
このページのスレッド一覧(全984スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年9月26日 09:32 |
![]() |
0 | 3 | 2003年9月25日 23:55 |
![]() |
0 | 9 | 2003年9月26日 08:10 |
![]() |
0 | 7 | 2003年10月4日 04:00 |
![]() |
0 | 10 | 2003年9月25日 22:43 |
![]() |
0 | 1 | 2003年9月24日 18:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


1年4ヶ月前からのF401のユーザーです。
買い替えを検討するにあたり、画質の向上があまり期待できないF410は検討外です。F401からの買い替えの検討事由は、タイムラグです。主に子供の笑顔を撮ることを目的にしていますが、F401だとたとえ半押ししてもやっぱりタイムラグがあり狙った瞬間を逃してばかりです。フジフィルムの製品には愛着があります。スーパーCCDハニカムで有効画素数が倍になる点も、コストパフォーマンスがあって個人的にはお得感を感じています。何かと評判高いF700の場合、タイムラグはどうでしょうか?ユーザーの方の心優しいご意見、使用感をご教授願います。
0点

タイムラグはちょっと速くなってますが、普通だと思います。
書込番号:1976795
0点


2003/09/26 00:02(1年以上前)
子供さんを撮られるんでしたらソニーのU20辺りも写し易いですね。
私は外ででも5連写して良いのを残すようにしています。先々風景とか
写り具合など楽しむのでしたら、このカメラも結構面白いかなと
思いますが。たま(アメリカ)さんから紹介のあったアメリカでの
サンプル画像ですが日本のサンプルよりSRの効果が遥かに分り易い
気がしますね。
http://www.dpreview.com/gallery/fujif700_samples/
書込番号:1976860
0点


2003/09/26 09:08(1年以上前)
子供の笑顔を撮るのは難しいですよね(笑)
笑う前に(笑うことを予測して)シャッター切らないと銀塩一眼でも
とらえるのは難しいですから・・。
F700は、現状、実用十分な性能だと私は思うのですが・・
他の掲示板見てもいつも思うのですが、タイムラグの
感想は個人差が非常に激しいです。うーむ(汗;)
参考にならなくてスミマセン。
書込番号:1977683
0点


2003/09/26 09:32(1年以上前)
連続してすみません。気がつくこと付け足します。
F700って暗いところで緑色のAF補助光が光ります。
照らすポイントは非常に小さいものですが、
近距離では目に入ると意外にまぶしい感じなのです。
小さなお子さん(赤ちゃん)をお撮りになる方なら、
そういったことも気になるでしょうから
一度店頭で確認されることをオススメ致します。
健康に害があるとは思えませんが、納得の上でご購入されますよう。
書込番号:1977722
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


某電気店でf700の新品と256MのXDピクチャーカードのセットで55000円でした。これって安いんでしょうか?店員の人はこれが限界だといっていましたが皆さんはこれは買いだと思いますか?それとももっと安い店を探した方がよろしいと思いますか?アドバイスくださいませ。
0点


2003/09/25 21:40(1年以上前)
256MのXDと抱き合わせであれば、充分安いんじゃないですかねぇ。
メモリーの価格を考えて引いてみて下さい、本体の価格はいくらの計算になります?
後はアフターサービスとのバランスを考えて決めるのが、後々のことを考えると良いかと思います。
書込番号:1976244
0点


2003/09/25 22:25(1年以上前)
メディアは安くても一般には13000円はするんじゃないですかね?
だから本体は42000円位??
ここの掲示板の最安値より安いのでは。。
ちなみにどこの電気屋ですか?
バシカメは本体59800円の15%、メディアは16800円の10%でした。
書込番号:1976439
0点


2003/09/25 23:55(1年以上前)
xDピクチャカードがどこのメーカーのものかが気になりますね。
フジ製なら文句なく買いでしょうが、その他のメーカーは気をつけたほうがいいのでは?
書込番号:1976835
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


はじめまして。初心者ですが、子供の写真をとるため、
現在IXY400とF700で検討しております。
F700の方はメーカーのサンプルではノイズが目立っているようですが、
このようなノイズは実際印刷しても目立つのでしょうか?
印刷はカメラ屋で、はがきサイズでお願いする予定です。
また、F700のIXY400より優れている点、
IXY400のF700より優れている点、も
教えていただきたいと思います。
0点

プリントでもシチュエーションによっては目立つかも?
F700はIXY400より感度が高いのでぶれにくいですね。
IXY400はノイズが少なく夜景なども撮れる感じです。
書込番号:1975970
0点


2003/09/25 20:25(1年以上前)
既に同じような質疑応答が書かれているので参考にされたら良いかなと思います。一般受けする綺麗な写りと値段的にも安い事をお考えならIXI400で十分かなと思います。
このメーカーの広告には思わず欲しくなるようなテクは感じられないですね。生真面目一本で性能に価値が有ると思ったら是非買って下さいって感じですか。個人的には1円の値引きが無くても購入したいカメラだったし、実際手に居れて満足して居ます。不快なノイズも見えませんし。
こだわりが無ければ値段が高いだけになるのでお奨めしません。
書込番号:1975980
0点


2003/09/25 20:43(1年以上前)
PCで100%UPではどのカメラでも多少の差はあれノイズは出るようです。はがきサイズではどちらもノイズは見れないとおもいます。A4用紙以上の印刷では撮る条件によりますが、F700の方が出やすいかも・・・
IXY400はノイズの少ない(使用中)カメラですが、F700のサンプル画像はF410(使用中)よりは遥かにノイズが改善されてるようです。でもノイズだけが画質ではないのでF700も使いやすい点では上では無いでしょうか。
書込番号:1976033
0点


2003/09/25 22:30(1年以上前)
個人的な意見です。
確かに、ノイズはあると思いますが、
プリントした写真をルーペで強拡大して見ることしかしないのでしたら、
気にすべきと思いますが、
写真の色合いなどを見て、全体的な印象から決められては如何でしょうか?
銀塩写真も大きく引き伸ばせば、感光粒子が見えてきます。
しかし、はがきサイズ程度の引き延ばしであるならば、気になるようなレベルはないと思います。
操作性、色合い、解像感、デザイン、重量、大きさ、ズーム性能などを見て
決められれば、きっと満足して使用できると思いますよ。
書込番号:1976463
0点


2003/09/25 22:33(1年以上前)
ええと、レスの傾向がF700に不利のようですので、
私が思うF700の利点をここで述べさせていただきます(^^ゞ
私は、F700は今のところ「最も撮影シーンを選ばないスナップカメラ」だと思ってます。
F700がixy400より優れている点は、画質面を除けば、
(1)大きな液晶ディスプレイ
(2)マニュアル機能の豊富さ
(3)起動時間、撮影間隔の速さ
(4)感度の高さ
であると私は考えてます。特に室内撮影や三脚を使えない条件下(人混みの中とか)での夜の撮影では(2)と(4)は重要で、ixy400ではフラッシュを炊かなければぶれてしまうようなシチュエーションでも、F700なら(ある程度のノイズと引き換えにはなりますが)フラッシュなしで撮ることができる可能性があります。
正直言って、F700は私が今一番欲しいカメラです。お金の都合さえつけば(^^ゞ
書込番号:1976472
0点


2003/09/25 23:50(1年以上前)
IXY400とF700を同じ条件で撮影できれば違いがわかるのですがねー
(ノイズに関しては同じISO感度での比較が望ましい)
両方持ってる人はほとんどいないですよね。
一般的にですが、ピントが甘いのとぶれは大敵です。
(そうでないときもありますが)
手持ちと三脚で撮った比較も必要なのかな?
あと画質がいいという定義も難しいものがありますよね
日常もって撮るにはF700かな?
理由1
常用でISO200がけっこう使えそう
(銀塩でもISO200を常用してます)
理由2
白飛び、黒つぶれが少なそう
ってとこでしょうか
あくまでもこれまで情報収集した僕の感触です
書込番号:1976812
0点


2003/09/26 01:22(1年以上前)
IXY400は持っていないので的外れかもしれませんが、下記にF700と400万画素クラスのC-750を同じ場所で撮影したサンプル(夜景)を公開しています。
http://www.konica-lab.net/box/community/album/cm_al_cvr.php?sel_p_album_id=jppb00048143&alb_click[]=1
今のところ「これは苦手」という場面には出会っていません。
F700はAUTOモードで気軽に撮れるデジカメという印象です。
すっきりしていない操作系(ボタンがあっちこっちにあるのに
押しながら操作もある)も慣れればそれなりに使えます。
書込番号:1977162
0点


2003/09/26 06:44(1年以上前)
とし2003さん、おはようございます。
最近のデジカメはISO50に対応することでノイズの低減を図っていますから、
ISO100までしか対応していない機種と比べるときに、同じISO感度で比較
するのはわざと機能を落として比較するようなものです。
これはデジカメのプログラム上の問題ではなく、使用しているCCDの性能として
、どれだけ多くの光を取り込めるかということです。ISO50のCCDをISO
100で使用すると、スペックの半分までしか使っていないことになります。
もちろん、ISO50での方が手ぶれや被写体ぶれを起こしやすいので、その点を
最重視するのでしたら間違いとはいえませんが。
書込番号:1977529
0点


2003/09/26 08:10(1年以上前)
だんご山さんへ
その通りですね、ISO50で使用すればかなりノイズ少ないと思います。
ただ僕の使い方の前提は常用で持ち運んで(もちろん三脚はなし)、気軽にスナップを撮ることなので、そういう比較がやはり必要かと思います。
僕としては通常ISO50で撮る場面はかなり少ないです。
気合いを入れて撮るときはS2Proで撮りますので
気合いだけではいい写真はとれませんが(笑)
書込番号:1977606
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700
M603の方がいいらしいですよ。
2chには、M603>MZ3>F700>J1>Z1>S5Rの順との話が出てました。
でも、私はF700の動画も十分満足しています。メモリーを沢山食うのは困りますが。良かったら私のアルバムを見てください。
http://www.imagestation.jp/ja/pc/viewfrontcover.jsp?album_id=da40f2f52968
書込番号:1982545
0点


2003/09/30 19:58(1年以上前)
ふく ふくさん
拝見しました。とても楽しい作品になっていますね。成長も本当に楽しみだと思います。海水魚もとても綺麗に写っていました。
私も先日大阪へ行った時のを編集して見ましたが細切れの方が色んな効果も付け易く面白いですね。ビデオカメラだと長いだけになる場合が多く、人に見せたりする時には編集作業が結構大変です。
大阪では写真をメインに撮影して居たので残りメモリーを気にしながらビデオを撮る事になり、ノートパソコンも持って行かなかったので、やはり256Mくらいがもう一枚要るかなと感じました。
メモリーカードがもっと安くなれば良いのですが・・・
書込番号:1989823
0点

デジカメの集いさん、ほめていただけて光栄です。デジカメの動画だって、工夫すれば楽しいですよね!
私は長期の旅行に備えて、メモリーを直接コピーできる又はデジカメ直結できるMOの購入を検討しています。メモリーがいくらあっても足りなさそうですので。
書込番号:1989862
0点


2003/10/01 18:52(1年以上前)
ふく ふくさん
今日私もMOの外付けメモリーを見て来ましたが値段が結構高いですね。
それに軽く持てるコンパクトカメラでの付属品にしては大きくて重たそうです。でも車からも電源が取れるので良いかも知れません。
金額で言うと512Mが一枚買えそうです。私も欲しいと思っているので何か他に良いのを見つけたら又ここに書き込みして置きますね。
書込番号:1992110
0点


2003/10/02 19:55(1年以上前)
ここにコンパクトな充電池駆動20Gbite、CFスロット使用のハードディスク有りました。使えるのかどうか分かりませんが・・・
http://www.aska-corp.co.jp/
書込番号:1994827
0点


2003/10/02 20:01(1年以上前)
40Gbyteも有るようです。確かF700のメモリカード用のCFアダプターが有った様だけど使えればこっちの方が軽くて良さそうですね。
書込番号:1994844
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

2003/09/24 19:23(1年以上前)
その様な事を言っている時点で、No Thank Youではなかろうか。
カメラとはなんぞやを勉強しなおして下さい。
書込番号:1972997
0点

>>動きが速い被写体・夜の撮影に対して・・・
ふつうのカメラは銀塩、デジどちらも不可です。
写真の根本を理解してね。
赤外線投光機+ノクトビジョンで出来るけど・・・
探偵さん、軍人さん?それとも○○○。
書込番号:1973188
0点


2003/09/25 00:29(1年以上前)
そんなことが出来たら苦労はねえぜ。
ここへの書き込みもずっと少ないはず。
書込番号:1974048
0点


2003/09/25 10:42(1年以上前)
この頃思うことなのですが、
カメラが撮像素子に「光」を感光させた物を記録させる道具だと
忘れてしまっているか、知らない人が多すぎだと思います。
デジカメの前に普通のカメラの仕組みくらいちょっとだけ
調べてみましょう。
書込番号:1974835
0点



2003/09/25 14:51(1年以上前)
皆様、沢山の意見ありがとうございました。
やはりデジカメはシャッターが切れるスピードは遅いですね。
てなわけで、運動会では子供は既に撮影シーンは目の前を通過したあとで
夜には三脚を使って撮影したにも拘らず心霊写真のように自分が透き
とおって写っていたのです。
ですからこのカメラであれば克服できると思い書き込みしてみました。
書込番号:1975309
0点


2003/09/25 16:02(1年以上前)
↑?
書込番号:1975437
0点


2003/09/25 16:02(1年以上前)
心霊写真は 人間が動いただけ
書込番号:1975438
0点

>>やはりデジカメはシャッターが切れるスピードは遅いですね。
ぜんぜん解ってないようですね。
ちょっと勉強すれば克服できるよ。
書込番号:1976266
0点


2003/09/25 22:43(1年以上前)
レリーズタイムラグのことをおっしゃっているのでしょうか?
確かにデジカメは、このタイムラグが大きく、
シャッターを切っても、写る映像は、ちょっと後になってしまいますね。
まぁ、銀塩でも少々はあるのでしょうが、
ほとんど無視できる長さでしょう。
もしかしたら、デジカメより今静止画撮影の性能を上げてきた
ビデオカメラの方が、お気に召すのでは?
書込番号:1976511
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


ようやく発売されたF700を購入しようと考えてるんですが、何度か延期されたこともあり初期ロットは外したいなと思っています。
もう小売店に並んでいるのは二次生産分なのでしょうか?どなたかご存じの方がいらっしゃいましたらご教授お願いします。m(_ _"m)ペコリ
0点


2003/09/24 18:09(1年以上前)
「初期ロット」とは何をもって定義するのでしょう。ファームウエアのバージョンとか、CCDのロットとか、筐体のロットとか、レンズのロットとか、集合体ですから、単に初期ロットといっても切り口により異なると思います。それに在庫が一旦全部はけて、次のロットが入ってくる訳でもないでしょう。買う側から初期ロットを避けて下さい、とも、売る方もこれがセカンドロットです。とは言えないと思いますよ。
それより、少し高くても、有名大型チェーン店で、もし何か事があったても交換とか、迅速な対応をしてくれる店で買った方が良いと、個人的には思います。保険料のつもりで、ここのサイトの最安値より、1万円近く高いですが(ポイント入れれば大差ない)、あとあときちんと対応してもらえる店で買うのが良いと個人的には思います。それか半年先延ばしすれば、量の出る店なら、違うロットになっていると思います。
書込番号:1972812
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





