
このページのスレッド一覧(全984スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年3月20日 23:24 |
![]() |
0 | 4 | 2004年3月20日 22:25 |
![]() |
0 | 4 | 2004年3月20日 15:22 |
![]() |
0 | 4 | 2004年3月19日 22:57 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月21日 08:09 |
![]() |
0 | 6 | 2004年3月20日 21:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


みなさん、おはようございます。
有効画素数についてお教えください。
富士フイルムの機種はCCDのハニカム構造で、有効画素数が他メーカーと少し違って、分かりづらいのです。
F700はS、R各310万画素、計620万画素とあります。これは、実際310万画素はという意味でしょうか。
他メーカーの500万画素クラスと比較して、画像のシャープさなどはどのようなものでしょうか。
すみませんが、お知りの方よろしくお願いします。
0点


2004/03/20 11:08(1年以上前)
画像のシャープさはズバリ310万画素でね。
解像度に使われない残りの310万画素は諧調などにまわさしているので白トビに強い事や感度を高くしてもノイズが少ないなど性能面で有利になっています。
書込番号:2606018
0点



2004/03/20 18:14(1年以上前)
D.1は最高 さん ご返事ありがとうございました。
現在330万画素のオリンパスの3030を使用しているのですが、携行性を考え少し小さめのデジカメが欲しいと思い、探しているうちに値段もこなれて来ている、F700の620万画素にひかれ疑問にぶち当たった次第です。
ありがとうございました。
書込番号:2607286
0点


2004/03/20 22:20(1年以上前)
口を挟むようですみません。F700の解像度はIXY400よりも2割程度優れています。データによると解像度は500万画素クラスに匹敵するレベルです。画質は色階調とか好みもありますのでシャープかどうかは難しいですね。
書込番号:2608240
0点


2004/03/20 22:33(1年以上前)
F700の画素数は実質3Mですが、解像感は4〜5Mあるようです。(他の機種が画素数に対して解像感が悪いとも言えます)
画質に関しては、好みの問題もありますが、
F700はモニタで見るよりも、プリントして綺麗という感じです。
(私見ですが、IXY400の方がモニタではすっきりと見えますが、プリントするとF700の方が綺麗です)
F700は銀鉛写真ぽい感じ?に仕上がる感じがします。
書込番号:2608315
0点



2004/03/20 23:24(1年以上前)
みなさん、色々ご意見いただきありがとうございました。
参考にさせていただきます。
また、何かあったらよろしくお願いします。
書込番号:2608556
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


F700を使っています。以前、フジのデジカメを使っていたのですが、この機種はスマートメディアだったので、頻繁にメディアの出し入れをしているうちにカードエラーが頻発するようになってしまいました。F700はXDカードなのでカードや電極接触部の耐久性は増しているとは思いますが、できればXDカードはずっと入れておきたいと思っています。ところがフジのHPでは、長期間使わないときはXDカードは取り出して保管することを勧めています。入れたままにしておくと何か不都合でもおこるのでしょうか?
0点


2004/03/20 09:26(1年以上前)
特に無いっす
書込番号:2605701
0点


2004/03/20 09:39(1年以上前)
屋外放置でもしなければ問題ないでしょう。今の時期は結露に注意ですよ!
書込番号:2605733
0点



2004/03/20 10:06(1年以上前)
安心しました。ありがとうございました
書込番号:2605803
0点


2004/03/20 22:25(1年以上前)
長期間使用しないことが分かっているならばバッテリー共々外しておくのがベターです。バッテリーの消耗により何らかのトラブルが生じて、メディアにも悪影響を与える可能性があるのではないでしょうか。
書込番号:2608267
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


初めてデジカメを買おうと思っています。
予算は3万円以内、300画素程度で、旅行(景色)やスナップに主に使う感じだったらどのデジカメがお勧めですか?
できればデザインもかわいいといいのですが・・・。
あと初心者なので使いやすいものがいいです。
条件がたくさんで申し訳ありませんがよろしくお願いします。
0点


2004/03/19 20:28(1年以上前)
デザインの好みは、人それぞれですので。。。。
レスポンスにそれほど、こだわりが、なければ、
ニコンの3200あたりですかね。。。。
難しいですね。。。。♪
ほかにも、色々ありますので
ご参考に。。。。♪
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/
書込番号:2603659
0点

F700ユーザーですので、まずF700・F710をおすすめします。AUTOで撮ればまったくお手軽カメラです。
それから、キャノンのイクシーなんかも良さそうな気がします。
書込番号:2603716
0点


2004/03/19 20:55(1年以上前)
個人的には、キヤノンのPower shot A70か、ニコンのクールピクス3700がオススメ。A70は、マニュアル機能も充実してるので、カメラのことが分かってきてちょっと凝った撮影がしたくなった場合にも楽しめると思いますよ♪
A70の後継機の、A75ってのもあります。新機種なので3万円以内で買えるかはちょっと分かりませんが(^^;)。
書込番号:2603743
0点

>あとむ☆☆ さん
ボディのコンパクトさ、液晶モニターの大きさ、
メディアがSDカード、ベストショット機能が初心者には易しい…
…などの理由で、カシオのEX-Z3に1票入れておきます。
価格的にも範囲内みたいですし…
書込番号:2606775
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


今週、F700を通販で買いました。届いたその日は充電と日付設定のみ行って次の日に試し撮りをし、画像を消そうと思ったら右のカーソルしか反応しない・・・。日付設定をしたときにはちゃんと反応していたのに・・・。これは初期不良??それとも私が何かやってはいけないことをしたのでしょうか???誰か教えてください。
0点


2004/03/19 20:36(1年以上前)
画像を消去するかの確認の画面でしたら 消す時はOK 残すときは右カーソルで次の写真へ 消去モードを抜ける時はBACK これで普通だと思いますが。
書込番号:2603686
0点



2004/03/19 20:53(1年以上前)
説明べたですみません。1枚を消去するか全画像を消去するかを選択しなければいけないかと思うのですが、カーソルが右にしか動かないのです・・・。消去だけではなく他の設定をする際にも右カーソル以外まったく反応してくれません。
書込番号:2603739
0点


2004/03/19 21:35(1年以上前)
初期不良の可能性が高いですね。
書込番号:2603890
0点



2004/03/19 22:57(1年以上前)
返品交換します。ありがとうございました。
書込番号:2604297
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


先日どうしても記録に残しておきたい写真があり、RAWで撮影をしましたが、それをJpeg Viewerをみようとすると読み取れません。それはこの形式がJpegではないからだと思うのですがそれをパソコン上でみれるソフトがあるのでしょうか?教えていただけたらとてもうれしいです。
0点

付属のソフトでtiffに変換すれば大丈夫ですよ。
あとはphotoshopのお試し版(1カ月無料)をダウンロードすれば自分で現像できます。
書込番号:2602954
0点

RAW(生)というのは現像前の状態で通常撮影(jpeg)とは比較にならないくらい多くの情報を持っています。だから現像仕方一つで画質はかなり変わります。単純にTIFF変換するだけでも圧縮による荒れがないので通常撮影よりきれいですけど。
大切な写真なら変換後もRAWファイルを取って置いた方がいいですよ。
書込番号:2602979
0点



2004/03/21 08:09(1年以上前)
ありがとうございました!!できました
書込番号:2609768
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700
してもらえますよ。
メーカーに問い合わせた方が早くないですか?
書込番号:2602383
0点

ハイどうぞ
http://www.fujifilm.co.jp/support/dc/index.html
大都市圏にお住まいなら直接持ち込みが可能なサービスもありますよ。
http://www.fujifilm.co.jp/faq/fxts30/index.html
書込番号:2602410
0点


2004/03/19 12:06(1年以上前)
銀塩コンパクトで修理に出したとき、
ファインダーのホコリは特に依頼しなくても清掃してくれました。
(キャノンオートボーイ・フジティアラ・京セラT2で経験)
簡単な清掃はばらしたついでにやってくれるみたいです。
デジカメはどうなのでしょうね。
ホコリは一番クレームの多い問題のようですから、
依頼すれば間違いなく受け付けてくれると思いますが、
それだけの依頼はもったいない気もします。
私の場合、年齢と共に気にならなくなりました(^^;
たまに大きなホコリを見つけたりすると、よく入ったな、大したモノだ、ふむふむ、
なんて感心したりしてます。写りに関係なければ、まあいいのじゃないかな・・
書込番号:2602426
0点



2004/03/19 21:22(1年以上前)
皆さんレスありがとうございます。
書込番号:2603843
0点


2004/03/20 01:56(1年以上前)
デジカメにおけるホコリ問題は、実はメーカにとっては密かな大問題です。製造直後にはホコリがなくても、カメラ内部の部品、特にプリント基板の端面からガラスエポキシのゴミが何故か舞い込んできます。全然ユーザーの責任ではないに、何千円も払って、ゴミを取ってもらうのは、正しく責任転嫁ですが、仕方なく支払っているのが現実です。
レンズ交換式の一眼タイプでは、ゴミ問題はもっと深刻です。
因みに私愛用のFinepix6800zでは、6000円払って一度CCDに付着したゴミを取ってもらいましたが、最近またゴミらしき影が写るようになってきました。
そろそろ買い替え時かと思っています。
また6000円払うのはバカバカしいですから。
因みに私は年齢に関係なく、像面でのゴミは我慢なりません。
逆に光学ファインダのゴミは、撮影画像には影響しないので我慢できます。勿論、初期不良は別問題ですけど。
独り言でした。
書込番号:2605059
0点



2004/03/20 21:15(1年以上前)
今の職業についてから、ああーこんなところにゴミがーみたいになってしまいました。おさわがせしました(^0^;
書込番号:2607909
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





