
このページのスレッド一覧(全984スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 13 | 2004年1月23日 00:39 |
![]() |
0 | 6 | 2004年1月22日 23:37 |
![]() |
0 | 5 | 2004年1月21日 23:26 |
![]() |
0 | 4 | 2004年1月21日 19:49 |
![]() |
0 | 1 | 2004年1月21日 23:28 |
![]() |
0 | 7 | 2004年1月25日 11:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


初めまして。過去レスとかを読んで勉強したつもりなんですが、もうワケわかんなくなって書きこみしました。
今F700かF420のどちらかを購入予定なのですが、いったいどちらにすればいいのでしょうか?
今回初めてデジカメを購入する為、初心者向きの商品で探しており最終候補としてIXY400、FINEPIXF700、F420が残った状況です。
しかし現物を見てF700かF420が最終候補になりました。価格的にはどちらでもかまわないのですが、初心者の私が使うことを考えると、F700まで必要なのか?という疑問が・・・。使いこなす事が出来るのかな?・・・。使用目的も一般的なオートフォーカスカメラの変わりになればいいという安易な考えでいますし・・・。
かといって、200万画素レベルの画像じゃあ満足できないし・・・。
自己意識に欠ける質問で申し訳ないのですが、どなたかアドバイスいただけないでしょうか?ホントど素人な書き込みですいません。
0点


2004/01/21 22:15(1年以上前)
F700の方が色々できる分、永く使えると思いますよ。
懐の問題がないなら、”迷ったときは上位の物を”がセオリーでしょうね。
とりあえず動作が軽く、使いやすいと思いますよ。
書込番号:2372519
0点


2004/01/21 22:26(1年以上前)
みゆちゃんのパパ さん こんばんは。Y氏の隣人さんのおっしゃる通りだと思います。お名前のようにお子さんがいらっしゃって、今すぐにでも我が子の思い出をとお考えなら、F700まで必要なのか?などと言わずに購入しましょう。なんのかんの言っても機械です。人が使ってなんぼのものです。使っているうちの初心者じゃ無くなるしね。
書込番号:2372582
0点

私もF700に1票ですね。
初心者だから…とか関係ないですよ。
トータルバランスで、F700は魅力的だと思います。
書込番号:2372602
0点


2004/01/21 22:43(1年以上前)
"使用目的も一般的なオートフォーカスカメラの変わりになればいいという安易な考えでいますし・・・。"という事ですが、それって非常に難しいことですよね。デジカメはレスポンスが非常に悪いので銀塩カメラの代わりとなるとどれも厳しい気がします。IXY400の画質は定評ありますが、レスポンスがいまいちです。その点、F700とかF420はサイクル連写ができるので撮りたい瞬間を撮り逃さずに済む確率が高くなりますね。どちらもメディアが高いのがたまにキズですけど、良いデジカメではないでしょうか。どっちを撮るかとなると微妙ですね。予算的に余裕があるならばF700をお薦めしたいところですが、xDカードは価格が高いので追加購入するとなると予算が厳しくなります。ファーストチョイスはF700ですが、予算次第ではF420にとどめておいた方がいいかもしれません。ちょっと答えになっていないかもしれませんが、済みません。
書込番号:2372667
0点



2004/01/21 23:14(1年以上前)
みなさん親切な回答ありがとうございました。やはりF700にするべきみたいですね。そうそう買い換えられる物じゃないし、買える時にちゃんとした商品を買っておいた方がいいんですよね?
ついでと言っては失礼ですが、F700のバッテリーってやはり予備を買っておいた方がいいんですか?多分1日にそんな枚数撮影しないと思うんですよね。私の性格上・・・。
書込番号:2372848
0点


2004/01/21 23:21(1年以上前)
普通に使う程度では予備はいらないと思いますよ。
書込番号:2372890
0点


2004/01/21 23:28(1年以上前)
F420とF700両方使用したことがありますが、値段の差を考えても私はF700をお勧めします。特に室内で(照明の明るくないところで)ストロボをたかずに撮るとその差ははっきりします。F700の方が白とび、黒つぶれが確実に少ないです。小さいお子さんやペットを撮る時等、ストロボをたけない状況もあるでしょうし、たかずにすむのなら、ストロボなしの方が見た目に近い感じで撮れる様な気がします。
あと、F420が電池持ちが悪いのは良く言われますが、特にカメラからPCへのデータ転送でもたつくとあっという間に電池切れします。F420はACアダプターが標準でついていないので(充電器はついています)、F420を購入するのであればこれは一緒に買っておいた方が良いでしょう。スペアの電池もあった方が良いと思います。それだけ買うくらいなら・・・F700の方がよいのでは・・・というのが私の意見です。(デザイン的にはF420の方がgoodだと思います)
書込番号:2372934
0点

みゆちゃんのパパ さん 、はじめまして。一意見として見てください。
わたしは、以前F420を使っていましたが、F700に買い換えました。
F700に対して、F420が気に入っていた点は、コンパクトさとデザイン、
それに操作性がシンプルで扱いやすいことでした。逆に不満点は、バッテリーの
スタミナです。(気温にも左右されますが、わたしの場合、40枚程度でダウン。
正直、頼りなさ過ぎです。最低予備2個は必要です。まあ安いですけど。)
あと、以前他でも書きましたが、液晶を除き、次の点でF700が優れると思います。
>F700はその高感度の恩恵からか、比較的速いシャッタースピードで撮れるので、
>被写体ブレとかが今まで使っていたデジカメに比べ、少なくなった気がします。
>また、起動も速めで操作レスポンスもよく、液晶も1.8型で見易いこともあり、
>使っていて、とても快適ですし、オート以外で撮影できたりするのも楽しいですよ。
特にこの高感度さが、手ブレ・被写体ブレの起こる確率を減らしてくれるようで、
むしろ初心者(そういう自分も初心者ですが。)の方が、より安心して使えるデジカメ
だと思います。
書込番号:2373001
0点



2004/01/22 00:25(1年以上前)
皆さん本当に親切でうれしいです。こんなアホみたいな質問してるのに丁寧にアドバイスして頂いて・・・。ホントありがとうございます。
アホついでにもう一つ目安として聞きたいのですが、xDカードは何GBを買うべきなんでしょうか?基本的にはL版が中心の撮影になると思うのですが。
書込番号:2373271
0点

L版なら2Mでも大丈夫ですがゆとりを持って3Mかな?
メディアに関しては動画次第ですし、付属のものでも3Mで20枚くらい撮れますから実際に使ってみてからでも遅くないと思いますよ。
書込番号:2373427
0点


2004/01/22 00:57(1年以上前)
私もF700とF420では価格差と性能差でF700を選びますね。CCDのサイズもF420が1/2.7、F700が1/1.7でかなり違いそれが性能に表れています。ところで、xDメモリカード私は128MBにしておきました。このサイズまでなら他のメディアと価格差もすくないので。それでも静止画ならかなり撮れます。ただ動画を意欲的に使うとなると、500MBとかほしくなりますよね。
書込番号:2373445
0点

xDカードの容量ですが、動画が入ると512MB静止画のみならば、256MBで大丈夫かと思います。
ただし、一杯になる前にパソコンに移すなり、保存用メディアに移すなりしないとダメですけどね。
私は、普通に撮る場合は、3Mモードを多用しています。ですから先ず一日で一杯になる事は無いと言う感じです。300枚強撮れます。
もし、静止画と言ってもCCD-RAW撮影をしたいなら、512MBを3枚くらい欲しいところですが。3枚も買う位なら
http://www.aska-corp.co.jp/products/p-top.htm
これをお薦めします。
書込番号:2373601
0点



2004/01/23 00:39(1年以上前)
皆さんのご意見を参考に、とりあえずデジカメはF700に、xDカードは128MB、バッテリーは様子見という感じで・・・。
でもホント皆さん詳しいですよね。私がしらなすぎるのかもしれませんが・・・。でも、初めてデジカメを購入するものですから、勘弁してくださいね。今後、またわからない事があったら書き込みますのでその際はよろしくお願いいたします。それでは、本当にありがとうございました。
書込番号:2376786
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


ご存知の範囲でアドバイスをいただけるとありがたいのですが・・・
EOS10Dユーザです。全体に十二分な機能性能で満足しているのですが、サブカメラとしてコンパクトなデジカメが欲しくなって来ました。色々候補機を考えていたのですが、10D使っていて非常に便利な機能がオートブラケットでして、、、
というわけでF700に辿り付いたのですが、他にオートブラケット機能有りの機種にどんなものがあるでしょうか? 実売価格4万円以下、10Dのサブ機ですから相対的にコンパクトな機種を希望しております。
0点


2004/01/21 21:26(1年以上前)
コニカミノルタのG400もオートブラケット機能が使えますよ。
書込番号:2372305
0点


2004/01/21 21:57(1年以上前)
F700をメインに日常パチパチ写しています。階調が広くなめらかなプリント画質は気に入っていますが、オートブラケット機能は最近殆ど使わなくなりました。
あらゆるシーンで性能を引き出すには若干注意の要るカメラだと思いますが、このクラスでは得られない描写を得られる事が度々有り、攻略のしがいの有る面白いカメラだと思っています。
サブカメラとしてなら、機能的に十分だと思いますが・・・
書込番号:2372436
0点


2004/01/21 22:26(1年以上前)
眼中にないかもしれないけど
SANYO J1 J2
書込番号:2372584
0点


2004/01/21 23:14(1年以上前)
私はEOS D60をメインF700をサブに使っています。
かなり過酷な条件でも時々メインカメラを上回る様な絵が撮れることがあります(汗)
F700はデジ一眼レフユーザーのサブカメラとしても売れているようですね。
書込番号:2372853
0点

わたしはF700がメイン、D100がサブになってしまっています(汗
書込番号:2376144
0点



2004/01/22 23:37(1年以上前)
本日、電気屋さん等廻ってカタログで調べてみると・・・
(書きこむ前に先に調べろよと怒られそうですが)
クールピクス4300、パワーショットS50もオートブラケッティング機能持ってるのですね。通販実売価格はF700含めてほぼ横並び AFが遅いという印象のCANONもS50に関しては店頭で確認した印象ではまぁまぁ(ちゅうてもやっぱ遅いですが)
10D用のフラッシュメモリを転用可能で、画質 操作性で比較的似てるだろうという点で、S50がワタシ向きなのかなぁ・・・ などと思案しているところです。 もうしばらく楽しく悩もうと思います
みなさま、コメント有難うございました
書込番号:2376489
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700




2004/01/21 16:04(1年以上前)
絶対的に凄いところといえば、やはり、暗い場所での撮影がフラッシュ無しで行いやすいということだと思います。
他に、コンパクトカメラながら、細かいマニュアルの設定が出来るところが、私にとっては、最大の魅力ですね。
短所といえば、XDピクチャーカードが高いのと、PCで閲覧するだけの場合、画質が荒く見える、という感じでしょうか?
細かいところに言及しなければ、こんな感じでしょうか。
書込番号:2371285
0点


2004/01/21 16:34(1年以上前)
個人的に、フジのカメラはピント合わせにシャッター半押しした時に液晶画面が一瞬フリーズするのがちょっと使い勝手が悪いと思います。被写体の動き(例えば歩いてる子供など)を追いづらいなぁ〜と感じます。
あと、マクロが広角側固定になるのもちょっと残念です。
でも、ふぉとじろう さん も書いてますが、基本感度が高く、感度を上げても他のコンパクトデジカメに比べてノイズが少ないので、室内や夕方以降でフラッシュ使わずに撮影しやすい(手ブレしにくい)のは凄いところだと思います。マニュアル操作もできますし。
書込番号:2371375
0点

>メリーちゃん さん
F700は、スペック的にも掲示板での評判的にも良いので
長所は色々とあると思いますが、短所はxDピクチャーカード。
(まぁ、短所と呼べるかどうかは個人差によりますが…)
ふぉとじろう さんがおっしゃってる様に価格が高いのと
フジとオリンパスしか使用していないので、汎用性が薄いです。
メディアで選ぶなら、コンパクトフラッシュか
SDカード仕様のデジカメがベターだと思います。
ちなみに、xDピクチャーカードは、128MBで7,500円前後しますが、
コンパクトフラッシュだと5,000円前後、
SDカードだと、6,500円前後で購入できます。
あとは、今一つバッテリーの持ちが悪いようですね。
書込番号:2371513
0点


2004/01/21 22:57(1年以上前)
長所はなんと言ってもいろんな機能が満載で撮影を楽しめることでしょうか。CCDの感度も高く、コンパクトタイプのデジカメとしては非常に評価が高いですね。
短所は、使いこなせない人にとって単なる高価なデジカメです。メディアも高いし、それに大きくて女性のハンドバッグに忍ばせるにはちょっと大きいですネ。容量の大きいメディアを購入すると次にデジカメを買い換える場合、買い替え機種が限られてくることでしょうか。旅行に行くときには最高画質で残すでしょうから、最低256MB(最高画質で171枚記録可能)は欲しいですね。すると1.3万円くらいはしますので、ちょっと痛い出費ですね。512MBになると2.6万円ですから結構な投資ですよね。それをどう判断されるかですね。
書込番号:2372739
0点


2004/01/21 23:26(1年以上前)
適当に撮っても白トビしないので撮り直しがなくなり大助かりです。
書込番号:2372922
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700
サイズ的に考えてs30の方が大容量のバッテリーを採用しているだろうから、やっぱり持ちもいい気がしますが。
とりあえず液晶on、ほぼすべてフラッシュ使用。適当に再生(^^;)という条件で
6M80枚+動画2分程度でなくなりました。
こんなんで参考になるのかな?
書込番号:2370886
0点

仕様ではS30が液晶ONで160枚(OFFで390枚)、F700がONで135枚
(OFFで270枚)となっています。
書込番号:2371168
0点

S30はどれくらいお使いですか?
1年以上お使いならバッテリーの寿命も考えられますね。
書込番号:2371708
0点


2004/01/21 19:49(1年以上前)
S30、F700を持っております。
体感上ですが、1.5倍くらい良いと感じています。
もちろんS30は充放電回数による内部抵抗劣化を考慮しての話です。
S30は大飯喰らいです。そのうち各モードの消費電流を測定して
みようかと思います。
書込番号:2371944
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


F700で撮った画像を拡大して見ると色の境界線でノイズっぽいものが目立ちます
最初はJPGの圧縮率のせいなのかと思ってましたが
シャッタースピードをちょっと落として撮るとノイズが減ります
これって高感度ゆえにシャッタースピードが早くなってしまうから
露出が足りなくなって起こる現象なんですかね?
0点


2004/01/21 23:28(1年以上前)
ハニカム特有の画像はパソコン画面で拡大して鑑賞するものではありません(微笑)
書込番号:2372937
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


F700を5日前に購入しました♪
動画も撮れるのが嬉しくて、2ヶ月の娘を撮っていたのですが、いざ実家の両親にメール添付して送ろうにも、FinePixViewerから添付できません。
どのようにすればよいのでしょうか?
ここに質問されている方々と比べると、とても初歩的なことをうかがっているのかもしれませんが、みなさん親切に答えていらっしゃるので、思い切ってお尋ねします。どうぞよろしくお願いしますm(__)m
それと、動画ですと静止画より容量が大きいですよね。
小さくして送る手段も教えていただけるとありがたいです。
圧縮しても、パソコンを扱いかねる両親には解凍作業などチンプンカンプンだと思われます(^_^;)
0点

メールで送付できるような容量の動画を取らないので・・・
メールは2M程度が限度なので直球勝負でなく変化球でならば、
オンラインアルバムを作ってそこにアクセスしてもらう方が
簡単かもしれません。私のように公開でなくとも、特定の人
だけに見てもらう設定もできますから。
書込番号:2369916
0点

添付に関してはmailソフト側から選んであげればOKです。
動画に関してはサイズ的にメール添付は現実的ではないのでこういったサービスを利用したり、CDに焼いて郵送した方がいいでしょうね。
http://www.filesend.to/
書込番号:2369936
0点

画像に関しては、圧縮してもほとんど効果は望めません。
(ファイルサイズ殆ど小さくならないと言う事ね。)
mail送るプロバイダによって、
上限のファイルサイズ決められてますので、
それをお調べ下さい。
yahoo君なら 1通あたり
添付ファイルは3つまで、合計で2.2MBまで添付できます。
だ そうです。
サイズに関しては、画像管理ソフトで保存し直すだけでも、
ファイルサイズは小さくなります。
また画像の大きさを小さくしても、勿論小さくなりますので、
下記のソフトなどで小さくされてもいいかと思います。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se131666.html
ついでに画像管理ソフトも
http://homepage1.nifty.com/k_okada/
書込番号:2369942
0点

小さくして送る手段としては、FinePixViewerで動画を右クリックして
「フォーマット変換」を選択すれば、wmv形式に変換できませんか?。
標準画質で半分の容量、Eメール用は使用していないのでわかりません
が、それ以下の容量になると思います。(バージョンによって違いが
あるかもしれません)
書込番号:2369943
0点

クロスダイヤ さん、こんばんは。
他の方がすでにレスされていて、すでに重なっているところもありますが…。
ご両親がパソコンをお持ちなら、
CD−R等に焼いて郵送するのが一番良さそうですが、
インターネットのオンライン・アルバムにUPして、
それをご両親に見て貰うようにするという方法もあります。
おすすめはNikonOnlineAlbumです。
http://album.nikon-image.com/nk/
無料です。限度は50MB。
無料のオンラインアルバムの中には、動画のみ有料だったり、
動画ファイルに制限(MPEGのみ)だったり、と
使いづらいものが多いです。
その点、Nikonが一番簡単で、mov、avi、MPEG形式の動画も大丈夫なので…。
ここに登録して、アルバムを作成し、そこに静止画や動画をUPするといいです。
メモも書けます。
アルバムにはパスワードを設定できます。
そうすれば、パスワードを知らない人は見られません。
(表紙とかアルバムの説明文は誰でも見られますので、そこにも注意)
イベントごとに、あるいは季節ごとなどに、アルバムを変更したり、
新たなアルバムを追加・作成したり、内容を替えたりすれば、
楽しいコミュニケーションになると思います。
ただし、先に書いたように、トータルで50MBです。
元データは、
必ずCD−RとかDVD−RAM、MOなどにきちんと取っておきましょう。
ご両親は登録する必要はありません。
アルバムの場所(サイトの住所等)を教えて貰い、
インターネットのWebブラウザーでページを開き、
パスワードを入力すれば、見ることが出来ます。
動画を見るためのアプリケーションソフト(F700はavi=MotionJpegで、QuickTimePlayer準拠ですよね。確認はしていません)が、
ご両親のパソコンに入っていること。
通信環境が遅い(通常の電話でダイアルアップとかISDN)と、
動画を見るには、ちょっと大変ですね。その場合は、CD−Rかな、やはり。
オンラインアルバムについては、サイトの注意やFAQなどをご覧ください。
便利だと思います。
どうしてもメールに添付して送りたいのであれば、
動画ファイルをMPEG1やMPEG4に変換して、
サイズダウンしたほうがいいですね。
ただ、元の動画に比べると、画質は相当落ちると思います。
by 風の間に間に Bye
書込番号:2369969
0点

ADSLとかの遅い回線でも、その程度のサイズのものは、それほど苦にならないで、送受信できるが、ナローバンドとかだと、嫌がらせ行為になりますよ。1分や2分でダウンロード出来るようなサイズではないですからね・・・
画像も、サイズを小さくしたりしてると、小さいサイズになりますが、画質が落ちます。また動画も小さいサイズにエンコードしてると、時間もかかりますし、画質も悪く・・・(下手すると、画質とかは変わらないが、サイズが非常に大きく・・・ってこともある)
現実的には、CD-Rとかのメディアで送ると言うのがいいでしょうね・・・
相手が、ADSL以上の回線だと自分のホームページでも作って、親に教えてあげるのもいいかもね・・・ アルバムでもいいけども・・・
書込番号:2370097
0点

>クロスダイヤ さん、こんにちは。
(もう見ていない?)
★メールに動画を添付
>FinePixViewerから添付
FinePixViewerについては存じませんが、
メーラー(OutlookExpress?)で「新規作成」、
そして「添付」を開き、添付するファイル(この場合は動画)を指定する、です。
なお、添付するファイルを開けるソフトウェアが、
送信相手(ご両親)のパソコンにもインストールされていないと、
相手は見ることができません。
by 風の間に間に Bye
書込番号:2385554
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





