FinePix F700 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月14日

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700 のクチコミ掲示板

(9768件)
RSS

このページのスレッド一覧(全984スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

買いました

2003/12/29 23:59(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

自分も新宿のヨドバシでXd256と一緒に買いました
既出な質問だと思いますがF700ってfineとかnormalとか画像の設定ないんですかね?
取り込んで見て見たのですが
一枚あたりの容量が50iの4MよりF700の6Mの方が小さいので
なんか画質悪そうな印象です
もし無いなら6Mで170枚も取れるので128で十分だったのかな

ちなみに室内で撮リ比べて見ましたが
流石に50iより明るくて綺麗でした
まあ当たり前か

書込番号:2286114

ナイスクチコミ!0


返信する
Oh!MZさん
クチコミ投稿数:593件

2003/12/30 00:16(1年以上前)

FinとかNormalなどの、圧縮率の変更はできませんよ。
メモリーについては128Mでも十分な気はしますが、大は小を兼ねますので良かったんじゃないですか。
もし将来、RAWをされるとしたら128MBで9枚 256MBで19枚ですから・・・その時は心強いですよ。

書込番号:2286208

ナイスクチコミ!0


Oh!MZさん
クチコミ投稿数:593件

2003/12/30 00:22(1年以上前)

ごめんなさい。
アルバム名・・・S5000かAlbumへ変更でした。

書込番号:2286235

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2003/12/30 00:42(1年以上前)

ノーマルだけですね。
ノーマルと行っても圧縮率的にはPhotoshopのJpeg最高画質と同じくらいから一概に「圧縮率が高い」とは言えないんですよ。僕が使っているのが5.5だから最新版では違うかもしれませんが。
画質に関してはファイルサイズでなく自分の眼と好みで判断すればいいと思います。

3Mファインと6Mノーマルのファイルサイズは同じくらいで、同じサイズで比べると画質的には6Mノーマルの方がきれいだから個人的には問題ないかな。6Mファインがないのは残念だけどRAWもあるので。

僕の眼では4500の4M/Fより700の3M/Nの方がファイルサイズは半分以下なのに画質がよく感じたので得した気分です(^^)

書込番号:2286315

ナイスクチコミ!0


ASDFGHJさん

2003/12/30 11:09(1年以上前)

こんにちは。
F700のJpeg画質に関しては、ファイルサイズだけが一人歩きして目で見てきちんとしゃべってる人が少ないように思います。
私の結論はこうです。いま以上に圧縮率を下げても得るものはない。画質は1600%拡大で見たとしてもほとんど誤差の範囲でしか変わらないので必要ない。
です。
それで、圧縮率を変えたサンプルページをさっと作ってみました。
http://www.geocities.jp/asdfghjh00hgfdsa/

書込番号:2287252

ナイスクチコミ!0


イスタIIさん

2004/01/01 18:33(1年以上前)

ASDFGHJ1さん、HPとても参考になります。
特にハニカムのところは興味深かったです。
どうもありがとうございます。
無駄レス失礼しました。

書込番号:2294675

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

モデルチェンジ

2003/12/29 23:29(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 最高顧問さん

F700を購入しようと思ってますが、来年の春頃にモデルチェンジするのであれば待とうと思ってます。
みなさんF700のモデルチェンジの情報は有りますか?知ってたら教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:2285949

ナイスクチコミ!0


返信する
D.1は最高さん

2003/12/31 00:39(1年以上前)

当分ないのでは?

書込番号:2289816

ナイスクチコミ!0


権蔵さん
クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件

2003/12/31 01:50(1年以上前)

F700の後継じゃないけど「SR」CCDハニカムの新型が冬頃出るってうわさがあったけど出てないから「ガセ」だったのでしょうか。次は春ですもんね
F420の大きさなら即買いなんだけど。

書込番号:2290050

ナイスクチコミ!0


スレ主 最高顧問さん

2004/01/07 01:24(1年以上前)

みなさんありがとうございました。結局F700にしました。
元日に購入して今日まで使ってきました。海外旅行で600枚ほど取りましたが、とても満足の出来る写真が取れました。特に夜景がきれいに撮れてとても大満足です。
唯一の不満といえば、xDピクチャーが高いことですかね。256Mで15000円しました。

書込番号:2314864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

RAW FILE CONVERTER LE操作方法について

2003/12/29 00:31(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 Kame-oyajiさん

皆さん、RAW FILE CONVERTER LE の操作方法について詳しい方があられましたら教えてください。
画面の上にCCD-RAW画像をドロップし「全てを変換」をクリックすると変換が開始されますますが、余りに簡単すぎて現像時に何も設定できません。
やはり、専用ソフト”ハイパーユーティリティソフトウェア「HS-V2」”を購入するしかないのでしょうか。

(F700のRAW現像のみで¥18,500は高過ぎると思っております。FUJIさん、何とか廉価版を発売してくださいよ!)

書込番号:2282404

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Kame-oyajiさん

2003/12/29 00:34(1年以上前)

誤字訂正させていただきます、申し訳ありませんでした。
誤り:詳しい方があられましたら・・・・
正 :詳しい方がおられましたら・・・・

書込番号:2282419

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2003/12/29 10:41(1年以上前)

実際の店頭での価格は、もっと安いですよ。
現像で色々出来ると言う事を考えると決して高いとは思いませんが、
F700だけで使うには割高かもしれませんね。
一眼デジカメのS2ProのRAW現像やパソコンからのコントロールなどが
出来ますので、S2Proを併用していると安い買い物になると思います。

他には、PhotoShop CSでもRAW現像出来るのですが、F700は対応されて
いない上に、HS-V2以上に高価です。
フリーのRAW現像ソフトもあるようですが、試していません。

書込番号:2283426

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2003/12/29 13:18(1年以上前)

そういうソフトです。
簡単なのはいいことだと思うけど。ぼくもHS-V2で気に入っているのが自分がいじりたいと思っている所以外は700のアルゴリズムで自動で現像してくれるところです。
細かい調整はPotoshopの方が遥かに優れています。製品版は高いのですがエレメンツもあります。
「ダイナミックレンジ400%」「16bitTIFF」にとくにこだわりがなければわざわざHS-V2を買う意味はないです。
Photoshopにもってきてあとはアンシャープマスクをかけたりカラーバランスを調整してりあげればOK!

書込番号:2283937

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kame-oyajiさん

2003/12/29 19:08(1年以上前)

Junki6さん、一体型さん 情報ありがとうございます。
 ご指摘のように私も現像後の画像でPhotoShop7Jにてレタッチしており、CSへのVer.UP情報を注視しております。
(FUJIの回答ではCSでのF700のRAW現像コンバータは当面対応なさそうでした)
また、S2-Proを所有していないので高いなと感じた次第です。

*** Junki6さん ***
 「実際の店頭での価格は、もっと安いですよ。」とのこと、
実販売価格と購入店を教えていただけませんでしょうか。

  宜しくお願いします。
 

書込番号:2284951

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2003/12/29 19:20(1年以上前)

僕はビックカメラのネットショップで14.800円ポイント10パーセント、送料無料でした。

書込番号:2284986

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2003/12/30 18:13(1年以上前)

店舗は、九州のキタムラです。
参考にならないと思います。
価格は、忘れましたが14800円くらいだったかと。

書込番号:2288414

ナイスクチコミ!0


D.1は最高さん

2003/12/31 00:38(1年以上前)

高い!

書込番号:2289811

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2003/12/31 15:08(1年以上前)

地方は、高いですよ。
かつ、発売直後でしたし。

書込番号:2291564

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2004/01/01 20:23(1年以上前)

レシート見つけました。
13500円でした。

書込番号:2294960

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kame-oyajiさん

2004/01/02 20:20(1年以上前)

地方のカメラ店で交渉しHS−V2価格が\13,400円弱(以下)となったので注文しました。
皆さんの情報のおかげです、ありがとうございました。

書込番号:2297937

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kame-oyajiさん

2004/01/04 11:02(1年以上前)

言い忘れましたが、\13,400円弱(以下)は現金購入価格です。
(ポイント値引き換算金額ではありません)

書込番号:2303838

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2004/01/05 22:12(1年以上前)

購入おめでとうございます。
RAW圧縮も出来ますから、意外と便利ですよ。

書込番号:2309923

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kame-oyajiさん

2004/01/08 22:40(1年以上前)

HS−V2購入後の使用報告です。画質評価はPhotoShop7Jです。

16bit/TIFFの画質は8bit/TIFFに比べ断然良いですね。
ダイナミックレンジ調整も魅力です。

書込番号:2321580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

EX-Z4とF700

2003/12/28 23:15(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 コユウジさん

大学生です。主に友達との記念写真を撮りたいと思っています。なので撮影場所は室内や屋外などさまざまです。今のところなんとなくこの2つしぼっています。デジカメ初心者なのでどちらが使いやすいかよくわかりません。ご意見お願いします。

書込番号:2282052

ナイスクチコミ!0


返信する
Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2003/12/28 23:29(1年以上前)

室内や、夜間撮影があるのでしたら、F700の方が良いと思います。

書込番号:2282131

ナイスクチコミ!0


おっとっと!さん

2003/12/28 23:32(1年以上前)

Z4tof700だと大きさも随分違うけど、そのあたりはいいの?大体このテの質問だと、感度高いF700が室内撮り有利ってことになりますね。「友達との記念写真」が合コンなら、女の子の肌が綺麗に撮れるF700で(笑)
ところで実物触ってみた?

書込番号:2282150

ナイスクチコミ!0


スレ主 コユウジさん

2003/12/29 00:47(1年以上前)

御返答ありがとうございます。実際お店で見てみたら2つとも許容範囲内の大きさでした。EX-Z4は青っぽいっていうのが印象的だったんですが、ファームウエアのバージョンアップをしたら青が改善されるというのを聞いたので迷っています。

書込番号:2282478

ナイスクチコミ!0


☆ペコさん

2003/12/29 10:06(1年以上前)

僕も10月からEX−Z3(発売された後Z4)とF700の選択で悩みました。僕も大きさ的にF700も許容派にだったので、ただファームウエアのバージョンアップをした画像と、F401の画像比較をしたものがあり、青みの改善はさせているものの、やはりフジの物と比べると全体的に青っぽいのが気になり、F700の方を昨日、購入しました。やはり小さく、その割に起動時間も早いZ4に未練はありましたが。
いま、いろいろといじってますが、起動時間などレスポンスが良く、さくさく動くっていう感じです。また、外観もアルミ削りだしのような高級感があり、思ったより軽いので、自分なりに満足しています。
また、あまりナイトは思いますが、別の機種(Xt)とパソコンの画面上で比較して、比較しても大差はなかったのですが、プリンターで印刷したとき、違いがはっきりします。F700は銀塩のようです。
ただ、普段の使用、持ち歩きのよさではZ4の方がいいかも。コユウジさんも実物をさわってみて、自分のインッスピレーションで決めたらいいですよ。サイズの違いはあるけれど、思ったより多くの人がZ4とF700で迷っているといく書き込みがあるので、それも参考にしてください。

書込番号:2283346

ナイスクチコミ!0


同じく初心者さん

2003/12/29 11:07(1年以上前)

僕も初心者ですが、色々な機種で悩んだ結果、昨日F700を買いました。
決め手は、携帯のようにポケットにいつも入れるわけではないので最薄の機種である必要はない。初心なのでやっぱり光学ズームが欲しい。優等生な機種よりも、なんとなくトンガリ感を感じるF700に魅力を感じた。なかなかのレスポンスと握りやすさ。懲りたいのでいろいろできるマニュアルモード。コストパフォーマンスなどです。
使った感想は、うわさ通り派手めの絵で、きれいに写っているように思えます。初心者としては、やっぱり写真の細かいことは良くわからないので、デザインと握った感じで決めていいのではないのでしょうか。あと、動画。この機種は動画も綺麗にとれるようです。友達と動画を撮るのも結構面白いです。

書込番号:2283500

ナイスクチコミ!0


ネコバス添乗員さん

2003/12/29 17:08(1年以上前)

大きさが許容範囲内なら迷わずF700が良いと思います。
画質面・性能面でF700のほうが満足度が高いと思いますよ。

書込番号:2284562

ナイスクチコミ!0


きりん!さんさん

2003/12/30 09:51(1年以上前)

先月まで、EX-Z3を使っていました。
いろいろ思うところがあり、買い換えたのですが(F700に)、
大きさ・重さは大きくなりましたが、私の場合は
全然気になりません。
子供を撮るのが目的なので、よく持ち歩いていますが
子供の荷物も多いので、これくらいの重さの違いは
あまり気にならないのかも?
携帯性、液晶の大きさでは、EX-Z3(Z4も同じですね)って
とっても、魅力的ですし、良かったです。
が、写真を撮る時の構え(持ち方?)は、F700の方が
私は手にフィットするように思います。

書込番号:2287081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

室内、フラッシュレス、手持ち

2003/12/27 23:44(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

クチコミ投稿数:57件

比較的明るい室内で手持ちの撮影が多いのですが、現在所有のKD-500Zでは感度が低いためフラッシュレスではまずブレます。三脚立てれば無論良いのですが、ついつい面倒でフラッシュ撮影にしてしまいますが、光量調節が出来ないためもあり顔は白飛び、遠い背景は真っ黒となることがたびたびです。
このため感度の良いF700と手振れ補正のあるFX-1で現在迷っています。
Fujiは以前4700Zを使用していたのですが、確かに感度は良いのですが、室内フラッシュレスではISO400でもノイズが盛大に乗り、手持ちではかつかなりぶれることも多く、ISO800のノイズは実用とは言いがたい印象でした。書き込みではF700はISO400でのノイズもリダクションの進歩で実用レベルとのことですが、4700Zとはだいぶ違うのしょうか?
もう一つの選択として感度は低くとも長めのシャッタースピードを手振れ補正で対応するFX-1もそれなりに魅力を感じるのですが、当然の如く被写体振れには無効ですよね。でも静物ならばISO200で室内手持ちフラッシュレスでぶれないならそそられます。ノイズも許容範囲のような気がします。あまり知識がないので変なこと書いているのかもしれませんが識者の皆様のご意見を教授して頂けたら幸いです。
なお、KD-500Zは明るい所の解像度は目をみはるものがあり、これはこれで使いたいと思っています。

書込番号:2278739

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:57件

2003/12/27 23:56(1年以上前)

訂正です。
<ISO200で室内手持ちフラッシュレスでぶれないならそそられます。>

ぶれる率が少ないならばそそられます。完璧でないことは十分理解しています。

書込番号:2278797

ナイスクチコミ!0


masudak2さん

2003/12/28 00:17(1年以上前)

私もいろいろな撮影条件を考えF700にしました。もちろん最高画質はIXY400や500Zにかなわないと思います。FX1/5も検討しましたが、ISO50でもそんなに画質が良くないことと、手ブレ防止機能で救われるのは静止画像であり、動いているものはシャッタースピードで決まってしまうこと。それにストロボがISO200で4-5m届くことなどメリットはやはりISOが高いF700だと考えて購入しました。まだ印刷したわけではないのですが、LサイズであればISO800でもなんとかなる画質だと思います。このへんはSRと名付けられた第四世代のハニカムの技とでもいうのでしょうか。伊達に300万個別にCCDが付いているわけではありませんね。

書込番号:2278900

ナイスクチコミ!0


悩んだあげくさん

2003/12/28 00:41(1年以上前)

変ではありませんよ、的確なご質問です。
あくまで私の主観ですが、F700をISO400で使っていて、画質的に不満を覚えることはほとんどありません。ISO200と比較すれば、もちろんノイズは増えますし、色も若干くすんだ感じになるのですが、比較すればの話で、400がF700の標準感度で、この下はないと言われれば、それはそれで納得してしまいそうです。
800では、特に暗部ノイズはそれなりに目立つようになります。それでも私には十分実用範囲だと思われ、実際に時々使っています。
ただこれが、ノイズリダクションの成果なのかと考えると、それはちょっと疑問です。ノイズの乗りが、すごく自然に見えるためです。電気的なノイズと言うよりも、フィルムの粒子荒れみたいなんですよ。私的には、CCDの感度自体が上がっているのではないかと思います。
FX1に関しては、手ぶれ補正の便利さは身にしみて分かってはいるのですが、おっしゃる通り被写体ブレは防げませんし、特に感度を上げたときの画質は、F700には遠く及ばないと思います。感度が同程度であれば、間違いなくおすすめなんですが。この場合は正攻法で、感度でシャッタースピードを稼いで、ブレを抑制する、というのが良いように思います。

書込番号:2278988

ナイスクチコミ!0


masudak2さん

2003/12/28 01:06(1年以上前)

以下のURLにストロボなしの室内のサンプル(9mm)をISO800(F4,1/60)とISO200(F4,1/15でブレてます。)でアップしてみました。暗部はノイズありますが結構使えそうですよ。
まさしく購入直後の写真です。
場所は大崎のゲートシティですが予想より暗かったです。
http://www.imagestation.jp/ja/pc/viewmyimage.jsp?image_id=44f451cea23c

書込番号:2279059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2003/12/28 01:10(1年以上前)

masudak2さん、早速の御教示有難うございます。
実際のところ、F700で夜間室内の通常照明下においてフラッシュレスでのAUTO設定では、ISOの設定とシャタースピードはどの値になることが多いのでしょうか?この際、手ブレの頻度はいかがなのものでしょう?
なにしろ、当方フラッシュ時の不自然な色合いがどうにも嫌いなうえに三脚を使わずに済ましたい面倒くさがり屋な者で......
また、室内フラッシュレスにおけるマニュアルでのISO400もしくは800での手ブレの頻度も実践しておられたならば、是非お教えいただければと思います。その際のノイズの乗りはいかがでしょう?
色々質問してすいません。よろしくお願いいたします。




書込番号:2279070

ナイスクチコミ!0


masudak2さん

2003/12/28 01:36(1年以上前)

F700の手ブレ警告は、1/60を越え1/50から表示するようです。
一般に35mm銀塩カメラの場合50mm標準でシャッタースピードが1/50以下から手ブレの確立が増える(私自身もその傾向があると思います。)といわれていますが、F700の場合すべてのズーム領域で1/60から表示します。細かい設定まで考慮されていないようですね。F700の7.7-23.1mmが35mmカメラの35-105mmにあたるのですが、焦点距離は表示されないので、だいたいズームのどのあたりを使っているかは自分の勘をたよりにすることでしょうか。
ひとつ前にURLあげたのですがISO200はシャッタースピード1/15だったため等倍にするとSTARBACKSの文字のブレが目立っています。
ノイズか手ブレかどちらを採るかですね。
F700の後継機に手ブレが付いたら暗さに最強なんでしょうね。
後は、姿勢と、息を止めて気構えとかが大事かと思ったりしています。

書込番号:2279136

ナイスクチコミ!0


悩んだあげくさん

2003/12/28 02:07(1年以上前)

AUTOでは暗いとストロボが自動発光してしまいます。
Pモードがおすすめですが、この場合感度は手動で設定することになります。この操作自体はそんなに面倒ではありません。室内ではほとんど絞りは開放になります。
室内の使用でストロボを焚かない場合、ほとんど広角側で使用することになると思いますが、この場合の限界シャッタースピードは一般的には1/30秒程度と言われています。これは個人差があるので、あまり当てになりませんが、一応の目安にすれば、ISO400〜800でF2.8なら、夜の室内でも1/30秒以上のシャッターが切れる可能性は、かなり高くなります。
一言で室内と言っても、照明や広さによって明るさはバラバラなので、一概には言えないんですけど。

書込番号:2279210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2003/12/28 02:14(1年以上前)

悩んだあげくさん、masudak2さん、色々と丁寧に教えて頂き感激です。
確かに悩んだあげくさんのおっしゃるとおりFX-1はISO50で勝負してなんぼと言うイメージはありますね。感度がISO200では勝負にならない感じはします。ISO50では手ブレ補正があってもぶれるかもしれませんしね。銀塩写真の基本どおりシャッタースピードを稼ぐのが一番と言う気はします。納得です。
masudak2さん、アップされた画像拝見させて頂きました。ISO800でもあまりにノイズが乗っていないのでびっくりしました。4700Zとは大違いです。ISO200で1/15secの画像も手持ちとは思えません。小生ではまずこのシャッタースピードではまず全部ブレます。ホールド技術の差ですね。
う〜〜ん、だいぶF700に傾いてきた感じです。

書込番号:2279225

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2003/12/28 02:28(1年以上前)

もともと白飛びしづらい機種ですのでわりと安心してフラッシュを使えますよ。
あと光量も調整できます。
RAWで撮ったものを見るとノイズに関してはナチュラルに少ないです。ほとんど画像処理では消してないかも。諧調を重視するメーカーですので。エッジ強調も緩めですね。

書込番号:2279271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2003/12/28 09:39(1年以上前)

一体型さん、有難うございます。
よくよく考えると当方もあくまでフラッシュレスにこだわっている訳ではなく、フラッシュ撮影でも自然な色合いであれば全くかまわない訳です。F700のISO200でフラッシュの光量を下げて撮れば、あまり白飛びもせず、masudak2さんのおっしゃるとおりある程度の距離はフラッシュも届くと思います。しかもF700はダイナミックレンジの広さが売りなので明るいところも暗いところも情報が入るはずですね。
悩んだあげくさんと一体型さんの画像も拝見させて頂きました。お二人とも素晴らしい作品ですね。やはり製品としての懐の深さはF700に軍配が上がりそうです。とてもためになりました。有難うございます。

書込番号:2279699

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2003/12/28 12:20(1年以上前)

伊達に解像度を捨てている(?)わけじゃないですから「質」はいいですよ。
カリカリした画づくりが好きならあまりオススメできないけど。
今500をお持ちなので面白いと思います。個性が違って。

書込番号:2280118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2003/12/29 21:44(1年以上前)

FX-1の掲示板を覗いてみたら<2283374ブレ比較>の板でISO50,100,200の画像が室内、フラッシュレス、手持ちの条件で他機と比較されておりました。
大変、小生にとってはためになる書き込みで有難かったのですが、結論から言えば皆様からのご指摘の正確さを裏付けるものでした。これですっきりF700を
購入する決心がつきました。皆様の貴重なご意見の賜物です。
どうも有難う御座いました。

書込番号:2285483

ナイスクチコミ!0


D.1は最高さん

2003/12/31 00:52(1年以上前)

F700は解像度を捨てているケースもあるようです。
例えばハイライトのない絵の場合はS画素はほとんど寄与せずR画素のみ、つまり従来の300万画素デジカメとなんら変わらない絵作りになります。
S画素を使わせるような使い方がこのカメラを魅力を引き出せる最大のポイントになります。

書込番号:2289861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2003/12/31 10:23(1年以上前)

確か小生の理解ではハイライトに関与しているのはR素子で、S素子が従来のハニカムの高感度素子に相当するのではなかったかと....いずれにせよ確かに、室内フラッシュレスではご指摘のとおり片一方は働いていない状態でたんなるハニカム300万画素と同じかもしれませんね。それでもシャッタースピードが稼げてノイズが少なければまあ良いんですが。
残りの300画素はフラッシュ使用時のハイライト部位やそれ以外の日中の撮影で活躍してくれれば良いと割り切っています。

書込番号:2290718

ナイスクチコミ!0


悩んだあげくさん

2003/12/31 11:41(1年以上前)

>D.1は最高さん。
多分ちょっと勘違いされてるんだと思いますが、
F700の場合S画素とR画素の情報は常に合成され、通常の一画素分として働いています。輝度差の大きい晴れの日の屋外で使ったからといって、解像度が高くなる、といったことはないです。

書込番号:2290921

ナイスクチコミ!0


D.1は最高さん

2003/12/31 12:36(1年以上前)

花咲じじいさんのおっしゃるとおりですね「S」「R」の表記を間違えてしましました。すみません(汗)
>悩んだあげくさん
F700の解像度はどう見ても300万画素程度でしかありません。
私が言いたいのは解像度の事ではなく効果のR素子の効果が見込めるシーンならば一般の300万画素デジカメより良い絵が撮れる可能性が大きいのではと言う事です。

書込番号:2291101

ナイスクチコミ!0


悩んだあげくさん

2003/12/31 13:47(1年以上前)

なるほど、そういうことなのですね。すいません。
R画素が働くと解像度が上がると思ってるのかなと、勘違いしてしまいました。
失礼しました。

書込番号:2291320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

F700の値段

2003/12/27 23:21(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

はじめまして
この掲示板を見ていてF700を買おうと決意しました!

札幌は高いので東京で買おうと思うのですが、下のほうを
見ると新宿が安いみたいですね。

今だったらどれくらいの値段で推移しているのでしょうか?
もしご存知の方がいらっしゃれば教えていただければ嬉しい
です。
よろしくお願いします!

書込番号:2278645

ナイスクチコミ!0


返信する
masudak2さん

2003/12/27 23:42(1年以上前)

下の方で書いたとおり今週水曜日ではヨド新宿39800ポイント15%、ビック新宿37400ポイント15%でした。ポイントは、次回の客止め見たいな物ですから実質ということだけで考えるべきでしょうね。このへんは駆け引きですよ。埼玉に住んでいますが、私の地元はの量販店は、だいたい39800-40000とかが多いようです。ただポイント対象外となるようです。デジカメに限ったことではないのですが、最近の機械は歩止りが悪く良く壊れますから、できるだけ大きな店構えのあるところで購入したほうが良いと思いますよ。新品になるか、修理になるかの違いがあります。

書込番号:2278731

ナイスクチコミ!0


スレ主 lefty8さん

2003/12/28 00:29(1年以上前)

早速のレスありがとうございます!

札幌の値段は高いので東京で買おうと
思ったんですが修理を考えると、
迷いますね。
ちなみに札幌は安くても\44800+ポイント無し
でした。FUJIのサービスセンターよりも、販売
店での対応のほうがいいのでしょうかね。

悩みますね…

書込番号:2278947

ナイスクチコミ!0


masudak2さん

2003/12/28 01:46(1年以上前)

新宿のビックかヨドに郵送料自分持ちで購入できないのかな。もし万が一不良で交換などが発生した場合、札幌に同じビックかヨドがあれば、そこを経由して話を通せるのでは。私も以前ビック有楽町で買ったコンポの交換手続きをたまたま池袋にいた時連絡を受けたため池袋で処理していただいたことがあります。この時は大型チェーン店の最大のメリットを利用させて頂きました。

書込番号:2279164

ナイスクチコミ!0


スレ主 lefty8さん

2003/12/28 03:23(1年以上前)

またまたのレスありがとうございます!

なるほど!そういう手がありますもんね。
札幌にも(値段は高いですが)ヨド、ビック
両方ありますからね。

確認した後にぜひそれを実行してみたいと思います。
買ったらいろいろこの掲示板で質問させていただきます。
(…というか、早くカメラ自体の質問がしたい…(笑))
よろしくお願いします!

書込番号:2279358

ナイスクチコミ!0


Tm992さん

2003/12/28 10:20(1年以上前)

カメラのキタムラ川沿店で36,800円でした。
12月31日までとなってましたが。

これに刺激されヨドさん等でも下げないかと待ってましたが、
一向に下がらないのでキタムラさんで買ってきました。
札幌においてはこの価格でも充分安いんじゃないかと思います。

書込番号:2279779

ナイスクチコミ!0


masudak2さん

2003/12/28 11:34(1年以上前)

lefty8さん、余計なことを言ったような気がします。Tm992さんの言われている「カメラのキタムラ川沿店」が近ければ、そちらが良いと思います。私にはどこなのか検討もつきませんが、キタムラもカメラ屋さんとしては全国チェーンですし、埼玉でも先週39800したものが36800までさがっているのですから。

書込番号:2279958

ナイスクチコミ!0


スレ主 lefty8さん

2003/12/28 13:17(1年以上前)

おお!
川沿店で\36800ですか!
そこならいけます!

早速行ってみます。
Tm992さん、masudak2さん
いろいろ情報ありがとうございました!

書込番号:2280264

ナイスクチコミ!0


スレ主 lefty8さん

2003/12/28 16:09(1年以上前)

F700買ってきました!
これからいろいろ使ってみたいと思います。

わからないことがありましたら、
ご指導よろしくお願いします!

書込番号:2280698

ナイスクチコミ!0


masudak2さん

2003/12/28 23:23(1年以上前)

lefty8さん。購入おめでとうございます。
私も買って5日目ですが、とにかく楽しいカメラです。
ストロボを使わないで撮る楽しみを教えてくれます。

書込番号:2282095

ナイスクチコミ!0


tomomaruさん

2003/12/29 01:07(1年以上前)

私も札幌に住んでいてF700安いところないかな〜と
思ってました。
情報ありがとうございます。
川沿店行ってみます〜市内で同じキタムラでも違うんですね〜

書込番号:2282561

ナイスクチコミ!0


ばーーんさん

2003/12/29 03:28(1年以上前)

おおっ!札幌にもそんなに安いところがあるんですか。情報ありがとうございます!!俺も行ってみるかな〜〜チト遠いけど行く価値ありの値段ですね。

書込番号:2282910

ナイスクチコミ!0


知りたい!!!?さん

2003/12/29 05:51(1年以上前)

カメラのキタムラのホームページをみたら川沿店が載ってないんですが、メデァシティBOMのことなんでしょうか?住所は1条1丁目ですか?

書込番号:2283022

ナイスクチコミ!0


みけてくさん

2003/12/29 07:00(1年以上前)

ヨドバシでは既に\37400の15%還元でしたよ。
関連商品を買うことを考えたら実質こちらのほうが安いかも。

書込番号:2283060

ナイスクチコミ!0


mmpssさん

2003/12/29 09:46(1年以上前)

川沿店というのはメデァシティBOMのことです。

ヨドバシは昨日(28日昼頃)までは\49,800ポイント15%でした。
午後に下げたのでしょうかね。その価格ならヨドの方がいいかも。

書込番号:2283295

ナイスクチコミ!0


スレ主 lefty8さん

2003/12/29 13:50(1年以上前)

とうとう札幌も価格競争が始まりましたね。
う〜ん…底値はどれくらいになるんだろう?

書込番号:2284029

ナイスクチコミ!0


ポールコンさん

2003/12/30 14:41(1年以上前)

今日(12月30日)ヨドバシさんとビックさんを見てきましたが、
双方とも \49,800(ポ15%)で変わってませんでした。

札幌店が安くなるのはいつになるのか...

書込番号:2287817

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F700
富士フイルム

FinePix F700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月14日

FinePix F700をお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング