・。

>28mmビューファインダーMをOEMしたのがパナ純正品ではないかという噂があります。

ムムッ!?俄然戦意高揚かも。いろいろとありがとうございました。

書込番号:11407935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:24件 D-LUX 4のオーナーD-LUX 4の満足度5

2010/05/27 00:19(1年以上前)

別機種
別機種

シルバー鏡筒+D-LUX4刻印

いろいろ付けるとデカくなる(笑)

テツてつ鉄五郎さん、Safari購入おめでとうございます。

フィルターアダプターはレンズ保護の点でも優位かと思いますが、その分かさばりますから
常着しての持ち運びには割り切りも必要ですよね。

さて、レンズメイト製のシルバーアダプターはLX3用になっているので、
オリエンタルホビー
http://oriental-hobbies.com/?pid=14363049
が輸入しているものは刻印が
LENSMATE LX3 46MM
となっています。

「SafariなのにLX3はなぁ...」と思いまして、
円高ということもあり、以前にレンズメイトオンライン
http://www.lensmateonline.com/store/dlux4lx3.html
に直接注文した際「Safariで使うからLX3という刻印はいらないよ」と
備考に書いておきました。

送られて来た箱を開けたら、しっかりと
LENSMATE D-LUX4 46MM
と刻印されてました(画像1)
彼らも気を遣ってくれたんでしょうかね。

画像2は、
純正ハンドグリップ+レンズメイト製レンズアダプターシルバー+同ホットシューカバー
+ライカフィルター UVa46+コンタックスメタルフードGG-1
です...こうなるとコンパクトとは言い難くなりまね(苦笑)

書込番号:11413049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1124件

2010/05/27 21:14(1年以上前)

>実はスイバル好きさん

お世話になっております。いろいろと参考になります。ありがとうございます。

フィルターアダプターはコンパクトさがスポイルされるので、D-LUX4は見送りです。DPでいろいろやってしまいましたので・・・。

パナの黒ファインダーは似合わないかなと思いつつゲットしてみました。ライカの24mmシルバーファインダーもほしいのですが、ちょっと大きいような気がしています。

書込番号:11416158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 Capture One5へのアップグレードについて

2010/03/31 20:45(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > D-LUX 4

クチコミ投稿数:54件

本製品の付属CaptureOne4を5へアップグレードしたいのですが質問お願いします。

本CDを購入時にインストールし、その後バージョン4.7にアップグレードしました。
そして、新しいPCを導入したので再び付属CDでインストールしたのですが、バージョンは4.1です。
旧PCと同等の4.7にアップしようとしたのですが、すでにフェーズワンのHPからは5のアップグレード(有料)対応になっています。
まぁ、それはそれでかまわないのですが、付属CDでは3回のインストールの制約があるらしく、すでにこの時点で3回インストールしたということになっています。
5のアップグレード(有料)ライセンスを購入しても、現在の4.1から5にできるのでしょうか?
シリアルキー等の制約でできない・・という事態が起こりうるものでしょうか?
ご経験のある皆様、よろしくお願いいたします。

書込番号:11169433

ナイスクチコミ!0


返信する
Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2010/04/01 18:41(1年以上前)

http://www.nationalphoto.co.jp/software/009.htm
> 【Capture Oneスタンダード to 5 PROアップグレードについて】
> 「スタンダード版」とは、Capture One LE, 4, 5(PROの付かないバージョン)です。

によると、無印4系から、5Proへのアップグレードは、問題ないように書いてあります。
無印4から無印5へのアップグレードは見当たりませんでしたので、無印5パッケージ版を新規ご購入という形ではないでしょうか。

私は4Proから5Proへのアップグレードですが何も問題ありませんでした。
参考にならなくてすみません。

書込番号:11173326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2010/04/01 21:24(1年以上前)

Eghamiさん、ありがとうございます。
通常の5はそのまま購入したほうがよさそうですね。
情報ありがとうございました。

書込番号:11174047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

macユーザーに朗報ですね

2010/02/11 08:28(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > D-LUX 4

クチコミ投稿数:82件 D-LUX 4のオーナーD-LUX 4の満足度5

アップルは9日、Mac OS X用の最新「Digital Camera Raw Compatibility Update 3.0」を公開した。対応OSはMac OS X 10.5.8/10.6.2。

 適用することで、「Aperture 3」および「iPhoto '09」で扱えるRAWデータが増える。今回は以下の機種およびRAWデータに対応した。Aperture 3は、同日にアップルが発表した新ソフト。

* ライカD-LUX4
* キヤノンmRAW
* キヤノンsRAW
* キヤノンPowerShot S90
* パナソニックLUMIX DMC-GH1
* パナソニックLUMIX DMC-G1
* パナソニックLUMIX DMC-LX3

書込番号:10921402

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 My Filmの設定について

2010/01/08 02:19(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > D-LUX 4

クチコミ投稿数:1件

聞きたいのですが、普段はスタンダードとノスタルジックで撮っていているのですがどういう設定にすればM8のような雰囲気の写真に出来上がりますか?

色々試したんですが、あまり自分では納得がいきません。
よろしければ皆様のオススメを教えて下さい。

書込番号:10749997

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/15 12:44(1年以上前)

>>>普段はスタンダードとノスタルジックで撮っていているのですが・・・

ところんでこんな設定はあるんですか?

>>>M8のような雰囲気の写真

ところんでこんな雰囲気はあるんざんすか?

あるんなら教えて!

書込番号:10787809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:5件 NOH8 Campaign 

2010/01/15 15:47(1年以上前)

jacaranda902さん、はじめまして。

カメラ自体の設定はいじらずに、RAW撮りして、後からご自分のお好みに調整するのが賢明だと思います。

書込番号:10788275

ナイスクチコミ!0


f8-250さん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件 edoの写真散歩 

2010/01/17 12:24(1年以上前)

はじめまして、私の場合は「LX3」を使用しています、私はデジカメ内での画像処理はせず
といってもアスペクト比は設定しています、設定は「スタンダード」です。
たぶん一度も使ったことがありません。(購入時にテストで撮ったくらいです)

画像はパソコンソフトでの処理を主に行っています、少しずつ画像の様子を見ながらです。
おまけのシルキーソフトはRAWファイルのときにしか使いません。

いつも同じソフトで処理するようにしています。
デジカメに添付される閲覧ソフトには各々見え方に差が出たりしますから。
(PCモニターの設定にもよりますが・・)

デジカメ本体での設定を選べるのは便利なのですがフィルム時代からの撮影になれた私には
逆に煩雑な作業になります。
参考にもなりませんね!。

書込番号:10797038

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D-LUX 4」のクチコミ掲示板に
D-LUX 4を新規書き込みD-LUX 4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D-LUX 4
ライカ

D-LUX 4

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 9月19日

D-LUX 4をお気に入り製品に追加する <105

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング