FinePix F700 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月14日

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700 のクチコミ掲示板

(9768件)
RSS

このページのスレッド一覧(全984スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

お買い得?

2006/08/11 21:10(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 太鼓男さん
クチコミ投稿数:1件

近所のお店で、ショーケースに入れられてた展示品のF700が12400円で売ってるのですが、これはお買い得でしょうか?

今まで、パナソニックのFZ2で過ごしてきたんですが、コンパクトなヤツが欲しくて、お買い得商品を探してました。
今まで使ってたFZ2がコレよりも古い商品であるので、おそらく使っても性能に不満は持たないのでしょうが、XDカードを買う必要性なども考えると、どーしたものかと思ってしまいます。

書込番号:5337770

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/08/11 21:21(1年以上前)

ズ〜とショーケースに入っていたのなら、
超お買い得かと。

書込番号:5337813

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/08/11 21:21(1年以上前)

展示されていた状況にもよりますが…その価格でしたら個人的には買いかと思います。
一通り動作を確認させてもらって…保証も付くなら購入されてもよろしいかも。

書込番号:5337814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/08/11 22:01(1年以上前)

現物見て試し撮りして納得なら買いでしょう。先日幕張の恐竜展でもISO800ノーフラッシュが役立ちました。ただ、スタミナは強くないので、予備バッテリーは有った方がよいでしょう。

書込番号:5337944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

オカシくなりました;

2006/07/28 02:06(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

2004年5月〜使っています。

コレで動画が撮影できる事すら知らなかった程、機械には疎く
とりあえず大抵AUTOで普通のカメラとして使用していました。

購入当初から半電落ち?やフォーカスエラー状態になるものの
どこかを押したり電源を入れ直せば何とかなりましたし
こちらの口コミでも「よくある現象だ」との事でしたので、
そのままにしていました。

今年の春あたりからブログを始め、ヘアアクセサリー等を
接写モードで撮影する事が多くなり、使用数は確実に頻繁に
なったと思います。ですが、特に問題はありませんでした。

ところがっ!

今月の下旬になって、いつものように天然光で撮影しようと
したら、撮影直後の画面が真っ白に!!
再生で確認しても、やはり真っ白。

試しにフラッシュをたいてみたら、とりあえず撮影は出来る
のですが、周りが淡いピンク色にぼやけた感じの枠になり、
らぶらぶな!?特殊効果のよう…。

充電不足のせいか?と思い、フル充電して改めて撮影しても
撮れたり撮れなかったり…(撮れない=シャッターをきった
後、画面が真っ白状態。カウントはされている。)と、ムラが
出てきて、そのうちフラッシュ撮影しても画面が真っ白に
なったり、ピンク枠!?みたいのがついた状態だったり、撮影前
のピントは合うのに、撮影後チェックすると画面中央にまで
ピンクの光が出る為、色合いが変になったりして、マトモな
撮影が出来ない状態になってしまいました(T△T)


これは完全なる故障でしょうか?
それとも、どこかを誤操作しただけの事なのでしょうか?
皆さんはこのような体験をされた事がありますでしょうか?
また、故障じゃないならば何か対策がありますでしょうか?

使用頻度が高いので、非常に困っております;
が、いきなり店舗へ持っていくより、まずは使用者の先輩方に
ご意見やアドバイスをいただきたく書き込みした次第です。

どうぞよろしくお願い致しますm(_"_)m

書込番号:5295464

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:1件 犬好き 

2006/07/28 02:24(1年以上前)

とりあえず確認してみては・・・
http://fujifilm.jp/important/20051003/index.html

書込番号:5295486

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/07/28 06:21(1年以上前)

該当しない番号でも無償修理対応になった場合もあるようです。
良いカメラですので、永く使えると良いですね。

書込番号:5295629

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/07/28 06:56(1年以上前)

>該当しない番号でも無償修理対応になった場合もある

つまり、ンギョッさんの示されたリンク先の番号帯から外れていても、という意味です。

書込番号:5295650

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2006/07/28 12:29(1年以上前)

半電落ちは多分,消費電力をおさえるためのパワーセーブのことかな。
PCでいうと一定時間操作しないと自動的にスリープ状態になるのと同じことですね。
フォーカスエラーはAFが苦手なものや状況であったためにピントを合わせられなかったことを知らせているだけのことなのでこちらも異常ではありません。

AUTOは誤操作を防ぐためにほとんどのマニュアル機能を使えなくしているモードですからやはり故障だと思います。
念のため修理に出す前にFボタンを押してISOもAUTOになっているか確認したほうがいいかも。
明るいところでISOを800とか1600にしていると真っ白に写ることもあります。

書込番号:5296209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/07/28 13:47(1年以上前)

えっと症状を聞く限り故障の可能性は高いですね。
上で他の方が書かれているようにCCDの不良の可能性が高そうです。

また屋外だけでなく室内撮影でも同様の症状がでますか?

私のF700は絞り不良(屋外などの光の強い場所では露出オーバー、室内はほぼ正常)で一度修理しましたが、この症状も割とよくあるものみたいです。

とりあえずサービスセンターに連絡して見たらいかがでしょうか。

書込番号:5296386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/07/28 18:39(1年以上前)

同様の症状があり、月曜日に修理に出し今日戻ってきました。CCDの基盤の不良だそうです。SSに出してみてください

書込番号:5296918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/07/29 17:20(1年以上前)

ンギョッさん・take525+さん・一体型さん・
shinashina-xさん・家庭カメラマンさん、
疎いワタクシに、噛み砕いた言葉で丁寧なアドバイスを
いただき、ありがとうございます!

特に、ンギョッさんに教えていただいたサイトが
スゴク参考になりました`☆´


ナント、昨夜(7月28日)、充電しているにも関わらず
充電中の赤ランプが点灯せず、再生モードで撮影済画像は
見られるのですが、撮影モードにするとピコピコいって、
レンズが飛び出たり戻ろうとしたりと怪しげな動きをし…
ついに完全に撮影不可能となってしまいました(>_<)

しかも、コンセントから繋げば再生だけはできるのですが
充分過ぎる程の時間充電したハズなのに、デジカメだけで
スイッチを入れても電源が入らず、微動だにしません。
そして日付設定が初期化されているのです(☆。☆)

電池は2個持っているのですが、どちらも充電されない
症状のようです@ もう断念しました_| ̄|○lll

不幸中の幸いか、私のデジカメは該当番号の3312※※※〜
番台でしたので、「CCDの不良」という意味さえよく
わかりませんが、対応も早いようですし、とりあえず
サービスセンターへ問い合わせて(不具合に気付いたのは
主に接写撮影している室内撮影での事です)症状を説明
してみようと思います。


どうか無償で修理でき、生還してきますように…(-人-;)

やはりお尋ねして良かったです!
皆さん、ありがとうございましたm(_"_)m

書込番号:5299926

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/07/29 19:52(1年以上前)

たぶん、大丈夫。V(^-^)

はやくしないと盆休みにからんでしまいますからね。

書込番号:5300261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/07/30 10:02(1年以上前)

なんとタイムリーな話題!
機械に疎い♪ぴよ♪さんと全く同等の症状に昨日なりました。
撮っても撮っても、真っ白だらけ。
淡いピンクの囲いはでるし。

しかも、富士の番号に該当しない番号。
でもおかしいですよね。

なんとか無償で直したい・・・。
うーむ。

書込番号:5302002

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/07/30 18:41(1年以上前)

 ↑ [5295629]

>富士の番号に該当しない番号。

ダメもとで送ってみては?

書込番号:5302974

ナイスクチコミ!0


@幕張さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/05 15:58(1年以上前)

>機械に疎い♪ぴよ♪さん
>はつらつジィさんさん

私は昨年11月にF700を、今年1月にF710を修理に出しました。
どちらもCCD無償交換のインフォメーションに記載された番号に該当していませんでしたが、無償修理でOKでしたよ。
ちなみにF700は撮影するとプリズムを通したように光が分解して流れ、F710は露光オーバーで真っ白になる現象でした。
F700は無料保証期間を過ぎており、F710は無料保証期間中です。

修理期間についてはSCに持参するのが最も早いようです。
遠隔地にお住まいの方は、電話をするとフジフィルム差し向けの宅配業者が翌日には家までカメラを引き取りに来てくれます。
修理期間はおよそ10日〜2週間が目安だそうです。
旅行等で修理を急ぐ場合には、予めSCに電話連絡をして相談しておくと一週間程度で戻してもらうことも可能のようです。
私の場合はF700が旅行出発の一週間前に症状が出ましたが、電話相談&宅配便で送ってから5日目に戻ってきたので旅行に間に合いました。
(長野⇔東京の芝浦SC/指定業者を使わず、料金着払いで翌日配達指定)

今はメーカーが夏休みに入る直前でSCが混んでいると修理時間が長くかかる可能性もあると思いますので、一度ホームページに記載の問い合わせ窓口へ確認されてみてはいかがでしょう。

書込番号:5320335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/08/06 13:56(1年以上前)

報告と御礼です。


あの後、8月1日にサービスセンターへ発送しました。

翌日、電話がかかってきて「CCDに関する修理は終了
しましたが、バッテリーに関する件につきましては
只今、調査中です」と途中報告を説明してくれました。

最初にセンターへ電話をかけた時点で「別個の修理に
なるかもしれない。そうなると別料金がかかる場合が
ある。その時は見積もり等を相談する為に連絡する。」
と言われていたので、ひたすら“無償修理の範囲で
ありますように(-人-)”と祈るばかりでした;


その後、特に何の連絡も無く、8月5日に返送されてきました。

診断内容は、液晶モニターの異常表示。
処置内容は、電子部分の電気的接続不良によりCCD回路
が正常動作しなかったので、CCD基板を交換したとの事。

充電が出来ない症状や撮影モードにした時に起こる症状
に関しては何も書かれていませんでした。

特記も無く、請求書らしき物も同封されていなかったので
CCD回路の異常に付随する症状だったのかと思われます。


早速、いつも使っていた機能で数枚撮影してみました。
ぶっちゃけ他の機能についてはわかりませんが(何せ
疎くて使わないのでチェックポイントがわからない…)
とりあえず私が普段使う分の不具合は直っていました♪


    わ〜い わ〜い \(*^▽^*)/


丁寧&素早い対応で、家庭カメラマンさんの修理時と
同じ日数で戻ってきましたし、無償で済みました(^^)v


この度は、お騒がせ致しました。
そして、ありがとうございましたm(_"_)m

* * * * * * * * * * * * * * * * * *

はつらつジィさんも、私のデジカメと症状が同じようですし、
take525+さんや@幕張さんがおっしゃるように、該当しない
番号でも無償修理対応になる場合もあるようですので、まずは
サービスセンターへアタックしてみたら良いかと思います!!

なんとなく…な素人考えですが、製造側に問題があるので
柔軟に対応してくれそうな(せざるを得ない!?)気がします。

泣き寝入りだけはせず、頑張って下さいっp(^^)q

書込番号:5322909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/08/06 14:16(1年以上前)

 ↑ ×サービスセンター
   ○サービスステーション

ですね、ハイ(;^_^A ←こ〜ゆ〜トコが素人なんです@

わかりきっているとは思われますが、一応訂正しておきます(-_-ゞ

書込番号:5322945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件

2006/08/06 16:52(1年以上前)

直ってよかったですね。おめでとうございます。実は私のF700も2台目なんです。雨の日にレインコートのポケットに入れていて駄目にしてしまいました。悲しかったです。でも初のハニカムSR機だったので、欲しくて正直にキタムラにわけを話しました。修理するのと新品を購入するのとほとんど変わらないということでした。

それで、新たに購入しました。キタムラの方が同情してくれて、価格コムの最安値より安くしてくれました。これからも、大切に使います。

書込番号:5323245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

中古12800円

2006/07/20 17:07(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

クチコミ投稿数:66件

近所で中古品だが状態もなかなかのF700を発見しました。
買って幸せになれますか?
フジ機が好きで40i、6900Z、F10所有しており一応すべて現役です。メインはF10なのですが、どーも色があっさりすぎて好みでありません。好みで言えば6900Zが一番好きなのですが、デカイし遅いしあまり出番がありません。
そこでF700はどうでしょうか?
F10と比較してAF速度、シャッターラグは劣りますか?色も今のフジより昔に近いようなので、レスポンスがよければ購入してみようと思ってるのですが…(展示品はバッテリー全放電状態で確認できません)

書込番号:5271827

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/07/20 17:13(1年以上前)

デジカメの中古品は余りお買い得感ないんでは?
そろそろ3年になろうとする製品ですし、
ここは型の新しいのを買ってみては。

書込番号:5271837

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/07/20 17:46(1年以上前)

3年前のデジカメ・中古品・12800円、微妙な金額ですね〜
私なら買わないかな!?

書込番号:5271902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2006/07/20 18:13(1年以上前)

う〜ん、たしかに価格も微妙だし買い得感もないですよね〜?
しかし、私変わり者かもしれませんが、昔のフジ機特有のあの色が大好きなんですよ…
被写体は子供です。6900Zでは動く子供を撮るの難しいですがピントが決まった時の写りはど真ん中ストライクです(自分の中では)
そこでたまたま見つけたF700があったもので…
本当なら最新機種のスピードで中身は6900Zのコンパクト機なんてのがあれば嬉しいのですが(私だけか…)
ハニカムSRは使用した事がなく、使ってみたいというのもあったので、もうちょっと悩んでみようかな…

書込番号:5271959

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/07/20 18:39(1年以上前)

わたしはF700使ってます。
会社のイベントとか飲み会とかで重宝しています。
発色もお店プリントだとフジ同士でフロンティアと相性良いみたいだし。
F10は持ってないので比較できませんが、AF速度やシャッターラグに不満はありません。
もっとも、中古は状態が千差万別なんで現物しだいですが。

書込番号:5272014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/07/20 19:52(1年以上前)

12,800円がアナタの小遣範囲だったら、悩む前に買ってしまえば?

私だったら他にお金を使うけど。

書込番号:5272178

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/07/20 19:57(1年以上前)

>フジ機が好きで40i、6900Z、F10所有しており一応すべて現役です。メインはF10なのですが、どーも色があっさりすぎて好みでありません。好みで言えば6900Zが一番好きなのですが、デカイし遅いしあまり出番がありません。
そこでF700はどうでしょうか?


 良いと思いますよ。
 1万以上だったら半年くらい保証も付いてるのでは?

 

書込番号:5272186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

F700とF710 どちらが?

2006/07/18 23:39(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 IKO_IKOさん
クチコミ投稿数:13件

初めて質問させていただきます。
今頃、何なんですが、一台欲しくなってきました。
もし手に入るとしたら、どちらをお薦めされますか。
ものはオークションか中古屋さんを探して新品、もしくは状態の良さそうなものを手に入れたいと思っています。
お店に出ていた当初より、良いなと憧れていましたが当時はデジカメ等買える余裕が無く、カタログを眺めたり、お店に行っては触って、いじくっていただけでした。
最近になって余裕は出たもののこのカメラより良いと思うのが無くて。(今は確かに優れたものもあるでしょうが)やっぱり…
当方カメラ素人ですがカタログを読んで機能的な差は存じています。
それで、実際使用され、比べたことのある方いらっしゃいましたらどんなことでも結構ですのでご教授ください、お願いします。

書込番号:5267071

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2006/07/19 01:39(1年以上前)

F710です。理由は、F700は1G等の大容量のラインナップがあるType-M
(評判あまり良くないみたいですが。)xDピクチャーカードが使えないからです。
また、今、中古とかでも、旧512Mを入手するのは難しいかと思います。

また、レンズは全レンズマルチコートのスーパーEBCフジノンレンズ スプレンデュッシュで
なくなりましたが、F710の35mmフィルム換算:<STD>32.5mm〜130mm相当の
4倍ズームの方がスナップ等で便利かと思います。

http://fujifilm.jp/support/datamedia/compatibility/xd.html

書込番号:5267449

ナイスクチコミ!0


スレ主 IKO_IKOさん
クチコミ投稿数:13件

2006/07/19 04:47(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さん ありがとうございました。

この掲示板を使うのが初めてで、いろいろ見てたら過去に比較についてたくさん出てるのに気が付きました。
見たところレンズと動画以外は710の方が勝っているようですね。
やはり後から出た強みでしょうか?この分では710になりそうです。機能面より静止画の画質重視で決めたいと思っています。

書込番号:5267608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/07/19 05:38(1年以上前)

一応です。同じSRハニカムCCDですから、描写性能は大差無いとは思いますが。
F700なら、中古でも結構出ていると思います。どうぞ、じっくりとご検討を。

<F710・F700仕様比較>
http://finepix.com/products/spec/view_spec.php?in_FX%5B%5D=f710&in_FX%5B%5D=f700&Submit=%8C%9F%8D%F5

<F710製品情報>
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf710/index.html

書込番号:5267633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件 FinePix F700のオーナーFinePix F700の満足度5

2006/07/19 08:28(1年以上前)

 以下、長い文章になってしまいまして、申し訳ございません。

 とある先日、フジのサービスステーションに行き、二年半前に購入したF700を持っていきました。CCDの不具合を修理し、レンズの全交換と、XDカードMタイプの使用も可能な様にバージョンアップしてもらいました。サービス満点!対応丁寧!たまたまでしょうか、一時間くらいで終了でした。その間、付近のオフィス街やホテルを散策して時間を潰してました。
 
 作業に関して、全部無料でした!(笑)
 
 詳細までしっかり内容作業を書き留めた修理書を発行して下さり、保証書までついてきました。なんかとても嬉しかったです!
 
 申し込みの際に、価格コムの書き込みうんぬんの旨を、当方がフジの先方に申していたせいかどうかは分かりかねますが、修理引渡しの際、技術責任者の方がフロントまでお出になられて、二十分ほどお話する機会がありました。その際、XDカードMタイプの1Gは、バージョンアップ後に関して、フジF700正式対応と明言されておられました。
 
 それに加え、最近話題のF30の事をお聞きしましたら…。その方曰く…。
 
 「…あまり深いコメントは差し控えますが、特にF700は当社の製品の中でも、良い製品であると言う認識があり、このまま長くお使いになられるだけの価値はあると…。色々と目新しい話題を提供しないと新製品は売れませんからねぇ。」

 とだけ仰って、少しニヤッとされておられたことだけは、皆様に申し添えておきます。
 
 重量F710よりもF700の方が約30g軽量でサイズも約15%小さいのですが、当方にとって、これは意外に大きな利点でした。F710の大きさだと、微妙にズボンのポケットに入れてサクサク撮ると言った感じではなくなり、おそらく成人男性の一般的大きさのズボンポケットに、そのままだと入らないのでは? 
 
 外観も、プラスチックの金箔をコート全部コーティングしたような、一見、高級「感」なF710よりも、一部でも本物のアルミを使用した、「本物」のF700の方がメカメカしていて、古いドイツ車好きの当方のテイストには合います。実際、F710とF810の外観は、F700よりも、擦り傷等が目立ちやすく、みすぼらしくなり易いのは容易に想像がつきませんか?実際、当方のF700も、若干、塗装の剥げも見受けられますが、塗装の下地が塗装のシルバーと同じ色調のグレー系なので、目立たないのです(笑)それに比べ、YAHOOのオークション等で時折見受けるF710やF810系のデザイン物の塗装が剥げた製品は、F700の同じくそれらの物達と比較すると、明らかに経年劣化的なものを感じさせる風情の物が多いと感じます。
 
 さらに、バッテリーの持ちもF700の方が微妙に良いです。これは本当に若干ですが(笑)

 また、XDカードの1Gまでのメモリ容量が使えるのも利点です。高画質モードで約15分取れるのです。F710やF810やF30よりも大変綺麗な美しいF700の動画を、F700の軽量さを生かし、ちょっとしたスナップ的にバンバン残し、日頃からPCでDVD化していたりします。こんなそんなで、最近話題の他社製HDDムービーをついつい買いそびれてしまっておられる方も多いのではないでしょうか?サービスステーションに、同じくF700の修理でいらしておられた小さいお子様連れの奥様らしき方も、起動が早いので、赤ちゃんのちょっとした撮影を、ずっとF700で三年間使い倒してきたと笑ってお話になっておられました(笑)修理して今後もバンバン使うとも仰っておられました。

 最後に絵作りの点ですが、国産メーカーの中において、夜景がブレづらく、人物が生き生きしている等、フジ独特の個性や絵作りが好きだとすでにフジを選択した段階で、かなり他社メーカーの絵作りとは個性の差があるわけですし、日中野外で問題になりがちな緑色の発色の点は、その後F710のファームアップでも劇的に改善されているとも思えませんので、それ以外のF700のアドバンテージを考慮すると、さほど問題では無いとも感じられるのではないでしょうか
 
 まあ、あくまで、F710とF810が劣るのではなく、当方にとっては、ユーザーフレンドリーの観点において、総合点でF700の余裕勝ちです!ヒストグラムが使えなくても、当方のような、素人なりきりカメラマンには全然オッケー牧場です(笑)一般的なアマチュアカメラマンの皆様は、F710の外観の高級「感」が魅力なのでしょうか?本物志向のF700はもっと評価されても良いフジ入魂の作品だと思うのですが…? 
 
 皆様、いかがでしょう?(笑)
 
 最後まで忍耐強くお読み下さった皆様方、お疲れでしたでしょう。ごめんなさい。そして、ありがとうございました。





 

書込番号:5267767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件 FinePix F700のオーナーFinePix F700の満足度5

2006/07/20 01:10(1年以上前)

はじめまして、私はF700でフジのデジカメにスッポリとハマってしまったクチです。

現在F700とF710(2台)とF810を所有していますが、写りに関しては個人的にF700が良いように感じます。

F710についてもF700と同じくらい気に入っています。
現在の2台体制の前は3台持っていましたが、(在庫処分価格で売っている店を見つけてしまうとつい・・・。>笑)

一番はじめに購入したF700が一番写りがシャキッとしていて、次に買ったF700が次点。
最初のF700は現在妻の元で、元気に働いております・・・。

次点のF700と同点なのが最初のF710、次に2台目のF710。現在未使用品のF710が3台目です。

なんだか訳が分からないですよね・・・。

では本題・・・
前の方もおっしゃられていますが、F700でしたらYahoo!オークションとかでも出品されていますので、
まずはお試し気分で、お安いF700を落札して使用されてみてはいかがでしょうか?

これで気に入ったのであれば、新品未使用品のF710を購入するも良し、気に入らなければ元々安く購入した中古品ですのでそのままメモ代わりに使えば良いですし・・・。

はっきり言ってF700、F710どちらも超おすすめです。
現行機種である高感度ナンバーワンのF30が未だに欲しくなりません。
それくらい惚れ込んでいます。

書込番号:5270265

ナイスクチコミ!0


スレ主 IKO_IKOさん
クチコミ投稿数:13件

2006/07/20 05:39(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^; さん、じゃげしさん、ときじ@デジカメ初心者さん 、こんなにお返事いただけるとは大変ありがたいです。うれしいです。

ただ、気持ちが710に傾いていたところ、上のお二方の長文(熱のこもった)を読んで、700が盛り返し、少し勝ってしまいました…。

2台とも?悩みます〜うっ

書込番号:5270556

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/07/20 12:44(1年以上前)

>外観も、プラスチックの金箔をコート全部コーティングしたような、一見、高級「感」なF710よりも、一部でも本物のアルミを使用した、「本物」のF700の方がメカメカしていて、古いドイツ車好きの当方のテイストには合います

 F700はアルミでF710はステンレスだと思ってた・・・。

書込番号:5271244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件 FinePix F700のオーナーFinePix F700の満足度5

2006/07/20 12:57(1年以上前)

IKO_IKOさん。お声かけありがとうございます。F700とF710、共によいカメラなのは良く理解できます。
  
 しかしながら、改めて当方にとってのF700の良さは…。

 @ストロボ嫌いの赤ちゃんのママさん達が、その思い立った瞬間に、大きな破綻の無い写真や、その上、デジタルビデオカメラ入門機並みの綺麗な動画すら「簡単に」撮れてしまう事です。その操作自体と実機を触った際の、

  「スピード感」「軽快感」の体感性

は、F710よりもF700の方が微妙に優れています。この微妙な差は、使用環境によっては、結構大きな差となります。フジはフィルム発想のSR機F700を世に生み出すにあたり、数ヶ月近くも予定発売日より遅れてしまったのは、練り尽くしたこの機種に対するフジの理念や哲学、その上、物づくりの愛情すらを感じます。

 A当方が知る限りでは、写真を生業にされておられる、失敗の許されない「プロ」のサブ機として使用されているのは、F710よりも比較的F700の方が多かったと言うこと。彼らに所有や使用の理由を尋ねると、
 
 「プロのサブ機としての軽快感」らしいです。

 Bこれはあくまで当方の私見で恐縮なので、どうかお許し下さい。F700の存在感は、かつての西ドイツの名車、VWゴルフ1やゴルフ2の存在やたたずまいに似ている気がして、何ともその思想に共感してしまうのです。
  プロとして厳しい条件下において、最低限絶対欲しい広大なダイナミックレンジなどの性能や機能を、必要なだけ割り切って合理的に載せることで、軽快感を失わないどころか、むしろその無骨さが、その機器の素性の良さを感じさせるのです。当方にとってはF700は飽きがこず大変好印象です。
  VWゴルフ1やゴルフ2って、車体剛性や塗装の強さで、時間の厳しい風化にも耐え、長く長く修理しながら、高速道路でもガシガシ毎日使えそうだとは思いませんか?
  日本やヨーロッパそして北米を問わず、街中でいまだに時折見る愛くるしいボクシースタイルや、旧ビートルの流れを汲む丸目ヘッドライト等、車体前方から見ると、人間の目、鼻、口にすら見えてしまい、大変エモーショナルでニンマリしてしまいます(笑)F700はその設計思想が、あの名車ゴルフ1やゴルフ2に似てる気がして…。
  F710やF810は、どうしても本当のゴルフと言われるゴルフ1やゴルフ2と違い、必要以上に多機能になって故障が多く、当時の安全基準から必要に迫られ大型化してしまい、重苦しくモッサリした挙動のゴルフ3・4・5そっくりで、「なんだかなぁ〜(泣)」と残念な気持ちになってしまうのです。
  少しだけくたびれて見えるお洒落な妙齢の方が、これまた少しくたびれているゴルフ1やゴルフ2に乗り込まれるのを見て、大変素敵だなぁ〜と憧れます。当方在住の神戸にある、近所の海岸や山並み、旧外国人居留地、そして山の手などは、震災以前ほどでは無いにしても、大正ロマン的なレトロ風情がいまだに時折感じられ、安っぽいピカピカの流面形でどこにでもありがちな中途半端な車ではなく、むしろかなり古い外国車、特に無骨なドイツ車が本当に似合って見えてしまうのです。
    
  話がかなりそれてすみません。F700の設計思想はデザインも含め、十年後にはいずれ名機の誉れ名高くなることは明らかでしょう。

  ちなみに、当方はゴルフ2暦は二台目です。あるご老人が少しくたびれたゴルフに乗ってらっしゃるのを見て、一気に胸キュンとなりました。「お洒落だぁ〜!」と。それからは当時の新車&馬力競争から降りた若年寄りとなってしましました(笑)。現在もノーマルのメンテナンスを大切にしながら、ゴルフ2に乗り、車内でドイツ旅行しており、自分だけは別の時間をすごしています。

  さて、またまた余談になりますが、F700の発売当時、イメージキャラクターは、あの飾り気無く無骨なハンサムイメージの、竹之内豊さんだったのですね。当時の広告やCMのコンセプトは、少しこだわりのあるアマチュアカメラマン風の彼が、F700を自分のポケットから軽快にさっと取り出し、いきなり作品性の高い写真を気軽にサクサクと撮ってしまう感じだったと記憶しています。

  昨日の日経新聞に、フジは今後再びダイナミックレンジを拡大させる方向だと名言してましたね。F700はそれを最初に最高の形で世に問うた名品である事に間違いないとおもふ(笑)のです。SRの理念の良さは、正に「うつるんです」のネガフィルムの特性そのままなのですから。同じSRのF710だと、少し大きめの金ピカの「写るんです」になってしまいませんか?微妙に使いにくいと思いませんか?
  
  最後に、敢えて誤解を恐れず言うと、F710は、そのデザインや規格が、うやうやしく扱うことを要求するかのような、気を遣わせる、何とはなしに見掛け倒しの、中身が無いかのようなキンピカのお化粧をした水商売の女性のようで、当方は関わるを生理的に拒絶してしまうのです。長く十年以上使えない、使う気にならない、飽きてしまう、連れ添えない等、物に対し擬人化して考えてしまうのは当方の悪い癖でしょうか?(笑)当方の連れ合いも、当方に感化されたのでしょうか、物選びが質実剛健になってしまいました。女性なのに可哀想(笑)しかし、よい物の素性の良さが分かったと分かったふりをしてくれているのでしょう、か…ね…(笑)

  追記。先日のF700の修理項目ですが、電源周りのコンデンサーも無料で修理して下さいました。記載漏れでしたので、皆様にご報告まで。フジは偉い!ありがとう!今後も当方はフジファンですね。

書込番号:5271279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件

2006/07/21 06:27(1年以上前)

私はF700とF810を使っています。F710は使っていません。で、あまり説得力がないのですが、F700をお薦めします。
理由は、F700は、富士がハニカムSRとして最初に発売したエポック的製品だからです。F700とF710はどちらも画素数が同じです(F810は画素数が多い)。写りはあまり変わらないでしょう。

動画はF700はいいです。F810と比べるとかなり差があります。それぐらい動画はいいです。そのような理由で、F700をお薦めします。

じゃげしさん 文章大変上手いですね。飽きずに最後まで読ませていただきました。神戸にお住まいでうらやましい。私は、キンピカの水商売の女性も好きなのですが(笑)・・・

ひとつ気になることが。 妙齢の使い方ですが、妙齢とは若い女性のことを指すと思いますが、この文章の前後関係から想像すると年配の方のような印象をもちます。 失礼しました。

書込番号:5273663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件 FinePix F700のオーナーFinePix F700の満足度5

2006/07/21 18:22(1年以上前)

しろうと101さん、お声かけありがとうございます。

  お恥ずかしい限りです。「ご高齢」と書くべき箇所を「妙齢」としてしまいました。当方は文章を推敲しない癖があって、主部と述部と修飾部のロジックをほんの少しだけ意識しながら、後は一気に書き上げる癖があるので、駄文、長文は常なのです。おっしゃるとおり、誤字脱字も頻繁です。お見苦しい点はお詫びいたします。しろうと101さん、皆様、申し訳ございませんでした。

  さて、しろうと101さん。お写真を拝見いたしました。切り取られた一瞬が、皆、素敵な時間と空気を感じさせてくれ、ほっと癒されるような気が致しました。しろうと101さんの生活圏でらっしゃるのでしょうか?しろうと101さんの世界観は味がありますね。おそらく、しろうと101さんのお人柄が出ているのでしょうね。

  当方、まだまだ若輩者です。また、機会がありましたら宜しく御指導お願い致します。

  フジのF700が、また、よき出逢いを連れてきてくれたようです。不思議なカメラなんです。F700がきっかけで、気持の良い心のやり取りが多いんです、購入して以降なんだか…。人様に写真映り等で感動していただいたり、不思議なカメラです。

  ダイナミックレンジの広さは、本当の意味での表現力?包容力?人の心のあり方も寛容にする?優しくするのでしょうかね(笑)

 これまた駄文、失礼致しました(汗)(笑)


  えっと…、F700で撮影し現像すると…。

  「鮮明にくっきり写ってますね!」とは言われず…(泣)

  「雰囲気ありますね!これフィルム写真みたいですね。肌が綺麗に写っていて嬉しいです!素敵な写真をありがとうございます!(嬉笑)」

  と喜んでいただく事が多いように思われます(笑)

  女性が撮ってもらいたい、女性の目線や感性にピッタリの映りがF700で撮った物なのでしょうか。画素数戦争における、あの細かい産毛、毛穴、肌荒れ、しみ、化粧…等がリアリズムそのものでシャープに記録されるのは、女性全般に実はお嫌いのようです。、ポートレートに必要な要素が、こんなに気軽に自然にサクサク撮れてしまう点を考慮すれば、このカメラでマニュアルカメラの入門が出来た当方は、本当に幸せ者です(笑)

  F700のYAHOOオークションでの現在の相場は、ちょっと大袈裟かもしれませんが、現代の奇跡のような感じすらします。これだけのカメラが、程度にもよりますが、1万円ちょっとの価格なのですから…。当方、前記通り若輩物ですので、昔を沢山知っている訳ではありませんが、

  本当に「いい時代になりました」(笑)

  当方は、色々込みでしたが、当時4万円ちょっとかかりました…(泣)これから購入される皆様が羨ましい(笑)

  皆さん、状態の良いF700を入手するなら、お早い目に!

  デジタルなのに、アナログの良さがある不思議な製品です。

  蛇足ですが、当方所有ステレオは、

  「DENONのPRESTA(プレスタ)7.5L」

  というコンポのフルセットです。以前はステレオを個別に買い揃えていましたが、これは店頭で当時視聴した音にまとまりがあって、あまりに良かったのでフルセットの「PRESTA7.5L」にシステムを変更しました。これもデジタルなのにアナログの優しい音が出ます。全くデジタルの臭いがしない世界観なのです。ジャズとクラッシックを何時間でも優しく豊かに聴かせます。当方は6歳より12年間ヴァイオリンのレッスンを受けた経験があり、連れ合いもピアノのレッスン暦が7年ありますので、お互い割りに生楽器が肌に沁みこんでいるのですが、色々ステレオを聴いてみて、お手軽なフルセットのコンポの中では、「プレスタ7.5L」これに慣れてしまうと、他の物は中々聴けません。最近はケンウッドのミニコンポの中にも、費用対性能を考えると抜群の物が発売されているようですね。

  「F700」や「ゴルフ2」そして「PRESTA7.5L」に共通するのは、

  「デジタル臭無き、志高い本物の趣味のエントリー機」(笑)

のようで、どうもそんな感じの物に当方は強く惹かれてしまうようです。

  F700は、記憶色というか、味のある表現力が本当に素晴らしいです。同じSR機でも、F710よりも重量が30gも軽く筐体が小さいので軽快感があり、デザインや材質の質感から、何となく傷がF710よりも気になりません。こうした事は意外に携帯性に影響を与えるファクターでして、その携帯性の高いF700の魅力にも当方はとりつかれております!気軽にガシガシ使えるのです。

  F700の動画高画質モードの美しさも、デジカメの中ではダントツです。少なくとも明らかにF710・F810・F30よりも上です。将来、メモリー容量が大きくなるにつれ、例えば仮にXDカードが2G時代になった時は、実用で使える高画質動画が30分近くも撮れる可能性すらあるんですよ!

  単三の充電池5個をちょっと工作して、F700のバッテリーに直結しておけば、30分間の以上の動画を撮影する電力も担保できるのではないかとも思います。バッテリーのNP-40にしても、すでにサードパーティー物が格安で販売されていますよね。

  最後に皆様。またまた戯言にお付き合いさせてしまい、申し訳ございませんでした。F700の豊かな表現力で、皆様も幸せになって下さい。これから写真を本格的にはじめるのなら、今となっては安い実売価格にこなれているのにも関わらず、ほぼ全てのXDカードに対応しており、未来がまだあるこのF700を、皆様、気軽にズボンやジャケットのポケットに無造作にでも入れて、ガシガシ使い倒してデジタル写真の何たるかを体で覚えてみてはいかがでしょうか?F700は、アナログのような味がある名機であり、銘機だと自信をもってお勧めします。

  細かいシャープな「記録」より「記憶」(笑)なら、絶対SR機ですね!



書込番号:5274950

ナイスクチコミ!0


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2006/07/21 19:04(1年以上前)

ウチにもF700とF710がありました。F601ほか、えーっと・・(^^;;

以前、F700に“気を感じる”と書いて叱られたことがあります。
じゃげしさんが余すところなく語ってくれたような気がします。
カメラとしては、F710よりF700の方が私は好きです。
色味が緑に傾きがちですが、RAWも使えてお得ですね。。

そう言えば、F700の写真はほとんどUPしませんでしたね。
説得力がなくてスミマセン(^^;;

書込番号:5275047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件

2006/07/21 20:37(1年以上前)

じゃげしさん 長い文章ありがとうございます。じゃげしさんの文章面白いので、全く飽きません。これは、素晴らしい才能でしょう。

じゃげしさんは育ちの良い方のようで、音楽に造詣が深く、奥様も音楽をされている。日経新聞を読まれている。ある調査によると、日本経済新聞を読んでいる人の平均年収は他のどの新聞購読者よりも高いという報告があります。実は、私も日経を読んでいるのですが(笑)。

私は低俗を絵にかいたような男ですが、うーむ、羨ましい。神戸の山の手に美しい奥様と住まわれて共通の趣味があると妄想してしまいます。なにか、トレンディードラマの主人公を想像します。

写真のことはよく分からないのですが、何か社会性のあるものに惹かれるようです。若い頃、松本清張の小説が好きだったのですが、最近また読み始めました。面白い。あの人は、一種のエンターテイナーだと思います。最近読んだ「黒革の手帳」や「けものみち」いいですね。実は、清張氏ならどのような写真を撮るか、興味があります。

hisa−chinさん お久しぶりです。こんなことを書くとお叱りを受けそうですが、以前のユーモア溢れる文章が大好きでした。最近は普通の真面目な文章になって・・・。たまに、あのウイットに富んだ格調高い文章をお願いします。

書込番号:5275316

ナイスクチコミ!0


スレ主 IKO_IKOさん
クチコミ投稿数:13件

2006/07/22 09:19(1年以上前)

たくさんのご返信ありがとうございます。
しろうと101さん、hisa-chinさんもありがとうございます。

じゃげしさんアイコン間違ってません?文面からはどうみも私より下にはみえないんですが(笑)どうぞ、歓迎しますので思う存分、長文書いてくださいね。
偶然、私も以前半年くらいですがVWゴルフ2乗っていたので、なんとなくおしゃる意味は分かりますよ。設計思想が似てるとまではわかりませんけどねっ。車に例えるならゴルフの前に乗っていた117の方が似ているような気がします。(話がそれてしまう…)

あ〜、なんか、700の信者に囲まれて洗脳されているようで、このままでは700に決まりそうです。

710の方で質問したら、反対になっていたのでしょうか???

書込番号:5277019

ナイスクチコミ!0


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2006/07/22 11:52(1年以上前)

IKO_IKOさん

F700のアルミボディは手触りがよいです。
切削したり手間暇かかっていますから、
そういったところで昔のドイツ車に通ずる感触があるのかもしれないですね。
(感じる方はピンとくるのでしょう。。)
F710はステンレスボデイです。これはこれで結構たいへん。
まあ・・好みの問題もあるでしょうね。

私はF700・F710をそれぞれ5万円で買っています。
今なら2台買っても・・とあおっておきます(^^;;

しろうと101さん
ご無沙汰いたしております。
以前は大変失礼、嫌な思いをさせてしまいました。m(__)m

最近は形式的な(?)実年齢モードなのです。
自分には難しい話ばかりしてしまい・・確かに無理がきていますね。
そろそろ精神年齢モードで行け、そういうお叱りかしら?!(^^;;

書込番号:5277385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件 FinePix F700のオーナーFinePix F700の満足度5

2006/07/22 13:37(1年以上前)

  hisa-chinさん、お声かけありがとうございます。当方がF700の魅力を伝え切れたかは疑問ですが、そのように仰って下さると嬉しく思います。ありがとうございます。それに仰られるように、F700のアルミの削りだしボディーは、当方が感覚的にドイツ車をイメージしたポイントです。ジャスト・ライトなご指摘をどうもありがとうございます(笑)

  さて皆様、続きましてのご報告ですが、先日、ピクトブリッジ対応にファームアップや改良版CCDに変更等の無料修理の後、起動から全反応全てが、不思議にも、ほぼF30並に早くなって帰ってきたように感じています(笑)これまた先日、店頭にXDカードを持参し、F30の試し撮りした際、当方の連れ合いも

  「同じ位早い!!!(笑)」

と驚いておりました!

  レンズ交換のせいかファームアップが理由かどうか、これまた分かりかねますが、明らかに写りも綺麗になっているのです。嘘みたいですが、本当の話です(笑)

  WBの緑かぶりの点ですが、一度マニュアルで別ファンクションで設定すれば、その後はガシガシ簡単にお好みの白で使えます。やり方はこの掲示版の前で概出ですので、そちらをご参照下さい。

  あっ!しろうと101さん、お声かけありがとうございます。

  駄文を長々と申しわけありません。当方は別に育ちが良い訳でもなく、収入もそんなに高くはないですよ(苦笑)日経新聞暦は浅く、5年前から国家試験や仕事の関係上、必要に迫られて読まざるをえないのでずっと読んでおります(笑)元々、地元の外国語大卒で、語学に興味があった当方なので、経済や経営、金融の事は、昔は、元来そんなに強い興味も無く、あまり詳しくなかったのですよ。

  それに当方は、しろうと101さんの想像されるような、そんなハイソサエティーな人種ではありませんので、あしからず(笑)お恥ずかしい限りです。
  
  生きていくにおいて、出来るだけ時間の厳しい風化に耐えうるような、そんな価値観を優先して生きていこうと心がけているだけの事ですので、安い割りに長く使える本物を所有したいだけなのですよ(笑)要は、当方は…

  「工夫するのが趣味で、損をしたくない、ただの貧乏人」です(大笑)

  実は当方も、社会性のある作品に大変興味があります。当方は、前回の書き込みに、「女性の肌の写り具合がうんぬん…」等と申し上げましたが、硬派な作品は大好きです!かのライフ誌(でしたっけ?)掲載されていたことのある

  「崩れ落ちる兵士」

等の作品に衝撃を受けた覚えがあります。

  
  IKO_IKOさん。当方は30歳代最後の年齢です(笑)当方の言葉遣いは、このような巨大ネット上の書き込み掲示版において、皆様に対し、純粋に伝えたい事を、出来るだけ正確に、素直に聞いて戴く為には、この言葉遣いが必要だとの認識から致しております。アイコンは、当方が日頃25歳前後にしか見られないアイコンのような童顔故、なんだか感覚的にぴったりなので、これに致しました(笑)年齢を誤解させてしまっていましたらごめんなさい。

  さて、F700とゴルフ2の設計思想についてですが、「117」とは、おそらく117クーペのお車の事をを仰っておられるのでしょう。あのお車も確かに、正に「ザ・名車」ですね。確かに国産のプロダクトというカテゴリーも必要条件なら、F700との類似性に、一考の余地もあるやもしれませんね。

  しかしF700やゴルフ2のように、高次元で万能で、価格が安く、今後もしっかりメンテナンスしてくれそうな、又は手軽に出来そうな体制があったりする製品も珍しいのではないでしょうか?これ一台あると、あらゆる仕事で使用しても不似合いではないですし、キャンプ道具に自転車二台を積み込んだり、600kmの半日の移動が腰にこない、一流ホテルのドアマンに気後れしない、大人のデート、大学生から経営者、ご高齢の方、建築家や写真家そして音楽家、医師、弁護士…等の専門職でおられる人達の中でも、特に趣味人の方々にいまだに多数愛されており、あらゆるシーンに存在していても使えるという、味わい深く所有する喜びにあふれる車は他に無いように思うのです。これはあくまで当方の見識なのでご容赦を願いますね(笑)お車の論争は、我々男性陣にとっては、政治、宗教、人種の次に来る(冗談です)触れて本気で論争しても不毛な話題の一つですので(大笑)どうかご批判はご容赦をお願い致します。

  とにもかくにも、SR機のF700は、

  細かい「記録」ではなく、

  味わい深い「記憶」

  に残る現像結果になることが多い名品です。F710よりも気軽にズボンやジャケットのポケットに、どこにでも常備携帯して、赤ちゃんの笑顔を気軽に、そして心象風景を、さっとマニュアルでプロ並みのテクニックを駆使して、なりきりカメラマンよろしくガシガシ撮ろうではありませんか!何と言っても、現在オークションで落札価格が1万円ちょっとの奇跡の製品ですからねぇ〜…。フジは、このF700を数年後の現在でも、最新のデジカメの性能に近づけるメンテナンスをし、なんと無料でしているのですから、こんなにメーカーの満ち溢れた良識や愛に恵まれた製品は、なかなかちょっとありませんよ(笑)

  皆さん、一万円ちょっとを頑張って捻出し、F700で幸せになって下さい(笑)
  
  当方はキタムラで4万円ちょっとで購入致しましたが…(再泣)(笑)




書込番号:5277575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/07/28 11:18(1年以上前)

非常に素晴らしいF700ですが、一つだけ欠点が。
それはレリーズタイムラグの遅さ。

子供なんかの写真を撮るときに、特に顕著ですがいいと思ったときにシャッターを押しても必ず違う表情になってるんですよね〜。このへんはF710になってかなりの改善が見られています。

ただF700のレンズユニットはF710、F810と違って7枚絞り(前述の2機種は6枚絞りに変更された)っていうのが、夜景好きの私にはたまらないところです。

夜景などで長時間露光をしたとき、点光源に出てくる*のようなものを光芒といいますが、F700の光芒はコンパクトデジカメでは屈指の美しさだと思ってます。

また光芒の本数は絞り羽根の枚数と関係していて、偶数枚のものは羽根と同じ数、奇数枚のものですと羽根の倍の数の光芒が発生します。従って、F710では6枚絞りなので6本、F700は7枚絞りなので14本の光芒が現れることになります。

なんで、コンパクトでこれだけ美しい光芒が得られると言うだけでも私にはなかなか手放せない一品になってます。

書込番号:5296050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件 FinePix F700のオーナーFinePix F700の満足度5

2006/08/12 20:47(1年以上前)

  shinashina-x様。激しく同意致します!(笑)

  神戸のルミナリエをF700で撮った物を、当方の連れ合いがPCの壁紙に致しております。とにかくキラキラしてまばゆいばかりの光の渦になります。ふつ〜に撮影して、簡単にあの夜景がきらめくのはレンズの優秀さだったのですね。納得!です。その上、人肌がなまめかしく美しいフジSR機パワーで、神戸の夜景はコンパクトなら、F700が作品性の観点から最高ですね(笑)

 本当にご教授ありがとうございました!(笑)

書込番号:5340781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件 FinePix F700のオーナーFinePix F700の満足度5

2006/08/12 20:58(1年以上前)

  お伝えし忘れていた事が、shinashina-x様。

  当方の気のせいかどうか分からないのですが、先日のサービスステーションドック入り(笑)以降、レリーズタイムラグすらも、なんだか若干改善されて帰ってきたような気がするのです。全体的に動作も明らかに早くなってますし…。

  当方の気のせいでしょうかね?当方の連れ合いもそう感じているようなのですが…。(笑)
  
  

書込番号:5340817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/08/17 13:31(1年以上前)

>じゃげしさま
タイムラグは・・・どうでしょう?
まぁいろいろと交換になっているみたいですので、その辺の影響も多少あるかもしれませんね。

最近はF700+MS-06W(ワイコン)&MS-045F(セミフィッシュアイ)の組み合わせが気に入ってます。ワイコンはそれなりに歪むのですがRAWで撮ってS7RAWの歪曲補正をかけてやると非常にいい感じですし、セミフィッシュアイも思っていたよりはかなり相性がよく、周辺の流れなども許容範囲なのでかなり重宝しております。

後は、RAW撮り用にファームアップを行い1GBのxDをおごってやれば、私のサブカメラとしては完璧ですかねぇ。

末永くかわいがってやりたいと思います。

書込番号:5353315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件 FinePix F700のオーナーFinePix F700の満足度5

2006/09/07 19:03(1年以上前)

shinashina-x様

 亀レスすみません。
 
 レリーズタイムラグは…気のせいかどうか分かりかねますが、はやくなったような、なってないような…(汗)明言はできかねますね。役立たずでほんとごめんなさいm(__)m

 当方、1GBのメモリーを使用し、神戸のバーバーランド夜景をRAW撮影致しておりますが、もう抜群です!楽しくて仕方ありません(笑)

 仰るとおり、キラキラするんです。街の光が(笑)

書込番号:5415953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

超ショック

2006/07/03 21:52(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 huguさん
クチコミ投稿数:15件

液晶が真っ黒になり、ザラザラってなっています。
まったく映りません。もうダメでしょうか??
修理は高いですか液晶は....

書込番号:5224031

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/07/03 21:58(1年以上前)

>もうダメでしょうか??

多分
1.5万位じゃないの???
買い換えも視野に入れてもいいかもね。

書込番号:5224055

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/07/03 22:10(1年以上前)

こちらで修理見積りをしてみては?

http://repairlt.fujifilm.co.jp/estimate/index.php

書込番号:5224111

ナイスクチコミ!0


銃座さん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:10件

2006/07/03 22:13(1年以上前)

http://fujifilm.jp/important/20051003/index.html
まだ、無償修理してくれるのでは?
サポートに聞いてみることを勧めます

書込番号:5224127

ナイスクチコミ!0


銃座さん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:10件

2006/07/03 22:21(1年以上前)

すみません。液晶の故障だったのですね・・・

書込番号:5224167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/07/16 21:01(1年以上前)

私の700も今日突然不調になりました
撮影画像の周辺が白く飛んだり(その飛ぶ範囲は大きい時も小さい時もあり)、画面全体が真っ白だったり、、、
普通に撮れることもあるんですが
ここの口コミを読むと、CCDの不調とやらでfujiに修理に出せそうですが、なんかそれとは違う予感がします。
大事に使っていましたが、、、うーんショック!

書込番号:5259821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

バックアップコンデンサーについて

2006/05/07 17:11(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

皆さんこんにちは。

F700を買ってから2年経ちます。
ここ1年位は仕事が多忙でこのカメラはあまり使うことが
なかったのですか、先日充電して使おうとしたら設定が
初期化されているのでセットして、次に予備バッテリーを
充電するため入れ替えたらまた初期状態に・・・
バックアップ電池が切れていると思いSSに連絡したら
「この機種はバックアップコンデンサーを使っているので
それが壊れたのでしょう」との事でした。
それからここの掲示板を見てみると同じ故障が沢山報告
されていました。

前置きが長くなりましたが、質問があります。

1.バックアップコンデンサーは壊れやすい部品なのでしょうか?

2.バッテリーが空になって長く放置してあると、コンデンサーに
負担が増えて壊れやすくなるのでしょうか?
あまり頻繁に使わないならバッテリーを抜いておいたほうが
良いように思いますが。

3.もし2の状態だと壊れやすいなら、1万何千円も出して
修理してもまた壊れるかもしれないので修理せずに使ったほうが
良いでしょうか?

どなたか詳しい方がいらしたら、よろしくご教授願います。

書込番号:5058461

ナイスクチコミ!0


返信する
ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:10件

2006/05/15 06:43(1年以上前)

あれも欲しいこれも欲しいさん

 書き込み番号[4877123]で書いていますが、
私のF700もコンデンサー不良で日時の
設定が、バッテリー交換毎にリセットされ
ていましたが、結果として無償で修理と
なりました。(参考になれば・・・)

 カメラとして使えないわけではないので、
コンデンサー不良に関しては、いわゆる
リコールに該当するような処置はとられま
せんでしたが、おそらく、最初に使用した
コンデンサーが不良だっただけで、
数年で駄目になることは、まずない部品です。
(ただ、十数年以上になるとわかりませんが)

書込番号:5080247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2006/05/18 20:40(1年以上前)

ezekielさん

お返事いただきましてありがとうございます。
まだ大して使ってないのに壊れたので少々狼狽してました。
確かにカメラとしての機能は問題ないのでリコールにはならないのでしょうね。

電池を外した時のみのトラブルですので、あまり気にせずに使っていこうと思います。

どうもありがとうございました。
今後もご指導よろしくお願いします。

書込番号:5089899

ナイスクチコミ!0


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件 FinePix F700のオーナーFinePix F700の満足度4

2006/05/25 22:08(1年以上前)

ピクトブリッジ対応にバージョンアップされたらいかがでしょう。新タイプのxDカードにも対応できるとの噂です。

私はCCDの交換と合わせて無料でしたよ。

書込番号:5110500

ナイスクチコミ!0


ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:10件

2006/05/28 13:09(1年以上前)

analogmanさん、

> ピクトブリッジ対応にバージョンアップ
> されたらいかがでしょう。新タイプのxD
> カードにも対応できるとの噂です。

書き込み番号[4877123]で書きましたが、
「ピクトブリッジ対応にバージョンアップ」
すると、新タイプのxDカードに対応できて
いることになるのでしょうか?

 噂とのことですが、analogmanさんは
新タイプのxDカードに対応できたので
しょうか?


書込番号:5118213

ナイスクチコミ!0


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件 FinePix F700のオーナーFinePix F700の満足度4

2006/05/28 20:29(1年以上前)

私は確認したわけではございませんが、過去の書込みに使えたとの報告がありました。

書込番号:5119336

ナイスクチコミ!0


ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:10件

2006/06/03 21:37(1年以上前)

analogmanさん、

 ありがとうございます。過去の書き込みには、新タイプの
xDに対応するサービスがあるようですが、私のF-700が対応
するようになっているのかどうか…?電池の持続時間を考え
れば、手持ちの128MBが相応かなあ〜とも思っています。

書込番号:5136694

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F700
富士フイルム

FinePix F700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月14日

FinePix F700をお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング