
このページのスレッド一覧(全984スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2008年4月16日 14:08 |
![]() |
3 | 4 | 2008年3月30日 22:20 |
![]() |
5 | 11 | 2008年3月14日 22:49 |
![]() |
4 | 6 | 2008年2月3日 15:09 |
![]() |
0 | 3 | 2007年12月6日 21:27 |
![]() |
0 | 11 | 2007年12月11日 18:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700
RAWで撮影したものを現像したいのですが、取説すらなくどうして良いか全くわかりません。皆様の写真を見ていると私もRAW現像したくなってきました。パソコンはありますがウインドウズ98でネットはつないでません。
0点

そのPCでは一寸ばかりつらいんでは。
PC買い換える気は?
書込番号:7679452
0点

私の場合、Macなので情報として正確さにかけますが…
純正ソフトの場合、アップデートしないと撮影時の設定でしか現像できません。
付属ソフトをアップデートすることで可能になるようです。
その場合、付属のCDとネット環境が必要になります。
私が実際に使っているのはHS−V2という純正のユーティリティーソフト。現バージョンはV3。
定価で2万円近くしますから、最近のデジカメの実売価格を考えるとばかばかしいかもしれません。
Photoshopファミリーも対応していますが純正ソフトほど手軽にきれいな色はでないですね。
書込番号:7679529
0点

ぼくちゃんさん、一体型さん こんにちは。お返事ありがとうございます!
純正ソフトや ネット環境が必要となるのですね!さらにウインドウズ98では力不足ですか!なるほど!
今のパソコンでは、画像を100枚ほど取り込むのに1時間かかり、付属CDの機能すらメモリが足りず使いこなせない状況です。
おまけに自宅は電話回線も繋げてないので、もうダメだということがよく分かりました!残念ー・・!
お二人の書き込みは 毎日拝見させていただいています!私はF700の崇拝者なので こちらにもバンバン画像をアップしていただけたら嬉しいです!
ありがとうございました!
書込番号:7681350
0点

お読みになっているかもしれませんが
富士フィルムなんでも掲示板の方で、carulliさんが
「FinePixユーザーの皆さんにお尋ねします」
というRAW現像についてのスレを立てていらっしゃいます。
参考になれば………
私はネットカフェで、s7rawというフリーソフトをCD-Rにダウンロードして
自宅PCにコピー、解凍して使ったりしてます。
(色合いは純正とかなり違います)
PCの動作環境については、素人同然なのでわかりません……
書込番号:7681380
0点

すみません。書き方が悪かったですね。
要するに付属ソフトをネット経由でアップデートすればよいということです。
その場合、認証のために付属CDが必要になります。
どこかネットが使える環境で付属CDを持っていってアップデートのデーターをダウンロード&コピーすれば大丈夫だと思います。
別売りソフトならネット環境は必要ないけど高いということがいいたかったんです。
わたしが試した範囲では付属、別売りどちらでもいいんですけどやはり純正のものが一番いいですね。
SRは特殊なCCDですからなかなか他社製のソフトではいい色がでないんですよ。
書込番号:7681416
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700
新しい機種と撮り比べしてみた。。F700の方が明るく撮れる。色が強く出過ぎているような気がしても、現像すると自然に撮れている。他の40fdだとアンダーで顔が暗かった。味わい深い写真で見飽きることがない。最新機種と比べても 絵に関しては遜色は
全くない。暗いシーンや動く被写体には弱いが 明るくて鮮やかに撮影できるのは、ハニカムSRに限ってのことなのだろうか。 素人が思うに 明るく撮影しても 片方の素子が白飛びを防ぐことができるから 明るい絵が出来上がるのか。他のカメラでは白飛びしやすいから暗めの写真になるのだろうか。F700に近い味付けのカメラがあれば誰か教えてください。
F100がもし近ければ購入したいです。 スペックが高けりゃいいってわけではないのですね。。
0点

F710 を持っています。F700 とはまた違う色合いの様ですが、ダイナミックレンジ400% という、今でも他社にはない「高スペック」な機種ですよね。
F710 は緑被りする癖がありますし、また F100fd よりも派手な色合いだと感じます。RAW 現像で「スタンダード」ではなく「ナチュラル」とかなんとか(正確な名称を忘れました)を選ぶと、F100fd に近い色合いになると思います。
F700 とはどうなんでしょうか?
書込番号:7592336
0点

こんばんは〜。
F700もF710も使っていました。
どちらも同じSR機ですが絵作りは少し異なっていましたね。
こってり過ぎるほど鮮やかだったF710は自分が使ったFINEPIXで一番のお気に入りでした。
で、F100fdですけどやっぱりSR機とは少し違う感じがします。
F100fdの方がちょっと地味で平面的な感じがします。
この辺はダイナミックレンジの関係でしょうか・・・。
F100fdも素晴らしいのですが、SR機の絵はSRじゃなきゃ出せないと個人的には思っています。
書込番号:7592410
2点

昔の富士やSRの機種は、やはりダイナミックレンジが広い分明るくしても色の諧調が出るのだと思います。色が鮮やかに感じるのは色の明度が高いので、本当は濃くなくても色を感じるのもあると思います。
最近の機種F100fdなどを見ると、色の濃さの彩度は高いですが明度はやや低く、コントラストで見栄えをつけてる感じがします。明度を下げると色が濃く見えますので。
モニターなど透過光とプリントの反射光でみる色は違いますので、差を感じるのかもしれません。
最近では難しくなったので富士にはないかもしれません??
書込番号:7592487
1点

valeronさん on thewillowさん ねねここさん こんばんわ。お返事ありがとうございました。もう5年も前のカメラにも関わらず 早くに返事をいただけるとは思わず、驚いています。今日も私は40と700を両手に 子供を撮りまくり、 キタムラ半額券(今月末まで有効)をポッケに入れて現像してきました。晴天下の撮影では700がやはり私好みで自然で素直な描写でしたが、40に比べて全体的に青みがかった感じがしました。
40はコントラストはすごくシッカリしていると思います。
夜景は700の方が 明るく繊細な描写であると思いますが、被写体がかなりフラッシュで白くなってしまいました。40はiフラッシュのおかげでバランス良く夜景と被写体が写りました。室内は40を露出補正で1段階明るくした所、大分私好みになりました。 この2つの機種を比較すると、700はシャープペンで、40は鉛筆で書いた絵のような感じです。
皆様の返信を拝見しまして、カメラにはそれぞれ個性があり その中でも700はかなり個性的なのだと感じました。ますます700が好きになるコメントいただきましてありがとうございました。 ねねここさんは他の書き込みでも書き込みしていただいてます。 ありがとうございます。
書込番号:7610063
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700
F700が出てすぐぐらいに購入し、現在まで使ってきました。
子どもが生まれたころ、パソコンを買ったため、写真はこれからデジカメにしようと思い、初めて購入しました。
当時も安いものはありましたが、元来良いものを購入し使い続けていきたい、という価値観があったため、専用ケースを含めて当時4万5000円以上で買った記憶があります。
私はカメラは素人です。そのため、このカメラの性能の半分も使いきれていませんが、色はとてもきれいで、画素数が上がってきた今のカメラと比べても満足度については勝っています。
子どもの成長とともに使ってきたので愛着も強く、できれば使い続けたいと思っているのですが、1月末に液晶部分が割れてしまいました。子どもの誕生日の日に写真を撮り、ケースに戻したあと、10分ほどしてから見ようと開けたところ、中の部分が画面4分の1ほど3角形に黒ずんでおり、画面全体に明かりはつくものの画面に絵はでない状況でした。
液晶が割れることについてはデジカメを持った時点から心配はしていたので、そのときも特にぶつけたり強く握った覚えがありません。そもそもそれ以上の衝撃でも今まで大丈夫でしたので。
まあ、気づかないうちにやったのかな、とは思っていますが、それにしても外側には傷もなく、納得できない状況にあります。
とはいえ、液晶は自己責任と思っていましたし、古くなっているのもまた事実。行事もあるために、充電池で悩んできたので乾電池使用を一番のニーズとして、ニコンのP50を購入しました。
しかし、情けないことに、この愛着と、カメラのできや皆様の評価を改めて読ませていただくとあきらめがつかなくなってしまいました。
もし、お読みになってくださる方がいましたら、叱咤でもアドバイスでも結構です。なにやら募る想いを解消できるご意見をいただけたら幸いです。
ちなみに修理については、過去に液晶が紫画面になり、同時に中で異音がしたことがあり、修理にだしたことがあります。その際については無償でしたので、不良ということだったようです。
0点

残念ですねぇ。衝撃などが蓄積されて、最終的に軽い衝撃で割れてしまったのかもしれません。思い入れもあるようですし、修理がよろしいのでは?
書込番号:7359830
1点

早速のお返事ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
先ほどのつけたしですが、カメラをとりあえず買い替えをしたのは、一般的に液晶の修理に1〜2万円掛かるということだったので、2万円を切っていて、気に入っていたP50を購入した、という経緯があります。
書込番号:7359861
0点

液晶割れだと結構な修理代になりそうなので、中古を入手されるのがよろしいかと思います。
ウチの近所のキタムラでもF700は1万円以下(7,800円と8,800円の2台が最近までありました。その後は未確認ですけど・・・)で売っています。
キタムラなら全国の店舗から中古を取り寄せることができますので、もしお近くにキタムラがございましたら、問い合わせてみられるとよろしいかと思います。
#私はF710とS6000fdをこの方法で入手しています。
#ちなみに、取り寄せて実機を見た後で、買わなくても大丈夫です。(^_^;)
蛇足ながら、ちょっと広角4倍ズームレンズでワイド液晶のF710という選択もいいかもしれませんね。
F700とF710の細かい相違点は当方サイトの以下のページに掲載しておりますので、よろしければ、ご参照くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/camera/camera13.htm
書込番号:7359870
1点

フジでは修理代の概算見積もりが、HP内で可能です。
ただし、シリアル番号の入力が必要なため、部外者では調べられません。
所有者なら、下記のサイトで、調べることが出来ます。
http://repairlt.fujifilm.co.jp/estimate/index.php
キヤノンなら、誰でも自由に調べられるのに…。
書込番号:7359876
1点

こんにちは。
とても大事に使われていたようですのに残念でしたね。
私もこのデジカメが自分で買った最初のデジカメで
いまだに手元にあります。
さすがに撮影はもう難しいでしょうが
カメラもキタムラなどは新品を購入するときに
カメラなら壊れていても下取りしてくれる場合が多いです。
値段も3000円から1万円くらいです。
ほんとに気分的なものなのですけど
不燃ごみにしてしまうよりは最後まで役に立ってくれたと思えるのではないでしょうか。
書込番号:7359966
1点

carulliさん、知らなかった情報です。ありがとうございます。そばのお店に見に行ってみます。欲しくなっちゃいそうかな。
影美庵さん、ありがとうございます。販売店で聞いただけでしたので、やってみたいと思います。現在、長期出張をしていますので、遅くなってしまいますが。
からたちさん、ありがとうございます。同じ最初のデジカメとのこと、このような方がいらっしゃることもちょっとうれしいですね。そういえばP50買うときいくつか回り、そのようなお店がありましたが、全く頭にありませんでした。未練たらたらだったんだな、と再確認です。
発売からこんなに経ってもみていらっしゃる方がいるだけで、このカメラを選んでよかったです。
本当にありがとうございます!!
書込番号:7360175
0点

carulliさん、サイトを見させていただきました。とても参考になります!
キタムラの中古のネットは知りませんでしたので見ましたが、意外と高いんですね〜。人気があると考えていいんでしょうかね。
これぐらいの値段であれば、ムーンライダーさんがおっしゃってくれたように修理をしようかな、と強く思ってきました。
思い入れがあったのですがなにやら恥ずかしく、一人で考えていました。お聞きしてよかったです。みなさんに感謝です。
書込番号:7360223
0点

unaginochikaraさん、当方サイトをご覧頂きありがとうございます。
F710はちょっとお高いですね〜。
中古9,800〜15,800の間が相場のようです。
やっぱりF700よりもちょっとだけ新しいので、人気があるのかな?
F700だと高くても12,800円ぐらいが多いですね。大体のものは1万円以下ですけど・・・
私は近所のキタムラでおくから取り出してきたF700を、先々月末に「5,250円にしてきますけど、でどうですか?」って店員に言われたことがあります。(^_^;)
実はキタムラはネット中古に登録されたもの以外でも中古で取り寄せることができるみたいです。
キタムラグループで独自に登録された中古情報があるようで、店の端末から店員が閲覧できるようです。
私はそれで、S6000fdを買いました。
実際に、ウチの近所の店舗はフジのコンパクト機の中古がたくさん陳列されているんですが、ネット中古にはどれも登録されていなかったりします。(^_^;)
ちなみに液晶割れの場合の修理費は
■修理概算料金 (部品代+技術料、税込) 12,000〜15,000円
と見積もりが出ました。
書込番号:7360822
1点

当方もF700とF710は、未だ一番のお気に入りデジカメであります。
F700の液晶画面の件は、残念でしたね。
新品購入からのデジカメで、思い入れも強いとの事で、
当方は、修理に出されるのも良いかなぁ、とも思います。
中古品の購入も良いかと思いますが、なにぶんどのように扱われたかが分からないので、
現物をよく見て、吟味する必要があるかな?と思います。
それでしたらちょっと割高かもしれませんが、新品からの使用の現F700を修理というカタチが良いかなと当方は思います。
ちなみに当方は、ハニカムSRのコンパクトは、もう出てこないと予想し、
F710の方は、保管してしまいました。(笑)
書込番号:7361466
0点

みなさん、返信が遅くなりすみませんでした。
あの後修理を出し、無事今週戻ってきました。
修理については最初なかなかこちらの考えが伝わりませんでしたが、最終的には良心的な対応をメーカーや販売店がしてくださり、感謝しております。
戻ってきてからは、当時販売店にあったF700の販促の冊子(使い方を画像と一緒に説明してくれてあるもの)が保証書と一緒にあったので、それを見てニコンのP50と比べて楽しんでいます。直してよかったな、と思っています。
皆様のアドバイスをいただけてよかったです。遅くなりましたがお礼まで。
書込番号:7532351
0点

無事修理が終わって良かったですね。
長年使ってきた機器(デジカメに限らず、時計でも何でも)は、自分の体の一部のような感じがします。
修理代を考えると、割に合わないことが分かっていても、直したくなります。
私はデジカメを10数台持っていますが、買い替えはしたことがありません。
気に入って購入した物なので、なかなか手放せません。(購入価格に比べ、下取り価格が余りにも安価なことも、理由の1つですが…>)
今後、もし故障したら、直せる限り直して、ずっと使い続けたいと思っています。
書込番号:7533430
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700
中古屋で8400円で売っていたので、買ってしまいました。
家に帰って、さっそく充電してみようと思いましたが、充電できません。
ACアダプターを使っては、起動できるので、故障ではないと思いますが、どうなんでしょう?
気になるのは、バッテリーがまったく電気が無いことです。バッテリーに電気が無いと充電できないのでしょうか?
この場合だとしたどうしたらいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

バッテリーの寿命が来ているようですね。
バッテリーを買い替えれば良いと思います。
書込番号:7284058
0点

すいません。
自己解決しました。とりあえず、F31fdのACアダプターを使ってみたら、充電できました。
ただ、もともとあったACアダプターでもカメラは動作したので、問題はなぞのままです。
586RAさん
バッテリーの寿命が原因かどうかはわかりませんが、やはりこのバッテリーは寿命がきていることは確かなので、バッテリーも買おうと思います。
書込番号:7284170
0点

電池を購入されるなら、ROWAでもいいですが、国産にしといてください。
台湾、中国製とは倍くらい持ちが違います。
特にNP-40は容量が小さいので致命的です。
以上、失敗からの教訓です。
書込番号:7284790
1点

analogmanさん
こんにちは
ぼくは今までにROWAを使ったことが無いので、なんとなく心配です。友達には平気で使っている人がいますが・・・
これをきに、一度使ってみようかと思っています。やはり、国産は、比べ物にならないぐらいいいのですね。買うなら国産にしようと思います。
書込番号:7292762
1点

サラリーさん、
F700ではありませんが、今持っているMP3プレーヤが、ACアダプター
としては動作するのですが充電できず、ACアダプターを買い足して
充電OKでした。リチウムイオン電池は電圧がシビアなので、ACアダプターの
不良かもしれませんし、リチウムイオン電池の寿命かもしれません。
私の場合は買ったばかりのMP3プレーヤだったので使いまわしていた
古いACアダプターが原因だったようです。
同じフジの40iで、ACアダプターでは動作するが電池だと起動しない
状況があり、40iの掲示板でも同様の書き込みを見掛けた記憶があります。
サラリーさんの場合はF31fdのACアダプターで充電OKとのことなので、あまり
壊れることがないですがACアダプターの不良も考えられます。
私のF700は、すでに2年前からROWAのバッテリーです。F700を使い続ける
のでしたら、容量の小さいNP-40では何かと不便なので検討されてみては
如何でしょうか?
ちなみに私はF-30とF-700を使っていますが、ACアダプターの形状が同じ
(ほとんど同じ)で、区別せずに使っています。
書込番号:7335749
1点

ezekielさん 返信ありがとうございます。
今までもこんなことはあったのですね。すいません。F700の掲示板しか見ていなかったので・・・
現在は、なんとも無かったかのように、どのACアダプターでも充電できるようになっています。おそらく電池の容量が完全に無くなると、充電できなくなるのだと思います。(なぜ、F31fdのACアダプターでできたかは不明ですが)
バッテリーのほうはやはり弱っていて10枚ぐらいとると、電池マークが1個になってしまいます。
バッテリーを買いたいのですが、純正にするほどでもないと思うので、ROWAにしようと思います。ezekielさんもROWAだそうですね。なかなか使っている方が多くて安心できそうです。
書込番号:7336113
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700
みなさんこんにちは。皆さんにお聞きたい事があるのですがF700にNPー40Nは使用可能でしょうか?今使っているNPー40は3.7V・710mAなのですがNPー40Nの方は3.6V・730mAなので使えるか不安です。どうかよろしくお願いします!
0点

問題なく使えると思いますよ。
私は(自己責任ですが)ROWA の同等品を F700 と F710
で複数個使っていますが、今のところ問題は発生していません。
書込番号:7073544
0点

F700とF710に、710mAhと750mAhのNP-40、730mAhのNP-40N使ってます。
書込番号:7074147
0点

tessarさん、みっちゃんさん返信ありがとうございます。形が同じならボルトやアンペアが違っても使えるんですね!本当にありがとうございました!
書込番号:7078759
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700
この機種でオリンパス製XDピクチャーカードタイプH(2GB)が使用できますか?
ファームウェアVer-UP、PictBridge対応、2GBまで対応 がしてあります。
どなたか宜しくお願いいたします。
0点

すみません
先ほどまで機能しなかったのですが、もう一度入れなおしましたら
ちゃんと認識してくれました。
安くないものですから助かりました。ふぅー汗
書込番号:7066454
0点

既に解決済みのようですが、こちらのサイトでは、何故かF700は非対応,F710はファームアップで
対応となっています。変ですね?
http://www.fujifilm.com/products/digital_cameras/accessories/card/index.html
書込番号:7067991
0点

じじかめさん こんにちは。
このカメラは、一度CCD故障でサービスにて基盤交換してあります。
ほかの書き込み拝見しても使用できる方が居られるようですね。
バッテリーの持ちが悪いので乾電池使用の外部電源を自作したのですが
電圧が高くて、それが影響してカメラ自体が機能しなかったようです。
今は調整して良くなりまして、これで電池切れの心配はなくなりました。
危うく壊すところでした。ふぅー汗
書込番号:7068247
0点

真面目さん、ご説明ありがとうございます。
そうですか? 使えれば、それに越したことはないですよね。
でも、何故フジは、「使えない」にこだわるのでしょうね?
http://fujifilm.jp/support/datamedia/compatibility/xd.html
書込番号:7068988
0点

F710 はファームウェアのバージョンアップが公開されていて、自分で出来ますが、F700 の場合は
ファームウェアのバージョンアップは、(仕様上)メーカーでしか出来ません。
http://fujifilm.jp/important/20031208/index.html
「PictBridge(ピクトブリッジ)機能対応」に(ファームウェアの)バージョンアップの際に、
Type M(/H) への対応も同時にされたケースが多いようです。
この件に関しては「PictBridge(ピクトブリッジ)機能対応」の申し込みをした際に、Type M/H に
対応可能ですとの案内があったのみで、一般には公開はされていないようです。
因みに私の手元にある F700 は 2台共(1GB/2GB の) Type M/H 問題なく使用出来ます。
書込番号:7069986
0点

どうして使えるのか?・・・
色々なんとなくこう言う事あるよなぁと
想像してしまいます。笑
ところで紅葉を撮りに行って来たのですが、
このカメラやはりきれいに写ります。
私FinePix 4500をいまだに使っているハニカムファンですが、
じじかめさんなりのFinePix F700評価がありましたら
ご披露願えませんでしょうか?
書込番号:7070159
0点

tessarさんのご指摘の通り、F700の type-M/H 対応は正式なものではなかったので、ちゃんと公開されていません。
正式ではないので、不具合の対応をするのか?、type-M/H対応分のファームアップが打ち切られてもおかしくありませんでした。
「PictBridge(ピクトブリッジ)機能対応」よりも、type-M/H対応の方が意味があるのですけど、正式対応にしなかったのはいろいろメーカーの事情があるのでしょうね。
スレ主さんは、CCD修理の際に最新ファームにされたんでしょうね。
メディアが壊れてなくてよかったですね。
オリンパスは、xD type-Hの 1,2Gがなくなり 新製品?のtype-Mに切り替えた???ようです。
http://olympus-imaging.jp/product/compact/accessory/media/
http://shop.olympus-imaging.jp/html/category/001/001/45/category45_0.html
type-Hで使っていたフラッシュがメモリが生産終了したのでしょうか?
書込番号:7070186
0点

tessarさん、失礼いたしました。
詳しい説明納得いたしました。有難う御座います。
>どうして使えるのか?・・・
>色々なんとなくこう言う事あるよなぁと
>想像してしまいます。笑
上記内容取り消します。
書込番号:7070244
0点

遅レスですが・・・。
私のF700は2004年2月に購入してファームアップや修理に出したこともなかったのですが、F31fd購入時に買ったオリンパス製のTypeH 2GBxDカードを入れてみたら、不思議なことに正常に認識されました。
F700だと手持ちのバッテリーでは持たないので2GB分使い切れませんが・・・。
> オリンパスは、xD type-Hの 1,2Gがなくなり 新製品?のtype-Mに切り替えた???ようです。
もしかしたらxDカード自体の生産を縮小しはじめているのかもしれませんね。
書込番号:7100961
0点

>オリンパスは、xD type-Hの 1,2Gがなくなり 新製品?のtype-Mに切り替えた???ようです。
>もしかしたらxDカード自体の生産を縮小しはじめているのかもしれませんね。
店頭でもHの在庫が無くなり、Mの価格も下がってました・・・。
そんな感じですね。
底値のHを見つけたら買いかなぁ〜。
書込番号:7101293
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





