
このページのスレッド一覧(全984スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2004年1月19日 23:35 |
![]() |
0 | 3 | 2004年1月20日 10:28 |
![]() |
0 | 4 | 2004年1月19日 16:23 |
![]() |
0 | 13 | 2004年1月19日 20:58 |
![]() |
0 | 3 | 2004年1月19日 16:14 |
![]() |
0 | 3 | 2004年1月21日 01:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


質問させていただきたいのですが、xDピクチャーカードってフジとオリンパスがあるみたいですけど、フジのカメラにオリンパス製のxDピクチャーカードを入れて使用する、あるいはその逆で、オリンパスのカメラにフジ製のxDピクチャーカードを入れて使用する事って出来るのでしょうか?
0点


2004/01/19 15:33(1年以上前)
はい、メーカーに関係なく使用できます。
書込番号:2363527
0点

ブランドはともかく実際の製造メーカーは同じだったような(^^;
書込番号:2363640
0点

どちらかのケースで、パノラマ写真ができなかったような気がします。
(勘違いかも?)
書込番号:2363709
0点

昔のスマートメディアの時は、 オリンパスのデジカメでパノラマを撮るときはオリンパス純正である必要はありました。
今は どうなんだろう?
(^_^;)
とりあえず今回には関係ないですね(^_^;)
書込番号:2363781
0点

>F700wo さん
質問の意図とは外れるかもしれませんが、
xDピクチャーカードについては↓下記を参考に…
http://review.ascii24.com/db/review/ce/digicam/2003/06/22/644449-000.html
書込番号:2364263
0点

検索「パノラマ」で調べてみました。
#2079253、#2074829、では「オリンパス純正以外のxDカードではできない」
ような書き込みされています。(事実かどうかは知りませんが)
書込番号:2364441
0点

http://olympus-imaging.jp/lineup/digicamera/acc/media/index.html
最新のカメラにはこんなことがかかれています
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/faqolym.jsp?DI003518
んー 富士のxDでパノラマがほんとにできないのか実験しないといけないかな〜?
書込番号:2364488
0点

おきらくごくらくさん
実験まではしなくて良いかも? (^^;;
昔のスマートメディアの話ですが、オリンパスのスマートメディアにだけ最初からパノラマの時のシステムデータ(?)みたいなのが入っていました。
つまりPCとかでフォーマットしちゃってシステムデータを削除すると使えなくなっちゃったんです。
オリンパスのXDも似たようなシステムデータが入っていると推測します。
書込番号:2365495
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700
質問です。
@富士フィルムのFinePixF700を購入しようと考えています。そこで、デジカメのUSBの規格はいくらなのでしょうか。たとえば、USBが1.0であれば、2.0のUSBのボードとかUSBハブとかの購入は意味がないですよね。教えてください。
0点

USB1.1っぽいです。
USB2.0対応のカードリーダーを買って パソコンにもUSB2.0のボードを買えば 意味が出てくると思います。
書込番号:2363086
0点

xDピクチャーカードの書き込み速度は3MB/sec,読み出し速度が5MB/secなのでUSB2.0はオーバースペックだと思います。1.1と比較して多少の違いはあるでしょうが劇的に早くなる事はないと思います。
書込番号:2363134
0点

FIOさん、亜細亜流浪者さん、レスありがとうございます。
USB2.0対応のカードリーダーを買って パソコンにもUSB2.0のボードを買えば 意味が出てくると思います。
上記の場合はデジカメから記録メデアを取り出し記録メデアをカードリータ゜ーに取り付けてそれをパソコンに接続する方法でいいのかな。xDピクチャーカードの書き込み速度は3MB/sec,読み出し速度が5MB/secなのでUSB2.0はオーバースペックだと思います。1.1と比較して多少の違いはあるでしょうが劇的に早くなる事はないと思います。上記の内容はホームページ等に載っていますか。
書込番号:2366688
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


F700を持って旅行に行きました。
目的地に着き記念写真をとろう!
とカバンから取り出し液晶を見たら
ガー-----ン。
液晶中央部直径1cm程度真っ黒
割れとる・・・・・。
何に当たっただろう。その後の行程はブルーな
気持ちで楽しめませんでした。
家電販売店保証付きカードで購入はしておりますが、
実費請求されるなあ。
このような液晶破損をご経験された方で修理費を払われた方
よろしければいくらぐらい覚悟しておく必要があるか教えてください。
0点

先日私の知人もF700の液晶モニタが割れて修理しました。
保証期間内であっても有料だそうです。
修理金額は13000円+消費税。
知人は近くにサービスステーションがあったので持ち込み修理でしたが、郵送の場合は上記金額に1000円の送料がかかるそうです。
書込番号:2362812
0点



2004/01/19 10:40(1年以上前)
m-yanoさん。早速の情報ご提供頂きありがとうございます。
普通の35mmフィルムカメラ並に扱っていたことを反省しております。
もっと丁寧に扱わないといけないですね・・・。
書込番号:2362831
0点


2004/01/19 11:02(1年以上前)
フジフィルムのクイックリペアサービスだと、申し込みすると、運送会社が来て梱包からやってくれます。
http://repairlt.fujifilm.co.jp/quick/index.php
修理代金の見積もりは
http://repairlt.fujifilm.co.jp/estimate/index.php
でできますよ。
書込番号:2362876
0点



2004/01/19 16:23(1年以上前)
yukiusakoさん。細かい情報ご提供ありがとうございます。
m-yanoさん、yukiusakoさんの情報ご提供で心の準備が出来、
ブルーな気持ちがやわらいできました。
どうもありがとうございました。
書込番号:2363688
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


すみません、質問させて頂きます。昨日F700を購入したのですが、大容量のメディアが高いです。過去の掲示板に「私はコンパクトフラッシュを使っています。」とあったのですが、xDカードのデジカメからコンパクトフラッシュを使って記憶させる方法とはどうするのでしょうか?またその時に使用するものとして何か必要なものはありますか?
素人なので、よろしくお願い致します。
0点

わたしも詳しくありませんが。。。
コンパクトフラッシュよりxDピクチャーカードの方が小さいので、それはできないと
思います。その逆は変換アダプターで成立すると思いますが。
また、xDは特に店頭では高い(256Mで1.4〜1.6万円位)ので、ネット通販
とかの利用とかもご検討されてはいかがでしょうか。
http://www.kakaku.com/sku/price/xd.htm
http://www.bestgate.net/index_xdpicturecard.html
書込番号:2362750
0点


2004/01/19 10:42(1年以上前)
なんのために?
書込番号:2362835
0点

>xDカードのデジカメからコンパクトフラッシュを使って記憶させる方法とはどうするのでしょうか?
できません。
逆にコンパクトフラッシュ対応デジカメにxDカードを使用することは可能です(動作保証外もありますが)
http://olympus-imaging.jp/jp/imsg/LineUp/Digicamera/Peri/Media/Macf10/index.html
書込番号:2362854
0点


2004/01/19 11:03(1年以上前)
ストレージデバイスやPCへ画像データーを保存する時にCFアダプターを利用すると言う書き込みは有ったようですね。
書込番号:2362878
0点



2004/01/19 11:09(1年以上前)
早速の返信ありがとうございます。そうですかぁ。。。残念です。と言うことは、xDカード対応つまりF700ではxDカードを使うしかないのですね。。。。高いですよー!
書込番号:2362899
0点


2004/01/19 13:17(1年以上前)
そんなに叫ぶほど高いですか?
幸い本体が割安だからいいじゃないですか。
書込番号:2363243
0点



2004/01/19 14:30(1年以上前)
他に比べてですよ。確かに本体は安いですけど、メディアが増えていくのを考えると安価な方が良いではないですか。
他に何か方法はありませんか?黙って、xDカードを使うしかないのですか?誰か良い方法があれば教えてください。
書込番号:2363395
0点


2004/01/19 15:36(1年以上前)
パソコンにDataを取り込んで、xDカード上のDataは消していけば
メディアは1枚で良いですよ。
書込番号:2363538
0点


2004/01/19 15:45(1年以上前)
私も一枚で使っていて不便な事は無いです。
発売当時購入でメモリー等合わせて8万円程でしたが、それだけの価値は今でも十分に感じています。
書込番号:2363566
0点

確かに高いです。CFの倍の値段します。
しかし、F700を快適に使いこなしたいと思ったら、
「男は黙ってxDカード」です。(意味不明)
書込番号:2363593
0点

DIGIC信者になりそう^^;さんのおっしゃる通りxDの方が小さいので無理です。
ちなみに
CF 42.8×36.4mm 15g
xD 20×25mm 2g
SD 24×32mm 3g
SD対応カメラにしてもだまってSD使うしかないですよ。xDよりは安いけどCFよりはかなり高めだし、有名メーカーのものはそれほど安くないです。
書込番号:2363603
0点


2004/01/19 18:04(1年以上前)
てか、そんなにxD買うの嫌だったら最初からF700買うなよ!
どんだけカード買うか知らないけど今度は予備バッテリー高い!
って事になるよ
書込番号:2364003
0点



2004/01/19 20:58(1年以上前)
別にメディアのことを気にして購入していないので・・・F700の性能で購入したので。バッテリーはそれ程高くなかったし。
書込番号:2364656
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


はじめまして!
G400、KD-510Z、P10などと悩みに悩んで、昨日F700を買いました。
早速、夜に室内で撮ってみたのですが、なんとなく、肌色が赤っぽいような感じなんです。フジのカメラは、肌色がとてもきれいだと言う評判だったので、正直???という感じでした。
外で撮ってみれば、そんなことないのかもしれませんが・・・。
他にもこう感じた方はいらっしゃいませんか?
0点


2004/01/19 10:58(1年以上前)
距離が離れていたり照明が暗く光量不足の時には、人物が赤っぽくなったりノイズが目立ったりします。
そんな時はなるべくストロボを使う様にして撮影しています。
書込番号:2362872
0点


2004/01/19 12:44(1年以上前)
参考までに古いですが下記は「画像入稿の電子化:デジカメ比較編」によるメーカー各社へ依頼したアンケートの結果資料です。
富士写真フイルム(株)FinePixS1
・色再現
(色づくり)FinePixシリーズ全般として人肌がきれいな色に再現されることをはじめ、記憶色重視の設計。
書込番号:2363157
0点


2004/01/19 16:14(1年以上前)
ホワイトバランスがオートだと、光源の雰囲気を残すように働くと、説明書に書いてありました。ですから電球や電球色蛍光灯などの光源だと赤っぽくなります。
対策としてはホワイトバランスをマニュアルで、光源に合わせて設定するか、カスタムWBで白い紙などを撮影して設定すればいいと思います。
書込番号:2363666
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


新しいデジカメを購入しようと思っていて、
掲示板をいろいろ見ているのですがかなり迷っています。
最初はZ4にしようと思ったのですが借りて撮影したところ
フラッシュが強すぎて画像が飛んでしまったり、ノイズ?があって(青いものを撮影したからかもしれませんが)
ちょっと購入に躊躇してしまいました。
私の主な利用としましては、旅先での屋外撮影・室内撮影です。
できればデジカメでの確認画像(液晶の解像度)も綺麗なほうがいいです。
以上の条件でお勧めのデジカメがありましたらF700以外でもいいので
教えてください。
ちなみに今のところ候補としては、F700・FX5・IXYL・Z4です。
よろしくお願いします。
0点

白とびを起こしたのはフラッシュが強いのではなくて(それどころが弱いです)ダイナミックレンジが狭いのが原因です。あっさり飽和してしまったんでしょうね。
画素数は高いけどCCDのサイズが700の半分以下なので当然だと思います。今候補に挙げているものは700以外すべて白飛びを起こしやすいです。
700のサイズでも大丈夫ならもう一度1/1.8CCDを採用したものから選び直してはいかがですか?
室内を重視するなら700、屋外を重視するならKD510というのが一番多い答えのようですね。
そうはいっても自分の眼と好みで判断するのが一番だと思いますが。
700の液晶は1.8型ですが解像度はZ4より高いです。
書込番号:2362337
0点


2004/01/19 14:35(1年以上前)
将来的には性能向上させてくるでしょうが、現状では小型高密度CCDを採用している機種の画質、感度は、F700やIXY400など比較的大きめのCCDを採用している機種より低めです。
私なら、EXILMだったらZ4より320万画素のZ3、パナだったら、FX5よりやはり320万画素のFX1をおすすめします。理由は400万と320万だったら、解像度的に大差ないだろうと思うことと、400万よりはギチギチ高密度ではないので、感度やラチチュードなどに、まだ余裕が少しはありそうだからです。
この中だとやはりF700は、感度的にもラチチュード的にも、誤解を恐れずに言ってしまえば画質的にも、他機種を大幅に上回ると私は思います。
書込番号:2363411
0点


2004/01/21 01:39(1年以上前)
この中だったら、F700をお勧めしたいかな、という気はします。
FXは、手ぶれ補正がついていても、
実際にシャッタースピードはカメラまかせなので、手ぶれ補正が完全に生きるかどうか、微妙な所ではないでしょうか?
後は、一体型さんもおっしゃっているように、KD510は風景に強いようですね。
画質に関して言えば、F700が、パソコンで見るとぼやっとしているのに対して、
パリッとした写真が撮れるのが特徴のようです。
(飽くまでもプリントしない範囲での感想ですが)
後、Z4の青は、ファームウェアで改善されているのではないでしょうか?
その辺も、借りられた方に確かめてみると良いかもしれませんね。
書込番号:2369752
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





