
このページのスレッド一覧(全984スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年11月28日 01:51 |
![]() |
0 | 6 | 2003年11月27日 23:50 |
![]() |
0 | 6 | 2003年11月25日 21:23 |
![]() |
0 | 4 | 2003年11月24日 23:01 |
![]() |
0 | 8 | 2003年11月27日 01:26 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月26日 01:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


F700を購入して3ヶ月になります。その時によって、良い写真がとれたり、おかしいなと思う繰り返しです。使いこなしがむつかしいと思っています。私はデジカメを買うまでは写り方などどうでも良かったのですが、デジカメになってこだわるようになりました。最近分かったのは、フォーカスをAUTOにしていると、ねらったと思ったところに焦点が合わず、その前にあった机に焦点があっていたりして、結局、センター固定AFにすれば、いいらしいと分かってきました。
問題は、動画です。どうも焦点が合わないというか、ほやけているのです。1〜2Mの距離ならくっきりしていますが、それ以上離れるとぼけた感じです。妻がIXY30を持っており、この動画がとてもいいのです。640×480ピクセルで同じなのに、何でこう違うのか分かりません。もしかしてF700の動画は近距離固定焦点かとも思ってしまいます。おわかりの方、教えて下さい。私たちの年代になると、子供は成長していて
ムービーの必要は感じませんし、デジカメ動画は、20〜30秒撮って
再生するのも簡単、見るのも短時間ですむだけに、大変重宝しているのです。
0点

初期不良の可能性もあります。
一度購入店に持ち込むなりフジに問い合わせた方がいいかも。
http://www.imagestation.jp/ja/pc/viewimage.jsp?image_id=bf3749bb0508
こちらと比べてどうでしょうか?700で撮った動画です。
書込番号:2165776
0点

F700を使いこなしたいさんこんばんは
アイコンから私と同年代の方とおみうけいたしました、カメラの機能設定をあれこれいじくりすぎたって事は無いですか撮影後元に戻さなければならない設定はその都度戻すようにしてください。デジタルカメラのよさは簡単に機能を設定できることなんですが本来オートで撮影できるのがいいカメラだと私は思っているのですがフイルムカメラのリバーサル撮影のようなむつかしさが今のデジカメにはあると思います。慣れるまではストロボとマクロの設定だけにとどめてお気楽に撮影を楽しまれたらいかがでしょうそのうち露出補正やマニュアルフォーカス等の設定が無理なくできるようになると思います。私同じフジのM603で動画撮影を楽しんでおりますが結構いい写りですただ音声レベルが低いのが何点かなと感じています。あなたの撮影された動画がキヤノンよりよくないとすれば設定ミスか暗くて焦点が合いにくいのか不良品の可能性があります、一体型さんのおっしゃるように購入店にて見ていただくようにおすすめいたします。だけど老眼にとって液晶に表示されるアイコンは見難く屋外では苦労しますフルオートの撮影でお茶を濁しておりますよ。
書込番号:2166741
0点

700の動画はフルオートだけなんですよ。ズームもマクロも使えないくらいです。設定ミスはないですね。
昼間屋外で遠景を撮ってみてそれでも近くにピントが合うようなら初期不良の可能性大ですね。
たしかに700はフジのカメラとは思えないくらい癖が強いです。でもラチュードが広いのでそれほど厳密に露出をあわせなくても大丈夫ですよ。あとでパソコンで調整してもOK!
書込番号:2166881
0点



2003/11/27 23:07(1年以上前)
題名だけに毎回気になっています。「動画を何とかしたい」とはお分かりでしょうが・・・
「一体型さん」「みなと神戸さん」アドバイスありがとうございました。一体型さんの動画をみましたが、たしかに私の動画はぼけているようです。購入店に交渉してみます。
書込番号:2170654
0点

本来なら新品交換なんだけど初期不良なんだから。
三か月というのが微妙ですね。故障扱いになると時間かかるし。
対応の良いお店だといいですね。
書込番号:2171299
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


デジカメの購入を考えている全くの素人です。
こちらの掲示板等を拝見させていただいて検討しているのですが、F700とIXY400のどちらかで迷っております。(デザイン的にも)
主に風景と子供の撮影を目的に考えておりますが、もっとも重視したい点は室内での撮影を含めた画質の良さです。
どなたかお分かりになる方がいらっしゃいましたら是非ご教授ください。
またこの2機種よりもお薦めの機種がありましたらみなさんの主観で構いませんのでご意見をください。
どうかよろしくお願い致します。
0点

室内での撮影って難しいですよね。
外部フラッシュを使用してバウンズさせると綺麗にとれると思うのですが、コンパクトタイプではそれもできませんし。
私は結局、ホットシューがあるハイエンドタイプとコンパクトタイプの2機種をそろえました。
書込番号:2165580
0点

素人三昧さんはじめまして、室内の撮影が多いとの事ですが御希望の
IXY400はISO感度50が基本ですので室内でストロボを発光させずに撮影すると1/10以下のシャッタースピードになって手ぶれ被写体ぶれをおこしますこれは御承知ですか?F700だと1/30ほどのシャッタースピードになると思います手ぶれはなんとかふせげてもお子さんの動きを止めることはできません。ストロボを発光させて撮ると両カメラとも2Mくらいの距離ならばなんとかきれいに写せます。もちろん広角側にての撮影です、望遠側だとレンズが暗くなってストロボの光が被写体まで届いてもカメラには感知できなくて暗い写真になってしまいます。部屋の中での撮影が多いなら高画素のカメラはあきらめたほうがいいと思います、その点フジのカメラはISO感度の表示に疑問がありますがISO100は出ていますのでIXY400より1段(2倍)速くシャッターが切れるのでいいのではないかと思います。お名前のとうり素人さんだと今説明したことの御理解は難しいかと思いますが高画素のカメラは撮影条件にたっぷりと光があるというのを御承知されて選ばれるのがいいと思いますよ。たかだかL版や2L版サイズの写真プリントなら200万画素もあれば十分なんですよ。
高画素のカメラは明るいレンズと大きなサイズの撮像板が必要になりますので、コンパクトサイズのカメラで400万画素などの高画素カメラを上手に使われている方たちは使いにくさを十分認識して使われているのでその点御理解をして掲示板等を参考にされたらと思います。くだくだごめんなさいね、買ってから写らねーじゃといわれたら撮影した方もカメラも気の毒です。
書込番号:2165949
0点



2003/11/27 00:07(1年以上前)
Mrdettaさん、みなと神戸さん早速のレス有難うございます。
>L版や2L版サイズの写真プリントなら200万画素もあれば十分なんですよ。
最初に記載しておけばよかったのですがA4プリントまでを考えております。
200万画素では厳しいかなと思ったものですから。
私の書き込みの後に「F700は癖の強いカメラ」との書き込みを拝見したのでそれが気になっております。
また他機種の掲示板では「フジのカメラは液晶が凍りつく」との書き込みもありました。
ご質問ばかりで申し訳ありませんが、これらの点も踏まえてお解かりになる方がおりましたらご回答をお願い致します。
書込番号:2167730
0点

AF動作中は液晶が止まる事を凍ると言ってるのかも?
F700もAFしてる間は液晶モニターが止まるので
動いてるものを追う時はコツが要るようです。
書込番号:2168298
0点

シャッターボタンを半押しするとピントや露出が反映されたものが一瞬映るんだけど、そのことかなあ。ないと逆に不便だと思うんだけど。少なくても私にとっては欠点ではないですね。そもそもフジでくくるのは乱暴すぎると思うけど。
癖に関しては単に理解すればいいだけの話です。例えば露出補正が液晶に反映されないとか。知ってさえいればどってことないです。僕にとっては自分のイメージに近い写真が撮れるカメラで、とても愛着を感じています。
デジタル映るんです的なものを求めるなら420の方がいいかも。
ネガティブな見方だけどIXY並のダイナミックレンジと700並の解像感はあるので。
私の眼ではA4プリントまでは問題ないです。
書込番号:2169501
0点



2003/11/27 23:50(1年以上前)
からんからん堂さん、一体型さん有難うございました。
どのカメラを購入するかということももちろん大事なことですが、一体型さんがおっしゃられるようにそのカメラの癖を知ることが大事なんですね。
購入に関しては更に検討を重ねていきたいと思いますが、癖にも愛着が湧くような1台を選択できればと思います。
みなさんどうも有難うございました。m(_ _)m
書込番号:2170829
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


デジカメ購入を検討しているのですが、F700とF410で悩んでいるのです。デジカメ購入は初心者なので、主人は画素数の良いF700、私はデザインの良くコンパクトなF410と、意見が分かれています。何を重点的に考えれば良いか、良いアドバイスをいただけたらと思います。
0点

デザインの良くコンパクトなF410
これでいいんじゃないですか?
いつもいつも大きく印刷する訳じゃないし
奥さんの意見を通しておいた方が、後々もめない
(意味わかります?(笑))
書込番号:2162877
0点


2003/11/25 19:27(1年以上前)
F700ではカバー出来ない範囲の撮影に普及型デジ一眼レフを使用しています。結局F700をメインにしていますが、画素数の多さだけでは得られない良い素質をF700は持っていると感じていますし、この先長く付き合う価値の有る、飽きの来ない面も持っています。他のカメラでもそれぞれ特徴が有り、良い写りをしていますから好みで選んでも後悔しないと思いますよ。
書込番号:2162985
0点


2003/11/25 19:29(1年以上前)
この二機種だと、画質的にはF700ですよねえ。
正方形と長方形で形は違いますが、重さも厚みもほぼ同じ。
液晶は、F700の方が大きくて見やすいです。
ISO感度も、F700の方が、ISO400とかで使ったときのノイズは少なそうです。
デザインだけは好みの問題なので、形で選ぶっていうのも、ありですよねえ・・・
書込番号:2162995
0点


2003/11/25 20:01(1年以上前)
実質的な画素数は両方同じですよ。
F420が新しく出ましたので、420の方が410よりは良いらしいです。
個人的には持っていることもあってF700のほうをお薦めします。
できるだけ店頭で使ってみましょう。大きさや使い勝手を確認しておいた方が良いです。
書込番号:2163091
0点


2003/11/25 20:40(1年以上前)
F700は間違いなく600万画素の高画質機なんですよ。
ただ、増えた情報量を、解像度方向には回さず、階調を豊かにする方向に、回してるだけなんです。
こうした方向性を持つコンパクトデジカメは、今のところこのカメラしかなく、そうした意味で非常に価値は高いと、私なんかは思うのですが、それは私の価値観で。
そんなマニアックなことは考えず、デザインで選んでも、全然OKなんですよねえ。
書込番号:2163247
0点



2003/11/25 21:23(1年以上前)
みなさん、ありがとうございました。
機能性を見れば、F700がよさそうですね(^^)
せっかく買うのだから、機能性を見ようと思います。
みなさんの、ご意見を参考にして検討させていただきます。
書込番号:2163445
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


先日この機種を買い、初めての旅行で使いました。慣れないせいか、いやに紅葉の赤がどぎつかったりしますが、おいおい撮影方法を覚えておこうかと思っています。いくつかお聞きしたいことがあるのですが、不慣れなミスもあるかと思いますので一つだけどうされているか教えてください。
カメラの起動時にズームボタンをWに軽く押すと一目盛?右に寄っていてW側に目いっぱいになっていないのですが・・・これが普通なのでしょうか?これだけは不慣れの前の問題のような気がしますので皆さんの状況を教えていただければと思います。よろしくお願いします。
0点


2003/11/24 22:26(1年以上前)
わたしのも起動時に少しズーム端になっていますよ。おそらく普通かと。
書込番号:2160179
0点



2003/11/24 22:42(1年以上前)
さっそくの情報ありがとうございます。普通なんですね。でもちょっと気になる仕様ですよね・・・取り敢えず、他の使い方覚えています。
書込番号:2160251
0点


2003/11/24 22:47(1年以上前)
他社のデジカメを使用してますが同様の現象がありますね。
書込番号:2160275
0点



2003/11/24 23:01(1年以上前)
アマデウスさん も早速ありがとうございます。他社もそうだとなると本当に普通に起こる仕様のようですね。となると全く気にしなくてよさそうですね。撮るときにちょっとWボタンを押すべきかどうか悩むところですが・・・
書込番号:2160346
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


来月アメリカに長期旅行の為、新しくF700を購入しましたが、バッテリーが専用の為、予備NP-40を購入していこうかと思っています。
また、今まで使っていたデジカメは電池式のものだったので入れ替えればいいだけだったので電池切れの心配はしたことなかったのですが、このF700の場合、付属ACパワーアダプターAC-5VWで充電するしかないようですね。
使用説明書に「定格表示がAC100V-240V、50/60HZと表示されているACパワーアダプターは世界中のほとんどのホテル及び家庭用電源で使用できます。」とありましたが、アメリカではこのままコンセントに差し込んでも大丈夫でしょうか。どうかどなたか教えてください。
また、予備用にNP-40を購入したいのですが、安く購入できるところがあれば合わせて教えてもらえたら嬉しいです。
0点

>アメリカではこのままコンセントに差し込んでも大丈夫でしょうか。どうかどなたか教えてください。
まったくもって、大丈夫です(^_-)-☆
書込番号:2160188
0点



2003/11/24 22:47(1年以上前)
rumirumi77さん、早速の返信ありがとうございます!
ということは電源コンセントの形状もOKなのかな?
すごく安心しました(*^-^*)
充電が問題なく同じアダプターでできるとなると、電池より全然いいですネ。
本当にありがとうございました〜!
書込番号:2160279
0点

電源コードは220〜240V地域や国へ行かれる時は
安全の為対応したものを購入されたほうが良いです。
しかしアメリカ国内のみならrumirumi77さんの回答どおり
コンセント形状は日本と同じですのでそのまま使えます。
ご参考に下記に参考HPを紹介しておきます。
http://www.yamabishi.co.jp/jpn/worldvoltage/denatsu.htm
予備バッテリーについてはこちらへ問い合わせてみてください。
http://www.e-trend.co.jp/
ただ純正品はあまり値引きしないみたいなの大手カメラ店や電気店なら殆ど変わらない思われます。
書込番号:2160413
0点



2003/11/25 00:29(1年以上前)
san_sinさん、返信ありがとうございます!
コンセント形状も日本と同じということを聞き、これで不安も全解消です!☆
教えていただいた予備バッテリーの分のリンクも拝見させていただきました。でも、どこにあるか見つけることができませんでした(涙)。
いつくかのサイトで2000円とかで発見したのですが、やはり安いのは全て純正ではありませんでした。後でがんばってネット検索をしてると、純正で3280円というのを見つけました。これで検討してみようかなと思っています。どなたかの参考になればと、私もリンク付けさせていただきます。
http://www.rakuten.co.jp/shasinyasan/422077/468322/423132/
san_sinさん、本当にご丁寧にありがとうございました(*^-^*)
書込番号:2160793
0点

今ヨドバシを見たのですが3580円10パーセントポイント還元、送料無料でした。参考までに。
書込番号:2160940
0点



2003/11/25 01:59(1年以上前)
一体型さん…、早速購入しちゃいました(照笑)
消費税込みで¥3,759、還元ポイント数 376ポイント。
これはもう即買い決定〜っ!の値段ですね☆
送料が意外と曲者なので、とてもいい買い物ができました!
ありがとうございますо(^-^)о
書込番号:2161127
0点


2003/11/27 01:26(1年以上前)



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


先日こちらであれこれ質問させて頂きとうとうこのF700を購入しました!やはりいろいろ悩んでもいざ購入すれば大満足です!ところでこの機種には様々な撮影モード?があり、使いこなせれば楽しそうなのですが、頭に叩き込むまでは撮影前に迷ってしまい、結局オートで撮影している始末です...。その辺はここの書き込みを参考にしたり説明書を見ながら覚えていこうと思うのですが、例えば舞い上がるハトを撮影する機会があったのですが、その場合、どういったモードがベストだったのでしょう?屋外の曇天での撮影です。自分からハトまでの距離は、ざっと8メートルくらいだったでしょうか。クッキリとハトを撮影したかったのですが、やはりハトがブレてしまいました。急に全てのハトが飛び立った時に、チャンスと思いシャッターを押したのですが...。
0点

一番簡単なのがスポーツモードですね。普通に撮るより早いシャッター速度を切るようなプログラムです。ただ薄暗いときはISO400にしないと早いシャッター速度がきれないかも。
あとシャッターチャンスを逃さない方法。
MFのワンプッシュAFを使っての置きピンを覚えるとすごい便利(p.53)。
700のタイムラグ0.7秒の内0.5秒がAFなのでシャッターチャンスにめちゃ強くなります。それほど厳密でなくてOK!今回のケースなら5〜10メートル程度のところにあわせておけば大丈夫です。
書込番号:2158760
0点



2003/11/26 01:23(1年以上前)
一体型さん、早々にお返事頂いていてありがとうございました。スポーツモードというのがあったんですね!全く頭になかったかも...。複雑に考えすぎてしまいますが、まずはシーンポジションの4つを使い分ける事からはじめようと思います。それと一体型さんのコメントで度々目にする「置きピン」というものもいろんなシーンで効果がありそうですね。難しそうですが、使いこなして行こうと思います!
書込番号:2164671
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





