FinePix F700 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月14日

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700 のクチコミ掲示板

(9768件)
RSS

このページのスレッド一覧(全984スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

動画の再生が上手くできません

2004/03/13 18:06(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

F700で動画を撮ってPCにファイルを保存して再生したところ、滑らかに再生されずに困っています。サイズが320なら問題ないのですが、640だとコマ送りのようにカクカクした動きになってしまうのです。カメラ上ではどちらも滑らかに再生されるのですが、PCで何か設定が必要なのでしょうか?
再生にはWindows Media Player Ver.9を使用しています。
どなたかお分かりになる方がいましたら、よろしくお願いします。

書込番号:2580500

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/03/13 18:15(1年以上前)

PCのスペックが低いのではないですか?
PCの機種名はわかりますか?
まさか自作じゃないと思うんですが。

書込番号:2580530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/03/13 18:35(1年以上前)

ごめんなさい。
WIN Xpが入ってるんですね。
それならスペックではないですね。(多分)

書込番号:2580599

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2004/03/13 19:21(1年以上前)

アクセラレーターが入って居なくても最近のPCはスムーズに動くのが多い様だけど。右下のアイコンで動作中のソフトが有れば停止にするとか、カンウトして居るソフト(スクリーンセーバーとか)等も止めてみて、駄目だったらやはりスペックが低いのではないでしょうか。
CPUのクロック数とかは、どれくらいでしようか? 機種名とか分かれば回答も多くなりそうです。

書込番号:2580746

ナイスクチコミ!0


たつまさん
クチコミ投稿数:2265件Goodアンサー獲得:2件

2004/03/13 19:37(1年以上前)

>ぼくちゃん. さん
XPだからってことはないですね。
・・・ちなみに私のこのノートは、セレロン800MHz(128+256)比較的快適

会社の事務用のF社のPCはP3でXP(256?)だけど、いろんなソフトを入れてたり、スタートアップにオフィスがあったりで、激重。

え〜本題ですが、
WMP9は重いので、他ので再生した方がよいのでは?
またはPCの環境をよくしてあげることですね。

書込番号:2580800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/03/13 20:06(1年以上前)

たつまさん

スレ主軽く見た訳じゃないんですが、
多分OSだけUPされたとは思わなかったんで、
Xpが入っていれば、それなりのスペックがあるかなと、
推察して、ああいうレスになりました。
ドライバーとか、探してきてUPされたのだろうか?
もしそうだったら、スレ主さん重ね重ね申し訳ありません

書込番号:2580888

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/03/13 20:55(1年以上前)

付属のCDに入っていた「QuickTime」で再生させたらどうなりますか?

書込番号:2581042

ナイスクチコミ!0


スレ主 KANRさん

2004/03/13 21:39(1年以上前)

ぼくちゃんさん、デジカメの集いさん、たつまさん、FIOさん、
早速回答して頂き、ありがとうございます。
QuickTimeで再生したところ、滑らかに再生されました(^^)
Playerによって、そんなに動きが違うものだとは思ってもみませんでしたので、びっくりしました。
一応書いておくと、PCはノートタイプで CPUはモバイルAMD AthlonXPプロセッサ1400+ 1.2GHz、240MB RAMです。
明日から行く旅行で使う時に、せっかくの640の動画をあきらめなければならないかと思っていましたが、おかげで安心して動画を撮ることが出来ます。
皆さん、どうもありがとうございました!!

書込番号:2581222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2004/03/13 02:23(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 初心者です♪さん

はじめまして、先月F700を購入したものです。
風景撮影をしてみたいのですが、PLフィルターを使うとよいと聞きました。

「2270107」にフィルムケースを使った自作アダプタの記事が載っていたので、
F700でも試してみようかと思っています。

そこで皆さんにご質問させていただきたいのですが、
F700のようなコンパクトデジカメでもPLフィルターを使った場合、空や海、緑といった風景写真は綺麗に撮れるのでしょうか?
フィルターの種類もPLとCPLとあるようですが、どちらを使えばよいのでしょうか?

何分カメラに関しては初心者なので、どなたかアドバイスをいただけると助かります。

書込番号:2578527

ナイスクチコミ!0


返信する
予言者あびらさん

2004/03/13 02:52(1年以上前)

CPL♪♪
フィルターの回転角度を微調整して、一番適した効果を選ぶ必要があります。

プラス面は、空などの不要な乱反射を除去して、クリアな青空を撮影することが可能になります。
マイナス面は、乱反射を除去するために撮影する光線を制限しているために、露出が暗くなり、明るい場所での撮影でも速いシャッターが切りにくくなります。



書込番号:2578581

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者です♪さん

2004/03/13 17:56(1年以上前)

預言者あびらさん、分り易いご説明ありがとうございました。

フィルターの種類はCPLで装着によるデメリットがる。
フィルターには向きがあるという認識でよろしいのでしょうか?

マルミというメーカーから磁石でつけるタイプがでているようなので検討してみます。
綺麗な風景写真が取れたらお披露目させていただきますね。

書込番号:2580465

ナイスクチコミ!0


悩んだあげくさん

2004/03/13 20:19(1年以上前)

まったくとは言えませんが、700のボディーに磁石はつかないんじゃないかと思います。

書込番号:2580929

ナイスクチコミ!0


ますみちゃんさん

2004/03/13 21:09(1年以上前)

http://naojiro.com/ ここで買えますよ!

書込番号:2581098

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者です♪さん

2004/03/13 23:26(1年以上前)

悩んだあげくさん、ますみちゃんさん、アドバイスありがとうございます。

マグネットタイプのフィルターの記述が不明瞭でした。
磁石の台座をカメラへ貼り付け、磁石つきのフィルターを付けるようです。
http://www.marumi-filter.co.jp/store/store_sell_/set/magne_mount_3.htm

メーカーHPの取り付け方では、コンパクトデジカメに取り付けているようなのですが、フィルタの種類がPLなのかCPLなのかは不明です。
多分PLな気がするのですが、一応メーカーに問い合わせてみることにします。

F700のフィルムアダプタも興味は引かれるのですが、コンパクト機としての機動力がなくなってしまいそうなので・・・。
(ますみちゃんさん、すみませんです。)
取り外しが簡単なマグネ式の方向で検討しようと思います。
2種類のフィルタのセットで2000円と安めの価格ですので。

書込番号:2581709

ナイスクチコミ!0


六角さん

2004/03/17 18:46(1年以上前)

初心者です♪さん
購入したら、是非リポートをお願いします。

書込番号:2596028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

F700かF710か・・

2004/03/12 21:28(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 森蘭丸さん

非常に悩んでいます。デジカメはあまり詳しくありません。現在、FinePix4500からの買い替えを検討中ですが、どれにしようか迷っています。F700、F710、ixy450、ixy500です。被写体は主に子供で室内外とも撮る機会は同じくらいです。また他にお勧めがあれば教えてください。

書込番号:2577269

ナイスクチコミ!0


返信する
悩んだあげくさん

2004/03/13 00:15(1年以上前)

どれ選んでも後悔することはないとはないと思いますけど、室内を重視するならフジの二機種。IXYでも450の方が暗いとこに強いようです。これを500万画素の解像度と比較してどうかってことになるんですが、個人的には400万画素も500万画素も大差ないから、感度の高い400万画素を選らんどいた方がいいような気もします。
フジの二機種は300万画素相当ですけど、ハニカム効果で水平垂直解像度は500万画素相当出てますから、感度の高さを考えると結構お得だと思います。ただIXYをiso50で使う限りは、IXYの方がノイズは少ないでしょうね。
後はまあ、ダイナミックレンジの広いハニカムSRをどう評価するかってことになりますが、これはもう好みの問題ですので、サンプルや皆さんの写真を見てご判断下さい。

書込番号:2578085

ナイスクチコミ!0


プレオさん
クチコミ投稿数:275件

2004/03/13 00:33(1年以上前)

FP4500は会社の同僚が使っていて、私も今でも時々使っております。

F700はFP4500の頃積んでいたハニカムCDDで感じたノイズぽい画質が改善されて、少しこくのある美しい発色が好きです、また最近小型化がすすんでいるコンパクトデジカメとしては少し大きいですが軽さとのバランスが良くとても使いやすい機種だと感じます。

画質もFP4500からの買換えだと同じメーカーですから違和感ないと思います、以前FP50iを使ってましてフジから他メーカーに変えた時すごく違和感を感じました、特に肌の色など(^^;

キヤノンはノイズレスで美しい画像ですが、フジを使っていていきなり変えると戸惑うかもしれません、メーカーの画像サンプルなどで肌の色など確認してみてください、最近はキヤノンの発色に慣れました。

IXY450、500は使っておりませんので、旧型ですがIXY400とF700を両方使った感想は、うちも男の子がいますけど、日常使うていどではどちらも室内外とも普通に撮れました、起動終了のレスポンスはF700のほうが機敏でしたがIXY400が困るほど遅いわけではありませんでした。

F710はとても良さそうですけど、個人的には重量が増えたのが残念です、あともう少し待って皆さんがF710を使った所感を見てから決めたほうがよさそうですね(^^

書込番号:2578173

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/03/13 00:56(1年以上前)

今のコンパクトデジカメは多分700系以外はすべて4500よりダイナミックレンジが狭いです。
白とびが気になるなら700系がいいと思います。
キヤノンがノイズレスなのはその通りなんだけど、それは暗部の色情報(正確には彩度)を捨てているからで単純に美しいかは個人的には疑問。

書込番号:2578279

ナイスクチコミ!0


スレ主 森蘭丸さん

2004/03/13 01:31(1年以上前)

みなさん、親切なレスありがとうございます。悩んだあげくのこたえはまだ出ていませんが、サンプルをいろいろ見たところフジのどちらかにしようと考えています。F710は1万円以上価格差がありますがそれだけの価値はありますか?スペックをみただけでは素人目には差がないように見えますが、サンプルはF710のほうがよく見えます。明日中に購入を考えていますのでスペックのデータからだけの判断でもかまいませんので意見をお聞かせください。

書込番号:2578372

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/03/13 02:03(1年以上前)

僕はあると思います。

記者会見によると電気ノイズの低減、AWBの改善、画像エンジンのSRの最適化というのが画質面での変化らしいです。
普段RAWで撮ってHS-V2現像しているのですが、700のアルゴリズムで現像したときと比べて大きく画質に差がでることもあり、無責任な予想ですがフルオート時の画質はけっこう変わっていると思います。
あとレリーズタイムラグが短くなったのは大きいのではないでしょうか。カタログ値がほんとならニコンのF5と遜色ないです。
バッテリーの持ちは悪くなっているだろけど大きな液晶はやっぱり楽しいと思いますよ。面積的にはIXYの約2倍です。

書込番号:2578467

ナイスクチコミ!0


なっとうじるさん

2004/03/13 03:09(1年以上前)

F700ではオプションのピクチャークレードル(メーカー小売り希望価格5,000円))がF710では同梱されるので価格差はさらに小さいかと思います。

書込番号:2578609

ナイスクチコミ!0


なっとうじるさん

2004/03/13 04:12(1年以上前)

↑でかき忘れてましたが
ファイルの転送方式がUSB1.1からUSB2.0に変わったのでF700でUSB2.0の速度でファイルを転送したい場合、実売2,000円ほどのカードリーダー/ライターがいりますが、F710では必要ないですのでクレードル付属ということ他の改良点とかも入れて考えると価格差以上の価値があると思います。

書込番号:2578686

ナイスクチコミ!0


やぁ(・⊥・)/ ヤァさん

2004/03/13 09:11(1年以上前)

F700 F710 IXY450 IXY500 どちらを選んでも
そんなに 間違いじゃないと思います。
最終的には コストパフォーマンスかな。。
メモリーカード 予備バッテリの有無で 合計した金額の優れているほう
をお求めになったほうが よろしいかと。。

書込番号:2579005

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

バーの撮影

2004/03/11 22:53(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 お店で悩んでるさん

室内のバーカウンターを撮影に現在フジ50i使用しているのですが、キレイニ撮れなくて、買い替え考えているのですが、室内撮影にF700はいいのですか? ボトルなどマクロ撮影もしています。キ0ムラで31.800円買い?ですか?

書込番号:2573948

ナイスクチコミ!0


返信する
おっとっと!さん

2004/03/11 23:00(1年以上前)

後継機が気になら無ければ買いではないでしょうか?基本感度の高い分室内にも強いとされていますが、暗いところのマクロなら三脚は必須ではないですかね・・ハニカムは微細な手ブレにも弱いし。

書込番号:2573986

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/03/11 23:16(1年以上前)

おっとっと!さんもおっしゃっていますが、暗い場所での撮影やマクロ撮影の場合は三脚は必須だと思います。
一度50iに三脚を付けて撮影してみて下さい。もしかしたら満足できる画像が撮れるかもしれませんよ。

書込番号:2574073

ナイスクチコミ!0


スレ主 お店で悩んでるさん

2004/03/12 04:28(1年以上前)

m-yanoさん  ありがとうございます。上手になれるように練習いたします。

書込番号:2575003

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/03/12 05:34(1年以上前)

ミニ三脚とリモコンを併用すればけっこういけると思います。三脚がめんどくさければ両肘をテーブルについて撮るだけでもかなり変わりますよ。

急ぎでなければ710との比較画像やレビューがアップされるのを待ってから決めた方がいいかも。堅実によくなっているようなので。

書込番号:2575028

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2004/03/12 08:21(1年以上前)

私は未だ一度も三脚は付けた事が無いです、無精なんですね。付ける時間の間に何とか撮れてしまうので楽なカメラだと思っています。

書込番号:2575152

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2004/03/12 11:05(1年以上前)

一緒に書けば良かったのですが、ボトル等のマクロ撮影は評判のプアマンズ・ストロボを作って写して見たらどうでしょう。
アルバムのしおり1にF700用に作ったのをアップしてありますが、50iや他のカメラでも試す価値は十分有ると思います。
作るのも大変ではないと思いますが・・・

書込番号:2575510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ペットの撮影

2004/03/11 20:50(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 ずおーさん

ハムスター等の動きの早い小動物の撮影に使いたいと思っています。
それなら一眼は?という声が聞こえてきそうですが、
予算的な問題と、普通に旅行時の撮影等にも使いたいので、
総合的にはF700にたどり着くのかなと思ってるのですが…。
どなたかアドバイスいただけないでしょうか?

書込番号:2573366

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/03/11 21:01(1年以上前)

食べ物でつる、食べてる所なら苦労なく撮れる。
手の平に載ってる時なんかは、少し動き止まってませんか?
そのような時をねらう。
要は動いてる時は諦めて、動きの止まった時をねらうのが一番かと。

書込番号:2573410

ナイスクチコミ!0


ネコバス添乗員さん

2004/03/11 21:40(1年以上前)

どうしても動いてしまうなら、連写を使ってみては?

書込番号:2573596

ナイスクチコミ!0


安物シーカーさん

2004/03/11 22:27(1年以上前)

シャッタースピードを上げないといけませんので照明を活用することをお薦めします。

書込番号:2573809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/03/11 22:58(1年以上前)

安物シーカーさん
>照明を活用することをお薦めします。

これが大変なのよ。照明の範囲になかなか入ってくれない。
と言うか、入らない。
スピードライトは赤ちゃんと同じで使いたくない。
これが ぼくがいつもシマリス撮る時の悩み。(笑)(泣)

書込番号:2573968

ナイスクチコミ!0


安物シーカーさん

2004/03/21 01:08(1年以上前)

部屋全体を明るくするために照明を数台使えば良いんじゃないですか?私は影を消すためとかで、部屋の照明のほか補助光を含めて5本くらいは使っていますよ。ワット数の大きな電球も売られているので、できる限り明るいのを使うことですね。

書込番号:2609137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

タイムラグについて

2004/03/11 20:17(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 カタログ片手にさん

ずっと悩んでいるので質問させてください。
今、F700とG400のどちらかを購入したくて思案中です。何度もお店に足を運び手にとったのですが、なかなか決められません。今使っているOptio330がタイムラグがひどいのでさっと写せるG400は魅力的なのですが、室内写しが多いいのでF700も捨てがたい・・・F700を使っている方にお伺いいたします。実際使用されていて一気に"バシッ"と写せますか?私は半押しして写すことが苦手なのでフィルムカメラに近い感覚で写せるものでしょうか?

書込番号:2573268

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/03/11 20:34(1年以上前)

>私は半押しして写すことが苦手なのでフィルムカメラに近い感覚で写せるものでしょうか?

フィルムカメラでもシャッターは半押ししてからでしょう。
でないと、手ブレを作る要因になりますから

書込番号:2573318

ナイスクチコミ!0


北きつねさん

2004/03/11 21:05(1年以上前)

私が使っている感覚では一気押しは使わないで済むなら使わない方が良いかなと感じます。
以前リコーのCaplio RR30を使用していたのですが、これは一気押しでもタイムラグはかなり少なかったですね。但し本体重量が軽過ぎて手ブレの出る確立は高かったです。ちなみにRR30とF700では半押しからのレリーズタイムラグは体感出来るレベルで違いが分かります。
レリーズタイムラグを考えるのでしたらF700よりF710の方がカタログ片手にさんのニーズに合っているように思います。

書込番号:2573435

ナイスクチコミ!0


スレ主 カタログ片手にさん

2004/03/11 21:14(1年以上前)

ありがとうございます。手持ちのデジカメがしっかり押さないと撮れない感じがするので(ぐっと押す感じ・・・)それと一枚撮ってからつぎにうつすまでの時間がかかるのでとてもストレスを感じています。G400ではそのへんクリアできそうなのですが室内写しの多いい私にはどうかなと決めかねています。室内での問題には定評のあるこの機種がクリアできれば即がいですが・・・
お店で押してみるだけではわかりません。よろしくお願いします。

書込番号:2573466

ナイスクチコミ!0


スレ主 カタログ片手にさん

2004/03/11 21:38(1年以上前)

北きつねさんありがとうございました。今フジのホームページ見てきました。F710検討する価値ありそうです。近うちに見に行って見ます。ありがとうございました。

書込番号:2573582

ナイスクチコミ!0


キャラメルポップコーンさん

2004/03/12 00:18(1年以上前)

こんにちは。
私がF700、母がG400を使っていますので書き込みます。

G400は、外で撮るとわりと忠実な色合いできれいに撮れます。
しかし、室内ではフラッシュがないと真っ暗です。
フラッシュを使えば次の一枚を撮るまでに時間が掛かりますので、
室内でサクサク撮るというのはちょっと無理かもしれません。

F700は、室内でフラッシュなしできれいに撮れます。
フラッシュを使わない分、次の一枚はすぐに撮れます。
色合いは少し派手目かな。

アルバムに、両機種の写真がありますので(G400は他のアルバムの方)
よかったら参考にしてみてくださいね。

書込番号:2574430

ナイスクチコミ!0


キャラメルポップコーンさん

2004/03/12 00:36(1年以上前)

リンク、付け忘れちゃいました。

書込番号:2574525

ナイスクチコミ!0


sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:1件

2004/03/12 09:29(1年以上前)

G400使いましたが、手ぶれは超薄型のためか、非常に多かったですよF700はやや長いのが良いのか、手ぶれは皆無でした。両機ともISO200で固定して比較しました。

書込番号:2575290

ナイスクチコミ!0


スレ主 カタログ片手にさん

2004/03/12 10:03(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。写真拝見しました。フラッシュなしできれいにとれていますね!皆さんのご意見を参考にしながら、F700かF710にしようかと思っています。ありがとうございました。

書込番号:2575360

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F700
富士フイルム

FinePix F700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月14日

FinePix F700をお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング