FinePix F700 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月14日

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700 のクチコミ掲示板

(9768件)
RSS

このページのスレッド一覧(全984スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

フジのカメラの特徴は?

2003/04/14 08:17(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 うなぎねこさん

F700の仕様を見ると、ISO50が無く200〜と感度が高いのですが、ノイズって大丈夫なんですか?
今使っているDC-210Zはそろそろお払い箱にしてF700,KD-410,IXY400のいずれかから選択しようと思ってるんですが。
間もなく子供ができるので、発色がいいこと、シャッターのタイムラグが少ない事、室内でもノイズが少なくシャッタースピードが遅すぎない事で考えているのですが、各々の特徴とアドバイスを戴ければ・・・。画素数は、300万以上であればいいと思ってます。

書込番号:1488188

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2003/04/14 08:30(1年以上前)

発売延期になったので、発売されてからのインプレッションが出るまではなんともいえないですね。
http://www.fujifilm.co.jp/fxf700info.html

書込番号:1488192

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/04/14 10:07(1年以上前)

ま、大丈夫だからそうなってるんだと思いますけどね。
F700、予約入れてるんだけど、発売延期で残念。

書込番号:1488314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2003/04/14 12:26(1年以上前)

感度とノイズは別物でしょう。
感度が悪くてノイズが多いなんてのは最悪でしょうが。

ISOの数字の最低が大きいのは単に感度がいいってことでしょう。

書込番号:1488567

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2003/04/14 12:59(1年以上前)

早いですね。もう予約されたんですか。
というか発売日が勝手に延びたんですが(笑)。
せめてもうすこし具体的な日時の発表が欲しいですよね。

うなぎねこさん、わたしが見た範囲ですけど、コンパクトなもので標準感度がISO50のものって逆にISO200時とか結構すごいことになっています。
室内で撮ることを考えるとIXYとかってけっこうこわいかも。
生まれたばかりのお子さんにフラッシュは避けたいだろうし、三脚も面倒ですよね。でもISO50時の画質はさすが!という気がします。

海外では試作機のサンプルはでているようですが、まだ発売前ですから、700に関してはなんともいえませんが。
興味があればF601やM603のサンプルを見てみては?多少、参考になるかも。

わたしはF4500(ハニカム ISO200固定)を使用していますが、結構きれいですよ。
特に夕方とか室内では重宝しています。

書込番号:1488653

ナイスクチコミ!0


ひのまる+さん

2003/04/14 13:08(1年以上前)

雑誌であるプロカメラマンが書いてたけど、CCDは設計時に設定された
特性があるので、単に感度が低けりゃいいってもんじゃないそうです。
フジの第3世代ハニカムCCDのS602でも最低でISO160、
標準で200、最高で1600まで設定できますが、標準あたりで使ってる
分にはそんなに気になるような感じはないと思います。
(ただし、ハニカムCCD固有の癖はISO感度を高くしたときのノイズとは
別の意味で好き嫌いが結構あると思います。)
でも、ISO1600はまったく撮れないよりはましという状況でもなけ
れば個人的には使いたくないですな。
まあ、最終的にはサンプル画像とかを見たうえでうなぎねこさんが納得でき
るかどうか、でしょうけど。

書込番号:1488682

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2003/04/14 15:18(1年以上前)

現在FinePix 4500(ISO200固定)を使っていますがノイズの少なさは感動物です
(DiMAGE 7のISO100よりノイズが少ない)。逆に言えば最近のやたら小さなCCD を
搭載している機種が軒並ISO 50モードを設けているのは、それでなければノイズが
多くなるからでしょう。
# もちろん「ハニカムノイズ」はあります(笑)。

 ただハニカムCCD は第2、第3世代はノイズについてはあまり評判が良くなかった
ですね。今回のハニカムSRもとにかく実物が出てこないとなんとも言えませんが、
これまでキャンドルショットモードでしか使えなかったISO800でフル解像度モードが
使えるようですから、ちょっと期待です。

書込番号:1488901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2003/04/14 18:19(1年以上前)

ビデオの例ですみません。

業務用、放送用カメラの場合ちゃんとCCD感度について表示があります。
2000ルックス、F5.6とか
最近の新しい物ですと2000ルックス、F11などです。
感度がいいほうが暗いところに強く、使いやすいです。

書込番号:1489238

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2003/04/15 21:26(1年以上前)

いま常時持ち歩くのはF601です。F700が出ないので(笑)
F601以後のカメラはシャッターチャンスに強く、
今でも子供を撮るのに十分な能力だと思います。

感度は、高いにこしたことはありません。
赤ちゃんに目つぶしフラッシュするわけにはいきませんので。
感度によるノイズですが、
ISO400でもハガキサイズにプリントするのであれば、
さほど気にならないとおもいます。
ま、それはプリンターの能力にもよりますけども。

ハニカムノイズは、全体的にぼやっとした感じ。
ウチ息子の生まれたころの写真をみると、
少しぼんやりした感じが(赤ん坊撮るには)マッチしてGOODです(笑)
肌の発色も私は気に入っています。←嫌いだという人もいる。

ハニカムは、髪の毛が不自然な感じに写りますが、
息子はほとんど毛がなかったので(汗;)
やはり気になりませんでした(爆)

お生まれになるお子様の
おつむをチェックしてからでもいいのではないでしょうか(笑)

書込番号:1492901

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2003/04/15 21:43(1年以上前)

>>ウチ息子の生まれたころの写真をみると、

ウチの息子でした・・。最近打ち間違いが多いです。とほほ。
すみません。

書込番号:1492961

ナイスクチコミ!0


スレ主 うなぎねこさん

2003/04/17 07:58(1年以上前)

皆さん、色々な意見をありがとうございます。
>ハニカムノイズは、全体的にぼやっとした感じ。
>少しぼんやりした感じが(赤ん坊撮るには)マッチしてGOODです
>肌の発色も私は気に入っています
>ハニカムは、髪の毛が不自然な感じに写りますが、

メーカーのサンプル画像を見ました。確かに、髪の毛を見るとKDやIXYの方が綺麗みたいですね。
でも、ここのホームページでIXY-400は室内で手ぶれが多いとの意見も拝見しました。室内でISO50は辛いようですね。

私はフジの普通のコンパクトカメラも持っていて、主人のα7700の写真より広角側で丸くゆがんでしまう感じがするのですが、フジのコンパクトデジカメもその傾向は強いでしょうか?
それと、短時間の動画撮影は三洋のデジカメにためを張れるくらいに写りそうでしょうか?

書込番号:1497097

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2003/04/17 11:03(1年以上前)

コンパクトカメラと一眼と比較するのを比べるのはちょっと無理があるような‥‥。ものが違うという気がします。

室内ではISO100でもきついと思います。フラッシュをたけばとりあえずきれいに写りますが、フラッシュの届かない背景は暗くなってしまいます。他の条件が同じならISO50に比べISO200なら約2倍の距離届きます。

書込番号:1497315

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2003/04/17 11:08(1年以上前)

消し忘れた!

比較するのは です。

あと動画はM603のものがメーカーで公開されています。

書込番号:1497325

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2003/04/17 20:55(1年以上前)

富士のデジカメは広角側のゆがみが多いと、他の掲示板でも見かけました。
私の個人的な感想でも・・少し大きいかな(汗;)と思います。
しかし、富士にゆがみのないレンズを作る技術がないとか、そうは思いません。
余談ですが、富士のデジカメレンズはタムロン製といいますね。ソニーもね。
正式な発表はなく、どれくらい(の割合で)つくっているかはわかりませんが、
タムロン株を富士とソニーがもっているので、経済界ではそう言われています。
というか、タムロンの社長がデジカメで忙しいと言っているからね。
タムロンが非常に優秀なレンズメーカーであることは周知の通り。
富士とソニー、写りはもちろん違います・・。

なにが言いたいのかというと・・(汗;)
ようはコンセプトの違いじゃないかしらと思うのです。
富士はファミリーユーザーが多い。(←私見です!)
老若男女、記念撮影に使う人が多く、
つまり人物撮影することが多い。(←これも私見・・)

富士のカメラって、スイッチ入れると準広角〜標準のところからスタンバイします。
(他社もそうだな。汗;)
人物撮影がよく、何となく背景も写る、一番いいところ。
(中途半端という言い方もある。 汗;)
スタンバイ状態の焦点距離が一番いいようにセッティングしてあるから、
その辺で使ってくれというわけですね。(←ははは。ホントか?)

広角から望遠まで万能なレンズがあれば言うことないのですが、それはないものねだり。
広角系にふれば(またはお金をかければ)いい写りになるのでしょうが、
結局、どこにポイントを持ってくるのかということでしょう。
それはメーカーや、メーカーの中でも機種によって違う。
広角がゆがまないからいいレンズだ、という単純な話ではないと言うことですね。
望遠でへろへろということもあるわけですから。

自分の使いたいレンズの焦点距離が、
一番よい写りをするカメラを選ぶのがポイントではないでしょうか。
F700はどうかな?

ここの掲示板は少し寂しいので、長々とかいてみました・・。

書込番号:1498451

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

どっちが得なのかな?

2003/04/05 22:48(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 闘将さん
クチコミ投稿数:46件

本来はF700が出たらすぐにGETするつもりだったのですが
F700のカタログが小売店に配られたり
ネット上でサンプル画像が公開されたりして
F601がお買い得価格になってますね。
中には23000円程度の店もあるようです。
F700はどんなに安い店でも4万円台後半でしょうから
倍くらいの価格になりますよね。
まずそれで迷いました。

個人的にはハニカム4はハニカム3と比べて
階調表現はかなり進歩したが
ややぼんやりした感じの画像になるのが気になります。
かなり写真に詳しい方が見るなら700が好まれるだろうが
ごく普通の人が見たら601のほうに好感を持つかもしれない。
実際僕の友人4人(初心者)にあのページを見せたら
4人とも601の方が良いと言いました。
仕事上デジカメの画像を多数の方に配るので
かえって601の方が良いのか?・・・と混乱してます。

あとは
メディア変更・フォトモード・動画30フレーム・操作性の改善
がメインで細かい機能が追加されたくらいですよね。
動画30フレームは確かに魅力ですが
ビデオに近いくらいの動きの表現ができるのでしょうか?

601の倍以上出して700を買うべきなのか?
うーん迷いますね。

書込番号:1462378

ナイスクチコミ!0


返信する
けいんさん

2003/04/06 03:12(1年以上前)

F700のほうが、将来、永くつかえそう。
F601の形は、構えた時、なんとなく
バランスが悪いと感じます。

だから、メーカーも新型機の小型高位
モデルを横型にもどしてきた感がします。

書込番号:1463276

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2003/04/07 11:13(1年以上前)

ハニカムSRは画像のチューニングにかなり苦労しているようですね。
まして発売延期になったことでもありますし、
・ とりあえず“安い”F601を買う
-> F700が市場に出回って価格&性能が安定した頃を見計らって
  F601を下取りにしてF700を買う
がよろしいのでは。
# F601が2万ちょっとで買えるのであれば、トータルの出費額は同じ位になります。

書込番号:1467041

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2003/04/07 20:14(1年以上前)

ハニカムは一世代(ファインピックス40i)から順に使用しています。
現在はF601。もう1年くらい愛用しています。

私の浅はかな経験からすると(汗;)
新モデルになって改悪という経験はないです。
コンセプトが変わり、自分にとって魅力のない機種にモデルチェンジ、
ということはありましたが。

画素数やデザインに気をとらわれがちですが、
総体的な改良も行われているようです。
起動時間の短縮、ピントあわせ(特に薄暗い所での)エラー減少、
液晶モニターの向上・・などなど。細かい改良でもあなどれません。
カメラ店の店頭で少し触った程度ではわからないかも。

今回のF700は大きく変わりそうで、期待大。
もう絶対買うつもりでいましたが(笑)、
夏頃まで発売延期のニュースが。

“頃”って何?!がっくりですねー。

書込番号:1468241

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2003/04/07 21:05(1年以上前)

書き漏らしました。
F601の使用感。
基本的性能には全く不満ありません。細かい点を言うと・・。

片手で持とうとすると、人の手に全くマッチしていません(笑)。
しかし両手で持つ習慣ができ、
自分で言うのも何ですが写真が上手になりました(汗;)

よく指摘されるのは、アイコン選択の操作性の悪さ。
たとえばマクロ撮影しようと思っても、選択肢が一番遠いところにあり、
操作する気持ちが萎えます(笑)自分は慣れましたけど。

動画30フレームの画質ですが、F601の場合、
昔の8ミリ映写機で撮ったような感じになります。
なんだか懐かしい感じがして気に入っています。
動画撮影中にズームを動かすことが出来ないのは、
欠点といえば欠点かな?

癖のある機種なので、人にオススメしてよいものか迷いますが、
23000円?!はお買い得ですね!びっくり価格です。
F700が延期なら買っちゃってもいいような気がします・・。
Y/Nさんがおっしゃるような買い方がいいでしょうね。

書込番号:1468383

ナイスクチコミ!0


スレ主 闘将さん
クチコミ投稿数:46件

2003/04/08 05:40(1年以上前)

多数のレスありがとうございます。
僕の場合今までスチルカメラはそれほど使わなかったので
あの操作性は人が言うほど気になりません。
縦型も10分の1程度のシャッタースピードで
三脚を使わず手ぶれせずに撮れたので合っているのかも?
(もちろん両手持ちです)
とりあえずY/Nさんのおっしゃる使い方がよさそうです。

それにしても玄人の見る目と一般の人が見る目って違うので
用途によって選ぶべきなんでしょうね。

書込番号:1469649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/04/03 19:48(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 きよっぴーさん

人物主、動画も撮るので、肌がきれいに写りそうなFUJI。
操作性、バッテリーのもち、大きさ、3倍ズームでF410。
のつもりでしたが、F700と迷っています。
慣れたら感度、シャッター速度など、気になるでしょうか?
CCD1/1.7型は、そんなに違うのですか?
プリンターは、CANON−PIXUS850i使用です。
初心者ですが、5年は使いたいので。。。
アドバイスお願いいたします!

書込番号:1455257

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2003/04/04 00:04(1年以上前)

と、とりあえずF700は、まだ情報が少な過ぎるから、、、
結論を出すのはもうちょっと待ってね(^^;;;

俗にCCDが大きくなれば階調とかで有利になると言われていますが、そう単純な話でもないみたいですし。。。ただF700には、マニュアル設定できる項目が多かったり充実した撮影機能がある分、より撮りたいイメージに近づける事は出来ると思います。

どっちにしても、もうちょっと情報が出てから・・・(^^;

書込番号:1456317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2003/04/05 20:49(1年以上前)

F700は期待してますが、お花シーズンを逃してしまうので、待たずにIXY400を買いました。
ハニカムSRはダイナミックレンジが広いので逆光とかでも強そう(さすがに逆光は4倍のダイナミックレンジではまだ辛いだろうけど)で、期待してます。

シャッター速度と絞りは気になりますね。
シャッター速度はブレそうなときの参考になるし、風で植物が揺れてるときも速いほど良いです。
絞りは、風景を撮るときは絞るほどピントの合う範囲が広がります。
逆に、ポートレートとかでは絞りを解放にして背景をぼかすと人物が際だって良いです。

CCDのサイズは、ハニカムSRではこれまでの仕組みとかなり違うので比較できませんね。
新しいタイプのCCDなので、期待も大きいですが最初は問題も多そうな気がします。
S602の後継でこのCCDが使われることを密かに期待してます。

書込番号:1461850

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2003/04/06 00:43(1年以上前)

現時点で「5年使うつもりで」デジカメを買うというのは「無謀」です。5年前の
パソコンを考えてください。今後5年のデジカメの進歩は過去5年のパソコンの進歩に
匹敵すると思います。もちろん用途によっては5年前のパソコンでも使えますが、
そうした流れを読めないのならば1〜2年で買い換えるつもりで機種を選んだ方が
無難です。そうすれば、とにかく使ってみることで自分が「何を求めているか」
がはっきり判りますし、そうなればご自身で「5年使える」機種を選べるようになります。
# どうしても「5年使いたい」のならば、現時点で手に入る最高機種を買うことを
# お勧めします。そうすればたいてい5年後の機種に「性能的には」負けません。

 特にハニカムSRは「全くの新製品」なので今後どうなるか判りません。極端な話、
5年後には「存在しない」可能性もありますので。

書込番号:1462834

ナイスクチコミ!0


けいんさん

2003/04/06 00:54(1年以上前)

5年も先をみるのであれば、使い古された技術の
銀塩フィルムタイプを購入したほうが、後悔しない
かもしれません。

小生もデジタルカメラを利用しておりますが、
明らかに銀塩フィルムに比較すると、失敗作画が
多いのが常です。

パソコンで編集したいのであれば、フィルムスキャナ
で取り込むっていうのも手ですかね!

F700の仕様をみるとかなりの事ができそうなので
迷いますね。

書込番号:1462884

ナイスクチコミ!0


けいんさん

2003/04/06 02:38(1年以上前)

そういえば、デジタルカメラも出だしの頃から考えると
かなり成熟してきた感じがしますね。
現在の、200万〜300万画素のものでも、一般的な
撮影においては、ほとんど不満を覚えないのも、事実です。

実際、5年間利用しようと思えば、使えるとは思います。
メディアも最新のxdを採用しています。
SMは、5年後には、入手しにくくなっているかもしれませんね!
記録メディアも消耗品と考えると将来性の高いほうがいいかも。

書込番号:1463207

ナイスクチコミ!0


スレ主 きよっぴーさん

2003/04/08 17:21(1年以上前)

レスありがとうございましたm(__)m (発売延期とはまいった)

G.Wにも使いたいので、F410に決めました。
まずはこれで撮りまくってみます。

書込番号:1470852

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

待ったほうがいいのか・・・・

2003/03/30 12:00(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 チョコレート中毒者さん

F700を見た瞬間「これだーっ!」と思ったのですが、
次々と新製品が発売されて、ちょっとフラフラしています。
発売は5月とか・・・・。
初めてのデジカメ。
もうどれにしていいのかわからなくなってしまいました(>_<)
主に撮るものは花と猫です。
マクロの綺麗なものがいいなぁと思っています。
全くのど素人なので、難しい専門用語なんかはわかりませんが、
どのデジカメがいいか、助言をお願いします。

書込番号:1442143

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2003/03/30 13:15(1年以上前)

見た瞬間「これだーっ!」っておもえるカメラはなかなかないです。
買ってよいと思いますよ、待てるなら。
わたしも10Dを見た瞬間「これだ〜!」って思ったのですが (^_^;) Rumico

書込番号:1442317

ナイスクチコミ!0


権蔵さん
クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件

2003/03/30 13:29(1年以上前)

そういう場合は大概、直感が正解です。
権蔵も「惹かれる」事は良くある話で「惹かれた」時の物はず〜っつと使ってきています。
F700は権蔵も気になる機種で半分くらい惹かれています。
チョコレート中毒者さんは花を撮られるという事ですが、花の場合逆光で撮ると透明感、立体感が出て成功する場合があるので権蔵は多用しています。
ただデジカメは、白飛びをしやすいので構造的に逆光はなかなか難しいです。
その点F700は新型CCDなので、かなり期待している訳です。

書込番号:1442349

ナイスクチコミ!0


スレ主 チョコレート中毒者さん

2003/04/07 22:06(1年以上前)

発売が夏に延びてる・・・><

書込番号:1468574

ナイスクチコミ!0


sirokunさん

2003/04/07 23:52(1年以上前)

延期にましたね。ということは価格が安くなる時期というのもだいぶ先になるでしょうね。
 初めてのデジカメということならば本命はF700にするとしても、とりあえず1,2万円ほどのカメラを型落ちでも中古でも購入してみるのもいいかも。使っていく中で自分のカメラへの要求がでてきますから。(マクロ20cmはものたらないとか、望遠は何倍欲しいとか)

書込番号:1469043

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

サンプルと色が違う…?

2003/03/24 15:35(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

初めての書き込みになります<(_ _)>

F700の情報がないかなーと思い、久しぶりに
価格.COMを見てみたら…。もう価格の紹介があるんですねー。

質問ですが、カメラの事とは少し離れてしまうのですが…。

こちらに紹介してありますサンプルを見させて頂きました。
で、ディスクに保存して、Photoshopで開いて見たところ、
ネット上(ブラウザはIE)で表現している色と違うんです…。
何というか、Photoshopでは明るめに出てきているようです。

ディスクに保存した画像をIEやQuickTimeで見た場合は、
ネット上で見える色と同じでした。

これはどういうことなのでしょうか?
IEとPhotoshopでは、同じRGBのjpg画像でも、色の再現方法が
違うということなのでしょうか?

素人考えかも知れませんが、『サンプル画像=カメラの性能、色具合』と
考えていたものですから、気になってしまいまして。

そんなに気にする必要はないんですかね?
あくまでサンプルはサンプルと考えたらいいのでしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:1424174

ナイスクチコミ!0


返信する
ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/03/24 16:49(1年以上前)

開くアプリケーションでも違うし、MacとWinでも色は違います。
モニタによっても違います。
CRTと液晶でも違うし、部屋の光源でも色は変わります。
同じモニタでも、自分の家と友達の家では色が違います。

サンプル画像は、今後あなたが使用する環境で見ればある程度の判断材料にはなります。

例えば、F700を購入したとして、普段その画像をPhotoshopで見るのなら、サンプル画像をPhotoshopで見てみればいいし、WEBブラウザで見るのならそれでみてみればいい、ということです。

色がなぜ違うのか、分からないレベルでしたら、気にしないことです。

書込番号:1424318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2003/03/24 16:51(1年以上前)

画面の色の調節をしてますか?
カラーシンクのコントロールパネル、または画面のコントロール
パネルからできます。
フォトショップの設定もちゃんとしてますか?

書込番号:1424322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1055件

2003/03/24 19:43(1年以上前)

ガンマ値が違ったり、扱う色空間が違ったり・・・
オレもあまり詳しくないんで誰かフォローして。

書込番号:1424741

ナイスクチコミ!0


スレ主 gaku_sさん

2003/03/24 21:50(1年以上前)

ありがとうございました。
気にしない事にしますね<(_ _)>

書込番号:1425159

ナイスクチコミ!0


電柱組2さん

2003/03/25 02:29(1年以上前)

フォトショップのバージョンがわからないので
なんとも言えませんが、
あまりにも表示色がかけ離れている様でしたら、
Photoshopで画像を開いたあと、
ウインドウの下の方の▲をクリックして
現在のプロファイルを確認してみてください。
これがsRGBでは無くAdobeRGB等になっている様でしたら、
メニューバーの
イメージ>>モード>>プロファイル変換
で、sRGBに指定し直してみて下さい。
また、カラー設定の中の
【高度なコントロール】の項目に万が一
チェックが入っている様でしたら、チェックを外してみて下さい。

書込番号:1426420

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2003/03/25 12:24(1年以上前)

わたしの場合。専門家ではないのであくまでご参考に。

アップルメニュー→コントロールパネル→Adobeガンマでキャリブレーション。これでプロファイルができます。名前を覚えてね。

それからPhotoshopを開いて、ファイル→カラー設定→プロファイル設定の中のRGBでさっき作ったプロファイルを選択します。

ガンマ値とか色温度ということばがたびたびでてきますがすべて同じにしてください。わたしはガンマ値1.8、色温度6500です。ガンマ値はPCとの互換を考えると2.2の方がいいかな。
あとカラー設定の中のRGB設定でもガンマ値等設定できるので同じ数値にします。わたしはappleRGBにしていますが、sRGBにするならガンマ値は2.2にしてください。

普通のソフトはモニターで行ったキャリブレーションに100パーセント依存するのですが、Photoshopの場合はより細かく色管理ができるようになっているので、ややこしいですよね。

書込番号:1427023

ナイスクチコミ!0


スレ主 gaku_sさん

2003/04/02 03:47(1年以上前)

電柱組2さん、一体型さん、お返事が遅くなりました<(_ _)>

私、DTPの仕事を半年程前に始めたのですが、どうもカラーマネジメント
あたりのことは、なかなか理解できなくて・・・。
Photoshopは、通常は、6を使用しています。

>電柱組2さん

そうです。RGBプロファイルはAppleRGBにしておりました。
ので、sRGBに変えてみましたら、ほぼ、色が合いました。
あとはガンマ値の違いだろうと思われるぐらいの違いです。
レベル調整でガンマをいじったら、ほぼ同じまで近づけられました。

>一体型さん

Adobeガンマ、過去に設定しようとしたことあるんです。
仕事の関係で、モニタの色とプリントした色を合わせようと思いまして。
でも・・・、途中であきらめました(笑)
なかなか、うまくいかなかったんです。
それで今までは、モニタ(Sony)のサイトからDLしたプロファイルを使用していました。

ですが、今回、一体型さんのお話を伺ったこと、そして、最近購入した雑誌に
モニタの色調整の話が載っていたこともあって、もう一度挑戦してみました。

(1)今までのプロファイルを元にして、ガンマ値を1.8に、白色点を9300に設定。
※今までは自分も6500にしていましたが、その本に9300と書いてあったので変えてみました。

(2)Adobeガンマを開いて、このプロファイルを選択。

(3)Photoshopで、このプロファイルを選択。

これで色が合いました(^_^)
AppleRGBを選択しても、違いは微妙なものになりました(^_^)

>電柱組2さん

となると、私の場合、モニタの設定がおかしかったということに・・。

非常に勉強になりました。ありがとうございました。
また、本来の掲示板の目的と外れてしまい、申し訳有りませんでした。

書込番号:1450777

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ほんと?

2003/03/08 14:51(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 ふつろうさん

これ5月発売だったよね
もう値引き値段でてるの?
それに在庫有りって店有るけど発売してないのにあるの?

書込番号:1373082

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F700
富士フイルム

FinePix F700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月14日

FinePix F700をお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング