FinePix F700 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月14日

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700 のクチコミ掲示板

(9768件)
RSS

このページのスレッド一覧(全984スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

動画って…

2003/12/18 22:52(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 らっし〜♪さん

F700の動画ってズームとかできないんでしょうか?

書込番号:2245920

ナイスクチコミ!0


返信する
BOND.さん

2003/12/18 23:15(1年以上前)

撮影前にズームは出来ますが、撮影中はズームしたりは出来ません。
なのでズームして撮影したい場合は、撮影前にズームしておく必要があります。

書込番号:2246049

ナイスクチコミ!0


FSRさん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:1件

2003/12/19 11:18(1年以上前)

撮影前にズームしておかないといけないんですが、
テレ側で動画を撮影するとワイド側に比べて画質がかなり低下しているように感じるんですが、テレ側でのレンズの暗さや特性上しょうがないんでしょうかね〜。
ですので、ワイド側画質は大満足なんで、なるべく、静止画、動画共に自分が寄っていってワイド側で撮影しています。

書込番号:2247436

ナイスクチコミ!0


ccw98100さん
クチコミ投稿数:210件

2003/12/19 17:37(1年以上前)

M603では動画も撮影中にズームが出来たのですが、F700 では出来ないですね。M603でもズームアップするとかなり画質が悪化します。
FSRさんがおっしゃるようにワイド側で寄って撮ればかなり綺麗です

書込番号:2248350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 1/1.7型 スーパーCCDハニカムさん

IXY400の板にF700は300万画素とありますが、本当は何万画素ですか?どのような違いでしょうか?

書込番号:2243643

ナイスクチコミ!0


返信する
よけいなさん

2003/12/18 08:00(1年以上前)

この板にスレを立てられるぐらいPCに精通されているなら、
まず、過去ログを読まれるなり、メーカーのURLで調べるなり、
されたら良いのでは?
ご自分の使用条件、気に入った物を見つけるにはそれなりの
努力をされるほうが良いと思いますが・・・

書込番号:2243672

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2003/12/18 08:05(1年以上前)

http://www.finepix.com/lineup/f700/merit.html
http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj1023.html
などを読まれると分かると思います。
解像度的には、300万画素ですが、2つの画素で300万ピクセルを
出します。ただし、ハニカムの構造上600万画素を出力する事が
出来ます。
と言った感じです。
特徴は、上のURLに書いて有りますが、明暗の方に力点を置いた
CCDと思って頂ければ良いと思います。

書込番号:2243681

ナイスクチコミ!0


スレ主 1/1.7型 スーパーCCDハニカムさん

2003/12/18 08:59(1年以上前)

Junki6 さん、ありがとうございます。開発記事は閲覧したのですがメーカーは620万画素?足算?なのですか、質問が悪いようですが、何万画素と同等でしょうか?

書込番号:2243740

ナイスクチコミ!0


ればきち3さん

2003/12/18 09:49(1年以上前)

なんでそんなに画素数にこだわるんでしょうか?
メーカーが620万画素と言ってるんだったら620万画素なんじゃないですか?
実際それだけの画素数を持っているしデータも出力できるし。
構造上間違った認識ではないですが、IXYのCCDとは構造が違う為画素数を比較すること自体あんまり意味がないと思います。
車のエンジンで言えば普通のレシプロエンジンの排気量とロータリーエンジンの排気量で性能を比べるようなもので排気量では計れない性能の違いがあります。
認識としては、
「一般的なCCDの300万画素よりは性能が高いけど、一般的なCCDの600万画素ほどの性能は持っていない」程度の認識でどうですか?

書込番号:2243847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/12/18 10:48(1年以上前)

私の認識間違いかもしれませんが、Rの300万画素は暗部とかでの感度不
足のとき時に働くものであり、平時は通常のハニカムCCDと同じだと思わ
れます。

書込番号:2243963

ナイスクチコミ!0


スレ主 1/1.7型 スーパーCCDハニカムさん

2003/12/18 11:03(1年以上前)

ればきち3さん、ありがとうございます。メカ音痴で書き込みを観ていると、F700は300万画素クラスの用に書き込んでいらっしゃる方がいますので、混乱しました。200万画素からの買い替えです。「せっかく買い換へるなら・・・コンパクトで動画も撮れて高画素モデルがいいな・・・」

書込番号:2243998

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2003/12/18 11:09(1年以上前)

私のHPの左のフレームから●5〜400万画素をクリックして頂けると画像リンク集が表示されます。それぞれの機種の実際の画像と画素数を見比べてみて下さい。画素数が多いとか少ないとかが必ずしも画質に比例している訳では無い事に気付くと思います。
ですから、そこまで画素数を気にせずに実際に撮れる画像に注目しては如何でしょうか?
色々なデジカメを見てきていますがF700は、良いデジカメですよ。

書込番号:2244007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19554件Goodアンサー獲得:927件

2003/12/18 12:29(1年以上前)

大伸ばしのざらざら感は300万(ハニカム効果400万)と
考えたほうがいいでしょうがL版の2倍サイズまでなら
普通の人(印刷業界以外)にはわからないでしょう。

SR画素の効果(明暗への強化)はまだ現物を見ていないので
私にはわかりません。
あくまでも実際の撮影時の光と比べないと意味がないので
メーカーサンプル画像ではわからないと
私は考えます。

書込番号:2244198

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2003/12/18 12:35(1年以上前)

本当に600万画素です。RAWのデーターサイズは7000と同じです。
ややこしいけど700と同等のものはありません。
方向性が違うので。
画質でなく解像度に限定していえば300万画素です。
画質=解像度と考えるなら610の方がいいかも。

au特攻隊長さんへ
R画素は基本的に明部担当(白飛び防止)ですね。S画素だけの画像をみると体感的には402(1/2.7ハニカムV)くらいのダイナミックレンジです。400パーセント時は4500より広いです。通常は自動的にレベル補正されています。このへんが広いと感じたり、あまり変わらないと感じたりする人がいる原因ですね。参考にダイナミックレンジ100%のものと400%のものをアップしました。最後のページです。

書込番号:2244219

ナイスクチコミ!0


yukiusakoさん

2003/12/18 12:39(1年以上前)

はじめまして
画素についてですが、メーカーの話では、画素の表記方法について
制定する機関があり、そこにこのSRを提出したところ
620万画素と表記してくださいという返答だったようです。
お店などによっては320万×2画素のような書き方をしてるとこもあります。
数は620万あると思うのですが・・・・。
前例のないスタイルなので表記の方法はメーカーも悩んだようですよ。

書込番号:2244226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/12/18 14:32(1年以上前)

>一体型さん
明部のほうでしたか。失礼しました。

書込番号:2244494

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2003/12/18 15:21(1年以上前)

富士フイルムは確かに説明も理解もし難い事を続けている気がしますが、もう方向転換はしないでしょうね。これ以上は無いと思いますが何とも分かりません。
過去ログにハニカムやSRの事が一杯書かれているので参考に見られたら宜しいかと思います。

1000万画素を超えた同価格のカメラが有ったとしても、私はコンパクトカメラではバランスのとれたF700を選んだと思いますが、拡大して部分的な状態もハッキリ見る事が出来る写真が良いと思われるなら出来るだけ高画素のカメラをお奨めします。

A4くらい迄のプリントなら所有の630万画素機と見比べても色階調が豊富で見易いし、どっちか一台にしろと云われたらF700を手元に残します。

デザイン優先の方も多いし、自分の好みで選べば後悔しないと思いますね。

書込番号:2244575

ナイスクチコミ!0


スレ主 1/1.7型 スーパーCCDハニカムさん

2003/12/18 22:25(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。F700購入を喜んで出来ます。本当に貴重なお話し、綺麗な画像ありがとうございます。「近くの大型家電屋さんKでは、F700の説明は意味不明300万画素×2?で不安でした。CCDニ個?重ね?なんとなく納得・・・狭いから???カタログのCCD絵で説明(しかもニューモデル高画素を勧められました。T1)IYX書込みでは300万画素と書いてあり・・・」何台も購入出来ませんので・・・綺麗な画像を拝見させて頂き、安心しました。

書込番号:2245777

ナイスクチコミ!0


サブデイトさん

2003/12/18 22:58(1年以上前)

確かに解像度で言えばIXY400よりも下の実力になります。色の出方はF700もIXY400いいところ悪いところありますが、どっちも悪くない高性能デジカメですよ。ちなみに解像度も諧調も両方満足したいのならF610が出るのを待ってみては?

書込番号:2245949

ナイスクチコミ!0


BOND.さん

2003/12/18 23:45(1年以上前)

1/1.7型 スーパーCCDハニカム さんへ

イクシ400の掲示板にて、もし私の発言でご混乱されたのであれば、申し訳ございませんでした。言葉足らずでご迷惑をおかけしました。
もう皆様が上で述べられていますが、F700は確かに画素数は600万ですが、解像度的には300万ちょっとぐらいです。
F700は解像度よりもダイナミックレンジの向上に重点をおいて作られた点が他の機種にはなかった魅力だと思います。

書込番号:2246261

ナイスクチコミ!0


奥さんがにらんでるさん

2003/12/19 00:13(1年以上前)

色の出方はIXY400よりもはるかにいいですよ。解像度も遜色ありません。
解像度も発色もレンズの傾向やそのときの照明、AFの調子とかいろんな要因で違って見えます。曇った目で見ればなんでも下に見えちゃいます。
で、私の澄んだ目ではカメラとしての面白さはF700がダントツです。ようするに嗜好品ですから第一印象とか一目惚れとかそういう勘で決めちゃいましょう。
かくいう私もIXY

書込番号:2246432

ナイスクチコミ!0


奥さんがにらんでるさん

2003/12/19 00:22(1年以上前)

enterキーを触っちゃいました。
えっと、私、400ユーザーなので700を頭から否定していたんですが、いまじゃ奥さんのF700を奪い取ってしまってちょっとまずいことになっています。いいカメラですよ。ほんとに、家庭を犠牲にするくらい。
長く使って楽しむなら絶対700です。
IXY400のいいとこはあまりないと思いますが、聞きたければ400の掲示板で聞いてくださいね。そこでならいっぱい教えてくれると思います。あはは

書込番号:2246490

ナイスクチコミ!0


監督志望さん

2003/12/19 08:50(1年以上前)

>奥さんがにらんでるさん
そういうことおっしゃるとまるでここがF700の掲示板だから良いこと書いてるだけのように聞こえてしまうじゃありませんか(笑)。

かくいう私は現物が届く前からすっかりF700の虜なんすが、総合力でF700の右に出る機種が他にはないと断言できましょう。(みなさんの写真を拝見させていただきましたので、各カメラの「このくらいのことはできます」っていうのを比較でます)

キヤノンの強みはISO50のときの圧倒的な解像感とノイズのなさと言えると思います。レンズ性能や演算処理によって、100%表示で見たときにどうしてもしゃきっとしない機種が多いなか、キヤノンのカメラはまるで100%表示で見るために練り上げたような絵を吐き出してくれるような気がします。しかし、ISO400がぎりぎり実用的なキャノンに比べ、800でも暗部にしかノイズが乗らないF700はただただ感心してしまいます。いっそのこと(それができないよう厳しいきまりがあるのかもしれませんが)ISOの数値上の性能を半分にして(100〜800)、かわりにレンズ性能を倍と称して(F2〜3.5)売れば宣伝効果抜群じゃあ…とも思いました。とくにフジのCCDは特殊なので、なんか理屈をこねくりまわせば焦点距離をごまかしたりできそうで…できねえかな…。そもそもデジカメのF値も銀塩の基準にのっとって算出してるのかしら?

書込番号:2247164

ナイスクチコミ!0


ればきち3さん

2003/12/19 10:16(1年以上前)

監督志望さん、
あんまり明るいレンズだと逆に日中つかえないカメラになっちゃいます。
現にオリンパスのC4040ZoomはF2.0の明るいレンズのため、晴天の日中の撮影にはNDフィルターが必須になってしまうくらい...
コンパクトデジカメだとあんまり極端な性能レンジを持つとフィルターとかのアクセサリの制限上、使いにくくなってしまいますので今の性能くらいで充分だと思います。
これ以上の性能をコンパクトデジカメに求めるのはちょっと酷かと...

書込番号:2247316

ナイスクチコミ!0


監督志望さん

2003/12/19 10:57(1年以上前)

書き方がまぎらわしかったようです…。僕が言いたかったのは、もし違法じゃないなら、ISO200のF2.8ってのをISO100のF2ってことで宣伝したら、「ほほ〜こりゃ良いレンズだ」ってなってわーって喜んで買うヒト殺到かもってことです。カメラ自体はまったく同じで…。で、確かにF2レンズ搭載のG3なんかでも、真っ昼間の白い猫とか、シャッター最速でも絞らざるを得なくなって、あんまり背景がぼけなくてガックシ(そこでNDフィルターの登場)なんてこともありますが、そこでさらにフジは「F700なら露出オーバーに強い!」と宣伝して、さらに設定で「−2補正で現像」ってオプションをつけてNDフィルターがわりにできたのでは、とも…。

書込番号:2247389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:1件

2003/12/29 04:55(1年以上前)

F700の記録画素が6Mあるのは3MのハニカムだからでS+Rの画素が6M有るからではない事。S+R、1セットで一つの画素を構成している事、F610は6MのHRハニカムで記録画素は12M。ここ迄輝度の話。S+RはそうでないCCDよりダイナミックレンジが広い、これは色・彩度の話。
 僕が不思議なのは、CCDの基本性能とは別に、F700他、富士ハニカム製品の多くにスーパーファイン〜エコノミーの画質選択が無く、1枚当りの記録サイズが他社のエコノミー同等である事について記事が殆ど無い事です。僕は写真として残す場合、スーパーファインでこそ撮れ、エコノミーは使わないので。

書込番号:2282988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

写真の日付について

2003/12/18 02:15(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 はまたろさん

皆さんの意見を参考にして最近みょうに安いのでこの機種を購入しました。F700はプリントした時に写真の右下に日付を付ける事ができないのでしょうか?トンチンカンな質問ですいません。以前ソニーP1使ってたのですがその時は出来ました。アドバイスよろしくお願いたします。

書込番号:2243390

ナイスクチコミ!0


返信する
BOND.さん

2003/12/18 02:53(1年以上前)

F700の使用説明書のP,29をご覧ください。
再生画面で、Fフォトモードボタンを押せばプリント予約の画面が出るはずです。そこで日付を入れるか入れないか選択できます。

書込番号:2243443

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2003/12/18 11:33(1年以上前)

今は携帯からなので詳しく書き切れませんが

カメラのキタムラなどでしたら そのままデータを持ち込んで 日付プリントで注文すれば、プリントの隅に日付が入ります。

また最近の家庭用プリンターならば 付属ソフトの機能の中に日付プリント機能があります

あと、画像自体に日付を書き込むソフトもあります。
『JPEG TIME STAMPER』
http://www002.upp.so-net.ne.jp/candynag/digicam/jstamper.html



詳しくは、この掲示板の上の方にある『検索』機能で『日付』といれて調べると たくさんの情報を見つけられますよ!
お試し下さい

書込番号:2244063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初デジカメ

2003/12/18 00:35(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

皆様はじめまして。
とうとうデジカメを買おうと立ち上がり色々見てまわったのですが、最終段階で迷っています。
powershot s50、KD510-z、F400の3つまでは絞ったのですが…
対象は絵画作品や風景のつもりです。
あまり詳しくないので、ご意見を伺えたらと思います。

書込番号:2243026

ナイスクチコミ!0


返信する
悩んだあげくさん

2003/12/18 21:40(1年以上前)

解像感の高い、カリッとした描写がお好みなら500万画素機、解像度そこそこで、ふんわりまろやか系の描写がお好みならF700ってことになりますが、それ以外にも富士の色、キャノンの色って感じで、メーカーの主張する画調というか、メーカーの好みみたいなものがありますので、それが自分の好みと合うかどうかですね。
室内で手持ちで絵画を撮る場合、感度の高いF700は有利ですが、三脚を使うならその限りではありません。その他の場面でも、手持ち撮影では失敗は少なくなると思います。

書込番号:2245564

ナイスクチコミ!0


スレ主 鳩豆さん

2003/12/19 00:59(1年以上前)

悩んだあげくさんどうもありがとうございます。
400ってかいてるけど700の間違いです。すみません〜
今日キ○ムラに見に行ったらF700は42000でKD510は49000でした。どうなんだろう。
もう少し考えてみます

書込番号:2246610

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2003/12/19 09:14(1年以上前)

デジカメが初めてとの事でしたら、最近の機種はどれでも満足出来ると思います。
暫く色んなものを撮影して時間が経ってから写真を見られて、天気が良かったのに空が真っ白になっていたり、影の部分が黒一色になっていて自分の見たイメージと違うと感じて、もしそれがどうしても耐えられなくなったらF700を使って見られれば良いかと思います。

以前500万画素機を使用していましたが、保存した写真を見ていて味わいが無いというか、やけに黒や白の多い風情の無い、すぐに見飽きる階調の狭い写真が多く、フイルムの時の様なアルバムと違うものになっていました。
それで私はF700を買いましたが、見た思い出を綴るアルバムの作成以外にもデジタルならではの楽しみ方が一杯有る様ですし、最近流行のデザインの良いカメラでも従来型のデジタル写真は十分に楽しめると思います。

いろんな掲示板のアップ写真を見る事も各カメラの長所を知る上でお勧めします。

書込番号:2247204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

屋内撮影

2003/12/17 20:30(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 なつみかん1234さん

念願のF700をついに購入しました。
屋内外で子供の写真を撮るのがメインなのですが、屋外はAUTOで十分なんですけど、屋内でAUTOではブレてしまいあまり綺麗な写真が撮れません。
多少暗くてもブレてない写真が撮りたくて、ブレない程度のシャッタースピードということで1/80とか1/60位に設定して撮ると、もうほとんど真っ黒。
それ以上遅くするとブレてしまうし。
以前使っていたデジカメで室内撮影がブレまくりで、マニュアルのある機種ということで買い換えたので、ちょっとショックです。。。
もちろん私の技術も問題あるのですが・・子供は動きまくるので、シャッタースピードでブレを抑えたいのです。
マニュアルモードでの室内にお勧めの設定ってありますか?

書込番号:2241765

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/12/17 20:44(1年以上前)

ISO400にして撮ってみてください。

書込番号:2241828

ナイスクチコミ!0


なかじー7さん

2003/12/17 20:46(1年以上前)

絞りを開けたり、ISOの感度を上げてみては?

感度高くすると画像サイズに制限がかかりますが・・・。

あとはフラッシュをたいて撮るのが手っ取り早いですかね。窓やカーテンを
開けるなどして部屋を出来るだけ明るくするのも必要です。

一眼レフのデジカメでも室内で動き回るものをとるのは難しいですね。
明るいレンズを使うのはもちろん、ISO感度上げたり、フラッシュたいたりで…。

書込番号:2241844

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2003/12/17 20:49(1年以上前)

とりあえずISO400、1/60で撮ってみました。
広角域(f2.8)ではそれなりに写せましたが望遠域(f4.9)ではかなり暗くなりました。
広角側で撮るか、ISO800まであげるか、フラッシュを使用するくらいかなあ。

書込番号:2241855

ナイスクチコミ!0


ASDFGHJさん

2003/12/17 22:13(1年以上前)

こんにちは。
普通に撮るなら1/60がぶれない限界だろうと思います。文面から察するとフラッシュは使いたくないんでしょうね。F700のフラッシュは到達距離が長いので普通の室内なら十分だとは思うのですが。
フラッシュを使わないと、ISO1600でも厳しい場合があるかもしれません。これはもう銀塩だろうがなんだろうが仕方ないです。
ちょっとアプローチを変えて、動き回るお子さんの記録を残したいなら動画も積極的に使われてはいかがですか。動画ならぶれるのは当たり前ですし、ぶれても気にならないし、結構明るく撮れます。画質も想像以上にくっきりクリアーです。VGAサイズだから、永久保存の記録としても十分かと。プリントしてもプリクラよりははるかに綺麗に印刷できると思います。

書込番号:2242236

ナイスクチコミ!0


ぷにっこPさん

2003/12/18 02:31(1年以上前)

室内だと被写体が近いだろうから、マクロモード(9cm〜80cm)のほうがピンが来やすいかも〜?
ズームができなくなりますけど。

書込番号:2243420

ナイスクチコミ!0


スレ主 なつみかん1234さん

2003/12/18 15:13(1年以上前)

みなさま、色々とご意見ありがとうございます。
参考になりました。

友人の所有している初代のサイバーショット(35万画素。現役)でのマニュアルシャッターで、同じ室内で1/100でも明るく撮れました。なぜなんでしょうね。

書込番号:2244564

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2003/12/18 15:29(1年以上前)

レンズの明るさ。感度。画づくりの違いでしょうか。
富士の場合、濃いです。よく暗さと勘違いされるけど別物です。

書込番号:2244591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1030件

2003/12/18 17:51(1年以上前)

なつみかん1234さんこんばんは、いいところに気が付きましたね。
サイバーショットで撮られた写真はストロボが発光していたと思いますよ、どのような写りだったでしょうか、人物とその背景で明るさに差が大きくなかったでしょうか。ストロボ発光なしでの撮影だったらちょっと理解できないので続く書き込みは無視してください。
ストロボを発光させた撮影ではシャッタースピードを制限しなくてもストロボの到達距離までは明るく写ります。しかし背景には光が届かず背景は暗く沈んでしまいます。そこでカメラメーカーは背景も適度に写しこめるようにシャッタースピードを1/30程度にセットした状態にあらかじめプログラムしてしまうのです。このF700ではISOオートに設定してると背景が3メートル程度までは十分光が届くので広角側での撮影なら御希望の1/100〜125ぐらいのシャッタースピードが使えると推察できます。この撮影条件は写るんですと同じぐらいです。
シャッター優先モードで御希望のシャッタースピードを選びストロボを強制発光させてテスト撮影されることをお勧め致します、シャッタースピードを変化させて何枚も撮って人物と背景との明るさの程度を確認して御自分のものにしてください。ちなみにストロボの発光時間は数千から数万分の1というほんとの短い時間なんですカメラのシャッタースピードなんか比較になりませんグラスに落ちるミルクの波紋が王冠状になる瞬間を撮影できるのもその短い発光時間のためです。ごちゃごちゃとした説明でわかってもらえましたか。的違いだと駄スレですね。

書込番号:2244909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ルミナリヘを撮影したい!!

2003/12/17 12:54(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

このカメラを用いると居酒屋や夜の公園などで撮影する祭、三脚を用いなくても手ブレで画像が乱れたりすることは少ないのでしょうか?

書込番号:2240579

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2003/12/17 13:24(1年以上前)

ルミナリエにはいったことありませんが画面いっぱいにイルミネーションが
入るようにして、脇をしめてしっかり持って撮影すれば大丈夫です
居酒屋は酔ってたら無理でしょう、夜の公園はなおさら無理かも?
感度設定はオートがおすすめです まあ失敗してもデジカメはプリントするまでは
お金はかからないのでやってみることですね (⌒◇⌒)
そのような撮影が多いのなら手ぶれ補正がついたパナソニックのFX−1、5もありますよ
http://panasonic.jp/dc/fx5_1/index.html    Rumico

書込番号:2240660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1030件

2003/12/17 15:08(1年以上前)

ルミナリエの撮影ですが電飾はかなり明るいです、デジタルでの撮影はしたことがないのですがフイルムカメラでの撮影データーを紹介します。レンズは50mmF1.8フイルムはISO400のリバーサルです。
シャッタースピード1/15絞り2.8で十分でした。さてデジタルカメラの撮影ですがISO感度400か800に設定しレンズ位置は最広角でシャッタースピード優先モードで1/30に設定して試し撮りをしてください、その結果をモニターで確認して適宜設定を変えたらいいと思います。相手は逃げないし動かないのでしっかりカメラを構えて撮ればきっといい写真が撮れますよ、人物も同時に写しこむ時はストロボを発光させるだけですスローシンクロをさせるときはテブレに御注意を。
まだ25日まで開催されるので何度でも来てくださいね。綺麗にうつらなかっても怒らないでね。松下ルミ子さんも一度見に来てください、長崎の教会のステンドグラス綺麗ですねチョコチョコギャラリーを見ていますよ。
スレ主さんの質問はルミナリエの撮影でということでよかったんかな?

書込番号:2240876

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken741さん

2003/12/17 15:10(1年以上前)

ご返答、有難うございます!
パナソニックのFX−1も検討しているのですが、画質がイマイチだという噂があるので迷っています。

書込番号:2240881

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2003/12/17 15:19(1年以上前)

どの程度の暗さか分かりませんが、しおり3(青色)に夜景数枚アップして有ります。個人的に夜景は写しやすい気がしています。

書込番号:2240896

ナイスクチコミ!0


ccw98100さん
クチコミ投稿数:210件

2003/12/17 17:06(1年以上前)

デジカメの集いさん、アルバム拝見しました。夜景も綺麗ですね
ISO400位で撮影が良いみたいですね。フラッシュはオフでしょうか?

書込番号:2241133

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/12/17 17:45(1年以上前)

ここで発表されている写真のデータではISO=100として、F2.8でシャッター
スピードが1/8から1/40ぐらいのようです。
従って、1/8から1/40秒でブレずに写せるなら、手持ちで撮影可能ということ
になります。
シャッタースピードから判断すれば、練習で撮影可能と思われますが、人ごみ
がすごく、きちんと構えてられないようですので、できれば、手ブレ補正が
ある機種が望ましいと思います。

書込番号:2241255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:13件

2003/12/17 18:30(1年以上前)

今日は知人が行っていますが14〜16時に雨が降っていたそうです。
また19〜20時頃雷雨という予報です。そんな天候でも人が多いですね。

書込番号:2241366

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2003/12/17 20:07(1年以上前)

ccw98100さん
上手と云える写真は無いのですが有り難うございます。1枚目のみストロボ使いました。1枚目は片手に荷物、2枚目から4枚目は片手にハンドルなので全て片手で撮っています。
北陸はイベントも少なく、寒い事も有って写す機会も減ってしまいました。昼の休憩時間に漁港まで車を飛ばし、カモメなどを撮りに行くぐらいですが、これもなかなか思う様に撮れません。それでコツを掴む為の練習を繰り返している最中です。
最近は掲示板のアップ写真を見て楽しんでいる事の方が多いです(笑)。

書込番号:2241688

ナイスクチコミ!0


かつんどさん

2003/12/17 23:46(1年以上前)

このデジカメを買うかどうか悩んでいたのですが、デジカメの集いさんのアルバムが参考になり、購入する決心がつきました!ありがとうございました。

書込番号:2242754

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F700
富士フイルム

FinePix F700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月14日

FinePix F700をお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング