
このページのスレッド一覧(全984スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年1月28日 21:24 |
![]() |
0 | 8 | 2004年1月29日 09:08 |
![]() |
0 | 4 | 2004年1月28日 12:45 |
![]() |
0 | 6 | 2004年1月27日 23:06 |
![]() |
0 | 12 | 2004年1月28日 22:54 |
![]() |
0 | 3 | 2004年1月26日 22:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


初めて、デジカメを購入しようと思っていますが、S50とF700でとても迷っています。
初めは、F700がいいかと思っていましたが、XDピクチャーカードが高価であることと、バッテリーのもちがあまり良くないことでS50ととても迷っています。
使用目的は、陶芸作品の撮影や風景の撮影などです。
どちらがよろしいのでしょうか?
どんな細かい情報でもいいので教えてください。
0点


2004/01/28 21:01(1年以上前)
F700使ってますが、バッテリーの持ちが悪いと感じと事はありません。確かにxDピクチャーは高いですけど・・・。それよりも、S50のサイズの大きさのほうがいただけなかったので、私はF700にしました。
書込番号:2399402
0点


2004/01/28 21:24(1年以上前)
こちらは寒いせいか最近はバッテリーの持ちは良いと思えません。所有のPDAもそうですが、気温が上がってきたら元に戻るだろうと思っています。
陶芸品等の撮影では以前作者から良いと言われた事も有るので、自分でもお勧めできると思います。景色については一長一短が有って、光の具合や設定次第で良くない時も有りますし、Kissデジでは撮れない階調の豊かな写真を得る事も度々有ります。どんなカメラもそうでしょうが、性能を生かすには多少の工夫が必要になるようですね。室内では余り気を使わなくても大丈夫だと思います。
どこまでこだわるかで変わって来ますが、このカメラの突出した性能面は使っていて実感しています。
書込番号:2399491
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


F700とPCをつなぐUSBケーブルを紛失してしまったため
家電量販店を探してみたのですが、同じコネクタの形状の
ものがみつかりません。
よほど特殊な規格なのでしょうか?
無くした場合はメーカーに問い合わせるしかないのでしょうか?
ご存知の方おりましたらお教えください。
よろしくお願いします。
0点


2004/01/28 05:31(1年以上前)
USBケーブルは、最も多く出回っているケーブルのひとつです。
家電量販店にもありそうですが、パソコンを置いてあるようなお店に行ったほうがあるかもしれません。
一般的なパソコンショップなら99%あると思います。
一応、お持ちのデジカメを持っていって、店員に、
「これに合うUSBケーブル」ということを伝えれば、間違いないと思います。
ただ、あまりにも安いケーブルですと、電線部の品質に難があるかもしれません。
後々問題になってもつまらないので、激安品は避けたほうがいいと思います。
自分は後々問題になりました(^ ^;)
書込番号:2397324
0点

デジカメ付属のUSBケーブルはデジカメ側の端子が専用になっていて一般のUSBケーブルでは接続できないことが多いようです。
私の使っているNikon E3100、E5700も専用品です。
探し回るより購入店でメーカーから取り寄せてもらうのが確実だと思います。
もしPCに取り込むだけの目的ならUSBカードリーダーはいかがですか?
2000円前後で購入できるので専用ケーブルより安いかもしれません。
PCがUSB2.0対応ならF700と直結して転送するより高速転送が可能です。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/m/mcr-xd-lt_u2/index.html
書込番号:2397498
0点


2004/01/28 10:04(1年以上前)
601やこの機種など、最近の富士製デジカメのクレードル接続タイプにつかえるサードパーティ製のUSBケーブルって売っていますか?
メーカー名と型番を教えてください。
サンワサプライとアーベルからはまだ出ていないようです。
書込番号:2397632
0点

>クレードル接続タイプにつかえるサードパーティ製のUSBケーブルって売っていますか?
本体付属のUSBケーブルとクレードル用のUSBケーブルは同一の物です。
専用ケーブルとなっているのでフジのサービスステーションのみの取り扱いとのことです。
型番はナシ、価格は1680円です。
書込番号:2398313
0点


2004/01/28 20:32(1年以上前)
店頭では販売されていないということのようですね。
情報ありがとうございました。
書込番号:2399278
0点



2004/01/28 23:17(1年以上前)
みなさま、多数のご返信ありがとうございます。
私の説明が足りませんでしたが、m-yanoさんのおっしゃるように、
カメラ側のコネクタに合うUSBケーブルが売っていないのです。
タイプA、タイプB、miniB、どれも全くF700とは形状が合いません。
独特の形状にすると何かメリットがあるのでしょうか。
ケーブルに2000円近くも出すのはもったいないので
カードリーダー買うことにします。
もしかしたらカードリーダー買わせるための独自USB規格
だったり・・。
書込番号:2400054
0点


2004/01/29 09:08(1年以上前)
F700のUSB端子は、ここにAVケーブルも繋げるようになっています。USBの信号以外に映像・音声の信号も出ているのですね。
こうすればUSBのコネクタ、AVのコネクタを一緒にできて設計も楽でかえってコストダウン、という判断じゃぁないでしょうか?
書込番号:2401174
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700



それは、無いと思いますよ。
この機種は、他とは差別化を図った機能、性能が有ります。
それを求めている方が居なくなったら値下がりも有るでしょうけれど。
3万をぎりぎり切る値段は出ても2万切ることは無いと思います。
書込番号:2395011
0点


2004/01/27 19:35(1年以上前)
多分その頃には別の機種に目移りしてるんじゃないですか?
書込番号:2395136
0点


2004/01/27 22:28(1年以上前)
3万円を切る水準になっているということは、4万円を切る水準のレンジにF700を上回る凄いデジカメがあるということです。そんな時にあえてF700を購入するでしょうか?それは今2万円中盤の製品を安いからといって購入するのと同じですよね。
書込番号:2395898
0点


2004/01/28 12:45(1年以上前)
確実に3万円を切るのは発売から1年後?かもしれません。
今でさえ、3万5千台!4月では、33000円といったところでしょうか。
しかし、独自情報をお持ちの方!他にいたら教えてください。
2万9000円になるなら買いたい!!
書込番号:2398006
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700
こんどの日曜日に体育館で剣道の試合を撮影する事になりました。
動きが早いのでスポーツモードかシヤッタースビード優先オートのどちらが良いでしょうか? スピード優先にするとかなり暗くなるようですが
宜しくお願いします
0点

ちょっと早く行って、それで両方で試してみて
シャッタースピードが早くなる方で撮影してみては?
基本は
感度を高くして、シャッタースピード優先でいいのでは。
それを勝手にやってくれるのがスポーツモードですよね。
書込番号:2394558
0点


2004/01/27 17:06(1年以上前)
環境によって変わりますので、試合前の練習中に撮影して、合っている方で撮影すれば良いのではないでしょうか。モニターでは細かい点を確認できないかもしれませんので、PC持って行って確認しても良いかもしれませんね。
書込番号:2394655
0点

ぼくだったらPモードかAモード。許容できる範囲で感度を上げたりマイナス補正してシャッタースピードは成り行きでサイクル連写で撮ります。記録時間を考えサイズは2Mか3M。
書込番号:2394857
0点

シャッター速度を稼ぐだけならばAモード(絞り優先)の方が良いと思います。
絞りを開放にするのが一番シャッター速度を稼げるから・・・
あとは皆さんの返信にもある感度の調整もポイントだと思います。
シャッター速度優先で暗くなるのは、場合によっては設定したシャッター速度に絞りが追いついてないからかも?
# 素人考えですが・・・
書込番号:2395475
0点

みなさん色々アドバイスありがとうございました。
色々なモードで試してみます。また画像アップしてみます
書込番号:2395575
0点

十分に明るい時以外はスポーツモードやSモードよりAモードのほうがいいです。
Pモードでも自然と絞り開放になると思います。
あと少しマイナスに露出補正にしてシャッター速度をかせぐというのも有効的です。
ただでさえ700の露出ってオーバーになることが多いし。
ぼくなんて日中屋外でもスポット測光、−1/3が基本です。好みの問題も大きいと思いますが。
むしろ実際の撮影までにサイズごとの連写後の記録時間やワンプッシュAFを試しておいた方がいいですよ。
書込番号:2396170
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


皆様のF700について教えてください。
F700を使用しておりますが,起動直後は最ワイドから若干望遠側に
なります。これは,仕様なのでしょうか?
いろいろ探してみたのですが,記述が見つからなかったのでここに
書き込みました。
これまで使用してきたデジカメは起動直後は最ワイド側で起動して
いましたので,なんか違和感があります。
設定等もいろいろ見てみたのですが,わかりませんでした。
設定で最ワイドで起動できるのであればお教えください。
よろしくお願いします。
0点

よくある仕様ですね〜。
フジ以外にもDiMAGEX系とかもそうかも?
書込番号:2394051
0点


2004/01/27 13:29(1年以上前)
某掲示板ではPictBridge機能対応サービス
http://www.fujifilm.co.jp/pbinfo.html
に申し込むとワイド端で起動出来るようになると言う書き込みがありました
本当でしょうか?誰か申し込まれた方いらっしゃいませんか?
書込番号:2394166
0点

それは、違いますね。
ピクトブリッジ対応しましたが、相変わらずちょっとだけ望遠よりで起動しますね。
書込番号:2394339
0点


2004/01/27 16:42(1年以上前)
Junki6さん、ありがとうございました
やはりそうですか・・・(^_^;)
しかし、いちいち本体を送らなければならないなんて手間がかかりますね
自己責任でもいいので自分でファームウェアの書き換えが出来れば
いいと思うのですが。
書込番号:2394599
0点

フジはファーム書き換えしませんね。。。
レンズがちょっと望遠よりになるのはたぶん起動時間が早いとかだと思いますよ。レンズを収納していたときの位置が関係あるとかないとか?
書込番号:2394716
0点



2004/01/27 19:56(1年以上前)
みなさま
いろいろと情報ありがとうございました。
ワイド端での撮影が多い物で,いちいちそうさが面倒だったのですが,
設定でそのようにするのは難しいようですね。
ありがとうございました。
書込番号:2395199
0点


2004/01/27 22:34(1年以上前)
こんにちは。
私のは、ファームウェアをver3.00にアップデートしてからワイド端(7.7mm)で起動するようになりました。他にもそういう方はいっらしゃいませんか?
私は12月の第3週に東京SSでレンズ調整を兼ねてアップデートしました。
書込番号:2395945
0点

私のもver3.0ですがどのモードでもちょっと望遠よりで起動します。
まぁ、問題とは思ってませんが。
書込番号:2396054
0点

普段撮影していてカラーバランスが緑にころぶことも多いと感じているのですがアップデートして体感できる変化はありましたか?
ピクトブリッジそのものには興味ないのですが他の部分で改善されていたらアップデートしようかなあ。
書込番号:2396218
0点

画質の変化は無いですね。
暗いところは緑っぽくなりますよ。
ただ、私の持っているプリンターでは、パソコンよりプリンター駆動のソフトからよりも、ピクトブリッジから印刷の方が綺麗(印象が良い)な感じです。
書込番号:2396547
0点

ありがとうございます。
ぼくは700のアルゴリズムよりHS-V2のホワイトバランス・オート+彩度・オリジナルが好きなので同じようなアルゴリズムだったら嬉しかったのですが残念。
よくピクトブリッジは画質が低いと聞きますが環境次第なんですね。近くにいったらアップグレードしようかな。
書込番号:2396665
0点


2004/01/28 22:54(1年以上前)
>>ワイド端(7.7mm)で起動するようになりました
えっ、そうなんですか。いいな、いいなー!(笑)
書込番号:2399932
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700




2004/01/26 22:05(1年以上前)



2004/01/26 22:58(1年以上前)
ありがとうございました。買ってきて撮った時はきれいと思ったんですが、
最近そう思わなくなってしまって、もっと勉強して技術磨きます
ありがとうございました
書込番号:2392160
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





