FinePix F700 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月14日

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700 のクチコミ掲示板

(9768件)
RSS

このページのスレッド一覧(全984スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

クチコミ投稿数:31件

つい最近、AdobeのPhotoshop CSを入手しましたので、F700のRAW現像を本格的に利用したいと考えております。
F700を本格的に使用するに当たり、ファームウェアも最新のものにしておきたいと思うのですが、
メーカーサイトをよく調べても、特にアップデートするような内容のファームが見当たりません。
通常、デジカメに限らずファームウェアのアップデートを行う主目的は、
・機器の不具合の解消(改善)
・機器の機能の向上
・新機能の追加
 等々
だと思うのですが、印刷機能の追加のファームが1つしか見受けられませんでした。
特にファームウェアを気にする必要はないのでしょうか?
よろしくご教示下さい。

書込番号:4998945

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2006/04/15 11:56(1年以上前)

http://fujifilm.jp/important/20031208
PictBridge対応のみかなぁ?と思いましたが
下のようなことも、あるようです。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4877123

どちらにせよ、サービスに持ち込みしかないようですね。

書込番号:4998989

ナイスクチコミ!0


ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:10件

2006/04/15 12:45(1年以上前)

ひでかっぺさん、

 F700に関しては、ユーザがFUJIのサイトから
ダウンロードして自分でファームウェアのアップデート
を行うのではなく、サービスセンターで対応です。

 ただ、「ファームウェアのアップデート」という独立
したサービスはないようです。(過去ログ)致命的なバグや
大幅な変更がなくて、修理のついでにアップデートをする
ようなニュアンスなのかもしれません。

 気になるようでしたら、サービスセンターにご確認
下さい。尚、FinePixクイックリペアサービスもあります
ので、修理とは違う「ファームウェアのアップデート」に
関しても取り扱いが出来るか否かも確認されれば、
持ち込む手間も省けます。

書込番号:4999103

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2006/04/15 17:17(1年以上前)

PictBridge対応であればそれが最新バージョンじゃないのかな。
発売当初のものはPictBridgeに対応していませんでした。
PictBridge対応にしてもらったけど晴天下屋外の緑かぶりはそのままですね。
タイプMですがRAWの書き込み時間が2倍くらいかかるのでRAWで撮影するならオススメできません。タイプHはどうなんでしょうね?

書込番号:4999584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2006/04/15 17:27(1年以上前)

ムーンライダーズさん、ezekielさん、早々のアドバイスをありがとうございます。

お二方のご案内により、一安心致しました。

F700の過去ログにも一通り目を通したつもりだったのですがうかつでした。
反省しております。

実は、CANONのEOS10Dの板にも書き込みをしているのですが、
友人から10Dと純正レンズとPhotoshop CS2 を、¥39,800という破格の安さで
譲ってもらい、本格的に写真に取り組みたいと思ったもので、焦ってしまいました。

詳細は、EOS10Dの板と、私のブログをご覧いただければご理解いただけると思いますが、
元々写真撮影は好きなのですが、所謂「下手の横好き」で、詳しい知識を持たない初心者
なのです。

デジカメは次から次へと新しいモデルが発売されますが、趣味として楽しむ分には、
基本性能は3〜4年前から殆ど進歩していないと思います。
(ISO感度向上・起動時間の短縮・連射機能等付加機能の増加などはございますが)
F700も数年前の機種ですが、実用上は全く不便を感じませんし画質も立派です。
末永く愛用していきたいと考えております。

今後ともよろしくお願い申し上げます。

ありがとうございました。

書込番号:4999601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2006/04/15 17:51(1年以上前)

一体型さん、スミマセン。
私がもたもた書き込みをしていた為に、一体型さんの書き込みに気付きませんでした。

ご意見、本当にありがとうございます。

カメラも使う方によって目的が異なるでしょうから、様々なご意見があり、どの考えも間違ってはいないと思います。

使う方が満足出来ればそれでいいのでは、と思う次第です。

書込番号:4999655

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2006/04/15 20:56(1年以上前)

私自身はAWBの屋外の緑かぶりはカスタムWBで解決しているし、PC上でカラー補正してもいいと思っているのでそれほど気にしているわけではないんですよ。
ただF700ユーザーの機能の向上という部分で期待されているのがAWBのヒット率かなと思い書かせていただきました。
全体のサクサク感、室内のAF速度、約13MBのRAWデーターが約4秒で書き込みが完了するというのは最新機種と比較しても優秀な方だと思います。連写も6Mモードで撮ってもF11より速いですし。動画もスミアが発生しづらいので使いやすいですね。
私のF700も今も現役ですよ(^^)

書込番号:5000098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

xdピクチャーカードについて

2006/03/03 07:57(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 C.Aさん
クチコミ投稿数:3件

こんにちは。先日、F700を在庫処分品で17800円で購入しました。
xdピクチャーカードのデジカメを使うのが初めてで、512Mのカードを出来るだけ安くで購入しようと思い色々調べてみたのですが、とある店でオリンパス製は、MタイプとHタイプしか置いてないと言われました。
F700は、Mタイプに対応していない事は確認したのですが、Hタイプはどうなのでしょうか? FUJI製を買えば問題ないのでしょうが、オリンパス製が安いので・・・。どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:4876018

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1257件

2006/03/03 08:17(1年以上前)

MとかHとかの区別のない時のオリンパスのxDカード128Mを
F710で使ってました。

書込番号:4876047

ナイスクチコミ!0


スレ主 C.Aさん
クチコミ投稿数:3件

2006/03/03 10:05(1年以上前)

店員が言うには、昔のノーマルタイプが無くなってきて、MやHタイプに変わってきていると・・・。F700も2年ほど前の製品ですからノーマルタイプじゃないとダメなんですかねぇ・・・。

書込番号:4876222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2006/03/03 11:00(1年以上前)

http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/compatibility/xd.html
たしかにM使えないみたいですね。
…というより、フジのですら大容量が使えないとは驚きです。
使用経験のあるかたの書き込みあるといいですね。

書込番号:4876318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2006/03/03 11:14(1年以上前)

私の場合は、大丈夫でしたよ。

OLYMPUS E-500用にHタイプの512MBを購入したのですが、
試しにF700に入れてみたところ問題なく使えました。

書込番号:4876336

ナイスクチコミ!0


スレ主 C.Aさん
クチコミ投稿数:3件

2006/03/03 12:03(1年以上前)

本当ですか!? 貴重なご意見有り難うございました!今から買いに行ってきます!

書込番号:4876421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2006/03/03 16:33(1年以上前)

念のために、もう一度試してみました。

私のF700本体では、フォーマット、撮影、再生、
いずれも問題なく使用できました。

書込番号:4876997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

1GBのXDカードについて

2006/02/11 07:54(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 TOCYN2さん
クチコミ投稿数:401件

このカメラを使用しています。
1GBは、動作保障対象外ですが、使った場合、どのような不具合があるのでしょうか。

1GBのカードの使用目的ですが、RAWモードでの撮影を中心に行いたいと考えています。

気になる点としては
・認識
・JPEG、RAW、動画の各モード
・カメラ本体への影響
・撮影後のファイル操作
での不具合です。

気をつけて使えば、問題のないレベルでしたら、1GBが割安で大容量ですので、買いたいと思います。

どなたかご存知の方、または、使用経験者の方、教えてください。

書込番号:4811383

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/02/11 08:53(1年以上前)

1GBのxDカードが、Mタイプ(又はHタイプ)しか売ってなければ、F700には
対応してないようです。

http://www.shop-finepix.com/product_info.php?products_id=340

書込番号:4811447

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2006/02/11 15:18(1年以上前)

とりあえずは使えたけど、長期間もしくは大量に撮影した際に問題が起きないのかはわかりません。

ただRAW(約13MB)は格段に遅くなります。約4秒ですんでいたのが8秒くらいかかります。ちなみにC70(オリンパス)は約10MBで同じくらいかかります。
あと再生の切り替えも少し遅くなります。それでもC70より早いんですけど(^^;
jpegや動画はあまり変わらないかな。連写も可能でした。

私も細かく検証したわけではないしする予定もありません。
あくまで自己判断でお願いします。

書込番号:4812166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/02/11 21:11(1年以上前)

F700で、タイプM、使えるんですね。貴重な情報ありがとうございます。

書込番号:4812994

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2006/02/11 22:37(1年以上前)

微妙ですね。
個人的にはこわいのでオススメできません。
何がこわいかといえば私が試した範囲では何の問題も起きなかったこと。
例えばF610の場合、「 動画を撮影した場合、撮影終了時点から記録終了まで数分かかります」と実質的に動画が使えなくなるにもかかわらず注釈付きで対応とあります。
F700では動画も6Mモードで0.2秒間隔の連写モードも普通に使えるし、RAWモードもオリンパス並みのスピードになってしまうけどやっぱり記録できてしまいます。
なのに非対応ですから。
どうして非対応なのかわからないとこわくてこれ以上の検証も躊躇してしまいます。

書込番号:4813295

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOCYN2さん
クチコミ投稿数:401件

2006/02/12 06:52(1年以上前)

一体型さん、検証ありがとうございます。
記録するものによって、動作ががくっと遅くなりことがあるのですね。使用しての不具合。

データが消えるとか、フリーズとか、カメラが壊れる、ご認識などがなければ、自分にとっては問題のないレベルです。


私が同じように使って何かあっても、それは私の責任です。
本当にありがとうございました。

書込番号:4814306

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOCYN2さん
クチコミ投稿数:401件

2006/02/13 02:06(1年以上前)

不具合の確認はできませんが、使えました。
RAWモードで78枚という表示が出ます。
書き込みがかなりまたされますが、(3秒程度)
データが大きいためと考えます。
使ってみて、今のところ問題ありません。

a7rawという、フリーのソフトで現像していますが、そちらを使いこなせるかがかなり問題です。

RAWで、SRの画素の調整ができなければ、このカメラの真価は発揮できないと掲示板で見た気がして、気になって仕方がなく、今回の質問にいたったわけですが、これで半分すっきりしました。大容量カードを持ち出せます。

後は、どのように現像するかです。
このカメラで撮ったものが、JPEGで最終現像したときに、1度だけ10MB近く行きました。データがたくさん詰まっているということでしょうか。
夕焼けをとったときは、3MB近辺でした。

数字ばかりが気になりますが、RAWの現像ははまりそうです。

書込番号:4817474

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOCYN2さん
クチコミ投稿数:401件

2006/02/13 02:11(1年以上前)

訂正
待ち時間は3秒程度ではなく、3秒以上10秒未満です。
きっちり測ったわけではないですので、体感です。
いい加減なこと書いてすみません。

やはり、3秒は短すぎだと思いました。

書込番号:4817482

ナイスクチコミ!0


watanasさん
クチコミ投稿数:12件

2006/02/26 21:20(1年以上前)

私はファームウェアのヴァージョンアップをしてもらいました。
詳しくは4785209に書き込みしましたので見てください。

書込番号:4861292

ナイスクチコミ!0


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件 FinePix F700のオーナーFinePix F700の満足度4

2006/02/27 09:59(1年以上前)

watanasさん
貴重な情報ありがとうございました。
私も液晶の表示不良の時、ついでにピクトブリッジ対応にしていただきました。これが最新バージョンなのでしょうか?

ダイヤルの印刷表示の剥がれも含め、全て無料でやっていただけました。総じてFUJIの対応は満足できるものでした。

もう出ないであろうSRのコンデジですから、大事に使いたいと思います。

書込番号:4863032

ナイスクチコミ!0


watanasさん
クチコミ投稿数:12件

2006/03/03 13:34(1年以上前)

ピクトブリッジに対応してもらった時期によるのではないでしょうか。私も一年ほど前にピクトブリッジ対応にしてもらいましたが、その時のヴァ−ジョンと今回は同じでしたから。

書込番号:4876650

ナイスクチコミ!0


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件 FinePix F700のオーナーFinePix F700の満足度4

2006/03/03 22:53(1年以上前)

watanasさん ありがとうございます。
私のは、半年くらい前でしたので大丈夫そうです。

基本的に、ピクトブリッジ対応は無料なので、これに絡めてやってもらえば1GBのメモリーも使用できるようになるということですね。

他でも紹介しましたが、このXnView (v1.82.3/1.70)という、フリーのビューワーソフト。RAWファイルも、動画ファイルも読み込めて、とても重宝しています。F700ユーザーにもお勧めできます。RAWで撮影すれば、F700独特の緑かぶりもないようです。お試しあれ(^^♪
http://www.xnview.com/

書込番号:4878109

ナイスクチコミ!0


watanasさん
クチコミ投稿数:12件

2006/03/04 22:05(1年以上前)

私は簡単なRAWファイルの処理はGoogleのpicasaを使っています。こちらも使いやすいですよ。

書込番号:4881303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

バッテリーNP-40の寿命について

2006/01/30 14:09(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 氷面鏡さん
クチコミ投稿数:121件 α700サンプル集 

F700を購入して2年ほどになります。
本体購入時に予備のバッテリーも買い、
2個のバッテリーを交互に使ってきました。
今までの撮影枚数は8000枚程度(フラッシュはほとんど使用しません)ですが、
最近になってバッテリーの持ちが悪くなってきました。
撮影に行く前の日に充電しておいても、
ひとつのバッテリーで30枚も撮れないことがしばしばあります。
そろそろ電池の寿命でしょうか。

F700をお使いの皆様、バッテリーの状態はいかがでしょうか。
使い方によっても状況は変わってくると思いますが、
参考までに使用期間や撮影枚数と合わせてご報告いただければありがたく存じます。
よろしくお願い致します。

書込番号:4779518

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/01/30 14:52(1年以上前)

NP-40の容量は700mAh前後ですよね、
F700の公証データでは液晶モニター ON時:約135枚となっています、

いままでの経験から言うと、バッテリー自体の容量が小さいこと、そして電池の持ちが良くない機種であること、
この二つの条件が重なるとバッテリーにとっては非常に過酷な条件となり、他機種ですがバッテリーの寿命が早々に来ることが何度かあり、

予備電池は持たずに使っていたそれらの機種はだいたい一年くらいで相当容量が減ったな・・・と感じるようになりました、

前述のようにバッテリー自体の容量が小さいのと、カメラの消費電力が大きい場合、撮影枚数に比例せずに勝手にどんどん劣化していく感じがします(^_^;)

書込番号:4779582

ナイスクチコミ!0


スレ主 氷面鏡さん
クチコミ投稿数:121件 α700サンプル集 

2006/01/30 19:32(1年以上前)

適当takebeatさん、早速のレスありがとうございます。

経験に基づくお答え、参考になります。
バッテリーとは、もっと寿命の長いものだと思っていましたが
容量といい、カメラの特性といい、条件が悪いのですね。
気に入っているカメラではあるのですが…。

「撮影枚数に比例せずに勝手にどんどん劣化していく」というのは
充電・放電の回数よりも時間経過による影響の方が大きいと考えれば良いのでしょうか?

とにかく、新たにバッテリーを買わなければいけませんね…。

書込番号:4780037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/01/30 21:01(1年以上前)

体感ですが、容量が小さいバッテリーは劣化に食われる割合が多い感じです、

最近の話では、F700と同じバッテリーを使ったPENTAXのS5iを中古で手に入れた時も、
発売後まだ一年程度で撮影枚数も1000コマいっていなかったにもかかわらずらやたらバッテリーの減りが早くて、
最初はこの機種の特性かと思っていたのですが、新品のバッテリーを買ったら普通に長持ちしてバッテリーのせいだということが分かりました(^_^;)

このクラスの容量のバッテリーの場合、
前述の通り充電回数とか使用頻度とかに関係なく劣化していくのが実感できるので、
あまり難しいことは考えずに持ちが悪くなったら私の場合新しいバッテリーを買うことにしています。

書込番号:4780265

ナイスクチコミ!0


スレ主 氷面鏡さん
クチコミ投稿数:121件 α700サンプル集 

2006/01/30 22:35(1年以上前)

何度もありがとうございます。

バッテリーの劣化は仕方ないことなのですね。
F700が壊れるまで使い続けるつもりなので
私も素直に諦めて1年〜1年半ごとに買うことにします(^^;

書込番号:4780608

ナイスクチコミ!0


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件 FinePix F700のオーナーFinePix F700の満足度4

2006/01/31 12:43(1年以上前)

rowaが2個で1.980円で売ってますが、社外品ですので自己責任で・・・

悪く言う人もありますが、今のところ問題なく使っています。値段以上の仕事はしてくれると思います。

書込番号:4782043

ナイスクチコミ!0


スレ主 氷面鏡さん
クチコミ投稿数:121件 α700サンプル集 

2006/01/31 18:48(1年以上前)

analogmanさん、情報提供ありがとうございます。

今調べてみました。rowaのバッテリー、激安ですね!
仮に純正品より劣化が早い・持ちが悪い等の差があったとしても、この価格なら納得です。
ただ、カメラ本体に何か影響があるのかどうか多少心配ではありますが…

*****

もしもrowaのバッテリーを使われて問題が生じた方がいらっしゃれば
ご報告いただけるとありがたいです。

書込番号:4782741

ナイスクチコミ!0


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件 FinePix F700のオーナーFinePix F700の満足度4

2006/02/01 21:08(1年以上前)

氷面鏡さんこんばんは
ROWAのホームページを見ると、同じNP-40でも、台湾製、中国製、日本のGS製、PANA製がありますね。
心配があれば、日本製を買っても十分リーズナブルですね。
私のは台湾セルですが・・・

書込番号:4785659

ナイスクチコミ!0


スレ主 氷面鏡さん
クチコミ投稿数:121件 α700サンプル集 

2006/02/02 18:30(1年以上前)

analogmanさん、こんばんは。

rowaのサイトでGS製のを見ると
 「日本セルはサイクル寿命が長く充放電を繰り返すサイクル特性は
  500回以上可能です(中国セル300回)。」
と書かれていますね。

しかし、適当takebeatさんが仰るように勝手にどんどん劣化していくのなら
私の使用頻度では500回充放電する前に自然劣化(?)してしまって
サイクル特性の良いものでもあまり意味がないような気がします。

ということで、どうせ社外品であることには変わりないので、私も台湾セルですかね…

書込番号:4787899

ナイスクチコミ!0


R100-Rさん
クチコミ投稿数:2件

2006/02/16 19:20(1年以上前)

購入2年ほどですが、やはり撮影枚数が減少しだしたため、ROWAの容量が他より若干大きい750mAhの中国製バッテリーを購入し満足しています。
常時液晶モニターオフでファインダー撮影だと、多少バッテリーは延命します。

書込番号:4828153

ナイスクチコミ!0


スレ主 氷面鏡さん
クチコミ投稿数:121件 α700サンプル集 

2006/02/17 21:42(1年以上前)

R100-Rさん、こんばんは。
レスありがとうございます。
やはり2年ほどでバッテリーの持ちが悪くなってくるのですね。
私も先日ROWAで注文しました(台湾セル)。来週には届くはずです。

バッテリーのためには液晶モニターオフの方が良いのでしょうが、
私の使い方ではどうしても液晶モニターに頼ってしまいます。
フィルム代のかからないフィルムのコンパクトカメラ(?)だと思えば
ファインダーで撮影しても良いのかもしれませんが…。

書込番号:4831578

ナイスクチコミ!0


スレ主 氷面鏡さん
クチコミ投稿数:121件 α700サンプル集 

2006/02/22 16:41(1年以上前)

その後の報告です。
バッテリー(台湾セル)が届いたので、ある程度撮ってみましたが、今のところ何の問題もなく使えています。
いろいろと教えていただいた皆様、どうもありがとうございました。

書込番号:4846844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/03/15 23:18(1年以上前)

バッテリーの減りは気温が低いほど早いそうです。
今は寒い時期なのでこのことも一因ではないでしょうか。
カメラを温めてから使えばより長持ちしますよ。

書込番号:4915870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

写真が暗く写ってしまいます・・・。

2006/01/29 02:36(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

クチコミ投稿数:3件

突然、今までどおりAUTOで撮影しても薄暗く写るようになってしまいました。
特に室内(昼夜関係なく)での撮影時には、うすぐら〜くなってしまいます。
外でももちろん暗いです。
感度を上げても今までどおりの撮影方法より暗くなって…。

修理に出そうか迷っているのですが、もし、ユーザーの皆様から良いアドバイスが頂けて、自分で補正できる症状であれば…と期待して質問させていただきます。
(毎日子どもの様子等、日記代わりにカメラを使っているので、修理に出す期間が辛いんです)

カメラ屋さんで状態を見てもらっても、首をかしげながら「フラッシュが弱くなっているのかなあ・・・?修理に出してみないとわかりません」と言われました。
ちなみに修理代金は?と訊くと「15000前後」とのこと。
高いなあ…と思っています。

何か対策はありますでしょうか?

また、ここでリコールの情報も得たのですが、少しナンバーが違っています(3401〜)し、症状もこれは違うのでしょうか?

ヒントをいただければありがたいです。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:4775373

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:172件

2006/01/29 02:58(1年以上前)

>少しナンバーが違っています(3401〜)し、
富士は臨機応変に対応してくれますよ。
実績ありです。
CCDに起因していれば無償で修理してくれます。
先ずは、お店ではなく直接サービスに問い合わせてみてはいかがでしょうか。

書込番号:4775399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/01/29 16:36(1年以上前)

エレキ少年様、早速書き込んでいただいてありがとうございます!
一度、電話で問い合わせてみようと思います。

真っ暗にならずに、薄暗くでも写ることは写るんですが、これもCCD関係でこのような症状になることはあるのでしょうか?
まったくの素人でさっぱりお手上げです。
カメラ屋さんは「フラッシュ(ストロボ)が弱いかも」とおっしゃいましたが、AUTOで撮影時
フラッシュが光らない写真でも、今までとは比べものにならないほど暗〜いんです。

また、撮影した直後一瞬、その写真が画面で見えますよね。
それもまったく見られなくなりました。
いちいち再生状態にダイヤルを合わせないといけないんです…。

そして、そのダイヤルも調子がおかしく、再生モードにしたいのにレンズがカシャーッとでてはカシャーッと引っ込みを二・三度繰り返した後、電源が切れてしまう…という状態が4割くらいの確立で起こります。。。
「いやいや、私は撮影したいのではないのよ。。。なんなの?!」とカメラに突っ込んでいます。

カメラ自体がもう狂っちゃったのでしょうか?
途方にくれています。

この状態を全部修理したら、代金も相当かかってしまうのかしらと不安です。

書込番号:4776802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2006/01/31 20:29(1年以上前)

電話では、あまり余分なお話はせずに
CCD不都合の件という内容のみで宅配便等で発送してください。
症状を検査した後、他に不都合があった場合でも
技術者の裁量にも寄りますが修理代がお安くなることがあります。
CCDを交換する際には当然、分解するわけですが
他の不都合部品が有った場合、分解脱着工賃の二重取りは
ありません、このため、工賃が安く済むはずです。
運が良ければ、部品、若干の調整代くらいでしょう。
もっと運が良ければ、、、CCD交換作業込みとなります。
作業してくれる技術者次第って事ですね。

書込番号:4782994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/02/02 01:26(1年以上前)

エレキ少年様、度々ご丁寧なアドバイスありがとうございます!
昨日の朝、電話で問い合わせてみました。
CCD関係での症状かどうか電話ではわかりかねると言われ、とりあえず送りました。

>電話では、あまり余分なお話はせずに
CCD不都合の件という内容のみで宅配便等で発送してください。

エレキさんのお話を伺ってから電話をすればよかったかしら…。
「余分なお話」、しちゃいました。。。

オペレーターの方に「ほかに気になることはありませんか?」と訊かれ、上記した内容も伝えました。
その旨、メモに書いてカメラと同封するように言われたのでその通りに送ったのですが、別料金発生するのかなあ…。
まだ何も連絡はありませんが、全てがCCD交換作業込みになればこれ以上のラッキー!はないのですが。。。

良い技術者さんにあたるように願うばかりです。

エレキ少年様、本当に丁寧にありがとうございます。
ここでご相談でき、それだけでとても気持ちが楽になりました。
また、ご報告させていただきます!

書込番号:4786665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

露出の修正?

2006/01/17 15:33(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

クチコミ投稿数:2件

一昨年の6月購入し重宝していましたが、昨秋あたりから露出がすぎて?【写真が明るすぎる】きれいに写らなくなりました。どこをどう直せばよいか、故障で修理が必要か、教えてください。

書込番号:4742665

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2006/01/17 16:55(1年以上前)

http://fujifilm.jp/important/20051003/index.html
この症状かもしれませんね ボディ番号を確かめたほうがよいかもです

書込番号:4742783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/01/17 18:04(1年以上前)

有り難うございました。早速修理に出してみます。感謝!感謝!です。

書込番号:4742905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2006/01/17 19:37(1年以上前)

CCD不具合の発症だったら逆にラッキーでしたね。
発症しないと修理対象としないので、わたしは未発症の対象機種を数台もっていますが、いつまで交換サポートをするのかが気になります。 長々とは無理だと思いますけど..
 知人/親戚に譲渡も考え物(ただでもクレームがつきますから)です。
 もし、手持ちの製品(デジカメに限らず)が故障したり、異常があれば、まず google検索で 製品名/型式+"不具合"/"リコール"でweb上の情報を確認をお勧めします。
 私の知人が やっぱりDSC-U20がCCD不具合が発症したのですが、普通の故障(保証切れ)と考え次のカメラを検討していました。 遊びに行ったときにカメラを見せてもらってgoogle検索で "不具合 DSC-U20"を実行したら リコール情報が引っかかりました。
 .... この人の姉さんが DSC-U20を買ったのでこの妹さんが気に入って同じ機種をかったのです。.....
 妹さんには感謝されましたが、姉さんの未発症のDSC-U20はどうなるのか人事?ながら複雑な気持ちです。
 そういうことですので、最初に発症してラッキーだったと書いた次第です。
.... 発症率はどのくらいなんでしょうね???....

書込番号:4743087

ナイスクチコミ!0


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2006/01/17 23:01(1年以上前)

アナウンスにある不良は、
接着剤に含まれるヨウ素がCCDを腐食してしまうものです。
今回のように明るく写るのであれば、
絞りの動きが悪いか、測光に問題があるのか・・かな?
まあしかし、メーカーとしては広範囲で無償修理に応じざるおえませんから、
ある意味ラッキーだと思います。ん?(^^;)

あんぱらさんのおっしゃる不良率は、
ユーザーの使用環境(主に湿度)で大きく異なります。
最終的にどのくらいの数になるのか?現時点では誰にもわかりません。
1パーセント前後という見方が多いようですね。
(もう少し詳しい数値がありますが、伏せます。)
個人的には、特に問題にするほどではないと思います。。

ふと思いました。
ひょっとして・・露出補正入ってないですか?
(失礼な問いかけでしたらスミマセン・・)

書込番号:4743835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2006/01/18 23:04(1年以上前)

>1パーセント前後という見方が多いようですね。
これならば、そんなにまで気にする必要はなさそうですね。
自然故障?率が少しふえたぐらい??
 発症率の情報がなく非公開?のようなので非常に心配になっていました。結構高いのではと公開しないのではと??
 1%ならば、積極的に情報公開すればユーザーは安心するのですけど、なんで公開しないんでしょうね????不思議です。
キッチョムさん 、症例の画像がここにあります。参考にしてください。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2005/10/11/2464.html
一部私の所有機リストに重複します(7Hi*2,A1,F300,Xi)とほほほほ..->1%ならばいいかな???
 皮肉なことに、該当機種は発症しないのに、そうでない Nikon E5000が、まさに症例2を発症しました、E5700は該当機種なんですが、姉妹機であるE5000は該当機種ではないんですよね?????
 

書込番号:4746409

ナイスクチコミ!0


裕之さん
クチコミ投稿数:3件

2006/01/22 19:12(1年以上前)

私も同じ症状で修理に出しました。メーカー保障期間内だったため
無償でした。

書込番号:4757272

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F700
富士フイルム

FinePix F700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月14日

FinePix F700をお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング