FinePix F700 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月14日

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700 のクチコミ掲示板

(9768件)
RSS

このページのスレッド一覧(全984スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

シャッターボタン 異音

2004/03/19 04:14(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 監督志望さん

いつもなるわけじゃないのであまりきにはならないのですが、こう、シャッターチャンスを待ってフォーカスロックをかけた状態にしていると、指の微妙な力みに応じてシャッターボタンがミシミシと結構耳障りな異音をたてるのです。

たてません?w

書込番号:2601727

ナイスクチコミ!0


返信する
リリサイクルさん

2004/03/19 05:58(1年以上前)

たてません。

書込番号:2601773

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/03/19 08:35(1年以上前)

「あまりきにならない」のに、スレたてる?(^^)

書込番号:2601950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/03/19 09:28(1年以上前)

安普請の家みたい(笑)

書込番号:2602060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2004/03/19 10:25(1年以上前)

ウグイス張り?

冗談はともかく、こと“音”の問題に関しては言葉では説明し辛いものですよね。
富士フイルムサービスステーション窓口に直接持ち込める場所にお住まいでしたら
“特急修理サービス”を利用してみるのも手ですよ。
修理技術者と直接話して説明できるので、すぐに判断してもらえると思います。
http://www.fujifilm.co.jp/faq/fxts30/index.html

書込番号:2602176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19573件Goodアンサー獲得:928件

2004/03/19 12:31(1年以上前)

明るさに応じて絞りがかちゃかちゃ調節される音?

書込番号:2602490

ナイスクチコミ!0


pattayaさん
クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:20件

2004/03/19 13:29(1年以上前)

結構しますね
ひろ君ひろ君 さんが指摘されている
絞り調整の音だと思います

ただ、これは半押しが決まった時だけなので
半押しが解除されないように
指を慣れさすしか方法がないと思います

書込番号:2602669

ナイスクチコミ!0


スレ主 監督志望さん

2004/03/19 16:14(1年以上前)

なんか日本もアメリカンになって来ましたね。ダイレクト主義というか。
お裾分けするときの「つまらないものですが」ってのと同じ意味の「あまり気にならない」でしたの。

絞りの音じゃないんです。どちらかというとぼくちゃんさんのおっしゃる「安普請の家」というか、こう、古い家で、なるべく静かに歩こうとしたときに、床が余計ミシミシ言う感じ?判りにくいですね。とにかく、キシム音なんです。まさに異様な音なので、ひょっとしたら「あー、それ俺もなりますー」って方がいらっしゃるかなあと思って。
失礼しました。
                おわり

書込番号:2603025

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/03/19 16:20(1年以上前)

かなり強く押してみたのですがそういう音は鳴らないです。
一度購入店かフジに問い合わせた方がいいと思います。仕様ではないようです。

書込番号:2603045

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2004/03/19 17:28(1年以上前)

フイルムがねじれる様な音だとしたら、モードダイヤルの基盤とシャッタースイッチの基盤を繋ぐ幅狭のフイルム配線が、きちんと溝に入っていなくて、抵抗が掛かった時に出る音ではないかなと思います。
先日、中を見ていて監督志望さんの現象も起き得る構造だったと記憶しています。違う種類の音でしたら分かりませんが。

書込番号:2603184

ナイスクチコミ!0


スレ主 監督志望さん

2004/03/20 00:45(1年以上前)

一体型さん、身を呈して実験してくださってありがとうございます。4月から東京なので、専門家に見てもらえる機会も設けやすくなると思います。アメリカで買ったので保証してくれないかもしれませんが…。

デジカメの集いさん、僕もパソコンならドンドン開けるんですが、何でも初めてって怖いもんですね…なかなかデジカメの改造には至っておりません。フィルムがねじれる音だったとしたら腰を抜かします…というくらい、はっきりと聴こえる、床がきしむような、妖怪がケタケタと笑うような音なのです…。

指に力を入れてるときだけなので、実は僕の骨がきしんでる音だったりして(笑)。

みなさんありがとうございました。

書込番号:2604840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

どうでしょうか?

2004/03/18 23:44(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 ヒロ×3さん

初めてデジカメを買おうと思い、お店で話しを聞いてF700にしようと思いました。が、この掲示板でまもなくF710が出ることを知り、どちらにしようか悩んでいます。基本的にカメラ任せ(オート)で撮るつもりですが、たまにはマニュアルで頑張ってみたいとも考えてます。
F710の4倍ズーム、リレーズタイムラグが0.05秒、ソフトが良くなっている(?)というのが気に入っています。ただ、F710はボディの色(金色っぽい)のとフラッシュが飛び出るのが気にいりません。撮影対象は、人や公園を散歩していて適当に風景を撮るという使い方を考えています。価格的には10k〜15k円くらい違うのですが、みなさんだったら、どっちを選びますか?ご意見をお聞かせください。

書込番号:2601051

ナイスクチコミ!0


返信する
D.1は最高さん

2004/03/18 23:52(1年以上前)

F700が格安で手に入るのだったらF700で良いのでは。
在庫がなくなってしまったのならF710。
時期的にこんな選び方になるのでは。

書込番号:2601101

ナイスクチコミ!0


MRS555さん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:1件

2004/03/19 00:00(1年以上前)

レンズに魅力感じなければF700!

書込番号:2601137

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/03/19 00:10(1年以上前)

ぼくだったら710ですね。
というか2万円で710へのアップグレードサービスというのがあったら申し込みます。
フラッシュに関してはレンズが長くなったのとより画角が広角に広がったのでしょうがないです。デザイン的な理由ではないので。

書込番号:2601187

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒロ×3さん

2004/03/19 00:11(1年以上前)

D.1は最高さん、MRS555さん、コメントありがとうございました。

MRS555さん
 問題なのはレンズ(4倍ズーム)なんですが、3倍ズームと4倍ズームの差はそんなにわかるものなのですか?
お店で他の機種を見てもコンパクトタイプは3倍ばかりで、それより大きい倍率を持つものは10倍くらいになってしまって、イマイチ感じがわかりません。

書込番号:2601195

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒロ×3さん

2004/03/19 00:14(1年以上前)

一体型さん、ご意見ありがとうございます。

ソフトみたいに機械ものもアップグレードサービスがあれば、とりあえず買ってしまうという手もありますものね。

書込番号:2601208

ナイスクチコミ!0


DEKOSUKEさん

2004/03/19 00:33(1年以上前)

これから買うのならモデルチェンジ(マイナーチェンジかな?)したF710かな。少しくらい値がはったていい方持ちたいじゃないですか!別にF700が良くないといってるわけじゃないですからね。


書込番号:2601308

ナイスクチコミ!0


悩んだあげくさん

2004/03/19 01:41(1年以上前)

個人的に700には愛着がありますが、今買うんだったら710の方がいいような気もしますねえ。
4倍ズームやワイド液晶もいいんですが、おそらく700での経験の蓄積から、特にJPEG出力での画質が大分良くなっているような気がします。700はハニカムSR第一号機ですから、手探りの部分がかなりあったはずなので。
熟成された第二号機は、お買い得な気がしますね。すべて推測なんですけど・・・

書込番号:2601533

ナイスクチコミ!0


DEKOSUKEさん

2004/03/19 09:52(1年以上前)

>2万円で710へのアップグレードサービスというのがあったら申し込みます。
こんな、サービスあったら私も飛びついてしまいますよ。皆さん、いかがですか?

書込番号:2602109

ナイスクチコミ!0


helper yukiusakoさん

2004/03/19 09:53(1年以上前)

はじめまして。ヘルパーです。
F710にはクレードルが付いてるので、1万円程度の価格差はほとんどないようなものですね。
明日からキャンペーンなので、一足お先にF710を使用していますが、
フラッシュが飛び出す形になったことで
普段あまりフラッシュ使わないので、誤使用することがないので助かります。
またF700と比べて、起動が早くなっています。
私の姪っ子は、カメラを向けた瞬間にしか、笑ってくれないので(笑)
起動の速さと、フラッシュはうれしい変化でした。
フラッシュ使用後、電源OFFで自動で閉じるのもいいです。
電源ON時にしかボタンを押してもフラッシュがでないので
誤作動もしにくいですね。
ちなみにF610は手動です。
変わった点としては、ボディの表面がツルツルになったこと。
F700と持ち比べてわかるくらい重くなったこと
Fボタンが小さくなったこと
場所が変わったので、押しやすくはなっていると思います。
前面に少しグリップが付いたので、持ちやすくなってます。
ジョグダイヤルは再生の時に便利です。
借りてるF710も今回はすぐ返さなくてはならないので、F710の購入を本気で考えています。
F710いいですよ!

書込番号:2602113

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2004/03/19 10:07(1年以上前)

確かにF710は一般的に綺麗な画質と受け容れられ易い方へ調整されたと思うし、改善された部分も多いと感じますが、同時にF700の写り方での意外性としてのカメラの面白みは減ってしまっている気がします。
製品化した時点でベストチューニングと判断されたのにも裏付けが有ったからだと思いますし、実感出来ます。
一眼レフで明るいレンズを揃えて綺麗に撮れても当たり前で、それ以上の面白みは無いですね。コンパクトで突拍子も無い描写を狙えた方が、個人的には面白みを感じています。荷物は軽い方が良いと云うのも有りますけど。

F710は有っても良いな、と正直に欲しいとは思いますが・・・

書込番号:2602144

ナイスクチコミ!0


はな♪さん

2004/03/19 13:02(1年以上前)

私もF710のリレーズタイムラグの短縮と画像処理の変化(向上?)は気になるところです。
広角側の撮影が多いので4倍ズームやワイド液晶にはあまり魅力は感じません。

それよりもF700のファームをアップして欲しいかも^^;

書込番号:2602586

ナイスクチコミ!0


ぜんぜんOKさん

2004/03/19 14:27(1年以上前)

F700ではレリーズタイムラグが大きくて、驚きました。今だ!!と思っても、時既に遅し、ということが多かったです。これはあちこちで指摘されている通り、ある程度は慣れの問題かもしれませんが、必ずしも予測出来る動きのものばかりではありませんからね。F710に期待です。それに少しではあるけども、広角よりになったレンズにも、これまた少しだけど期待。個人的には完全にダイヤルで選択可能になったシーンポジションと、マニュアル設定が便利になった事、USB2.0対応が嬉しいですね。
 ちなみに東京カメラさんでは下取りをしてくれるようなので、ある意味でのアップグレードサービスかと・・・

書込番号:2602790

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/03/19 14:54(1年以上前)

700はやんちゃ坊主ですね。そこがおもしろかったりするんだけど。

書込番号:2602849

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/03/19 18:25(1年以上前)

レリーズタイムラグそのものはそんなに悪くないと思うけど。
とりあえずMFにしてAFにかかる時間を排除。それからシャッターを半押しにして露出決定やもろもろよけいなものをなくし、液晶の表示にもタイムラグかあると聞いたことがあるのでファインダーを見ながら体を回転させながら「ここだ!」撮影。
結果は中心には収まらないけどそれほど大きくずれるわけでもないので素直に0.2秒かなといった感じです。

書込番号:2603332

ナイスクチコミ!0


まとさん

2004/03/19 20:58(1年以上前)

私ならF710にします。1万5000円でのUPグレードは出来ませんから。
4700Zからフラッシュが飛び出るのが気にいっています。
それでF610でなくF710の購入予定です。
もうすぐ発売ですので店頭で確認してからでも遅くはないと思います。

書込番号:2603756

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒロ×3さん

2004/03/19 23:34(1年以上前)

多くの皆さんからのご意見、ありがとうございます。
やはり、一度買ったら2〜3年は使うと思うので、多少の価格差はあっても
F710にしようかと思い始めています。
私はせっかちな性格なので、シャッターを押して反応が悪いといらいらいして
いまうかもしれないですので、そういった点でもF710に傾いてきています。
あさってには店頭にならびますよね?もういちどF700とF710を両方触って
決めたいと思います。

書込番号:2604472

ナイスクチコミ!0


安物シーカーさん

2004/03/20 23:30(1年以上前)

F700を下取りに出してF710を購入すれば差額は2万円くらいになるのではないですか?

書込番号:2608587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

レンズの口径

2004/03/18 21:35(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 ふぁ3ふぁさん

どのフィルターが使えますか

書込番号:2600389

ナイスクチコミ!0


返信する
たけみんさん

2004/03/18 21:39(1年以上前)

私はマグネットOR両面テープで色々付けてます、別機種ですが。

書込番号:2600407

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/03/18 23:14(1年以上前)

基本的にF700にはフィルタは装着不可では?

書込番号:2600872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

レンズの口径

2004/03/18 21:34(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 ふぁ3さん

レンズの口径はなんみりですか?

書込番号:2600378

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

素人なんですが…

2004/03/18 18:48(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 迷える牛丼さん

この機種の良いところ教えて下さい。値段は底なんでしょうか?今が買いでしょうか?

書込番号:2599788

ナイスクチコミ!0


返信する
Fine Ryuuさん

2004/03/18 19:00(1年以上前)

F710がもう少し売れてきたら、まだ安くなるんじゃないですか?
僕も256MのXDと一緒に買います。もう少し下がったらいいです。

書込番号:2599838

ナイスクチコミ!0


たけみんさん

2004/03/18 22:28(1年以上前)

この掲示板をしばらくたどると暗示にかけられたようにこの機種のいいところが頭に染みつきますのでぜひ読んでみて下さい。
値段は710がでてしまったので底です、在庫終了の店舗も多くあります
落ちても5千円以下だろうし欲しければ即決。余裕で待てるなら710もその後継機がでるころには安くなるので半年くらい待つのもありです。

書込番号:2600652

ナイスクチコミ!0


DEKOSUKEさん

2004/03/19 00:02(1年以上前)

感度が高いのでフラッシュ無しで室内での撮影がきれいに撮れる、またしっかりとカメラをグリップできる、電源スイッチを入れたときの機動が速いところが気に入りました。とにかく持ちやすいところが購入のきっかけになりましたね!

書込番号:2601148

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

F700かZ40かXgか

2004/03/18 16:20(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 悩み過ぎさん

はじめまして。二台目のデジカメを購入しようと考えている初心者です。
前に使っていたペンタックスのデジカメは起動が遅い、電池の消耗が早い、画像処理が遅い、シャッターを押してからの撮影までの時間が長い、重くて大きい、
などの理由で買い替えようと思い、それらと逆の性質のものを新しいデジカメには求めています。
それで自分なりにFinepix F700とEX-Z40(Z30)、DiMAGE Xgの三つに絞ってみました。
いずれも上記の条件は満たしているようですが、どれも一長一短で今すごく悩んでいます。
悩んでいる理由を挙げますと、
F700: 画質に評判がよい。バッテリーの保ちがよくない。
Z40: 大変ユーザフレンドリーで使いやすそう。クレードル標準添付。価格が高い。
Xg: 価格がこなれている。USB FSに対応している。クレードルが無い。
というものです。
今知りたいのは、PCへの転送速度は1.5と12では大幅に違うのか、クレードルの有無はどれくらい使用感に差が出るのか、
バッテリーはどれくらい保てば通常満足なのか、の三点です。
デジカメに精通している方々にお話を伺って、上記の点の中で一番問題が無いと考えられるものを選びたいと考えています。
用途としましては、出歩くときに持ち歩いてスナップを撮るのをメインに考えています。
皆様方のアドバイスを、宜しくお願いします。

書込番号:2599425

ナイスクチコミ!0


返信する
MRS555さん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:1件

2004/03/18 16:56(1年以上前)

最近のペンタックスは悪くないと思うけど。。。
これを見る限り、F700とZ40を比べるのは分かるけどxgがなぜここに?って感じ。触ったことありますか?実物を。
XGは小さいことが何よりの魅力である意味別のところで失っている物もあると思いますし。
Z40は相当電池が持つと思いますが、値段が高いとは思いません。F700が安すぎ。それとカシオはフラッシュたいたときに青っぽくなると思います。
今知りたいのは、PCへの転送速度は1.5と12では大幅に違うのか、クレードルの有無はどれくらい使用感に差が出るのか、
1.1と2.0ね。。。それは調べれば分かりますよ。私は相当違うと思いますが、どこまで待てるかは人によって違いますし待てなかったらUSB2.0接続のカードリーダーを買えばいいと思います。
バッテリーの持ちも同様ですね。
ちなみにどれ買っても後悔しないと思います。どの機種も人気機種ですし。ただ人気の理由があなたに会わないとXですね。

書込番号:2599519

ナイスクチコミ!0


こんにゃくと酢味噌さん

2004/03/18 17:38(1年以上前)

最近ペンタックスのOptioSを買いましたが、「ペンタックスのデジカメは起動が遅い、電池の消耗が早い、画像処理が遅い、シャッターを押してからの撮影までの時間が長い、重くて大きい」のどれにも当てはまりません。だから、ペンタを最初から除去する必要もないのではないかと。悩み過ぎさんは、二代目のデジカメを買うわけですから、「初心者」ではないわけです。MRS555さんが仰るように、自分の必要を見極めて選ばれればよろしいのではないでしょうか。最近のデジカメは、常識的に撮る分にはバッテリーも一日もちますから、悩み過ぎさんが、どれぐらいの量を撮影するのか、また、充電をストレスに感じるかどうかが問題になります。これは、私たちにはわからないことです。あ、それからEX-Z40(Z30)は新発売なので、既に底値ではないかと思われるF700などと比べると、将来的には1〜2割安くなることを計算に入れてくださいね。

書込番号:2599609

ナイスクチコミ!0


プリスケンさん

2004/03/18 19:59(1年以上前)

ペンタックス、ペンタックス…、と申しても、単独機種を名指すもので無く、具体的に機種名を上げられないとアドバイスに関しても比較出来ないと思いますし、ペンタックスファンに対しても要らぬ誤解を与えかねないと思います。

by Plissken

書込番号:2600024

ナイスクチコミ!0


北きつねさん

2004/03/18 22:13(1年以上前)

起動速度や動作の軽快さを挙げるのでしたら「店頭で実際に動かしてみる」のが一番です。数値とか評価より自分の目と感覚が一番信頼性高いですよ〜♪

私の場合も購入に際して「動作の軽快さ」という点は随分重要なポイントだったので、店頭で触ってみてかなり軽快に動作するF700に決定しました。

バッテリーの持ちは使用環境にも左右されそうですが、フル充電で日中撮影だけなら100以上撮れていると思います。(フラッシュ撮影なし)
私は散歩撮影をする場合2〜300枚位撮影する場合があるので、予備を一つ購入しています。これで十分持っています。

USB転送速度に関しては「じっと転送終わるまで待っているタイプの人」にはカードリーダーをお勧めしますが、「転送中他のことをしているタイプの人」にはそのままUSB1.1の転送で使われて問題ないのではないかと思います。悩み過ぎさんはどっちでしょうね?(^-^)/

ちなみにF700を購入する場合本体は随分低価格になりましたが、記録メディアの値段が少々高いくつくかもしれないです。容量の小さいメディアを購入する場合は大差ないかもしれませんが、256MBとか購入するといい値段してしまいます(^-^;

書込番号:2600592

ナイスクチコミ!0


たけみんさん

2004/03/18 22:36(1年以上前)

リコーのG4の次のRX、サンヨーJ4、コニミノG600
そこら辺も見てみてくださいまし。

書込番号:2600689

ナイスクチコミ!0


悩みすぎさん

2004/03/18 23:36(1年以上前)

皆様の丁寧かつ素早いレスポンス、本当にありがとうございます!
私の言葉足らずのせいでペンタックスファンの人に不快感をもたらしてしまって申し訳ありません。
私の持っている機種はEI-200というもので、2001年2月に購入したものです。
当時これに決めた要素の一つとして私はペンタックスというメーカに信頼をおいていたというものがありまして、その理由は昔から家ではペンタックスのコンパクトカメラを使っていたからです。
画質にも不満を持っていませんが、さすがに昔の機種ゆえに使いづらくなってきたために、買い替えようと思ったのです。
そして、新機種は今持っているペンタックスと比較して購入しようと思ったのではなく、今不便に思っているものが解消できるものであれば、と思っていたためにあえて今持っているデジカメの不満点を書きました。
何かと中途半端な内容で投稿していまい、申し訳ありません。

私は充電にストレスを感じるタイプではありません。
ですから充電時間は長めでも問題ないのですが、現デジカメは液晶ONが半分くらいとして30枚くらいで電池が切れていたので、バッテリの性能はかなり気になっていたのです。
ですけども、確かに現在のバッテリは昔のものと比較にならないくらいよいですね。

F700のばあい、北きつねさんご指摘の通りもうひとつ予備のバッテリを持つという方法で解決できるかな、とは思っていました。実際に使用してみた感想を教えていただけて、大変心強いです。
私は「転送中じっと待つ」タイプですから、確かにそういうタイプの人間にはカードリーダを購入する必要がありそうですね。xDは比較的マイナーな感を受けますが、一般にカードリーダは広く普及しているのでしょうか。

たけみんさんが教えてくださったのはどれも発売されていない新機種ですね。
その中でも特にサンヨーのDSC-J4がかなり私の欲している条件と合致するな、という感を受けました。
実際に発売されたときの実売価格にもよりますが、かなり大きな選択肢となりそうです。
ありがとうございました。

書込番号:2601011

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/03/19 00:17(1年以上前)

充電時間は2時間です。
カードリーダーを購入するくらいならいろいろブラッシュアップされている710のほうがいいかも。こっちはUSB2.0です。クレードールもついています。
700と比べれば重いけど撮影時の重量はIXY+10g程度です。

書込番号:2601220

ナイスクチコミ!0


R1E@さん

2004/03/19 10:26(1年以上前)

電池の持ちと起動ならリコーのG4W、サンヨーのJ2などもありますよ。
起動が早くて機能も多いコニカミノルタのG400なども安くなっていますね。
バッテリーは手持ちのメモリーカードがフルになるくらい撮れれば十分かと私は思います、最高画質で約150枚くらいでしょうか、そこらへんは各自のスタイルですが、電池とメモリーに余裕があると思うと更に撮影枚数は増えていくのでしょうね。

書込番号:2602181

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F700
富士フイルム

FinePix F700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月14日

FinePix F700をお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング