
このページのスレッド一覧(全47スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2004年1月23日 10:42 |
![]() |
1 | 6 | 2004年1月7日 10:52 |
![]() |
0 | 11 | 2004年1月29日 00:27 |
![]() |
3 | 2 | 2004年7月28日 23:50 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月4日 22:00 |
![]() |
0 | 3 | 2003年12月27日 17:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A210


皆さんはどんなニッケル水素充電器をと電池を使ってますか?
実は、この間、妹のこのカメラにうちのニッケル水素電池を入れたところ満タン状態にもかかわらず入れて1、2枚撮っただけで電池切れになってしまいました。(うちのカメラでは問題なく満タン状態でした。)
前にも私のFine pix1500で、急速充電した電池は使えないことがあったのですが、
最近出たこのカメラでそんな事は無いと思うので、相性の問題かなと思いました。
アルカリ電池で撮影している妹に充電器を勧めたいのですが、どれを買ったらいいかわからなくなってしまったので皆さんの意見を聞きたいです。ちなみに私のはTOSHIBA Ni−MH/Ni−Cd 電池は、TOSIBA Ni-MH 2000です。よろしくお願い致します。
0点

電池の相性ってあんまり聞きませんけど、
急速充電は電池の寿命を確実に縮めるようですね。
一般的には繰り返し充電回数500回程度が寿命の目安のようですが、
継ぎ足し充電や過放電を繰り返したりすると劣化が激しくなります。
ニッケル水素充電池には「メモリ効果」というものがありまして、
継ぎ足し充電を繰り返すとだんだん使用できる容量が少なくなっていきます。
そういった電池ですと「満タン充電」でも容量は少ないですから
すぐに電池切れを起こしてしまう可能性はありますね。
また、急速充電や過放電を繰り返すと電圧が不安定になる事があります。
デジカメは結構な電圧を必要としますので、
容量が十分に残っていても動作電圧に満たない場合には
電池切れとなり使えなくなります。
乾電池がデジカメに向かないのはこのせいです。
乾電池は1.5Vですが、使用時間と共に電圧が降下します。
一方充電池は容量が無くなる付近まで電圧の降下があまりありません。
ですから乾電池を使っていて電池切れになっても、
電圧降下が原因で電池切れになっていたのなら
乾電池の残容量は結構あったりしますので
その乾電池を他の機器にいれたらまだ十分に使えたりします。
それはさておき、現在流通しているニッケル水素充電池は
いろんなメーカーのブランド名で出てますけど
ほとんどサンヨー製ですね。
パナソニック他数社は自社製かも知れませんけど、
カメラメーカーブランドなんかはほぼサンヨー製だと思います。
ですからメーカーにはあまりこだわらなくていいと思います。
現在市場には公称容量が1700mAh〜2200mAhまであると思います。
数字が大きければ大きいほど長持ちしますから、
充電池を買う際は数字が大きい物を、
充電器を買う際は所有している電池の公称容量まで充電可能な物を選びましょう。
充電器が電池の公称容量まで対応していないとフル充電出来ない可能性があります。
書込番号:2370598
0点

Finepix1500の場合
電池室ロック爪(3箇所)の内1つが折れやすく
その状態では電源が不安定になります。
(使い込んだ物は殆ど折れてます)
書込番号:2370678
0点



2004/01/21 14:41(1年以上前)
MIFさん、電池について詳しい説明ありがとうございます。
確かに、メモリ効果があるのはわかってますが、今回は、私のカメラに戻した所、しっかり100枚以上撮れたので、電池に問題はないと思いました。
壊れているのでしょうか?それとも三洋製なら動くのでしょうか?
ひろ君ひろ君さん、ありがとうございます。
Finepix1500ですが、富士の純正の充電器(カメラを買ったときついてきた物)なら、問題なく動くみたいです。A210では、試していないです。
純正のは、2000以上だと10時間以上かかるみたいなので、他社のを購入させたいです。
A210に、この充電器を使って、問題なく動いてます。と言うだけでもいいです。情報お願いします。
書込番号:2371096
0点

>今回は、私のカメラに戻した所、しっかり100枚以上撮れたので、>電池に問題はないと思いました。
全く同じ機種では無いですよね?
メーカーが一緒でも機種によって電圧特性違いますから、
電圧が影響してる可能性があります。
また、デジカメ側の接点に酸化被膜ができちゃうと
本来の電池性能が発揮できませんのでその可能性もあります。
書込番号:2371199
0点



2004/01/22 07:45(1年以上前)
電圧特性が違うってどういうことでしょうか?
他のカメラで使っていた電池では使えなくなっている場合があるということですか?
接点に酸化皮膜が出来てしまうって、買ったばかりのカメラでも、ありうる事ですか?
書込番号:2373924
0点

機種によって駆動に必要な最低電圧が若干違うって事ですよ。
酸化被膜はカメラ側の接点とは限りません。
電池側にも発生しますので電池の極を布などで拭いてやるだけで、
電池の保ちが違ってきたりします。
書込番号:2373935
0点

なんだかな〜さん、こんにちは。
問題にされている点は微妙な部分があると思います。
アルカリ電池で使えるデジカメはニッケル水素にすると
グンともちがよくなるのが普通ですし、電池の相性というのはあまりないと思うのですが。
>妹のこのカメラにうちのニッケル水素電池を入れたところ
>満タン状態にもかかわらず入れて1、2枚撮っただけで電池切れになってしまいました。
>(うちのカメラでは問題なく満タン状態でした。)
>電圧特性が違うってどういうことでしょうか?
http://www.geocities.jp/hirai_kjp/code.html
私の師匠のページですが最初のグラフ、CUTOFFって破線がありますよね。
この高さがカメラによって違うので、あるカメラで残量がない、と表示される電池でも
他のカメラ(CUTOFFがもっと低い)ではまだまだ使えるというのは良くあることなんです。
私が気になるのは妹さんのカメラに東芝の電池を入れたのは一度だけでしょうか?
もう一度満充電した物で試すと問題なく使える可能性があるような気がします。
何度か試してみるのがいいと思います。
使えない場合でもA210で使えなく、FP1500で使える程度にへばっていて
いる可能性も感じます。とりわけ充電池のメーカーを選ぶと言うことはないと思います。
書込番号:2374603
0点



2004/01/23 10:42(1年以上前)
MIFさん何度もご回答いただきありがとうございます。
えころじじいさん詳しい説明のHP紹介してくださってありがとうございます。
妹は遠い所にいてなかなか会えないですが、皆さんのの意見を参考にして、この次ぎあったときもう一度調べてみようと思います。
とりあえず愛称と言うのが無いと言う事なので、三洋の充電器を勧めてみたいと思います。
今回は本当にありがとうございました。
書込番号:2377610
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A210


初めてのデジカメFinePixA210を購入しました。
ピクチャークレードル ACアダプターも購入したほうが
いいのでしょうか?初心者で何もわかっていないので
ご助言お願いします。(^_-)-☆
0点

使っていてケーブル接続が面倒なようならクレードルを買えばいい
でしょう。
書込番号:2311973
0点

必要なモノを買う、不要なモノは買わない。
初心者とか関係ないじゃん。
アナタにとってなにが必要でなにが不要かなんてアナタにしかわからんよ。
書込番号:2312315
0点


2004/01/06 14:42(1年以上前)
とりあえずは付属品だけで全然問題ないと
思いますが、電池は充電式の買った方がいいですよ。
アルカリ乾電池じゃあ、すぐなくなっちゃいます。
ニッケル水素充電池買いましょう。
充電器とセットで売ってるはずです。
クレードルも同じような感じかな(専用バッテリー)
値段で決めてもいいかも。
書込番号:2312381
0点

cocovanila_msm さん
私もゴチオ さんアドバイスの
ニッケル水素充電池&充電器が良いと思います。
2本用充電器もありますが、4本用のを購入して
残りの2本は予備という使い方がベターです。
オススメはパナソニックのメタハイ2100とその充電器で、
充電池4本と充電器のセットで市場価格4千円前後の筈です。
書込番号:2312407
0点


2004/01/06 18:24(1年以上前)
この機種にかかわらず、デジカメは電池が短いみたいですね。
皆さん充電器が多そうですね。私は室内が多いので持ってませんが、
私も金額だけで買いました。光学3倍・300万画素ではいい感じでした。
書込番号:2312943
0点



2004/01/07 10:52(1年以上前)
充電器があったんですね。全然思いつかなかった。
ありがとうございました。
書込番号:2315595
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A210
うーん、175gで重いとなると…
カシオのEX-S2、ソニーのU30あたりはどうでしょうか。
両者共に100g無いのでオススメですよ。
>デジカメとはこんなものなのですか?
そんなことはありません。(笑)
書込番号:2305450
0点

>デジカメとはこんなものなのですか?
もっと大きいのからボールペンサイズの物まで色々ありますよ。
書込番号:2305463
0点

これは確かに大きいですね。職場にもありますが、廉価でとにかく使えればいい。位の考えで買われたものですのであまり使い勝手は期待しない方がよろしいかと。個人的には買いたくない機種ですね。
書込番号:2305480
0点



2004/01/04 19:49(1年以上前)
高速で返信ありがとうございました。
すでに買ってしまっていたのでがっかりです;;
オークションで売り払うつもりです
書込番号:2305555
0点

でも、これくらい厚みがある方が持ちやすいと思うのですが・・・
書込番号:2305807
0点



2004/01/04 20:53(1年以上前)
エクシリム見てからこれを見るとちょっと持ち運びが、、
って感じです^^;
書込番号:2305820
0点

クオリアが3万円ぐらいなら薦めるんですけどね・・・
書込番号:2306123
0点


2004/01/04 23:19(1年以上前)
A210はもともと海外で販売するモデルだったため、あんなに大きいんだそうですよ。(日本ではほんとに小さくなったデジカメですが、海外ではA210でもコンパクトサイズと呼ばれるそうです)一時の勢いを失った富士フィルムが、ラインナップを増やすために国内発売したんですが…失敗ですよねー。
書込番号:2306609
0点


2004/01/16 17:06(1年以上前)
コジマで17000円で買いました。3倍ズームでこの値段は安いと思えます。欠点は重さではなく厚さですが、手ぶれ防止にもなりよいカメラと思えばいいと思います。
書込番号:2352044
0点


2004/01/18 11:32(1年以上前)
手元にありますが、なんか一部に表示にシールが張ってあったので、不思議に思っていました。輸出用の転用なのですね。謎が解けました。
でも、間に合わせもいいところですね。
あっ 大きさでしたね。持ち運びは不便ですが、ホールド感は好きです。
書込番号:2359085
0点


2004/01/29 00:27(1年以上前)
Finepix2100をつかっていたのですが、軽いので使いやすいです。大きさについては、手になじむ大きさだとおもいます。が、128MBのカードをつけても2100の半分くらいしか枚数がとれないのでちょっとショックでした。256MBがでているわけはこれかとおもいます。
書込番号:2400432
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A210


本日、ヤマ○電気にて購入しました。
17800円にポイント16%。
それに、何とタイムサービスがあり、
64メガ(4480円)1枚サービスでした。
値段で買ったので操作性とかは気にしていませんでしたが、
電源を入れてからが遅いかなぁ?
と思う程度で満足です。
1点


2004/01/16 17:10(1年以上前)
うえー、今日コ*マで17000で買ってしまいました。直ぐそばにヤ*ダが有るので比較すれば良かった。残念!
書込番号:2352059
1点


2004/07/28 23:50(1年以上前)
私も値段で買いました。。。でも、皆さんの書き込みを拝見すると、
そんなに割安さは無いです(16800円)これでも私の近所の電気屋さんでは、これより安いものは見当たりませんでしたが・・・
私は、初めてのデジカメなので、商品比較はできませんが、
評判どおり?の性能を実感しています。
(シャッターを切ってから撮影されるまでの時間が遅い。
次の撮影まで待たされる時間が長い。)
でも、出来上がった画像には、満足しています。
「値段なり」を考慮して、勝手に納得しています。
書込番号:3082800
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A210



ストロボのチャージ中はどうせシャッターが切れないので
液晶もお休みしてストロボチャージに専念します。
書込番号:2286491
0点



2004/01/04 22:00(1年以上前)
ランプもすべて真っ暗になちゃうんですよね。レンズが引っ込むわけでもなく
回答ありがとうございました。
書込番号:2306176
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix A210


はじめまして^^デジカメをはじめて購入しようと思っているんですが・・・
みなさんのご意見等を伺いたくよろしくお願いします。
OLYMPUS X200とフジFX-A210どちらにしようかと・・・
それから、パソコンも初心者でお聞きしたいのですが・・
ネットで購入するのと大型電気店で購入するのはなにか違うのですか?
初歩的、質問ですみません
0点


2003/12/25 19:53(1年以上前)
う〜ん、恐らく予算が2万5千円くらいだと推測します。
画質については、X-200の方が、鮮やかでシャープだと思います。A210は撮影インターバルが6〜7秒かかるようなので、バシバシ撮るには難しいかも。X-200は使用する電池によりますが、2.5〜4秒くらいです。
X-200の方がいいと思いますが、電池のもちに関して、あるいは撮影レスポンスに関してストレスなく使おうと思ったら、RCR-V3という充電式リチウムイオンを使うことをお薦めします。通販でしか手に入りませんが、普通のニッケル水素充電池では、常に電池切れの不安がつきまといますので。
http://www.yyshop.jp/
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?MODE=FIND&word=ロワ(←ここのロワのところにあります。)
本体、充電池の他にxDカードが必要です。128MB1枚あれば、旅行などでたくさん撮っても安心ですよ(8千円くらいです)。
画像をパソコンに取り込む時は、付属のUSBケーブルでいいと思います(OSはWINDOWS Meですよね)。
書込番号:2271120
0点


2003/12/25 20:00(1年以上前)
初めてのご購入でしたら200万画素で十分ですよ。正直、私は200万画素と300万画素の違いはあまり感じません。ニコンのCOOLPIX2100を私はお勧めします。とってもきれいに撮れますよ。現在、どこでもとっても安く売ってます。ただ電池に難がありますのでご興味ありましたらこの掲示板のCOOLPIX2100の書き込みに目を通してみてください。
書込番号:2271140
0点



2003/12/27 17:56(1年以上前)
でじキチさん・RLさんいろんなご意見ありがとうございました。
参考にさせていただきます。^^
書込番号:2277652
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





