FinePix F700 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月14日

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700 のクチコミ掲示板

(9768件)
RSS

このページのスレッド一覧(全984スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

かなり悩んでます

2003/12/02 19:53(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 ラッキー☆クローバーさん

F700欲しいんですが、IXY400と猛烈に悩んでます。
趣味のネイルアートを綺麗に撮りたいんですが...もちろん人も風景もバッチリ撮りたいんです(・ε・)/とにかく画質が良く綺麗に採れるのはどっちなのか教えて下さいm(_ _"m)ペコリ

書込番号:2188348

ナイスクチコミ!0


返信する
アマデウスさん

2003/12/02 20:55(1年以上前)

どちらも綺麗にバッチリ撮れます(笑)

ネイルアートの撮影ということであれば
マクロ撮影に強い方を選ぶという選択法もあるかもしれませんね。

書込番号:2188535

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラッキー☆クローバーさん

2003/12/02 21:58(1年以上前)

アマデウスさん
返信ありがとうごさいます☆この2つだとどちらが強いんですかね!?

書込番号:2188778

ナイスクチコミ!0


アマデウスさん

2003/12/02 22:12(1年以上前)

IXY400は5センチからの撮影が可能で
F700は9センチから となっています。

より近づいての撮影が可能なのはIxy400ということになりますね。

どちらも綺麗な画を得られますが色再現の傾向などは
それぞれ特徴があるので、ユーザーの方がアップされている
画像や、メーカーのHPにあるサンプル画像を参考にされると
良いと思います

書込番号:2188856

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2003/12/02 22:16(1年以上前)

どちらが強いかの意味が分かりませんが、流行のかっこいいイメージならIXY400なんでしょうか(笑)。
撮影の目的でアート系が主ならF700が良いかなと思います。IXY400ではなくKissデジと比較してですが、明暗や色の階調の豊かさの点で限界域を感じさせない描写をしてくれます。
最初それが目的で購入したのですが予想通りで満足しています。今は得意分野で使い分けしていますが、普段は手軽なF700を持ち歩いています。

書込番号:2188874

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラッキー☆クローバーさん

2003/12/02 22:21(1年以上前)

こんな質問に答えてくれて、ありがとうございます!!!
5センチ〜のIXY400をゲットしょうとやっと決心つきたした☆

書込番号:2188899

ナイスクチコミ!0


たおまおさん

2003/12/05 00:56(1年以上前)

私も現在、同じ選択肢で考えている最中です。

意味のよく分からないマクロモードさえ無かったら、
せめてIXY400並のマクロ機能だったら・・・。
以上、マクロ好きの要望でした(涙

書込番号:2196632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

室内の撮影について

2003/12/02 16:38(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 kei0577さん

このF700を狙っています。
以前パナのF1を買ったのですが、室内フラッシュ無し撮影時にノイズが入りまくってまともな撮影ができないのに頭に来て、新しいのを買おうと画策してるのですが、

このF700はどうなんでしょうか?使っている方教えて欲しいです。

書込番号:2187870

ナイスクチコミ!0


返信する
ひさちんさん

2003/12/02 19:08(1年以上前)

>>室内フラッシュ無し撮影時にノイズが入りまくってまともな撮影ができないのに頭に来て・・

そこまで言うほどヒドイのかな・・うーん(汗;)
まあ多いと言えば多いですけど、F1はヴィーナス積んでますから、
以前のパナに比べたらデジッとした感じもやわらいで、結構イイと思いますけどね。

ハイレベルな要求をしますと、F700もたぶんダメです。
というか、コンパクトなデジはkei0577 さんが望む条件を満たさないかも知れません。

ノイズという言葉は非常に便利で、何でもノイズで片づけられてしまう風潮もあり、
種々誤解も見受けられます。大変失礼にあたるかもしれませんが、
一度そのノイズが入りまくったというお写真を見せて頂けるとありがたいです。

その方が皆さんもコメントしやすいんじゃないでしょうか。

書込番号:2188215

ナイスクチコミ!0


アマデウスさん

2003/12/02 19:44(1年以上前)

多分、ISOがオートで増感してるからではないでしょうか?
感度を固定して撮ればノイズは出ないと思いますが・・。
勿論、その場合、露光時間が長くなるので
ブレには気をつける必要がありますが。

書込番号:2188322

ナイスクチコミ!0


悩んだあげくさん

2003/12/02 20:19(1年以上前)

パナソニックの方の画質が分からないので比較では何とも言えませんが、F700だけで考えれば、室内撮影は十分やりやすいです。ISO400とかで撮った画質も、私的には十分満足出来ます。

書込番号:2188422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1030件

2003/12/02 23:32(1年以上前)

F1のストロボ撮影の不具合ってのは初期に出て改良されたと聞きましたが。デジタルカメラの世界では新発売の機種には発売直後に問題が見つかるケースが多いですね。私のM603は発売2ヵ月後に全品回収で新品交換だったですね。それに該当された方はお気の毒でした。

書込番号:2189300

ナイスクチコミ!0


スレ主 kei0577さん

2003/12/04 17:51(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます!

ひさちんさんが言うとおり、もしかしたら次のを買っても満足できないかもですね。

ただ、友人の同時期に買ったソニーのデジカメと同じ場所で撮ったんですが、全く写りが違いました。ISOも色々試してみたけどあまり変化がないんです。

そんな高画質を望んでいるわけではなく、フツーに写れば文句は無いのです・・

帰ってから撮った写真をUPしてみようと思います。

悩んだあげくさんの写真拝見しました。ネコの写真、あれだけ撮れるなら大満足です。やっぱりウデがいいのでしょうか?

書込番号:2195056

ナイスクチコミ!0


悩んだあげくさん

2003/12/04 21:00(1年以上前)

写真のウデよりも、猫との友好関係を築いておくことの方が重要でしょうねー(笑)。
ISO400での画質を横一列に並べた場合、F700はコンパクト機の中ではトップクラスなんじゃないかと思っています。ただ、検証した訳ではありませんので、あくまで参考意見として。
とにかく感度が高いので、室内での撮影では不満を感じることは少ないと思います。手ブレさえ気をつければ、結構きれいな写真が撮れると思いますねー。

書込番号:2195598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AUTO撮影時のAF

2003/12/02 09:58(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 まお602さん

赤ちゃんの写真をパシャパシャ撮る為に、602では持ち運びも少し
大きいので、つい先日700を購入しました。

AUTOで撮影してる時に子供の顔を中心に持ってきてるにもかかわらず
フォーカスエリアが左右にズレてあわない事が多いです。
AF自体もピンボケの事がしばしばあります...
manualにして、エリアセンター固定で撮影してますけど、700って
こんなもんなんでしょうか?

PS 画質には満足してますよ(^^ゞ

書込番号:2187036

ナイスクチコミ!0


返信する
一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2003/12/02 10:46(1年以上前)

画面中心にもってくる人やちゃんとフォーカスロックかけてから撮影する人はセンター固定の方がいいですね。
一般的な撮影だとAUTOの方がヒット率高いんですけど。乱暴にいうとAUTOは画面中央(中心じゃなくて)で一番手前のものにピントを合わせるようなプログラムです。一番主要被写体である確率が高いので。被写体までの距離が近い場合ははエリア選択AFも面白いですよ。
あとピンぼけの原因として考えられるのが明るさが足りない。もしくは近付づきすぎ。
この時もAFが正常に作動しません。しかもカメラ側はピントがあったと勘違いしてたりするので警告が出ません。レンズも暗いので602より暗さに弱いと思います。明るさに関してはしょうがないけど、距離に関してはマクロで撮るなり望遠側で少し離れることで解決します。

書込番号:2187141

ナイスクチコミ!0


スレ主 まお602さん

2003/12/02 14:43(1年以上前)

一体型さん、早速のご回答ありがとうございます。
まぁ、新しいカメラには少し慣れも必要ですね...

私が700の購入を決めるに当たり、この掲示板で一体型さんの
アドバイス並びに沢山の写真を大いに参考にさせて頂きました。
この場をお借りして、重ねて御礼申し上げますm(_ _)m

書込番号:2187639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

データの転送

2003/12/02 08:26(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 kattinさん
クチコミ投稿数:149件

以前皆様にお世話になりましたが、おかげさまで今日F700購入予定です。
再度質問なのですが、皆さんはデータの転送はどうしていますか?
512M×1枚にしてUSB経由で転送したほうが良いか、もしくは、
1枚が壊れた場合のことを考えて256M×2枚にし、カードリーダーで読み込みするか(この場合、カードの抜き差しはどうしても発生します)・・・です。
今のところ、XDピクチャーカードでデータが壊れるという投稿は無いようですが、端子むき出しってことでやっぱり気になります。
素人ながら、データが壊れるのはメディアの抜き差し、あるいはメディアが外部に出ている場合が多いのではないかと考え、どうするべきか迷っています。
皆さんどうお考えですか?

書込番号:2186879

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/12/02 09:34(1年以上前)

私の機種はF700ではなく、メディアもCFなので耐久性の比較はできないかもしれませんが、私は完全にカードリーダー派ですね。
理由としては
1. USB2.0対応のため、転送速度が速い。
2. デジカメ本体の電池の消耗を気にする必要がない。
3. 転送するのにいちいちデジカメをPCに接続するのが面倒。

>512MB×1または256MB×2
私も以前はこれで悩みました。
512MB×1なら途中で入れ替える手間はかからないが、256MB×2なら1枚が破損や紛失の場合でも片方が救われることになりますね。
しかし今までCFが破損した経験がないので512MBを中心に使っています。
CFは抜き差ししても耐久性はあるようですが、XDピクチャーカードはどうなんですかねえ〜?

書込番号:2186992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2003/12/02 10:01(1年以上前)

あくまで“自分だったら”の話ですが、512MB一枚にしてm-yanoさん同様
カードリーダーを使うと思います。

512MB一枚の理由は撮影中にメディアを交換したくない事。これだけ小さい
メディアだと自分は確実に紛失すると思います(CFですら只今2枚行方不明)
データ破損に関してはあくまで運の要素が強いような気がするので、快適性+
安定性を重視してリーダーをするでしょう。

書込番号:2187043

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2003/12/02 10:55(1年以上前)

僕も交換したくないです。ほんと小さいですよ。速度さえ気にならなければ本体からそのまま転送しましょう。その間、コーヒーでも飲んで(トイレでもいいけど)のんきに待ちましょうよ(笑)。

書込番号:2187164

ナイスクチコミ!0


スレ主 kattinさん
クチコミ投稿数:149件

2003/12/02 13:48(1年以上前)

皆さんお返事ありがとうございます。
いずれにせよ512Mが良いようですね。
ただ、いまどきカメラ本体のUSBって1.1仕様なのでしょうか?
ホームページで確認しましたが、本体をクレードルに置いてUSBで接続すれば、高速なデータの転送が可能って書いてありますけど・・・
てっきり2.0かと(^_^;)
まぁ、一体型さんの言う通りコーヒーでも飲んでますが。(^^♪

書込番号:2187543

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

多分、初歩的な質問ですけど・・・

2003/12/01 09:37(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

F700での撮影可能枚数はメモリーが16メガの場合はCCD-RAWでは1枚と記載されていたのですがこの「CCD-RAW」とは何ですか??初心者なのですごく簡単な質問かもしれませんが教えてくれないでしょうか?

書込番号:2183212

ナイスクチコミ!0


返信する
違ってたらごめんさん

2003/12/01 10:52(1年以上前)

デジタルカメラは門外漢ですが、機種変更を検討するのに立ち寄りました。RAWデータに関しては、非圧縮の為データが大きいと考えればよいのではないですか。その代わり後々自由に設定を変更しやすい利点がありますね。

http://www.pc-view.net/Help/manual/1214.html

ということで失礼しました。

書込番号:2183378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/12/01 11:03(1年以上前)

CCDからのデータをそのまま記録したもので、対応ソフトでJPEG等に変換
(現像)することができます。画質もカメラでJPEG保存したものより綺麗
です。でも、変換するまでは対応ソフトでしか見ることができないので不
便ではあります。

書込番号:2183398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

上手に撮れる方法を教えて下さい

2003/12/01 01:24(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 TAKE×2さん

散々迷ったあげく、F700を遂に購入しました。・・が以前使用していたT社(AllegrettoM4)より色調が濃く(動画も)、ノイズがきつく感じ期待はずれの感があります。(特に人間の顔を撮った場合、赤っぽくなる。)また、自分の腕もありますが、ピントがあっててもT社のものと比較するとボケているように感じます。うまく撮れる(特に室内で人間)撮る秘訣等ありましたら、教えてください。(○○モード・○○ピクセルで撮影機能をこうするなど明記して頂くと素人の私でもわかるので助かります。)

書込番号:2182560

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1030件

2003/12/01 08:38(1年以上前)

TAKEX2さんはじめまして、色合いなどに御不満ですか私もフジのM603で楽しく撮影しておりますが確かに色はこってりですね。サンヨーのMZ3は逆に薄めでしたし友人のキヤノンA200は曇り空が青空になっていました。各社色作りに違いがあるんでしょうね私は個性だと簡単に片付けてしまっています紫の服の女性が私の服はこんなに青くないですと苦情を聞くこともあります。ホワイトバランスが各種光源の下で忠実に再現されるカメラは少ないのではないでしょうか、東芝の絵作りがお好きであったらちょっとつらい選択でしたね。ノイズは何を意味するのかわかりませんが、どういう設定で光源がどの条件で発生したのか詳しく書けばいい返事がレスされると思います。室内での撮影だと結構手ブレでピントが甘いと感じることがあります、F700はストロボ撮影でのシャッタースピードは1/30秒程度が表示されていますか?それならちょっとテブレガ出るかも。1/60で切れるなら手ブレも少ないと思えますが。確かシャッター優先モードが使えたはずなので2〜3M程度の距離なら1/60秒を選んで写してみてください。違いが分かるかもしれません、私も去年からデジカメ入門の初心者ですが色々とまどったので参考になればと書き込みました。逆にお伺いしたいのですがF700は階調性に優れていると謳っていますがその点白とび黒つぶれはどのように感じられましたでしょうか。

書込番号:2183128

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2003/12/01 10:10(1年以上前)

AllegrettoM4が基本的にやや浅めの色の描写をするカメラだと検索で分かりましたが、色が濃いと感じたのはプリントしたものででしょうか?
PCモニターなら色調等がAllegrettoM4用に調整したままになっていないでしょうか。カラーがスタンダード設定の撮影で他のカメラより色が濃いとは思われません。人物の顔が赤くなったりノイズが出るのは単に光量不足かなと思いますが、人物撮影が多いようならストロボは+.3か+.6にして試されたらどうでしょう。
U10や他のカメラは簡単に綺麗に撮れた気がしますが、くっきり綺麗でも階調が平坦で飽きのくる描写しかしてくれず、F700を購入しました。殆ど6Mの(A)で使っています。オートでも綺麗ですが設定を色々変えて試されてはどうでしょう。ホワイトバランスの調整でも結構変わりますし。

書込番号:2183288

ナイスクチコミ!0


悩んだあげくさん

2003/12/01 12:42(1年以上前)

ホワイトバランスを照明に合わせて設定してみるのもいいかもしれません。オートだと照明の雰囲気を残すように働きますから。
後、微妙な色調なら、レタッチでも解決できます。

書込番号:2183623

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2003/12/01 18:51(1年以上前)

娘の写真ですが2枚許可を得たのでアップしました。しおり3(青)のlistで最後の2枚です。成功例と失敗例で参考になれば良いのですが。

書込番号:2184608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2003/12/02 06:07(1年以上前)

いいサンゴ持ってますね〜

“魚には随分と罪を犯したと後悔しきりです”の白いサンゴ(名前忘れましたが)珍しいですね。このサンゴすぐ腐るから大変でした

書込番号:2186766

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2003/12/02 10:15(1年以上前)

シェーンさん こんにちは シエーンさんも飼っているみたいですね。
ナガレハナなんですが実際はオレンジ系なんです。F700で写したものも近いうちにアップしたいですが今は居ません(笑)。

珊瑚と魚、ライブロックの組み合わせは観賞には理想的ですが、それを維持するのは専門業者と違い、一般家庭の水槽で管理するには限界が有りますね。育てると言うより水質の管理に明け暮れると言った方が正解でしょうか。状態が良くなると害の有る生物まで勝手に繁殖しだして取り除く作業や工夫も必要になってきます。ライブロックを全部出して退治しなければならず最初から組み直しになります。せっかく良い水と水流が出来上がっても、こんな状態が待ち受けているんですね。
魚だけとか、珊瑚だけの方がやはり無難でしょうか。ライブロックを入れるなら少ない方が良い様ですしね。それなりの水圧のポンプや水流の工夫が必要になって来ますし。
クマノミとイソギンチャクから始めたのですが、色んな生物を入れて残酷なシーンを何度か見てきました。クマノミも決して優しい魚では無いですね。珊瑚にも結構怖いのがいます。勝手に書き込みましたが、ここの掲示板と関係ない話なのでこれで止めます(笑)。

人物の写真は余り参考にならないので1,2日中に削除しますが、F700は新しい試みも含んでいるせいか、コンパクトにしては面白いカメラで今後も使いこなしていきたいと思っています。

書込番号:2187074

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F700
富士フイルム

FinePix F700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月14日

FinePix F700をお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング