デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F601
初めてデジカメ(F601)を購入してこれから夜景や夜景をバックに人物を撮ってみたいと思い、三脚を使用して"夜景モード"で試してみたのですが周りが暗くてAFロックがきかずピンボケっぽい写真になりました。F601でうまく夜景を取る方法や設定の仕方があれば教えてください。
書込番号:797821
0点
2002/06/28 03:04(1年以上前)
私も最近F601を購入しました。
夜景を撮るのは楽しいですね。
私が何度かやってみた経験をご説明します。
1)三脚は必須。夜景モードでストロボオンにする。
2)手でシャッターを押すとそれだけでブレるのでセルフタイマーを使う。あらかじめセットする。
3)[ ]が人物とずれる場合には、ちょっと動かして[ ]を人物に合わせ半押します。押しながら元のアングルに戻し、シャッターを切ります。
4)被写体となる人物には、ストロボが光ってから3秒間は動かないように、よく伝えておくことが大切。
以上で結構きれいな写真が撮れると思います。
説明書には、「夜景モードでストロボオンのときは赤目軽減になる」って書いてますが、思ったほど効果はなく、赤目になってしまいます。
そういうときは、レタッチソフトで修正するのがよかろうかと思います。
書込番号:797890
0点
2002/06/28 03:40(1年以上前)
返信ありがとうございます。私もhzw01154さんと大体同じ方法で撮影しているのですが周りが暗すぎる場合、AFロック自体が効きかない(ピントを合わせられる対象がない)のですが・・・。そのままの状態でシャッターを切ってもAF枠内の対象物にピントが合っているという事ですか?
書込番号:797912
0点
撮影対象物が暗すぎる場合はAFロックは合いませんしピンボケ写真になると思います。
まず、スローシンクロで人物を入れ撮影したい時でAFロックが合わないときは
撮影対象人物の前の横(なるべく近く)で、ライターなどで一瞬明るくしますその瞬間にAFロックをして撮影すればOKかと思いますが。。。(AFが合ったらライターなどは消してくださいね)
風景などでは、画面上でかすかな明かりを探しAFロックをして
画面をずらすしかないと思いますよ。それでも合わないならもう少し明るい所に移動しましょうね・・・・
追伸(真っ暗闇の撮影はソニーF707しかできないと思いますよ・・)
AF補助光があるデジカメでしたら、光が届く範囲なら暗闇でも撮影できましたが3枚中1枚の成功でした。
最後に三脚を使っていても安心しないで、タイマーを使ってください
面倒ですが、シャッターを押す瞬間にカメラは動きます・・・
頑張ってくださいね・・・
書込番号:799903
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F601」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2008/09/26 12:45:42 | |
| 2 | 2008/09/03 23:04:13 | |
| 3 | 2006/06/10 14:46:18 | |
| 2 | 2006/05/12 12:39:16 | |
| 3 | 2004/12/29 16:36:10 | |
| 3 | 2004/11/02 20:59:00 | |
| 9 | 2004/09/29 12:50:08 | |
| 0 | 2004/09/26 21:07:15 | |
| 8 | 2004/09/07 21:28:38 | |
| 6 | 2004/07/10 10:35:13 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








