
このページのスレッド一覧(全984スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年12月21日 00:31 |
![]() |
0 | 5 | 2003年12月21日 01:24 |
![]() |
0 | 5 | 2003年12月20日 23:49 |
![]() |
0 | 6 | 2003年12月20日 23:13 |
![]() |
0 | 14 | 2003年12月21日 01:19 |
![]() |
0 | 3 | 2003年12月19日 19:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700
正確に言えば「下がるお店もある」ということです
でもその情報を知っていてもごびんさんのおうちの近くでなかったら買えないですぅ〜
デジタルカメラは年中大特価みたいなものですね
あとはネット販売をこまめにチェックするしかないと思いますよ
そうしているうちに他の人はバシバシとって楽しんでいますから
適当なところで買ったほうがよいと思います (⌒◇⌒) Rumico
書込番号:2252035
0点



2003/12/20 20:27(1年以上前)
落ちが東京都内なので東京のみせはだいちょぶです。
書込番号:2252533
0点


2003/12/21 00:31(1年以上前)
しつこいなぁ こびんさん=じゃんぱらんさん
もうサチってるでしょ ¥10は下がるよ
書込番号:2253622
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


昨日念願のF700を買いました。ロット番号340・・です。
よく店頭においているF700のモードダイヤルの左側に黄色い
注意書きシールが貼っているのを見るのですが、私のには貼って
いませんでした。
これは店頭用のみに配られるシールなのでしょうか?
それともロットによって入ってなかったりするのでしょうか。
よろしくお願いします。
0点


2003/12/20 14:33(1年以上前)
[2234078]もしかして、展示品を新品として買わされた?
にシール等の話がありますね。
私のはロット番号3411..です。発売前にGETしました(汗;)
記憶がかすれていて参考にならないかも知れませんが、
シーンモードのほうにはダイヤルはまわりません、
というような文面のシールが貼ってあったような気がします。
最近のは何も貼っていないのかも。
書込番号:2251516
0点

フジに限らずの話ですが、いわゆる“宣伝シール”が貼ってあるのはファースト
ロットだけでセカンドロット以降は省略される事が多いみたいです。
ファーストロットの商品は店頭展示で使用される事もあるので、セールスポイント
や注意点を一目でわかるように表示しておく訳ですね。
書込番号:2251608
0点



2003/12/20 18:44(1年以上前)
ひさちん様、瑞光3号様
お返事ありがとうございます。
[2234078]の過去ログも見ていましたが、液晶保護シートの事について
書かれているのかと思っていました。
ひさちんさんは、発売前の物にもかかわらず私のより製造番号が
老番なんですね。
シールの件は月曜にフジに確認してみます。
ありがとうございました。
使用感ですが、メニューがいろんなボタンに分かれているので
慣れるまで大変そうですね。(^o^;;
書込番号:2252207
0点


2003/12/20 19:47(1年以上前)
ごめん、打ち間違い。3311・・でした。
発売前日購入です。在庫品をなじみのカメラ店から出してもらいました(笑)
書込番号:2252409
0点


2003/12/21 01:24(1年以上前)
私のF700の製造番号も3401xxxxですが、注意書きのシールは貼られていませんでした。
書込番号:2253840
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


はじめまして。私は今canonのeos55で楽しんでいるのですが、デジタルも始めようと思いまして色々と探していまして、最終的にcanonのs50かこのf700かで迷っています。調べていくうちに双方にいいところがありなかなか絞れなくてこの度みなさんに意見を伺おうと思いました。ちなみにプリントは写真サイズではなく結構大きめによくします。被写体は人物も風景も両方です。どうか色々とアドバイスを下さい。
0点

銀塩と違って撮る題材によってフィルムを使い分けるようなことができないので自分好みの画づくりをしてくれるものを選ぶのが一番だと思います。
僕の眼では700でもA4サイズくらいまでなら問題ないです。でもそれ以上はきついだろうなあ。
乱暴ないいかただけど
キヤノン さわやか派手系
フジ こってり派手系
あくまで主観ですけど。
書込番号:2250336
0点


2003/12/20 09:07(1年以上前)
記録写真が多いようならS50が画素数が多い点で絶対宜しいかと思います
私もデジ一眼レフとF700では使い分けて居ます。
アルバムに思い出の写真として残すものについては、F700で撮っています。色階調に窮屈感が無くあとで見て飽きのこない写り方をしてくれます。
書込番号:2250649
0点



2003/12/20 22:59(1年以上前)
みなさん早々にアドバイスありがとうございました。デジタルは初心者なものでちょっとわからないのですが、大きくのばしたときの画質でいうとこの機種はs50には劣るということでしょうか?
書込番号:2253183
0点

解像度はS50の方が高いです。
ラチュードは700の方が広いです。
どちらの画質が上かは自分の好みで判断するしかないです。
書込番号:2253417
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


IXY400、FinePix F700、DMC-FX5の中でどれにしようか迷っています。
オリンパスのC-730を使っているのですが、室内撮影で手ぶれしやすいのと、コンパクトなのが欲しいという理由からです。
記念写真を撮る時など、他人に頼まなくてはならない場面も多々あり、せっかくの一枚が手ぶれで台無しという経験がよくあります。
それと感度を上げるとノイズが多く不満です。
頻繁にA4を使うのでちょっと困ってます。
今すぐにでも購入しようと思ってるのですが、決定打がありません。
どうかみなさんの意見をお聞かせください。
0点


2003/12/19 23:30(1年以上前)
その条件ですと、ノイズは多少発生すると
思いますが、DMC-FX5がいいんぢゃないでしょうか
書込番号:2249622
0点


2003/12/19 23:36(1年以上前)
私も、手ブレ補正つきのFX5が良いと思います〜。
書込番号:2249652
0点


2003/12/20 00:44(1年以上前)
人数の多い記念写真だと、ストロボの到達距離なんてのも問題になって来ますので、ISO400でもきれいに撮れるF700なら、ISO100の二倍の距離までストロボ光が到達します。
書込番号:2249999
0点


2003/12/20 08:57(1年以上前)
最近F700で人物を撮る事も増えて来たのですが、撮られた人は満足しているようですね。艶やかさみたいなものが加味されている写りです。
室内でストロボは必要無いと思っていたのですが、使うようになりました。
書込番号:2250628
0点


2003/12/20 12:46(1年以上前)
先日と同じ人物の広角側で撮ったのを一枚追加アップしました。17時過ぎですが、こちらでは殆ど夜と同じ暗さなので夜景かと思います。ストロボを使いモードはAUTOになっていました。他にも有るのですがアップ出来ません。
参考までに見てみて下さい。しおり3(青色)の一枚目です。
書込番号:2251235
0点



2003/12/20 23:13(1年以上前)
レスしてくださったみなさん、
ありがとうございました!
画像もアップして頂いて参考になりました。
綺麗に写るんでF700欲しくなりました。
もちろんみなさんの腕前が良いからでしょうが。
夜の室内でもあまり手ぶれはないようですね。
書込番号:2253242
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700
http://www.finepix.com/lineup/f700/guide.html
ここのプログラムシフトの所をみると
プログラムシフト
“”を押すと、露出値を変えずにシャッタースピード・絞り値の組み合わせを切り換えることができます。
プログラムシフト中は、シャッタースピード・絞り値が黄色で表示されます
と、撮影中に確認できますよ。
書込番号:2247808
0点



2003/12/19 15:51(1年以上前)
黄色になったのは、現在シフトしているとお知らせしているだけで、
シャッター、絞りが今どの設定になっているのかわからないということです。
これがわからないと、意味が無いじゃないですか。と思う。
というわけで、知る方法は無いのでしょうか?
書込番号:2248083
0点

http://www.finepix.com/lineup/f700/guide.html#g05
を見ると、液晶の中に 1000 F4 って表示されていますが。
あなたの機種には表示されないのですか?
それに説明には
プログラムシフト中は、シャッタースピード・絞り値が黄色で表示されます
と、書いてあり、スピード、絞り値がとなっていますが。
書込番号:2248131
0点


2003/12/19 16:20(1年以上前)
今、手元にないから記憶で書いていますが。
シャッター半押し後、一定期間の間にシフトボタン押すと
黄色になり数値が変動したようなきがします。
AEとフォーカスロックが効いている間のことです。
書込番号:2248134
0点


2003/12/19 16:39(1年以上前)
やっぱり思い違いだなー。
ちゃんと問題なく表示されますよね。画面左下に。
オートだと機能そのものが無効になったはずです。
オートって一度も使ったことがないですけど(汗;)
動くのは、Pモードだよね。
書込番号:2248175
0点

ひさちんさんへ
HS-V2というかコンバーターのスクリーンショットをアップしました。
これを見ればだいたい操作性は理解できると思います。
過去にアップした画像を含めて「人柱」の役割は果たしたかな(笑)。
書込番号:2248434
0点


2003/12/19 19:45(1年以上前)
あ〜、なるほど、明るい状態だとシフトしますね。
お騒がせしました。
だいたい薄暗くなった頃合の時に
シャッター1/4、絞り2.8とか2.9を表示しているとき、
5.6ぐらいまで絞りたくなります。
で、プログラムシフトしようと、十字キーをいじるのですが、
黄色になるばかりで表示値は一向に変わってくれません。
ということだったんです。
もしかして、Pモードではシャッター1/4で打ち止めって事ですか??
まあ、明るいとき時にはプログラムシフトしたことないんで、
わからなかった次第です。
PモードはAUTOに準じていると思っていて、
3秒までシフトできると思ってました。
なんか、各モードで設定できる絞りとシャッターがばらばらで、
ちょっとだけ慣れが必要です。自分にとっては。
書込番号:2248694
0点



2003/12/19 19:47(1年以上前)
じゃじゃ馬雄と天邪鬼雄は同一人物です。念のため。
入力のPCが違うのです。
書込番号:2248701
0点


2003/12/19 20:06(1年以上前)
PモードというのはあくまでもAUTOモード。
適正な露出の範囲でしか動かない。そういうふうに理解してました。
書込番号:2248775
0点


2003/12/19 20:58(1年以上前)
あは、解決なさいましたか(笑)
>>PモードというのはあくまでもAUTOモード。
確かに。そーやって考えるとすっきりします。
自由度が高いAUTOモード。
一体型 さん
気にかけてくださってどうも。あまりプレッシャーかけちゃいけないと思い
ずいぶん遠慮していましたよ。おわかりでしたか(^^;
なるほど、こういう画面なんですね。ふむふむ。
先日久々に街(名古屋)に行ってHS2のパッケージに触ったんですけど(笑)
箱の軽さと表示価格(16,650円)とのバランスの悪さに、大いに躊躇しました。
関東のほうならもっと安いのかな。うーん(汗;)
一体型 さんが買って良かったと言ってくれたら買うんですけどねー
(↑プレッシャーかけて、どーするのよ?)
書込番号:2248913
0点

僕はビックカメラのネットショップで買いました。
とりあえず本体。S2PROユーザーはPCに直接記録できたりPCからコントロールができるからそれだけで値段相応の価値があると思うんだけど、僕はあまり魅力を感じていません。
あくまで700ユーザーにとってはおまけのコンパーターの方が主役です。これはなかなかいいです。なにがいいかというと専門知識が要求されないこと!
要するにカスタムで設定したいところだけチェックを入れてそれ以外は自動で700のアルゴリズムで現像されます。
もともと「ダイナミックレンジ400%」「16bitTIFF」「簡単」しか求めていなかったので個人的には納得しているのですが人に勧められるかというと微妙。
コンバーターだけを安値でダウンロード販売とか(できれば無料)考えて欲しいですね。
実際RAWで撮ってみると暗部のノイズの少なさに驚かされます。なんでもかんでもハニカムノイズでかたずけていたけど違ったようですね。
付属のものでも8bit変換はできるのでRAW撮影もおもしろいですよ。
書込番号:2249048
0点


2003/12/20 14:24(1年以上前)
>>専門知識が要求されないこと!
それじゃあ、もっとも私に適しているってことじゃないですか!(爆)
値段の高さはそこにあったのですね。使いもせずに高い高いと言ってちゃダメですね。
やっぱり年末にGETしてみようかな(笑)
書込番号:2251484
0点


2003/12/21 01:19(1年以上前)
はじめまして。一体型さんの書き込みを読んで、RAWで撮ってみようかな?と思ってしまいました。暗部の階調もなかなか出てくれるので、ダイナミックレンジの広さに惹かれて買った私としては、既に結構満足しているのですが、また楽しみ方が増えそうです。貴重な書き込み、ありがとうございます。
書込番号:2253826
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


ついに念願のF700買いました。
で、使っていて結構とまどっているのが、AFです。
撮影モード毎にAFの合焦性能に差があるとしか思えないのです。
そんな馬鹿な、と思っているんですが。
どうも、AUTOモードの時のほうが、Aポジションのときより優れているような気がします。
薄暗い状態のとき、つまり緑の光が出るとき、
AポジションでAFエラーがでるようなときでも、AUTOだとAFエラーがでない場合が多々あるのです。距離は50cmぐらいです。
AFしている場所は全く同じであるにも関わらずです。
皆さんのF700はどんなでしょうか?
0点

こんにちは(^_^)
F700の通常撮影での撮影可能範囲は 60cmからなので、もう少し離れてテストされてはいかがでしょうか?
書込番号:2247659
0点



2003/12/19 15:53(1年以上前)
60cmって考えても見ませんでした。
30cmぐらいからいけるんだろうって、盲目的に信じてました。
普段はフィルム1眼なもので。
ちょっと、1mなどで再確認が必要のようですね。
書込番号:2248087
0点



2003/12/19 19:48(1年以上前)
なるほど、大差無いですね。
お騒がせでした。
書込番号:2248710
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





