FinePix F700 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月14日

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700 のクチコミ掲示板

(9768件)
RSS

このページのスレッド一覧(全984スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2004/01/16 17:22(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 やまと・のりさん

今までIXY30を使っていましたが、昨日カメラの○○ムラでF700を購入してきました。画質はやはり評判どうり満足いくものでしたが、どなたか
下記2点教えていただけないでしょうか?
@画像管理は一本化したほうがいいのでZoom Brouser EXにF700で写したものを入れるとフォルダでは相当粒子が粗くなってしまいます。(IXYは問題なくきれいです)ただし、拡大するとやはりF700はすばらしくきれいです どなたか解決策教えていただけないでしょうか?
AF700を購入して家に帰るとマニュアルが英語になっていました。さっそく購入店に連絡し日本語版に交換してもらったのですが、このF700外国使用?ではないのかなって思ったもんで、もしそうだったら何か障害あるのでしょうか?以上2点宜しくお願い致します

書込番号:2352089

ナイスクチコミ!0


返信する
一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/01/16 17:36(1年以上前)

とくに問題はないけどコンセントはちゃんと日本のものでしたか?
あと電源スイッチは改良版(初期ロットはかたいです)なら大丈夫ですよ。

書込番号:2352121

ナイスクチコミ!0


スレ主 やまと・のりさん

2004/01/16 17:55(1年以上前)

DC IN5Vに接続するのにかたいです。なお抜く時はもっと抜きにくいくらいです。やはり初期ロットなんでしょうか?

書込番号:2352169

ナイスクチコミ!0


フジフアンだったけど不安さん

2004/01/17 08:37(1年以上前)

それ たぶん誤梱包です。 メーカーHPにて クレームしたほうが
いいですよ。 日本向け出荷に誤って英語マニュアルを入れて出荷してる
可能性大です。メーカー対応結果に満足いかなければ この掲示板に書き込めば アドバイスもらえてよろしいかと。。。

誤梱包 ⇒ 歴然とした不良です。

書込番号:2354382

ナイスクチコミ!0


あや・ややさん

2004/01/18 18:15(1年以上前)

この機種のユーザではないのですが、ビデオ出力機能があるのなら、出力方式がPAL(←日本はNTSC方式)になっているかもしれませんので、ご確認されたほうが良いかもしれませんね。

書込番号:2360412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

画質はこんなもの?

2004/01/16 15:29(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 高画質に憧れ買った者さん

olympusのC-200ZOOMを3年前に購入したのですが、
掲示版の評判、高画質の上に手頃な値段だったF700を
昨日購入しました。
しかし、夜、部屋中をありとあらゆるパターン
(露出上げ、画素上げ下げ、フラッシュなしあり他)
の撮影でF700で挑戦しましたが
パソコンに取り込み見比べてもC−200とそんな変化ありません
というよりC-200の方がむしろいいかも。
ん?600万画素ってこんなもん?
猫の毛1本1本まで見えた、他メーカーの機種の400万画素見ていた私
は少々気落ちしながら、まぁ買ってすぐだし、撮影方法が間違っているんだろうと、
本日、天気の良い昼間に、人、風景撮影に挑戦しました。
その後、パソコン上画像確認しても
やはりオリンパスの200万画素と違いは
余り感じられなかったのですが、何が問題とおもわれますか?
デジカメは、3年以上、仕事でだいたい毎日使ってます。
過剰な期待だったかな。

書込番号:2351805

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 高画質に憧れ買った者さん

2004/01/16 15:32(1年以上前)

訂正 3年前→2年前でした。

書込番号:2351815

ナイスクチコミ!0


digital cさん
クチコミ投稿数:1293件

2004/01/16 16:16(1年以上前)

F700は600万画素ですが310万画素×2ですから過度の期待は・・・

書込番号:2351921

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2004/01/16 16:17(1年以上前)

猫の毛一本一本を写して欲しければ、KD-510Zなどが良いかも知れませんね。
私もパソコンでピクセル等倍で見るF700の画像を高画質と思ったことは無いです。
それより、普通は、手ぶれして撮れないか、凄く暗く写っていたものがちゃんと撮れると言う事に最大の魅力を感じています。
写真を鑑賞する場合に、パソコンでは、画面の大きさ程度にリサイズした物を見ると良いと思います。

書込番号:2351923

ナイスクチコミ!0


A401さん

2004/01/16 16:42(1年以上前)

フジのFDIプリントで4切りワイドにコニカKD500ZとフジF700の風景写真を
プリントしたのですけど、画質に違いは私は感じませんでした。
C200ZooMとどれくらいの大きさのプリントで比べられましたか?

書込番号:2351984

ナイスクチコミ!0


スレ主 高画質に憧れ買った者さん

2004/01/16 16:57(1年以上前)

皆様ご返信ありがとうございます。
念の為、フジフィルムのサービスセンターに問い合わせ確認しました。
A3レベルの用紙に印刷したら違いも良く分かるという回答を
頂きました。
私の場合写真などは、印刷保存せず、
PC上でファイル保存が中心だったので
マニュアル撮影でカバーできる部分で挑戦してみます。
急にJunki6さんの言われるカメラが欲しくなってきました。
ご返信頂いた皆様、重ねてお礼申し上げます。

書込番号:2352024

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2004/01/16 17:06(1年以上前)

私もC1400L,C2000Z,C3030Z,ディマージュ7とシリーズを使い続けてF700を買いましたが、F700の方がD7より画質が良いと感じました。
文中のC-200ZOOMはC2000Zの事だと思いますが、プリントしても違いが無かったでしょうか。
A3ノビでもD7よりはシャギーも少なく色の階調も遙かになめらかで、真っ白や真っ黒の部分が少ないと実感出来ました。
ピクセル等倍でモニター上で見れば、D7やKissデジははっきり見えますが、画面に合わせて見たり6M出力のA4程のプリントで比較されたらどうでしょう。
ピクセル等倍で見ると、ピントがほぼ合っていてもボケた感じに見えるのは他の高画素機でも同じですし、ピクセル等倍で見るだけなら他のカメラの方が良かったかも知れません。私は選んで買ったので120%このカメラの有利な部分を生かして使いこなしたいと思っていますし、もう少し使って見たら優れた面が解るのではと思います。

書込番号:2352048

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/01/16 17:16(1年以上前)

実解像度はけっこうありますよ。チャートを見る限りIXY400より高いようです。輪郭強調はゆるめなので解像感は低いけど。
高感度時の画質や白とびのしづらさに魅力を感じないなら610の方がいいでしょうね。こっちはふつうの6M機です。

書込番号:2352075

ナイスクチコミ!0


悩んだあげくさん

2004/01/16 19:52(1年以上前)

このカメラを、ちょっと使っただけで短絡的に判断しない方がいいと思いますよ。私なんかも、使い込んでいくうちに噛めば噛むほど、スルメみたいに味が出て来ましたから。
でもまあ、カリカリの見た目の解像感が好きな人や、パソコンでピクセル等倍で見るのが好きな人には、どこまで行っても認められないのかも知れません。

書込番号:2352459

ナイスクチコミ!0


少しは勉強しなさい!さん

2004/01/17 00:19(1年以上前)

http://olympus-imaging.jp/jp/imsg/LineUp/Digicamera/C200z/index.html

PCモニタで2Mと3M+αの違いがわかる奴なんているのか?

書込番号:2353566

ナイスクチコミ!0


manbouさん

2004/01/17 00:19(1年以上前)

F700を人物・室内用ポケットカメラとして買いましたが、それだけではもったいないので、外でちょっと撮ってみました。
飛行機雲を撮ってみたところ、エンジンまではっきり認識できる解像度を持っていたのは想像以上でした。

ハニカムだからか毛の描写が苦手なようですし、明暗差が極端な場面ではコントラストが強すぎる感じがしますが、私の用途には十分なデジカメと思います。S602と同じく、飽きのこない便利なデジカメになりそうです。

なお、猫の毛を細部まで描写したいのでしたら、Junki6さんのおっしゃるようにKD-510Zの方が向いているかもしれません。私は風景・散歩用としてKD-510Zを使っています。

書込番号:2353572

ナイスクチコミ!0


はみ金太郎さん

2004/01/17 14:33(1年以上前)

そうです そーんな物です。
画像修正ソフトを使っても どーこーいきません。
カニハムCCDの限界です。
他のカメラだったら アンシャープマスクとかかけられて
自由度があったのになぁ。。。。

友人にデータ渡しても ピンぼけって言われちゃいます(苦笑)

書込番号:2355341

ナイスクチコミ!0


悩んだあげくさん

2004/01/17 16:26(1年以上前)

シャープネス強調された画像は、ある意味偽物ですよ。化学調味料ゴテゴテの食品みたいなものです。F700は出来るだけ自然な味に仕上げようとしているので、化学調味料に慣れた舌(目)には物足りなく感じるだけじゃないでしょうか?

書込番号:2355710

ナイスクチコミ!0


はみ金太郎さん

2004/01/17 16:58(1年以上前)

悩んだあげく さん>
アナログの光をCCDで デジタルに変換した時点で偽者の気がします。
調味料は 関係ありません。

しかーし ピンあまに見られるのも確かです。それが現実です。
フジのハニカムはだいたいこんな感じが多い為 シャープ差を出す技術が
苦手なのかなぁ。。。
どうなんでしょ。。。
シャープな物にアンシャープは やりやすいのですが。。
シャープでない画像を微妙に シャープにしたいときにちょい困る
今日このごろです。

プリントしちゃえば さほど気にならないですが
デジカメの特徴である データで交換できる画像に対して
ピン甘に 思われちゃう画像はちょっとなぁ。。。

書込番号:2355852

ナイスクチコミ!0


はみ金太郎さん

2004/01/17 17:02(1年以上前)

過去の200万画素機と比較して
劣ってるみたいな画作りも どうなんでしょ

ユーザーが勝手に 自然・自然と言ってるだけで
どうかな。。。と考えさせられる今日このごろです。

書込番号:2355869

ナイスクチコミ!0


悩んだあげくさん

2004/01/17 17:39(1年以上前)

この掲示板にも、私を含めてF700のこの画が大好きな人がいっぱいいるのも現実だし、フジのシェアもすごく高いのも現実ですよ。大勢の人がこの画質に納得されている訳で、要するにF700の画質が、はみ金太郎さんやお友達の好みに合わない、ということでしかありません。知らないで買っちゃったんなら、運が悪かったというか、事前調査が足りなかったということですね。
たしかにまあ、私は色々勝手なことをほざいてますが、集約すれば要するに、F700って素晴らしい!! って事を言ってる訳です。
はみ金太郎さんがF700に否定的な書き込みをするのと同じで、私は私で自分の感じた事を書き込んでるだけです。

書込番号:2356010

ナイスクチコミ!0


masudak2さん

2004/01/17 18:36(1年以上前)

高画質に憧れ買った者さんは、等倍か拡大してパソコンで見て画質を比較されていませんか。そして、同じ等倍で見たら、200万画素デジカメであろうと600万画素デジカメであろうと同じ。むしろノイズには200万同じサイズで印刷することです。それで富士フィルムは印刷してみてくれ画素のほうが強いと思います。
また、F700を含め富士フィルムのデジカメは、保存の時にあまり画質をいじってないないためか、粒状感があります。私もそういう意味では、パソコンで見る画質としては、キャノンのような画質が圧倒的にきれいだと思います。しかしレタッチでそのようなこともできるので良しとしています。これを受け入れられなければやはり合わないカメラなのでしょうね。そんな方はF700信者はいると思いますから、オークションという手もありますね。

書込番号:2356233

ナイスクチコミ!0


悩んだあげくさん

2004/01/17 19:33(1年以上前)

フジはパソコンで画像を見ることを、あまり重要視してないですよね。フジという会社の成り立ちを考えても、最終画質は銀塩プリントで、と考えてると思った方が自然です。CCDのハニカム配列なんかも、パソコンに表示するには不利なのにやってるってことは、やっぱりそういうことなんじゃないでしょうか?

書込番号:2356425

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

用紙サイズで画質は

2004/01/15 10:37(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 単純で気楽者さん

昨日このカメラを買いました。ISO400でも画質に影響させないのには感心させられています。ところで400万画素のカメラと300万画素と画質比較して300万画その方がPC拡大画面で解像度が上と見えた時に(300万画素はA4までとか言われてますが)A3印刷では解像度は逆転して400万画素の方が良くなるのでしょうか・・。もしそうなら画質などを見る時には用紙サイズごとの評価が必要と思います。どうでしょうか、変な質問ごめんなさい。

書込番号:2347728

ナイスクチコミ!0


返信する
一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/01/15 11:02(1年以上前)

画素数と解像度、解像感はそれぞれ別です。
500万画素機がきちんと500万画素解像されているかというとそうでもないです。
不足分を輪郭を強調したりコントラストをあげたりと画像処理で体感上の解像度をあげている機種が多いですね。
同一条件でチャートを写したものを見ると解像度的に300万画素機の700と500万画素機のs50の解像度はほぼ同じだったりします。
今、CCDの画素数でなくちゃんと実解像度を表記しようという流れもでてきていますよ。

書込番号:2347778

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2004/01/15 11:33(1年以上前)

センサーの画素数で画質や解像度を比例して考えるのはもう古い時代に
なったのかも知れませんね。F700は、実際画素数だけであれば600万画素
ですし、http://www.sigma-photo.co.jp/camera/foveon.html
FOVEONの様なセンサーも有ります。
また、実際には、500万画素のセンサーを搭載していながら400万画素分
しか使わず、400万画素デジカメとして売られている機種もあります。
早く http://www.cipa.jp/hyoujunka/kikaku/pdf/DC-003_j.pdf
の様な規格で統一した表記をして欲しいものです。

書込番号:2347840

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/01/15 11:43(1年以上前)

全然答えになっていないですね(^^;
画質評価に関しては等倍でなく物理的に同じサイズが基本ですね。
プリント時の解像度ですが商業印刷(本の表紙とか)で175線が1つの基準です。
本の表紙レベルでよければ実はそれほど解像度はいりません。あとプリンターの実解像度(紙によって変わりますが)もせいぜい300dpiくらいかなと感じています。紙に着弾した時のインクにじみの少ない顔料系や最新のものはもうちょっといくかもしれませんが。
明暗差でも飽和して白飛びを起こすように、解像度もプリンターや印刷機で表現できる範囲をこえれば当然飽和を起こします。逆転とはいわないけど高解像度が意味をなさないことはけっこうあるでしょうね。
質問の主旨が700でもA3プリントがある程度のレベルでプリントできるか?もしそうならA3プリンター買っちゃおうかな(笑)ということであればRAWで撮ってアンシャープマスクをかけて非圧縮ならけっこういけると思います。通常撮影ではA3までのばすと解像度よりむしろ圧縮による荒れが拡大され目立ってしまうのでちょっときついかもしれないですね。
やっぱり例のチャートを見ると明らかに他機種より画像が荒れていて圧縮率の高さがわかります。等倍で見たりA4プリントくらいしないとあまり関係ないかもしれませんが。

書込番号:2347861

ナイスクチコミ!0


スレ主 単純で気楽者さん

2004/01/16 16:47(1年以上前)

一体型さん、junki6さんご指導有難うございます。実は実際にB4用紙に印刷してみましたが、素人の私には400万画素機とこのカメラの差が無いように思えましたので質問する気になりました。又、雑誌「特選街」にハニカムの場合記録画素数600万画素でも実際は400万画素くらいと読んだ記憶があるのでこのせいかとも思いました。実解像度表記の流れがあるんですか、そうなれば楽ですね、それからA3に伸ばした時の解像度が逆転などと言うことは無いに等しいと判断しました。ご指導ありがとうございました。

書込番号:2352000

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/01/16 17:55(1年以上前)

体感的な逆転ならありますよ。
小さなサイズだと解像度が高いものより解像感が高いものの方が解像度は高く感じます。解像度は飽和してしまうのであまり関係ありません。
大きくプリントしたときは実解像度の高さが生きるので素直に解像度の高いもののほうが高く感じることが多いようです。
Junki6さんが紹介したようなチャートを実写テストしたものを紹介しているサイトがあってそれをみると700はIXY400より解像度は高くs50と同等でした。
解像感に関しては画づくりの問題でしょうね。くっきり感よりうるおい感(個人的にはぬめり感といいたい)を大切にしているようです。
大のばしプリントをするならRAW撮影がベストですが(暗部のノイズが体感できるほどおさえられます)
http://www.imagestation.jp/ja/pc/viewimage.jsp?image_id=0300d158b468
とりあえずシャープネスをソフト(輪郭強調をoff)にして撮ってPhotoshop Elementsか何かでアンシャープマスク(輪郭強調)をかけて非圧縮(もしくは低圧縮)にするだけでもけっこう変わります。

書込番号:2352168

ナイスクチコミ!0


スレ主 単純で気楽者さん

2004/01/17 14:27(1年以上前)

一体型さん、親切にありがとうございます。勉強になります。今までは解像度も感も区別せず使っていたようにおもいます。実際には画像の解像感のみで判断してたように思います。IXY400は持っていましたが綺麗な写真が撮れますが解像感はあまり感じられず、オートのみの仕様に飽き手放しました。チャートの実写テストではF700の方が解像度が上とのこと驚きです。いろいろな情報有難うございます。知識が増えました。今後はこのF700で沢山撮りまくりよい画像が得られた時にはコンテストにも参加させたいとおもっています。

書込番号:2355320

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/01/17 14:56(1年以上前)

こちらが700のチャートです。クリックすればオリジナルデーターが見れます。
http://www.dpreview.com/reviews/fujifilmf700/page11.asp
で、こっちがG5。500M機でしかもかなりいいレンズを採用したものです。
http://www.dpreview.com/reviews/canong5/page13.asp
どちらも16〜17あたりで飽和してしまっていて実解像度は3M機の700とほとんど差がないというのが現実です。
画像処理で体感上の解像度を上げるのは簡単ですが解像度は上がりません。
http://www.dpreview.com/reviews/fujis2pro/page12.asp
これがS2PRO。きっちり20まで解像されています。
このへんはさすがにデジ一眼ですね。

書込番号:2355429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

迷ってます。

2004/01/15 10:01(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 みき☆さん

メイクの作品の撮影(室内で、特別な照明ほとんど無しな場合もあります)や、モデルさんとのスナップ、ショーの撮影などに使用しようと思い。F700の購入を考えています。
なるべく持ち歩いて、人物がキレイに撮れて、撮りたい時にサッと撮れるようなカメラが理想なので、F700良いなーと思っているのですが・・・

記録メディアがマイナーなのと、今デジカメたくさんありすぎて、どの機種と比較して良いのかも分からない状態で、購入を迷っています。
同じぐらいの価格帯で、オススメの機種などありましたら、どうか教えて下さい!!

書込番号:2347658

ナイスクチコミ!0


返信する
安物シーカーさん

2004/01/15 18:19(1年以上前)

F700は室内の撮影にも強いですし、画質も良いのでお薦めです。ただ、モデルとかを撮るとなると最大画素&最高画質で記録するとメディアが不足するかもしれませんね。枚数撮るような場合、F700が使っているxDカードは他のよりも数割から2倍くらいの値段(256MBで1.3万円くらいだったでしょうか)しますので、ちょっと高めですね。その点が気がかりです。

書込番号:2348818

ナイスクチコミ!0


masudak2さん

2004/01/15 22:18(1年以上前)

みき☆さん。室内ポートレートそれもストロボが無しで人物取れるのは一眼など大きなカメラを除きコンパクトデジカメというジャンルにはF700しかありません。ピクチャーカードについては、富士フィルムの戦略ですから買わざるおえないのですが、動画を録らなければ128MBぐらいのものを買っておいて、16MBは緊急時に使用するとしておけばよいのでは。いずれ陳腐化して他で利用することもあまり考えないほうが良いのではないかと思います。「F700が良いなー」と言われているあなたにメディアがなんだかんだ言っても他にお薦めはありません。

書込番号:2349705

ナイスクチコミ!0


でじキチさん

2004/01/16 00:14(1年以上前)

F700は、IXY400ほどではないですが、わずかに肌の色が赤く写るように思いますがいかがでしょう。
 普通はこれでも許容範囲だろうと思いますが、もしメイクの色を正確に記録したい、といった場合本当の色がわからなくなってしまうような気がしますが・・・。
 コニカミノルタのG400でフラッシュ撮影した方が、その時の光源に左右されることなくわりと正確に肌の色を写せるのではないかと思います。みき☆さんが、そこまでこだわらないよ、ぱっと見きれいならいいよ、という場合はF700で問題なしです。

書込番号:2350315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

質問です。

2004/01/14 21:11(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

クチコミ投稿数:22件

質問です。
@富士フィルムのFinePixF700を購入しようと考えています。そこで、バソコンとデジカメの一般的な接続法方ともしくはベストな接続法方をお聞きします。バソコンは富士通FMV−DESKPOWER ME4/657 CPU 650MHz  システムRAM 256MB   OS Windows Me  プリンター Colorio PM−A850
AUSB1.0と2.0のスピードの差はいくらぐらいなのか。
B上記のバソコンでOSをWindows XPに変更できますか。
Windows XPの最低及び推奨のCPU、システムRAMはいくらですか。以上よろしくお願いします。 

書込番号:2345668

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/01/14 21:26(1年以上前)

>上記のバソコンでOSをWindows XPに変更できますか。

出来てもCPUが非力なので、能力的につらいかもしれません。
システム要件は下記を
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/evaluation/default.asp

書込番号:2345747

ナイスクチコミ!0


安物シーカーさん

2004/01/14 21:27(1年以上前)

何だか質問する掲示板を間違えている方がいらっしゃいますね。でも一応お答えしておきます。

@はUSB接続又はアダプター接続です。Aはパソコン雑誌でお調べになったほうが良いと思います。ちなみに理論的には従来の40倍の転送速度を実現しています。Bはメーカーに問い合わせた方が早いんじゃないでしょうか?多分、変更はできるでしょうけど、変更する意味はあるんですか?

書込番号:2345757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/01/14 21:32(1年以上前)

>USB1.0と2.0のスピードの差はいくらぐらいなのか。

http://yougo.ascii24.com/gh/82/008243.html

書込番号:2345780

ナイスクチコミ!0


サタサタさん

2004/01/14 21:55(1年以上前)

PCへの接続し参照していくのはかまいませんが、画像をPCへ転送するとき現状のままでは若干きついかもしれません。若干の待ち時間が必要と思われます。
 MeからXpへの変更は可能ですが、MeとXpにおいてはHDDのフォーマット形式がことなることが原因なのかはわかりませんが、PCそのものが不安定になることを聞いたことがあります。また、CPUが1GHz以下なのでOSが走る点でもPCは遅く感じることは間違いない(^_^)
ということで、そのままで使用することがお勧めだと思います。

書込番号:2345884

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/01/14 22:28(1年以上前)

ぼくは普通に付属のケーブルでつないでいます。
本体はUSB1.0だから転送時間はかかるけど、たいていその間他のことをやっているせいかあまり気になったことはありません。僕の場合、バッテリーもメディアもほとんど本体から抜くことがないです。
写真は問題ないと思いますが、そのスペックだと動画はコマ落ちしそうですね。面度臭いけど鑑賞する時は700に戻してテレビにつなげれば問題なく再生されます。

書込番号:2346079

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2004/01/14 22:36(1年以上前)

先日ファームバンキングに使用のPCが故障して下記URLの安い方を購入しました。ケースもかなり良くなっているし組立済です。今こんな値段なんですね。

http://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=68&v18=1&v19=0#to_2

書込番号:2346116

ナイスクチコミ!0


masudak2さん

2004/01/14 23:33(1年以上前)

@バソコンとデジカメの一般的な接続方法は、やはり付属のUSBケーブルです。ベストもそれだと思っていますが、高速なのはUSB2のリーダーライターを使うことです。ただxDピクチャーカードの出し入れはめんどうですね。
AUSB1.1の転送速度は11MBで2.0は480MBですが、体感数字の差はないです。しかしカメラ本体はUSB1.1ですから、あえて2.0にするためには上記カードの出し入れが発生します。BCPUが650MHzあればもちろんできます。WindowsXPの推奨よりは上だと思います。動画さえあきらめれば静止画は問題ないでしょう。RAMも256MBあれば問題ないでしょう。むしろXPの場合はMeにくらべてウィルス対策に注意しましょう。ブラスター系のウィルスには、ルーター接続とWindowsUpdateとアンチウィルスソフトは必須ですね。

書込番号:2346474

ナイスクチコミ!0


Oh!MZさん
クチコミ投稿数:593件

2004/01/14 23:51(1年以上前)

USB2.0と1.1の両方のカードリーダーを使用しています。PC本体はUSB2.0です(DELL 4500C)。
ベンチマークを取ったわけではありませんが、両者に体感できるほどの読み出し速度の差はありません。ピクチャーカードの読み出し速度の限界でしょうか。
PC本体にUSB2.0ボードを増設しても、CPU650MHzでは2.0本来効果はあまり期待できないと思います。480Mbpsはあくまで理論値で、実際はCPUの能力・チップセットの能力で大きく左右されます。

書込番号:2346587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

教えて

2004/01/14 16:54(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 darudaruさん

キヤノン(中田が宣伝しているデジカメ)と
フジでしたらF700にしようと思っていますが
どちらの方が使いやすいでしょうか?

書込番号:2344833

ナイスクチコミ!0


返信する
Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2004/01/14 17:19(1年以上前)

IXY 200aとF700を持っていますが、私の場合は起動も速くマニュアル
で色々出来、ISO400でもノイズが目立たないので手ぶれも押さえられ
プリ発光しなくても綺麗に撮れるF700がとても使いやすいと思ってい
ます。
これは、私の意見でありdarudaru さんに当てはまるかどうかは分か
りません。

書込番号:2344908

ナイスクチコミ!0


特殊工作員さん

2004/01/14 18:19(1年以上前)

私もIXY200aとF700を持っていますが、動作の機敏さや、色々なシーンでの撮影を考えると、F700をお勧めします。
これは、私の意見でありdarudaruさんに当てはまるかどうかは分かりません。

書込番号:2345094

ナイスクチコミ!0


veckさん

2004/01/14 19:11(1年以上前)

フルオートを極めたIXY400とマニュアル機能豊富なF700。
どちらをお買いになっても後悔しないと思われます。

書込番号:2345247

ナイスクチコミ!0


安物シーカーさん

2004/01/14 20:53(1年以上前)

私はIXY400使っていますけど、F700も良いデジカメですよね。ちょっと大きいのとメディアが高いのが唯一気になる点でしょうか。IXY400は516MBのCFが1.2万円程度であるのに対して、同じ容量だとF700のxDピクチャーカードでは倍の2.5万円になりますので、将来の拡張コストを考えるとF700はIXY400よりもちょっと高めになります。でも、F700のマニュアル機能は捨てがたいですね。

書込番号:2345577

ナイスクチコミ!0


moru-moruさん

2004/01/14 21:03(1年以上前)

先日私もF700を買いましたが後悔はしてないですよ。ここまで動くものに強いとは正直驚きました。
私の場合まず、カメラのデザインに引かれ、性能も申し分ないので長年共にできると思い購入しました。しかし簡単さで言うならIXY400かも知れませんね!マニュアルは初めは難しくわけが判らないですが、経験が物を言うって感じで慣れが大切。使う楽しさが増えたって感じです!
もし飽きやすい性格ならIXY400よりはF700のほうがよろしいかと思いますよ。
液晶も大きいですしね!

書込番号:2345629

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/01/14 21:17(1年以上前)

ただIXYの方が重いです。
大きさもCCDや液晶がIXYより大きいことを考えるとなかなか優秀ですよ。
個人的には使わない機能はない方がいいと思うのでデジタル写るんです的なものを求めているならIXYの方がいいかも。

書込番号:2345702

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2004/01/15 00:25(1年以上前)

画質については両機種とも一長一短、店頭で両機種を比較操作すると、
その差は歴然!圧倒的にF700の方がきびきび動いて快適です。
また、メディアの価格を比較すると、その差は歴然!そしてまた悩む(^^;
しかし、個人的に使い倒してみたい魅力を感じさせるのはF700です。F700を操作した後ではIXY400の遅さには戻れません。

IXY400の次期機種にF700のレスポンスが備われば最強の機種になるのではないでしょうか。

書込番号:2346781

ナイスクチコミ!0


ASDFGHJさん

2004/01/15 05:18(1年以上前)

むすてさん、こんにちは。
そういうことならキヤノンはCCDの購入先をフジに変更しないと。
どんな絵になるかちょっと見てみたい気がします。

書込番号:2347337

ナイスクチコミ!0


ハクジョウ大魔王さん

2004/01/15 22:49(1年以上前)

バッテリーもメディアも使いまわせて値段の安いIXY400
バッテリーもメディアも使い回しを全く考えないF700
F401ユーザーですが切に改善を望みます。

書込番号:2349860

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2004/01/15 23:00(1年以上前)

ASDFGHJさん、こんにちは(^^;

スーパーCCDハニカムSR+DIGICですか?
何か凄すぎて頭痛くなりそうです(笑)

書込番号:2349913

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/01/16 12:56(1年以上前)

402,700,610のバッテリーは一緒です。
401,410,601,603のバッテリーも一緒。
別売りだけどバッテリーチャージャーは共通。
バッテリーに関しては割とまじめなメーカーだと思うけど。

書込番号:2351494

ナイスクチコミ!0


フジフアンだったけど不安さん

2004/01/17 08:59(1年以上前)

私は 両方もってますけど
使いやすいのは IXYだと思います。
何も考える必要がないので。。
マニユァル撮影もいいけど あまり使いません

書込番号:2354422

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F700
富士フイルム

FinePix F700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月14日

FinePix F700をお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング