FinePix F700 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月14日

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700 のクチコミ掲示板

(9768件)
RSS

このページのスレッド一覧(全984スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

卒業式

2004/02/02 20:51(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 ダンクシュートさん

今は、一眼レフ(35mm)しか持っていないので、今年3月に卒業式で妻が使うためのデジカメを探しています。私は、F700がいいのですが、妻は、見栄えでZ4が気に入っているようです。アドバイスよろしくお願いします。ちなみに妻はメカ音痴です。

書込番号:2419458

ナイスクチコミ!0


返信する
Y氏の隣人さん

2004/02/02 20:53(1年以上前)

F700に一票!!

書込番号:2419469

ナイスクチコミ!0


I am studentさん

2004/02/02 20:58(1年以上前)

わたしもF700に一票。
室内で使うのですから、基本感度が高い
F700が有利です。

書込番号:2419500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/02/02 20:59(1年以上前)

奥さんの意見を聞いておく方が、
後々いざこざがなくていい。
後で嫌な思いしたくないでしょう。(笑)

書込番号:2419502

ナイスクチコミ!0


LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2004/02/02 21:01(1年以上前)

F700の方が発色なども含めて良いと思います。
ただ、やはりハニカムは、拡大すると輪郭がギザギザ・曖昧です。
これが嫌で私はF700に手を出しませんでした。

書込番号:2419507

ナイスクチコミ!0


ネコバス添乗員さん

2004/02/02 21:08(1年以上前)

体育館などで卒業式を行う場合、状況的にそれほど明るくないと思いますし、被写体が遠い場合にはフラッシュを使わない(フラッシュ光が届かなくて使えない)場合もあると思うので、手ブレ・被写体ブレが心配ですよね。
そこで私も、基本感度が高くて、感度を上げてもノイズがのりにくいF700が良いと思います。人肌も綺麗に写りますし。

書込番号:2419539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2004/02/02 21:18(1年以上前)

使う人の意見はどうなんですか?

形、デザインの好みも大事な要素ですよ。

書込番号:2419588

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダンクシュートさん

2004/02/02 21:21(1年以上前)

返信ありがとうございます。こんなに早く返信頂けるとはビックリしました。早速ですが、拡大すると輪郭がギザギザ・曖昧です。とは、どの程度拡大した場合ですか。また、輪郭がギザギザ=ノイズということでいいのでしょうか。ド素人のような質問ですがよろしくお願いします。

書込番号:2419603

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/02/02 21:26(1年以上前)

見た方が早いですね。最後のページに6Mの画像があります。
個人的には拡大してみる意味がわからないけど。

書込番号:2419637

ナイスクチコミ!0


LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2004/02/02 21:27(1年以上前)

普通に等倍しても目立ちます。
ギザギザはハニカム特有のものなので、ノイズではありません。
私は富士のサンプル写真を見て気になったもので。
気にならないなら問題なく、F700です。

書込番号:2419639

ナイスクチコミ!0


masudak2さん

2004/02/02 21:41(1年以上前)

卒業式の写真は、体育館の中ですから感度の高いF700は優位なのですが、撮る場面はほとんどないのです。メインとなる壇上に上がって卒業証書授与なんていうのは父兄席からでは10倍ズーム機でないと米粒になってしまいます。卒業式限定でということになるとF5000ということになりますが、Z4を希望されているのであれば、大きすぎるでしょうね。結局ビデオが一番のような気がします。

書込番号:2419723

ナイスクチコミ!0


悩んだあげくさん

2004/02/02 21:42(1年以上前)

逆に正方画素CCDの方が、ギザギザしてるような気がしますね。ハニカム配列で6M出力の方が、ギザギザが目立たないような。

書込番号:2419729

ナイスクチコミ!0


D.1は最高さん

2004/02/02 21:54(1年以上前)

旦那さんが使うのではないのだから奥さんの意見がもっと重要なのでは。
ちなみに私もF700。

書込番号:2419789

ナイスクチコミ!0


たけみんさん

2004/02/02 22:08(1年以上前)

なんの卒業式か解りませんが3倍ズームでどこまで寄れますか?
シチュエーションによっては高光学ズーム機も有りですよ
どんな表情しているかとか撮れる場合もあるし。
、、被写体ブレ、F700はたしかに少し優位ですがそんなに動かない
であろう卒業式&もし幼稚園とかの卒業式なら次は運動会ですし
そしたら望遠あるのがいいのかもとか、、、、
これで奥様が高校を卒業するのに自分で使うんだったらみんなで攻撃しましょう、羨ましい。そんなオチ

書込番号:2419891

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダンクシュートさん

2004/02/02 22:19(1年以上前)

皆さんありがとうございました。大変参考になりました。

書込番号:2419966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/02/03 00:08(1年以上前)

お堅い卒業式の最中に撮影するシーンは少ないと思います^^

式典が終了後に、野外でパチリと撮影した方が、
笑顔で撮影できると思いますよ。

書込番号:2420618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ケースと三脚

2004/02/02 18:14(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 でじかめかめかめさん

カメラのキタムラの
「富士フイルム FinePix F700(オリジナルケース・ミニ三脚プレゼント)」\39800(税抜・送料無料)
でサービスされるケースと三脚は、キタムラに問い合わせたところ、
キタムラオリジナルとのことですが、どの程度のものなのでしょうか。
現物を見ていないのでお買い得なのかどうかがわかりません。
もし消費税分に見合うものでなければ、
カメラのイトークマにてF700単品を\39800(税込)で購入して、
後でケースなどを買い揃えたいと思っています。
アドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:2418889

ナイスクチコミ!0


返信する
ろんど123さん

2004/02/02 19:17(1年以上前)

日曜日にカメラのキタムラ店頭で、37800円で購入しました。
IXY400と迷ってること、どちらがいいか?と相談してたら、
37800まで下げてもらいました。
ネットではミニ三脚とケース付きと書いてたと話すと、快く出してくれました。
ミニ三脚は説明はできませんが見た目はいい感じです。
ケースの方は捨ててもいいくらいの代物でした。

書込番号:2419088

ナイスクチコミ!0


スレ主 でじかめかめかめさん

2004/02/02 23:51(1年以上前)

アドバイスありがとうございます!
実はキタムラの店舗は通学圏外なんです。
しかも車にも乗れないので、交通費でとんとんになってしまいそうです。

書込番号:2420519

ナイスクチコミ!0


やすやすくんさん

2004/02/04 00:22(1年以上前)

今日買ってしまいました。もっと早く見ればよかったと後悔しています。でも近くにきたむらはないので、仕方がないか?

書込番号:2424715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

アクセサリーの使い勝手?

2004/02/02 16:38(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 まるまるの顔さん

こんにちは。F700を購入しようと思っているんですが、ピクチャー・クレドールを購入された方、使い勝手とか、買って良かったとか、コメントいただけませんか? また、他に、これは便利というアクセサリー?あったら教えてください。

書込番号:2418564

ナイスクチコミ!0


返信する
MRS555さん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:1件

2004/02/02 17:34(1年以上前)

ピクチャー・クレドールは付属品として最初からついてきます。。。

書込番号:2418737

ナイスクチコミ!0


I am studentさん

2004/02/02 17:40(1年以上前)

付属してませんでしたよ。

書込番号:2418761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2004/02/02 17:43(1年以上前)

だよね。。。ビックリした^^;

書込番号:2418772

ナイスクチコミ!0


ネコバス添乗員さん

2004/02/02 17:51(1年以上前)

F700は確かクレードル別売ですよね。
私はフジのF401とソニーのF77でクレードルの使用経験がありますが、けっこう便利だと思いますよ。画像のPCへの転送や充電が簡単にできるので。画像を転送しようとするたびにUSBケーブルをつないだりはずしたりする手間ってけっこう面倒です。なくて困るものでもありませんが、個人的には買って損はないような感じがします。
ただ、クレードルをつかうデジカメを複数台所有するとUSBポートが足りなくなってしまうので、私は今は6種類のメディアに対応したカードリーダーを使用しています(^^;)。

書込番号:2418801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2004/02/02 18:38(1年以上前)

ピクチャークレードルのことなんですが、
外国のページを見て発見したんです。
外国のにはピクチャークレードルがセットになってるみたいですよ。
http://www.steves-digicams.com/2003_reviews/fuji_f700.html
下のほうを見ると
Package Contents の中に
Picture Cradle CP-FX700 があるはずです。

書込番号:2418960

ナイスクチコミ!0


スレ主 まるまるの顔さん

2004/02/02 19:12(1年以上前)

返信ありがとうございます。過去ログに、ピクチャー・クレドールが、転送速度が遅くて使い物にならないようなことが書いてあったので。便利そうなので、本体と一緒に購入する事とします。ありがとうございました。

書込番号:2419068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

迷ってます

2004/02/02 04:05(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 変なこだわり屋さん

デジカメの購入を考えております。
1.F700
2.COOLPIX3700
3.CONTAX SL300RT*
上の3機種は電気店で動画がきれいに取れますと説明を受けました。ただ、現在サンヨーの昔の電池モデル(MZ2)を2年前に購入したものがあり、数回使って電池があまりにも持たないので使うのをやめてしまいました。ここまでには結構努力しましたが。(電池を4セット以上購入し、放電等しながら頑張りました)
以前は、動画はデジタルビデオ、静止画はデジカメか普通のカメラと分けていたのですが編集や持ち運びの点で出来ればデジカメ一つでと考えております。出来れば現在の普通のカメラ(リコーのGR1)より小さいものを教えていただければ幸いです。よろしくお願い致します。

書込番号:2417275

ナイスクチコミ!0


返信する
ジオキャッシャーさん

2004/02/02 07:59(1年以上前)

SANYO J1、J2が抜けてますね。
動画の綺麗さは、F700とCOOLPIX3700と同じくらいです。
CONTAX SL300RT*は、ちょっと落ちます。

バッテリーは、多分J1,J2が一番持つと思います。
予備バッテリーは、よっぽどの事がない限り必要ないと思います。
MZ2をお持ちと言うことですが
バッテリーは、MZ3から飛躍的に持ちが良くなったらしいです。

書込番号:2417422

ナイスクチコミ!0


スレ主 変なこだわり屋さん

2004/02/02 18:21(1年以上前)

有難うございます。店に行って見てきます。

書込番号:2418902

ナイスクチコミ!0


ジオキャッシャーさん

2004/02/02 20:46(1年以上前)

すみません。
動画を結構撮られるなら
J2でも予備バッテリーは、必要ですね。

動画とバッテリー重視なら、J2
動画の設定の自由度は、大きいですから。
静止画重視なら、F700でしょうか。
予算に余裕があれば、F700が良いんじゃないかと思います。
静止画を撮る方が、多いでしょうから。

書込番号:2419426

ナイスクチコミ!0


スレ主 変なこだわり屋さん

2004/02/03 00:40(1年以上前)

有難うございます。動画の撮影に関しては一番大きくきれいな画像で5〜6秒を30回程度繰り返し撮ります。トータル3分から5分程の撮影ですが、今までの経験上MZ2では一度もバッテリーが持たなかったので、少々不安です。今までデジカメは、5年前のカシオ5000SXと2年前のMZ2、ソニーのDSC-S50、P-3と使ってきましたがソニーを選んだ理由が単純にメモリースティックでカシオはただデジカメはどんなものかと理由も無く、初めて目的を持って買ったサンヨーが、良い状態の充電池で静止画10枚〜15枚程度、動画20秒程度を2、3本しか撮れずいまだにデジカメがどのくらい性能アップしているかわかりません。もし、100枚も静止画を撮れる性能が今のデジカメにあるのであれば、私にとっては全く問題無です。

書込番号:2420795

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/02/03 01:06(1年以上前)

実際の仕様感から書いていますから信用して下さい(笑)。
この間、パーティーでは静止画80枚(ほぼすべてフラッシュ使用、液晶on)動画2分くらい撮れました。

700は動画撮影中はズームは使えません。室内でも明るく写るので感度は高めのようです。多分サンヨーと同じ複数画素混合技術が使われていると思われます。
700の静止画の特徴はワイドレンジショットをCCDレベルで実現しているところですね。

書込番号:2420937

ナイスクチコミ!0


ジオキャッシャーさん

2004/02/03 01:29(1年以上前)

J2の方は、(この板で申し訳ないのですが)
昨日、野外で静止画を数十枚撮って
先ほど、最高画質で6秒の動画を35回ほど撮り
その後、2分40秒ほどを連続で撮っては消し撮っては消しを繰り返し
8回ほど撮りましたが、無くなりません。
さすがに眠いので、もう寝ますが
J2は、バッテリーよりメディアを買って下さい。(^.^;)
SDは、J1の掲示板を参考に。
動画は、暖かい室内で撮っているので
参考までにしてください。

書込番号:2421022

ナイスクチコミ!0


スレ主 変なこだわり屋さん

2004/02/03 02:11(1年以上前)

皆さんの経験談大変参考になりました。時代は進んでますね。この1、2年でこれほどに良くなっているとは。どうせデジカメは良くて20〜30枚程度がいいとこだと思っていました。ジオキャシャーさん、一体型さん有難うございます。長年の疑いにピリオドを打てそうです。

書込番号:2421154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

素人には、、、

2004/01/31 18:04(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

手ぶれ補正に惹かれDMC-FX1を検討しましたが、
感度が良い?ということでF700も気になっています。
FX1と比べてやはり全く素人の年寄りには難しいですか?

書込番号:2410348

ナイスクチコミ!0


返信する
masudak2さん

2004/01/31 18:13(1年以上前)

そんなことないですよ。マニュアルがついているからといって、最初はAUTOにすれば良い訳ですし、感度の高さがAUTOでも撮影の余裕をもたらしてくれます。下のレスで「F2一筋30年」さんが言われているように、今後は小型化や画素数を増やすことよりもCCD感度を高めることに開発を行っていってほしいものです。ただF610を出したことで、他メーカーのコンパクトカメラも600万画素の争いに突入してしまいそうです。

書込番号:2410374

ナイスクチコミ!0


権蔵さん
クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件

2004/01/31 18:35(1年以上前)

感度UPによる手ブレの防止と、機械的手ブレの防止のどちらかを選べと言われれば、権蔵は機械式の方を選びます。
ある程度のスローシャッターが切れるというのは、表現の幅を広げることができるというのがその理由です。

F700についていえば、感度だけではなくダイナミックレンジの広さが売りなので、単に感度だけでは比べられないのが悩ましいところです・・・

書込番号:2410449

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/01/31 18:54(1年以上前)

手ぶれ防止という観点からみると僕もそう思いますが、コンパクト機の貧弱なフラッシュ光量を考えると感度の高さからくる到達距離の長さは魅力です。
それにFXの場合、CCD(フィルム)のサイズが700の半分以下だしなあ。

書込番号:2410508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2004/01/31 19:20(1年以上前)

F700の見やすい1.8型液晶もポイントになるのではないでしょうか。

書込番号:2410600

ナイスクチコミ!0


悩んだあげくさん

2004/01/31 19:49(1年以上前)

手ぶれ補正で表現幅が広がる、というのは、権蔵さんがかなり高度な使い方をされてるからで、初心者の方が使ってどっちが失敗が少ないかと考えると、F700だと思います。

書込番号:2410699

ナイスクチコミ!0


ふぁいんぴくすさん

2004/01/31 21:24(1年以上前)

FX1持ってました、たしかに手ぶれ補正は有効な機能だとは思いますが
夜景や暗い室内などシャッタースピードが遅くなる場面では補正しきれませんし
操作性にも問題がありました、在郷さんが昼間の撮影が主で
気楽に片手でパシャリと言う使い方ならFXシリーズは良い選択だとは思いますが
いろんな場面でオールマイティーに使用されるのなら
F700の方が失敗が少ないような気がします
最初はフルオートで、慣れてくれば少しづつ自分で工夫しながら撮影出来る楽しみもあります

書込番号:2411096

ナイスクチコミ!0


masudak2さん

2004/02/01 11:38(1年以上前)

権蔵さんの手ぶれ補正で、「ある程度のスローシャッターが切れるというのは表現幅が広がる」というのは、1/4、1/8ぐらいの手ブレするシャッター速度でしかとれない、たとえば噴水とか川の水の流れを三脚無しで撮れるといったところでしょうか。これは感度が高くてもこの範囲ではF700も手ぶれになりますね。こんなシーンはそうないでしょうが。もちろん手ぶれ補正がついていても1秒以上ではまずぶれるので、一般にはF700のメリットの方が利用度が高いのは明らかですね。

書込番号:2413643

ナイスクチコミ!0


DEKOSUKEさん

2004/02/01 22:38(1年以上前)

機能もだいじですが、自分の手に持ってみてしっくりくる         方を選ぶのもだいじだと思います。

書込番号:2416208

ナイスクチコミ!0


権蔵さん
クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件

2004/02/02 00:37(1年以上前)

「ある程度」のスローシャッターで可能になる状況・・
・被写体の人に静止してもらったうえでスローにする事により回りの人間を被写体ブレ状態にして引き立てる
・夜景を撮る場合、車などの動いているものを強調し、静止している光源との区別をつける。
・masudak2さんのおっしゃるように流水の動きを強調する
・流し撮りをする

などがあります。
また1脚などを使えば1数程度のスローシャッターも可能です。数秒になるとロングシャッター由来のCCD熱ノイズが出るので現実的ではありませんが・・

もっともF700でも3脚を使えばスローシャッターは撮れますけどね。

書込番号:2416854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

アドバイス下さい。

2004/01/31 10:15(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 あんず88さん

どなたか、F700とF610の決定的な違いや使用感などを教えてください。
私はフジのデジカメを購入したくこの2台の中で決めたいと思っています。
悩みすぎてどちらがいいのか?わからなくなっています。くだらない質問で
申し訳ないです・・

書込番号:2408948

ナイスクチコミ!0


返信する
QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2004/01/31 11:35(1年以上前)

>あんず88 さん

決定的な違いは、まずボディ形状ではないでしょうか。
F700は横型、F610は縦型ですね。

個人的には、横型のF700の方が使いやすいです。

あとは仕様を見る限り、最大記録画素数や基本ISO感度が
両者の違いになっている様です。

F700
http://www.finepix.com/lineup/f700/spec.html

F610
http://www.finepix.com/lineup/f610/spec.html

書込番号:2409171

ナイスクチコミ!0


スレ主 あんず88さん

2004/01/31 12:49(1年以上前)

QVEさん、ありがとうございます。
仕様の比較分かりやすかったです。
私は、L判を主体にプリントを考えています。
解像度という点では、F700で十分なのでしょうか?

書込番号:2409390

ナイスクチコミ!0


QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2004/01/31 19:56(1年以上前)

>あんず88 さん

[2409416]画像比較

こちら↑で、両者の画像比較をされてますので、
参考にされてはいかがでしょうか。

画質に関しては、他人の意見よりご自身の目を
信用されたほうが良いかと思いますよ。

書込番号:2410721

ナイスクチコミ!0


迷いデジ子さん

2004/02/01 14:26(1年以上前)

あんず88さん、はじめまして。私は700を一眼のサブ機として使っています。プリントもインクジエットと銀塩プリントと使いわけていますが700で撮ったのをインクジエットでプリントすると立体感がないように感じます。人の肌やハイライト部の再現はいいのですが。プリンターが悪いのかも知れませんが一眼の画像は綺麗なんですが・・・?もしプリントを写真屋さんに出されるなら700はいいと思います。銀塩で仕上げるとネガで撮ったように見えます。私の目による判断ですが。もしよければ私のおすすめ店に出されては?と思います。トータルポイントは700の方が上だと思います。http://www.psk-n.com
価格も手ごろまで下がってますしね。

書込番号:2414146

ナイスクチコミ!0


スレ主 あんず88さん

2004/02/01 17:40(1年以上前)

QVE さん
迷いデジ子 さん
いろいろと参考になります。本日も店頭にてF700とF610を
手にして迷って帰ってきました・・・
過去の記事にF700は300万画素機だと書かれています。
カタログには620万画素と記されていますけど?いまいち
意味がわかりません?

書込番号:2414801

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/02/01 18:34(1年以上前)

700は2つ一組で広い明暗さを表現できるように設計されています。
だから解像度的には300万画素機です。
体感的には少し白とびしづらいといったところです。
610は普通の600万画素機ですね。

書込番号:2414993

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F700
富士フイルム

FinePix F700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月14日

FinePix F700をお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング