FinePix F700 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月14日

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700 のクチコミ掲示板

(9768件)
RSS

このページのスレッド一覧(全984スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

あの・・。

2003/12/17 06:53(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 yasunamieさん

皆さんのご意見をお聞きしたいのですが
FinePix F700とFinePix F420買うとしたらどちらが
いいのでしょうか??
値段も約一万円程しか変わらないし・・・・。
結構迷っています。
現在はFinePix50iを使っているのですがズームが少ししか
出来ないので買い換えようと思ってます。
クダラナイ質問で申し訳ないのですが
ご意見をお聞かせください。

書込番号:2239967

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/12/17 09:04(1年以上前)

高い方の値段が気にならないなら高い方買っとけば?

発売時期はF700の方が2ヶ月ほど先だけなので、
世代はほぼ同じと思っていいでしょう。
だとすれば高い方が高性能なのは明らかです。

なにで迷ってるかわからん以上、こんな回答しかできないわな。

書込番号:2240101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1030件

2003/12/17 12:15(1年以上前)

F700の方が満足感が高いと思いますよ。オートモードの撮影で満足できなくなった時マニュアルや絞り優先モードで撮影できます、慣れてくれば必要な機能がF700にあってF420にない。価格以上の差がありますよ、バッテリーの違いも大きいですね充電管理がF700が楽ですよ。

書込番号:2240452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/12/17 12:29(1年以上前)

F700には高感度用の素子があり、感度には強いCCDになっているようです。
金があって、大きさが気にならないなら、F700を買っておきましょう。

書込番号:2240489

ナイスクチコミ!0


二階堂 純さん

2003/12/17 17:05(1年以上前)

なんといってもF700は機能と性能、コンセプト等すべて上クラス
F420は手軽にデジカメの高機能版

ちなみにau特攻隊長さんの言ってるのは低感度用CCDのことだと思います
http://www.zdnet.co.jp/news/0308/01/nj00_fuji_sr.html

参考URL
http://www.finepix.com/lineup/spec.html
http://www.finepix.com/pub_lib/spec/view_spec.php?in_FX%5B%5D=f700&in_FX%5B%5D=f420&search=%95%5C%81@%8E%A6

F420
有効画素数 310万画素
1/2.7型 スーパーCCDハニカムIV HR、原色フィルター採用

メリット
軽量コンパクトで単4充電池が使える為単4をメインに使えば予備電池を持ちやすい(単4充電池は使い回しも可能なため)
ターゲットは手軽に安く高機能
マクロで1.4倍ズーム可能
スーパーCCDハニカムIIIに対してCCDサイズのわりに高感度でダイナミックレンジの低下を抑えた
640*480で撮影可能によるデジタルズームが4.4培で
ハニカムズームで13.2倍が可能
ISO感度でAUTO選択時ISO125〜ISO640まで自動的に変わるので
昼間の明るいところではノイズが無くきれいに写しやすい



F700
有効画素数 620万画素(S画素:310万画素、R画素:310万画素)
撮像素子 1/1.7型 スーパーCCDハニカム IV SR 原色フィルター採用

メリット
世界で唯一の手法によりダイナミックレンジの拡大を図ったカメラ
ダイナミックレンジが4倍になったため白のウエディングドレスの柄がはっきり写しやすいし、喪服のポケットやフラッシュ撮影時の影の部分もしっかり撮影できる可能性が高い(白トビ黒ヌケ防止)
大型CCD採用で感度が高くノイズが入り辛い
ISO1600相当の感度設定が可能(1M時)
露出制御がプログラムAE、[オート/シーンポジション(人物/風景/スポーツ/夜景)/プログラム]、シャッター優先AE、絞り優先AE、マニュアル露出と豊富
シャッタースピードが最遅で3秒で撮影できる
オートブラケティング機能がある
コンティニュアスAFで素早い撮影が可能
640*480で動画撮影が可能(30フレーム/秒)
フラッシュが5メートルまでとどくので便利
連写機能が豊富
バッテリーの持ちがF420より長い

書込番号:2241128

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasunamieさん

2003/12/18 01:52(1年以上前)

凄く参考になりました。ありがとうございます。
皆さんの意見分かりやすかったですが二階堂さんの
内容もmore分かりやすかったです。
是非、F700を購入します。
貴重なご意見ありがとうございました^^

書込番号:2243347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

F700

2003/12/16 21:33(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 ラッキー☆クローバーさん

どどどどどどど素人なんです(ーー;)
USBケーブルを繋げば画像見れるんじゃないんですか!?どうやってパソコンで画像見るんですかぁ?
すみません・・・こんな質問ごめんなさい

書込番号:2238378

ナイスクチコミ!0


返信する
こんです1さん

2003/12/16 22:05(1年以上前)

デジカメからパソコンへ画像データーを取り込めば見れます。

書込番号:2238506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19554件Goodアンサー獲得:927件

2003/12/16 22:25(1年以上前)

カメラに電池が入ってないと駄目です。
XPならドライブが増えているでしょう。

書込番号:2238593

ナイスクチコミ!0


さりちるさん

2003/12/16 22:43(1年以上前)

マイコンピューターを開いてFinePixを開いてさらにフォルダーを開いていけば見れるはずです。
その前に、付属のソフトをインストールしてあれば勝手に開いたような・・・

書込番号:2238691

ナイスクチコミ!0


ゴチオさん

2003/12/16 23:31(1年以上前)

説明書ないのかな?

書込番号:2238980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

本体以外に必要なものは

2003/12/16 18:43(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 キャラメルポップコーンさん

機種選びの際には大変お世話になりました。(まだ買ってません。笑)

ところで、本体以外に必要なものを教えていただきたいのですが、
動画(640*480)30秒〜1分程度&静止画30枚程度撮る場合、
128MBのメディアで大丈夫ですよね?
(HPで一応確認しているのですが、自信がなくて。。。)

で、上記を1日で撮る場合(モニター使用)、フル充電ならOKですか?
乾電池が使えないので、予備バッテリーはやはり必要ですか?

そして、それをノートパソコンで見る場合、
PCカードアダプターとUSBアダプターでは、どちらがお勧めですか?
02年のダイナブックを使用していて、USBは1.1です。
(本体に負荷がかかりそうですが、クレードルはどうなんでしょう?)
また、純正以外でも、お勧めはありますか?

余裕があれば、何でも揃えるのですが、、、
そういうわけにもいかないので、アドバイスをお願いします。

書込番号:2238042

ナイスクチコミ!0


返信する
一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2003/12/16 22:22(1年以上前)

全然大丈夫ですよ。
カードアダプター等はとりあえずいらないと思います。
本体以外に「必要」なものはありません。
あったらいいと思うのはメディア(付属のものでも3Mで20枚くらい撮れます)。
あとはケース。携帯入れの中にもサイズが合うものがあるので自分好みのものを探すのも楽しいですよ。

書込番号:2238580

ナイスクチコミ!0


ゴチオさん

2003/12/16 23:43(1年以上前)

確かに付属品だけで問題ないかと。
パソコンに転送するのも、付属品でカメラとUSBつないでできますしね。
それで不満があり、もし買うなら
ノートならPCカード型の方がコンパクトでいいかと。場所もとらないし

書込番号:2239064

ナイスクチコミ!0


スレ主 キャラメルポップコーンさん

2003/12/17 00:26(1年以上前)

一体型さん、ゴチオさん、ありがとうございます。

そうなんですか!
本体&付属品のみで、どうにかなるんですね。
動画をたくさん撮りたければ、メディアが必要というくらいですか。

バッテリーや、アダプターが必要だと思い込んでいたので、
いらなくても大丈夫と聞いて、安心しました!

ケースは、純正のものがあまりかわいくないので、、、
携帯入れや、ポーチなどを探してみようと思います。
(ケース探しって、結構楽しそうですね♪)

書込番号:2239301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

クチコミ投稿数:22件

写真用として使うとしたらどのくらいの画素数でいけますか
年賀状に使おうと思います

書込番号:2237388

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2003/12/16 13:33(1年以上前)

年賀状全面サイズに使うなら300万画素程度の画素数で十分かも。
もっと多くてもいいですけど。

書込番号:2237399

ナイスクチコミ!0


ASDFGHJさん

2003/12/16 15:13(1年以上前)

こんにちは。
画素数は多いからといって画質が下がることはありませんから、紙質に合わせた最低ラインを頭に入れておけばいいと思います。どんなに大きな画素数の写真をプリントしても、ドライバーが勝手に最適な解像度に下げちゃいますし。
光沢紙のハガキを使うなら300dpiくらい、インクジェット用の官製年賀ハガキだったら200dpiもあれば十分です。200dpiといったらハガキだと横800ピクセル弱ですし、300dpiでも横1200ピクセル弱です。
画素数よりも絵柄にこだわった方がいいですよ。私はインクジェット用の官製ハガキを使いますが、写真はパステル画風にアレンジしたものを使用します。コート紙レベルじゃ、人様にお配りするような写真を印刷できないんですよね。光沢紙なら絵はがきに匹敵するものを印刷できますが、高くて高くて。

書込番号:2237595

ナイスクチコミ!0


パパールさん

2003/12/16 21:48(1年以上前)

参考までに
画像サイズの種類と用途
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/faqolym.jsp?DI000293

書込番号:2238419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

気温によるバッテリー性能

2003/12/16 13:02(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 ればきち3さん

最近F700を購入し、今週末にスキーに持っていく予定ですが、気温によるバッテリーの性能低下がどの程度なのか気になります。
以前に使用していたFinePix1500で単三のリチウムイオン(ソニー製)は結構気温に弱く、氷点下だと十数枚撮るとバッテリーマークが点滅するような感じでした。
発売時期からするとまだスキー場で利用した方は少ないかもしれませんが、低温下でのバッテリー性能について情報をお持ちの方がいらっしゃいましたらレポートお願いします。
必要であれば予備のバッテリーの購入も考えています。

書込番号:2237325

ナイスクチコミ!0


返信する
電子工学専攻さん

2003/12/18 04:17(1年以上前)

基本的に、低温下でのバッテリーは期待しないほうがいいです。
バッテリー云々の前に、デジカメ本体がまともに動かないことのほうが
むしろ怖いと思いますよ・・・。 電子回路は人間のごとく温度にうるさいですから(笑
単にバッテリー性能のレポートが欲しいのであれば、最近の携帯電話もみんな
リチウムイオンバッテリーなんで、ケイタイを冷凍庫に入れて調べてみては?(ただし自己責任で!)


>氷点下だと十数枚撮るとバッテリーマークが点滅するような感じでした。

これは、低温化における電圧の低下が原因では? 電圧下がると警告出やすくなりますよ。ここでは理由までは書きませんが。

このデジカメのもともとの性能を考えれば、スキーに行くなら予備は2〜3は必要かと。(メーカーによると「常温」で150枚程度ですから)
対策としては、できるだけデジカメ君にも防寒対策を施してやることですね。

余談ですが、雪も溶ければ水です。防寒のほかに防水対策もお忘れなく(笑)

書込番号:2243507

ナイスクチコミ!0


スレ主 ればきち3さん

2003/12/18 10:12(1年以上前)

ありがとうございました。
ソニーのハンディカムは普通にゲレンデで利用しているのですが思ったよりもバッテリーの持ちは良く、標準のバッテリーのみで1日(60分テープ1本)録画することができます。
オリンパスのデジカメC4040も結構問題なく使えるんですがFujifilmのコンパクトデジカメはどうなんだろうと思ったんですよね。
とりあえず今週末に実機でテストしてみます。
期待としては50枚程度撮影できればいいかなと思ってます。
バッテリーの持ち以外の問題としては、マイナス10度くらいまでは特に問題なく、液晶の反応が遅くなったりする程度です。
一番の大敵は結露なのでこれだけは注意しています。
冷凍庫に入れても別に問題ないとおもいますが冷凍庫から出したときに確実に結露するのでやめておきます。

書込番号:2243892

ナイスクチコミ!0


電子工学専攻さん

2003/12/19 01:52(1年以上前)

すごい! マイナス10度で使えるのは驚きですね・・・
F700の公式ページでは0〜40℃ってなっていますが、回路的には上下10%は確実に絶えられるはずです。
バッテリーについても保護回路が働くので警告無視して使い切ってしまっても問題ありません。予備はあるにこしたことはないですけどね(^^;

来週のレポート、期待してお待ちしています!!
・・・実は私も、今週末にF700買おうと思っていたんですよ(笑)

書込番号:2246756

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PCカメラ

2003/12/15 20:48(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

クチコミ投稿数:1370件

これPCカメラにもなるんですよね、映像ってどのくらいの物なのでしょうか、PCカメラ2台持ってますが10万画素も30万画素も物足りなく思えるのです、実際使われた方いらっしゃいましたらお教え下さい

書込番号:2235286

ナイスクチコミ!0


返信する
使用感は・・・さん

2003/12/16 10:18(1年以上前)

はっきり言って映像素子がCCDなので映像はかなり綺麗です。今お使いのPCカメラはCMOSセンサーのものでしょうか?多分そんな気がします。PCカメラは映像素子がCMOSかCCDで画質がかなり違ってくると思います。F700でなくともフジの製品にはPCカメラ機能の付いたものが多々ありますのでPCカメラ専用に中古のデジを買うのもいいかも知れません。というのもちょっと使用しただけでもかなりの発熱をするからです。自分は知識が足らないのではっきりは言えませんがそのうち撮影に影響が出てくることはないかと心配になりながら使っています。あくまでデジカメとして買ったので・・・まあ発熱しないよりはいいんですけどね(笑)
あ、あとCCDのPCカメラを使うときは少なくとも映る範囲くらいは綺麗に
掃除し、また身だしなみに気をつけましょう。

今使ってらっしゃるのがCCDのものでしたらすいません。

書込番号:2236992

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F700
富士フイルム

FinePix F700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月14日

FinePix F700をお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング