FinePix F700 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月14日

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700 のクチコミ掲示板

(9768件)
RSS

このページのスレッド一覧(全984スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

真っ暗闇でもOK?

2003/09/22 03:13(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 釣り好き!さん

今デジカメの買い換えを考えているものですが、主な用途は釣りの釣果を記録する事で、A4印刷します。
 日中撮影なら今使っている600Zでもいいのですが夜間は明かりが無いためピントがなかなか合わず、苦労しています。
AF補助光のついたR4かF700で今悩んでいますが、真っ暗闇で撮影が可能か御教授願います。
また、私の様な使い方に適した機種も参考までにお願いします。

書込番号:1965148

ナイスクチコミ!0


返信する
一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2003/09/22 11:16(1年以上前)

万能ではないですがあるとないとでは大違いですね。
真っ暗がどれくらいか分かりませんが(ほんとに真っ暗?)ピントが合わなくても警告はでるもののシャッターが切れるのは個人的にはうれしいですね。
35mmカメラと比べるとずっと被写界深度は深いので広角で絞り優先モードですこし絞ってあげればそう問題は起きないと思います(マクロは別)。
エリア選択AFも思っていた以上に便利ですね。
特にISO400でも結構きれいに撮れるのはポイント高いのではではないでしょうか。
感度が高いのでフラッシュも遠くまで届きます。
ISO800ではさすがにかなりノイズがのってきますが、明るめの夜景なら手持ちで撮れるのは感動ものですね。

書込番号:1965610

ナイスクチコミ!0


使ってみたけどさん

2003/09/22 15:23(1年以上前)

真っ暗闇だと補助光あってもピントあわないと考えた方が良いでしょう。
少なくとも私のF700ではピントあいません。

どっちかというとマニュアルでピント距離決めてフラッシュ焚いた方が良いと
思います。

書込番号:1966065

ナイスクチコミ!0


待てなかったさん

2003/09/22 18:26(1年以上前)

真っ暗闇であれば、SONYのV1とかどうですか?ホログラフィックAFだとばっちりピントあうし、ナイトフレーミングを使えば暗闇でも構図が決められます。F700より少し値がはりますが.....

書込番号:1966491

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2003/09/22 19:07(1年以上前)

試してみました。
ほんとに真っ暗でも近くのものはけっこうあいますが1m離れるともうあいません。
真っ暗の程度や被写体によっても変わるのでなんともいえない部分もありますが。あと補助光を使った場合は通常より得手不得手がはっきりでるようです。

書込番号:1966610

ナイスクチコミ!0


yuuumさん

2003/09/22 23:22(1年以上前)

真っ暗闇の撮影時 補助光に4灯のLEDライトでピントあわせています。
結構行けますよ 面倒ですけど

書込番号:1967453

ナイスクチコミ!0


スレ主 釣り好き!さん

2003/09/25 23:09(1年以上前)

(一体型)さん,(使ってみたけど)さん,(待てなかった)さん,yuuumさん、スレありがとうございます。
皆さんの意見ではちょっとした明かりがあれば大丈夫な様なので、F700を導入しようと思います。(V1はちょっと高いかな)
それと、だいたいは車で釣座を構えるので、ヘッドライトやyuuumさんの様にLEDライトなどを使ってみます。
(FinPix600Zではヘッドライトぐらいでは真っ暗なもので)
これからカジカの時期などでバンバン釣って釣果を記録したいと思います。

書込番号:1976622

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

スローシャッターでのノイズ

2003/09/22 00:58(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

購入直後なのに雨降りのため野外撮影できないフラストレーションを抱えながら、いろいろいじくり回していたところ、スローシャッターで撮影した画像に点状のノイズが無数にのっていることに気付きました。
各種設定は以下の通りです。

サイズ:6M
撮影モード:シャッター優先
シャッタースピード:3秒
絞り:F2.9
感度:ISO200

等倍で見るとわかりますが、赤色、青色のノイズが無数に見えます。
同じアングルで5枚撮影してありますが、どれも同じ位置にノイズが見えるため、室内の埃ではないと思います。
マニュアルによれば、画像に点状のノイズが写るのは「気温が高い環境でスローシャッター(長時間露光)で撮影したとき」で、「CCDの特性によるもので故障ではありません」とのことです。
室内に温度計はないので正確ではないですが、撮影時はおそらく25℃前後で、特に気温が高いわけではありません。
けっこう目立つノイズなので、ヒマなときにFujiFilmに問い合わせてみようと思っています。

そのときに撮影した画像を公開していますので、参考にしてください。
またF700ユーザーで同じ条件で比較されたかたがいらっしゃれば、感想などいただけるとありがたいです。

書込番号:1964897

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kaksanさん

2003/09/22 00:59(1年以上前)

追記です。
パスワードは「9987」です。

書込番号:1964902

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2003/09/22 01:22(1年以上前)

とりあえず撮ってみました。今日は涼しいからかそれほど量は多くないですが確認できました。ノイズリダクションを搭載していないので故障ではないと思いますよ。

書込番号:1964961

ナイスクチコミ!0


パパールさん

2003/09/22 06:34(1年以上前)

ISO200で3秒間露光すればノイズはこれくらいは出るでしょうね。
レタッチでノイズを除去するしかないでしょう。

書込番号:1965262

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2003/09/22 08:27(1年以上前)

シャッタースピードが3秒、ISOが200、ノイズリダクション無し、この状況ならこれくらいのノイズは普通だと思います。

書込番号:1965353

ナイスクチコミ!0


とし2003さん

2003/09/22 09:43(1年以上前)

まだ少ないほうだと思います

書込番号:1965446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1370件

2003/09/23 00:42(1年以上前)

大きくしてみたら、まだらにプツプツが有ったけどこれはレンズのほこりかな?

書込番号:1967817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1370件

2003/09/23 00:46(1年以上前)

これがノイズってやつですか

書込番号:1967832

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaksanさん

2003/09/23 01:52(1年以上前)

みなさん、アドバイス及びご感想ありがとうございます。
なるほど、こういうノイズは一般的なCCDでもよくあることなんですね。
室内なのに星が瞬いているように見えたんでCCD不良か?とまで思ってしまいました。
>モデロンさん
私も最初はそう思って入念に埃を吹き飛ばしましたが、状況変わらずです。

書込番号:1968053

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2003/09/23 06:32(1年以上前)

普通のCCDでも必ずあるのでスローシャッター時はノイズリダクションで消したりします。あえてoffにする人もいますが。700にもつけて欲しかったですね。

書込番号:1968301

ナイスクチコミ!0


F700欲しいNo2さん

2003/09/27 22:42(1年以上前)

こんなに白点(もちろん色がついている点もあるのですが)があるとは驚きました。これはCCDの特性でしょう。蓄積された電荷が微小に漏れて派生している現象です。暗電流とも言われています。CCDの開発ではこれを如何に抑えるかが重要な鍵です。開発時はこんなものではありません。一方、電気回路的にこれを除く方法もありますが、信号を擬似的に作り出すわけですから、本当の絵ではないわけです。こんなことを聞いてしまうととてもいやですが、要はごくまれなケースでこういうものが見えるわけなので、実使用上問題ないと軽い気持ちで使ってはいかがでしょうか。

書込番号:1982119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ここにきてF-700が気になってしまいました

2003/09/22 00:15(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 海苔弁さん

FinePix4700Zからの買い替えを考え、いろんな機種を検討しています。FinePix4700Zの度重なる故障(主にレンズカバー・エラー)に嫌気が差してFUJIは検討外だったのですが、ここにきてF-700が気になってしまいました。
FinePix4700Zは特に壊れやすい機種だったそうですが、F-700はどうでしょう?
あと、スマートメディアの使い道ってなにかありませんか?

書込番号:1964745

ナイスクチコミ!0


返信する
一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2003/09/22 01:09(1年以上前)

4500を発売当時に買ってずっと使ってきましたが故障知らずでした。
落としたことも何度かあります。
700は今のところ何の問題もないです。
スマートメディアですがぼくはmp3プレーヤーで使っています。あとカードリーダーで繋げていたのでフラッシュメモリ的な使い方もしています。

書込番号:1964932

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

しつもんです。

2003/09/22 00:04(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 のびとさん

デジタルカメラの購入を考えています。
初めての購入なので迷っているのですが、イクシ400とファインピクス700
がデザイン的には^^;気に入っています。
この2機種だったら単純にどちらがおすすめですか?
また、同じ価格帯でおすすめのものとかありますか?
よろしくお願いします。

書込番号:1964697

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:17件

2003/09/22 00:29(1年以上前)

イクシ400に1表。

書込番号:1964797

ナイスクチコミ!0


うなぎねこさん

2003/09/22 05:55(1年以上前)

主人は京セラのS5RとF700で随分悩んでいました。S5Rも良いようですよ。

書込番号:1965251

ナイスクチコミ!0


静岡茶さん

2003/09/22 13:01(1年以上前)

IXY 400に一票!

書込番号:1965807

ナイスクチコミ!0


暗闇工房さん

2003/09/22 13:20(1年以上前)

IXY 400 と FinePix 700 との比較なら、IXY 400 でしょう。
IXY 400、コニカ KD 510Z、京セラ S5R の3機種なら迷いますが・・・。

書込番号:1965843

ナイスクチコミ!0


なんなんですか?さん

2003/09/22 15:07(1年以上前)

・・・さんはCA?/の方ですか?  でしたら

IXY 400に一票!

書込番号:1966035

ナイスクチコミ!0


スレ主 のびとさん

2003/09/22 23:16(1年以上前)

みなさまありがとうございました。
さっそく衝動的にIXI400購入しました。
つかいなれないのでまだ、わかりませんが
とても綺麗です!
とても安く購入できたし非常に満足してます。
フィルムもいいですが、やっぱりデジカメは手軽ですねー。
いろんな写真とっていきたいとおもいます!

書込番号:1967423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1370件

2003/09/23 00:51(1年以上前)

これ600画素あるけど、IXY400でも結構いけるんですね
IXY応援する人多いの見て思いました

書込番号:1967856

ナイスクチコミ!0


殿さまさん

2003/09/23 16:56(1年以上前)

600万画素ではなく300万画素です。

書込番号:1969630

ナイスクチコミ!0


スナップ派さん

2003/09/23 17:36(1年以上前)

画素数は600万です。
解像度は・・・・300万かと思っていたら、
もうちょと良いようです。400万くらいの感じですか。

書込番号:1969725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

とっても素人的な質門なんですが・・・。

2003/09/21 22:53(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 デジさん亀親さん

現在使っているデジカメ(FUJI製品)がどうも調子悪く(一度良品交換してもらいました)買い換えを考えています。思い切って500万画素クラス(ソニー製品)のをと思っています。しかしここへ来てF700が気になり出しました。しかしとっても素人の私には〔S画素310万、R画素310万〕の意味が理解できません。いろんなサイトで検索して調べたのですがおばさんにはどうも・・・。どなたか分かりやすく説明頂けませんか?
使用目的は人物、風景など色んな物を沢山とりたいです。またとった物を印刷して楽しみたいと思っています。
いつも持ち歩きたくなるカメラ探しています。


書込番号:1964400

ナイスクチコミ!0


返信する
一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2003/09/21 23:18(1年以上前)

たぶんカタログが一番分かりやすいと思いますが、
二つ一組で広いダイナミックレンジを実現したということみたいです。
ミノのA1はともかく一般的な(?)5M機との比較なら
解像度的には少し負けるけど、少しダイナミックレンジが広く感度が高いです。
少し下で紹介されている海外のレビュー記事のなかでキヤノンのS50(5M機)との比較画像があるので参考にしてみてはいかがですか?

書込番号:1964515

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジさん亀親さん

2003/09/23 08:09(1年以上前)

一体型さんありがとうございました。
カタログもう一度よく読んでみたいと思います。
ほんと機械物は日々進歩していてついて行くのが難しいです。

もう少し検討してみます。

書込番号:1968429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

動画質問

2003/09/21 14:17(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

F700 動画撮影の中にズーム機能を使うことができますか?

もしならなかったら撮影の前にズムギヌングを 3倍で設定することができますか?

書込番号:1962786

ナイスクチコミ!0


返信する
ガムドロップさん

2003/09/21 19:14(1年以上前)

撮影中のズームは出来ないみたいです。
撮影に入る前にズームさせる事は可能です。

動画撮影中にズーム操作が出来るデジカメって意外と少ないですよね。

書込番号:1963583

ナイスクチコミ!0


かずき7さん

2003/09/22 00:31(1年以上前)

FinePix6800zは動画撮影中もズームできたし、
ズーム音もまったく気にならなかったのにどうして
新しくなるにつれその機能が無くなってしまうんでしょうね?
ちょっとだけ不満です。。

書込番号:1964803

ナイスクチコミ!0


たかぼーさん

2003/09/22 09:40(1年以上前)

F700が気になって店頭で色々触ってみたのですが、機能的に削除されている
項目が色々ありますね。
動画のズーム機能もそうですが、プレビュー機能が無くなってしまったのは
自分的にかなり痛かったです。
買う気満々で店頭に行ったのに、そのまま帰ってきてしまいました(涙)

書込番号:1965440

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2003/09/22 10:23(1年以上前)

撮影後のプレービュー表示のことならでますよ。

書込番号:1965508

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F700
富士フイルム

FinePix F700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月14日

FinePix F700をお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング