
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

600万画素機ですよ。2つ1組で広い明暗差を表現できるように設計されているので解像度的には3Mですね。
1月にでる610の方が普通の6M機です。
階調にこだわる人→700
解像度を重視する人→610
両方→S2PRO
ということみたいです。
書込番号:2172131
0点


2003/11/29 11:39(1年以上前)
うちは通信環境が激貧で(汗;)
フジのHPは重たくて重たくてしかたがないですね。
中村ゆうじさん(だっけ?)が出てくるのはわかりましたが、
入り口から先に進む気がなかなかおこりません。世間から取り残されるような錯覚が。やれやれ…
書込番号:2175494
0点

僕のところでも見れません(笑)。
Macだからと思っていたけどほんとに重いんですね。
書込番号:2175547
0点


2003/11/29 14:43(1年以上前)
データサイズが大きいということは、工学的にはいちおう情報量が多いということになるわけですが、はっきり言って内容は薄いです。(^^;
あーうるさい、つまらないことをべちゃべちゃしゃべるな、前置きはいいから早く本題に入れ、とか思いながら見ていたのですが、ついに途中で嫌になって見るのやめてしまいました。
電話回線を利用されている方は、精神衛生上見ない方がよろしいかと...(^^;
書込番号:2175994
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


フジのカメラのデータサイズが他の会社に対し少ない(同じ画素数で比べて)のですが記録方式が特別なんでしょうか?
例:2048×1536で128MBのメモリに保存できる枚数
F700,F420等…162枚
他社…80枚くらい
0点


2003/11/28 08:08(1年以上前)
jpegの圧縮率が高いためですね。一般に圧縮率が高いと画質は悪くなります。しかし、許容範囲は人それぞれですし、大きく印刷しなければ。それほどきにならないかもしれません。
書込番号:2171623
0点



2003/11/28 21:22(1年以上前)
勧告キムチさん レスありがとうございます
>jpegの圧縮率が高いためですね。
記録方式に同じjpegを用いても会社により圧縮率に違いがあるということですか?
また、皆さんは写真を撮るとき、どのくらいのサイズを使ってるんでしょうか?600万画素で撮ってたらすぐにメモリがいっぱいになりそうですが。
書込番号:2173428
0点



2003/11/28 21:24(1年以上前)
ごめんなさい名前間違ってました
勧告キムチ じゃなくて 韓国キムチさんでしたねm(__)m
書込番号:2173434
0点


2003/11/28 21:36(1年以上前)
最近は6Mで使っていることが多いです。やはり画像のなめらかさが違うので。メモリ256Mで、171枚撮れますので、近場ではこれで十分です。
遠出した場合は、このカメラを買ってからまだ遠出したことがないので分かりませんが、やはり3Mで撮ることが多くなると思います。ただこの場合、バッテリーの方が先に無くなると思うので、そっちの方が問題ですね。
そのため、一応予備バッテリーを一枚買ってあります。
書込番号:2173489
0点

jpegは細かく圧縮率を変えられる形式です。
>600万画素で撮ってたらすぐにメモリがいっぱいになりそうですが。
他社の3Mと一緒です。
書込番号:2173631
0点



2003/11/28 22:19(1年以上前)
なるほど、171枚も取れるならば充分ですね。アルバムのお地蔵さんがよい感じでした。
ところで、F700にはCCD-RAWなる画質モードがありますが、データサイズが他よりもだんぜんでかいですよね。これってやっぱりきれいなんですか?使うことってよくあります?
書込番号:2173663
0点


2003/11/29 01:23(1年以上前)
RAWモードは結局ほとんど使っていません。一回試験的に使ったのみです。
JPEGで十分満足のいく写真が撮れますし、なんせ256Mで19枚しか撮れません。これではちょっと、実用的とは言えないでしょう。
CCDRAWは次世代のハニカムSRを使った一眼レフにまかせた方がいいかもしれません。
コンパクト機でこれだけ撮れちゃうんだから、正直私は大満足です。
書込番号:2174455
0点



2003/11/29 21:58(1年以上前)
>コンパクト機でこれだけ撮れちゃうんだから、正直私は大満足です。
買ったカメラに満足している人の話は読んでて気持ちがいいですね〜。掲示板の鏡ですね。
ところで、一体型さん がリンク張ってるアルバムの写真はすんごくきれいなんですけど、これはF700で撮った写真なんですか?雪山の写真なんてマイルドセブンの広告に使われそうなくらいきれいですね(驚)
書込番号:2177291
0点

ありがとうございます。
参考用に35mm一眼で撮ったものもあります(ポジと書いてあるもの)。
それ以外は700で撮ったものです。
元データーも3Mか2Mです。パノラマ代わりに動画使っていたら全然足りなくて。けっこう現地で消しました。
買ってすぐ旅行に行ってしまったので使い方や癖もよく分からずほとんどがフルオート。今だったらもっときれいに撮れるのにとちょっと悔しいですね。というかまたシャモニ行きたいなあ。
書込番号:2177479
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700
動画の綺麗なデジカメ欲しいのですが、F700が静止画もよさそうなので検討中です。
そこでお聞きしたいのですが、F700の動画撮影中のf値は変動性ですか固定でしょうか?固定だとf値いくつでしょうか、教えてください。
0点

オートフォーカスは効かないですね〜。
最初に決めた地点でフォーカスが固定されます。
明るさだけ変わります。
書込番号:2174372
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700
xDは富士・オリンパスが中心で、少し高価格なのがネックかな?
SDは、カメラの他にも色々使える用途が増えてますから、使い回しの点では有利ですね。
ただ・・・あんまり難しく考えないで、使うカードで悩むより カメラで悩んだ方が良いかも?
書込番号:2169803
0点


2003/11/30 02:58(1年以上前)
カメラは悪くないのですが「XDカード」しか使えないため購入はお勧めできません。
なお、上位機種の場合CFが使えるので良いと思います。
XDカードは設計上の問題からスマートメデイアと同じ運命をたどるでしょう。
書込番号:2178663
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


ずいぶん安くなってきましたね。
気になったことがあります。
マクロモードで撮影するとき9センチより見もっと地下図けるようですが
ピンぼけなのにシャッターが切れます。
切れたあと液晶がぼけます。
マクロじゃなくてもそうでした。
使いづらくないんでしょうか>
あと液晶がとてもきれいなんです
3Mモードで撮れば
1/1.7インチ300万画素気として
かなりのノイズレスが期待できそうですが
どうでしょう?
いいところはS50よりも起動が速い
S50よりのピント合わせが速い
悪いところ
S50では切れなかったのに、この機種はピントがあって無くても
なんの警告もなくシャッターが切れる。
使ってる皆さん使い心地
おすすめ度はいかがなモンでしょう
0点

シャッター優先カメラですね。ぼくはこれを700のいい点だと思っているけど。ピントが合っていようがなかろうがとにかくシャッターが切れて欲しいときもあるので。
ピントのあっていあっていないときはAF!マークが液晶に表示されますよ。どこにピントを合わせたかも。
AFの誤作動はだいたいマクロのon/offのし忘れか明るさが足りないのが原因だと思います。確かに近づきすぎても誤作動するようですね(知らなかった)。僕が使っている範囲では特に気になったことはありません。
物理的に同じサイズで見る限り6Mで撮った方が確実にきれいです。等倍マニアなら別ですが。3Mモードの画像を補間処理して6Mデーターを作っているわけではないので。ハニカムCCDは互い違い配列のためすダイレクトに通常配列の3Mデーターを作ることができないようです。実際RAWモードで撮ると6Mです。
操作性はいいですよ。コンパクトカメラではめずらしく左手親指のスペースが確保されているのでホールド感もなかなかです。
フジは階調表現を重視しているので、あまりノイズは消していないようです。ノイズを消すとどうしても階調まで単純化されてしまうので。
結局ノイズの部分ってデーターがないので適当に周りの色でならすんですが、ノイズだけを選別するのが難しく全体的にのっぺりとしてしまうようです。
基本感度も高いし(そのかわりISO400でもきれいに撮れますが)、ノイズレスを重視するならフジは避けた方がいいかも。
書込番号:2169253
0点



2003/11/27 15:48(1年以上前)
そうなんですか
ありがとうございました
一体型さん
書込番号:2169299
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


F700とCASIOのEX−Z3のバッテリーが同じ形をしてたので良く見ると電圧3.7V容量710mAhまで一緒でした。これはOEMですか?
F700にCASIOのバッテリーを入れても大丈夫でしょうか?
0点

形が違うので大丈夫じゃないですね〜。
F700と同じなのはOptioS/S4かも?
書込番号:2168244
0点


2003/11/27 08:59(1年以上前)
ご参考まで、私は規格とサイズが同じだった為、OptioSのバッテリーとF-700のバッテリーを共用しております。共用時間はまだ短くそれぞれの機種でそれぞれお互いの機種のバッテリーを各一時間ほどでしかありませんが、今のところ問題は出ておりません。
書込番号:2168489
0点



2003/11/27 20:49(1年以上前)
からんからん堂さんやガラゴさんの言うようにOptioSの勘違いでした。
書込番号:2170031
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





