
このページのスレッド一覧(全984スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年9月21日 13:50 |
![]() |
0 | 1 | 2003年9月21日 04:17 |
![]() |
0 | 4 | 2003年9月21日 13:15 |
![]() |
0 | 1 | 2003年9月20日 23:33 |
![]() |
0 | 3 | 2003年9月20日 21:56 |
![]() |
0 | 3 | 2003年9月20日 20:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


ついに待ちに待っていたf700買いました!そこで説明書を読みながら今奮闘しているところなのですがフラッシュ機能について疑問があります。取説ではストロボボタンを押していくとAUTO→赤目軽減→強制発光→発光禁止→スローシンクロ→(赤目軽減+スローシンクロ)となるはずなのですが、赤目軽減+スローシンクロの表示が出てきません。これって初期不良なのですか?それとも何か私の操作に誤りがあるのでしょうか?どなたかわかる方がいましたらよきアドバイスをお願いいたします。初めて買ったデジカメなのでとても不安です…。
0点

AUTOではできないですね。とりあえず説明書のP.35に各モードで使える機能の表があります。
Pモードや夜景モードでは使えるようですよ。
書込番号:1962697
0点


2003/09/21 13:47(1年以上前)
それは、SPが夜景の時と撮影モードがP、Aの時にしかなりません。詳しくは、説明書35Pに載ってます。
書込番号:1962709
0点



2003/09/21 13:50(1年以上前)
早速の返信ありがとうございます。ほんと取説に書いてありました。どうもありがとうございます。ほんとカメラ初心者にとって専門用語って複雑ですね。ISOとか露出とか絞りとか…取説を読んでもあまり意味がわからないのにこれを使いこなせるかどうか不安です。とりあえずいろいろ試してみた方がいいですね!お手数かけてどうもありがとうございました。
書込番号:1962712
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


昨日、待ちに待った「F700」が我が家にやってきました。
早速梱包を解き、電池を入れ、充電しようとアダプターをつなぎ、
コンセントに差し込んだのですが、説明書にある「充電中の赤いランプ」が点きません。コンセントを変えたり、電池の向きなど色々確認したのですが、間違っていないのにランプが点きません。
コンセントにつないだまま、試しに電源を入れてみると、「ビーーーン」とレンズが伸び、ディスプレイが表示されました。
しかし、突然ディスプレイは真っ黒になり、電源が落ちてしまいました。レンズは伸びたままで、何をやってもウンともスンとも言いません。半泣きになりながら、怒りながら、即販売店に電話し、事情を説明し、取り替えてもらうことになりました。
しかし、数時間後、くやしまぎれにもう一度、充電の形に接続してみると、何事もなかったように「充電中の赤ランプ」もともり、無事に充電され、サクサク動きました。
これって、何なんでしょうか〜〜???
ちょっと気味が悪いです。
ちゃんと動くし、入荷待ちだそうなので、取り替えてもらうのは止めることにしたんですが、これって初期不良でしょうか?
取り替えてもらった方がいいんでしょうか?
同じようなことになった方、おられますか?
0点

たぶん、アダプターの接触不良でしょう。
端子が錆びないように塗ってあるオイルが、
接触不良の原因ではないかと。
一度、端子をきれいにしてみてください。
書込番号:1961657
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


今まで、35m/mの一眼レフとコンパクトカメラを使っていました
遅咲きながら、そろそろ時代の流れに乗りデジカメを買おうと決心しました
候補はF700、CANON S50の2つです
デジカメを買ったとしても、お店に(L)サイズプリントに出すと思います。
その時、フィルムカメラとの差は出てきますか?
色合いは、機種により違うと思いますので、写真としての質を聞きたいと思っています。
また、F700とS50は、(L)サイズの写真に差が出てくるでしょうか?
0点

でます。表現できる明暗差が狭いんです。白飛びはすごいものがあります。
感度による画質劣化もフィルムの比ではありません。
プリントで表現できないほどの広いラチュードのネガフィルムになれているとびっくりするかもしれませんね。
粒状感がない画が好まれることもあり画像処理で色をならしていて、ノイズだけでなく階調表現まで単純化されてしまって立体感や実在感にかけるきらいがあります。
A4くらいまでならこのクラスとしては明暗さが広く表現できるF700の方がいいかもしれませんね。A3だと解像度の高いS50でしょうか。
書込番号:1960717
0点



2003/09/20 23:52(1年以上前)
大きな紙に印刷する必要性はありません。
せいぜい大きくても、2Lサイズ(127*178)のサイズでしょうね。
ダイナミックレンジが広いという理由でF700の方がいいかな?!って思っています。(「宣伝文句ほど実感出来ない」と言う声もありましたが・・・)
いろんなサンプルを見ましたが、確かに立体感に欠けますね。(^_^;)
実際に(L)サイズにプリントしたとしても、このダイナミックレンジはネガフィルムとでは、差がありすぎますか?
書込番号:1961011
0点

たしかにS602と比べてメーカーがいうほどの差はないようですね。
ただS50はダイナミックレンジが狭いです。
ネガの場合、ラボやオペレーターによって結果がすごく変わるので単純比較できませんがF700に関しては結構いい線いっているなあと感じました。フィルムと比べて深みはないかもしれませんがきれいな色は出やすいようです。ぼくが富士のポジを愛用してきたのでそう感じるだけかもしれませんが。操作性もいいしコンパクトなので気に入っています。
書込番号:1961157
0点


2003/09/21 13:15(1年以上前)
受像面が小さいCCDへの正確な結像の光学設計は難しいのでしょうね。S45かS50が良いかなと考えた時期もありましたが、この
サイトを見て、あきらめる事にしました。
http://myalbum.ne.jp/cgi-bin/a_menu?id=fd991545
でF700はどうなんでしょね。
書込番号:1962612
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


S5Rを買おうかと思っていたのですが、最近F700というこれまた魅力的な機種が発売され、どちらにしようか迷っています。
操作性は両機とも使い易そうではあるのですが、液晶を見る限り、F700の方がかなり綺麗なので、いまのところF700に惹かれています。
連写は両機ともできるようですが、S5Rだとメモリいっぱいまで連写できるようなので魅力的です(ただ、メモリいっぱいまで連写使うことあるかどうか疑問を感じる所もあるので、連写できる枚数が決まっていてもF700でも十分なのかなという気もします)
みなさん、両機のメリット・デメリット、また既に使用している方がいらしたら、使ってみての感想など教えて頂けないでしょうか。
ちなみに初めてデジカメを購入します。
宜しくお願い致します。
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


デジカメを初めて購入しようと思っているのですが、フジフィルムのデジカメ限定で考えています。(前に雑誌で同じ写真で他社と比較しててフジが一番綺麗に見えたので。)
主に景色を撮りたいと思っているのですが、F410とF700ではどちらが景色を撮るのに適しているでしょうか?
お店で光学3倍ズームしてみてもあまりズームされてない感じがするのですけど、もっと光学ズームが3倍以上あったほうがよかったと感じた事はありませんか?
0点


2003/09/20 19:04(1年以上前)
F410とF700景色を撮るならCCDの大きさを考えてもF700のほうが良いと思います。
撮る対象によると思いますが、ズーム倍率よりも広角を気にしますけどね。望遠の場合近づけば良いのですが、広角は離れなければなりませんから。
ちなみに私はニコンE5000を建築物and風景用(ワイド19ミリなので)、フジF700をポートレートandお気軽カメラに使用してます。一眼デジカメも欲しいと思っていますが、持ち歩きを考えるとまだニコンF3に頑張ってもらってます。
書込番号:1959950
0点

もちろんF700です。700は410の上位機種にあたります。
スペックだけみると同じようなものですが実際はF700の方がきれいです。
下で紹介されている海外のレビュー記事の中に風景写真もけっこうあるので参考にされてみてはいかがですか?
絞り優先モードがあるのも大きいですね。あとISO400でもけっこうきれいに撮れます。
ズームはもっとあった方がいいですけど、その辺は値段と大きさのかねあいですね。例えばフジの中で700と同じくらいの画質で高倍率というとS602になります。レンズは700よりいいものを採用しているようですが。
書込番号:1959986
0点



2003/09/20 21:56(1年以上前)
ももさんたさん・ 一体型さん。返答ありがとうございます。
ニコンE5000・S602・両方とも考えてみたのですが、画素数・光学ズーム共に良いのですがやはり形が大きいこともあり少し戸惑っています。
あと広角を気にしたほうがいいんですか。
主な使い道は風景・モーターショウの車・くらいです。
自分にとってほんとに光学ズームを使うところがあるか・広角にきおつけて再度検討してみます。
書込番号:1960461
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


発売前にバッテリーの持ちに懸念が生じていましたが、実際にご使用の方の感想はいかがでしょうか?例えば512MBのメモリーカードにバッテリーを交換せずにめいっぱい動画を撮影できるのでしょうか?カタログを見た限り、個人的には多少厚くなってもF401のボディーにNP-60のバッテリーを使用したほうがよかったのではと思える撮影枚数でしたが、いかがでしょうか?
0点


2003/09/20 09:07(1年以上前)
ビデオは320x240でも14分程しか撮影出来ないので512M一杯には十分大丈夫です。このカメラはビデオ撮影中はズームが効かず(?)入れたり切ったりして使った感じでは1時間30分程でバッテリーの交換マークが出ますから持ちが良いとは思いませんね。えらく小さいバッテリーだなと最初思いましたが、日常軽く持てて描写能力の高い物と決めて買ったのでこんなものかと考えています。今の処予備に買った電池まで使い切る事はまだ無いです。電池の種類自体近いうちに変わるようですが撮影を目的に一日を使うならSRを積んだもっと光量の稼げるカメラとの2台と外部電源が必要かなと感じます。B4やA3ノビで印刷したいのでしたら画素数の大きいのを買われた方が良いですね。始めた頃はとてもそれにこだわっていたのですが飽きたのか疲れたのか分りませんが普段はA4サイズで良いやと思い出しまして。一眼大口径のデジカメは頻繁に使わなくても物欲から外していません。今持っている500万画素機はA4サイズではF700に劣るのが分り併用するだろうけど次回下取りに出す予定になっています。
書込番号:1958599
0点



2003/09/20 20:41(1年以上前)
デジカメの集いさん、丁寧なご回答ありがとうございます。思ったよりは持つようで、ますます欲しくなってしまいました。でも、冬のボーナスまでは、我が家の大蔵大臣の許可は得られないのですが・・・。
書込番号:1960211
0点



2003/09/20 20:41(1年以上前)
デジカメの集いさん、丁寧なご回答ありがとうございます。思ったよりは持つようで、ますます欲しくなってしまいました。でも、冬のボーナスまでは、我が家の財務大臣の許可は得られないのですが・・・。
書込番号:1960215
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





