
このページのスレッド一覧(全984スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 47 | 2003年7月13日 15:24 |
![]() |
0 | 4 | 2003年6月25日 19:17 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月10日 22:19 |
![]() |
0 | 3 | 2003年6月9日 22:28 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月28日 15:32 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月11日 20:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

2003/07/04 19:31(1年以上前)
私も延期の情報を見て、IXY400を購入したくちです。
皆さん比較検討していた機種は一緒だったみたいですね。
個人的にはS3proに期待しています!
書込番号:1728487
0点


2003/07/05 01:31(1年以上前)
残念ですね、待っていたんですが・・・。今回は諦めてDimageにしました。
しかし理由も書かずに”ご理解賜りますよう”には無理がありますね。
こりゃ間違いなく開発段階でトラブってますね。歩留まりが悪すぎて
量産に持っていけないとか、環境試験等で問題が発生したとか・・etc
部品調達の遅れというフレーズはこの期に及んでは使えないでしょうね。
あーー本当に待ってたのに〜〜
書込番号:1729802
0点


2003/07/05 02:59(1年以上前)
はじめまして、ひどい話ですね。
頭にきたので富士にメールで問い合わせてみました所次のような返事が帰ってきました。
FinePixF700の発売延期の件につきまして、ご返事申し上げます。
せっかく弊社FinePixF700のご購入をご検討いただいているにもかかわらず、度重なるFinePixF700の発売延期について、たいへんご不快な思いを
おかけした点、誠に申し訳なく存じます。
前回、発売延期につきまして、ご説明にあげさせていただきました、一部部品の納品遅れによる問題で、遺憾ながらこの度、再度の延期とさせて頂く結果となりました。
現在のFinePixF700の販売予定は、平成15年10月頃とさせて頂いており、誠に恐縮でございますが、具体的な発売日をご案内することが致しかねます。
具体的な発売日につきましては、今後も弊社ホームページ上で常時ご案内させて頂きますので、ご参照頂ければ幸いと存じます。
尚、製品のスペック変更、販売価格の変更は、現在の所ございません。
何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。
再度のご迷惑をお掛けいたしました上に恐縮ではございますがFinePixF700の発売を今しばらくお待ち頂くとともに、今後とも弊社製品をご愛用賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
とのことでした。やはりもう待てませんので別の機種を検討しているのですが、動画が30フレーム/sの機種でこれ以外どのようなものがあるのでしょうか、よろしかったらどなたか教えてください。
書込番号:1730009
0点

今回の件については、私も期待はずれだなと感じています。
>動画が30フレーム/sの機種でこれ以外どのようなものがあるのでしょうか、よろしかったらどなたか教えてください
→富士フィルムでもかまわないのでしたら、M603とS602があります。後はSANYOのMZ3(生産終了)とJ1ですね。私はCFが十分に使用でき、CF使用で加熱停止しないことからM603をメインにしています。J1はSDが高くつく事を除けば使い勝手のよい機種のようですね。
書込番号:1730175
0点


2003/07/05 09:54(1年以上前)
M603で2時間録画さん>早速のお返事ありがとうございます。
調べてみましたが、やはり、写真のスペック的にみると
30フレーム/sのデジカメで考えると少し弱いように感じますね。
今回は画質も重視したいので30フレーム/sは今後選択肢が増えてからにしたいと思いました。ありがとうございます。
3倍ズームのコンパクト機はもうしばらく待つこととします。
(IXY400とかなり迷ったんですがね)
私は全然違うのですが、オリンパスのC-750UZにしようと思います。
これなら、良いコンパクト機がでても望遠ズームの400万画素機として長く使っていけると思うからです。
書込番号:1730480
0点


2003/07/06 18:27(1年以上前)
ダイナミックレンジが4倍になったスーパーハニカムはどうなったの?
なんで発売日なんか発表したの?
書込番号:1735114
0点


2003/07/07 23:17(1年以上前)
世の中不景気ですからね〜フジにも何かしかの理由があるのでしょう。無理に発売して、ニコンさんやキャノンさんのように袋たたきにあうのも怖いのかも知れないし・・・個人的には新型ハニカムCCDによって、1眼デジと「S」シリーズがどうなるのか気になっていたので、これは痛いです・・よければ、家人用に購入もと思っていたのですが・・
書込番号:1739389
0点


2003/07/08 16:40(1年以上前)
富士の返答にある「一部部品の納品遅れによる問題」ってのが事実だとして
半年も納期が遅れる部品って何があるのか考えると、やっぱ「CCD」しか
考えられませんよねぇ... 富士自身、他の機種は順調のようだし。
CCD自体の問題か、ソフトなのかは判らんですけど。
(どっかのパテントに引っ掛かってるとか... それならニュースになるか(^^;;)
自分は、買う気は無いけど興味はある製品として注目していたんですが、
どうやらこれはお蔵入りの技術(アイデア?)になりそうですね。
元々、ハニカムCCDって同一CCDサイズで素子あたりの面積を如何に
大きく出来るか、という挑戦だったと思うのだけど、HRもSRもそういう
挑戦とは逆行してると思ってました。なもんで、今年の富士の挑戦姿勢は
半信半疑だったのですが、今回は「半疑」の方が当たってしまったらしい...
しかし再延期の発表文... あまりの「投げやりっぷり」が却って新鮮カモ(^^;;
これは既に「ほとぼり冷めるの待ち」状態なのかもなー、とか思ったり。
書込番号:1741086
0点


2003/07/08 22:57(1年以上前)
PP品が完成したものの、IXY400やRD−510Zに
明らかに画質が劣っているので、性能が出るまで設計変更して
延期にしているんじゃないかと。。。勝手に想像しています。
売れ筋のフラッグシップにケチが付いたら、FUJIの人気は
ガタ落ちだろうからねえ。
書込番号:1742323
0点


2003/07/08 23:20(1年以上前)
ど〜しようもないので、RD−510Z今日頼みました。
早く来ないかな〜♪楽しみだ!!
書込番号:1742443
0点


2003/07/09 01:13(1年以上前)
”一部部品の納品遅れによる” ひぇぇぇええ〜 よくもまぁ。
しかし言わされる部門の人は可哀相ですな。きっとこんな理由じゃ
通らないよなと思いつつ対応されてるんでしょうから。
10月なんてまた無茶な気が・・きっとお偉いさんがなんとかしろって
息巻いてんだよな、きっと。
しかり、”遅れ”ということはその部品は”完成”はしてる!ってことで、
つうことは”作れない部品”が完成してたってことか!!ムムム
あーーまだ言いますが本当に残念!本気で待ってたんですよ私。
逆に10月に出たらショックも大きそうだ
書込番号:1742911
0点


2003/07/09 05:51(1年以上前)
>PP品が完成したものの、IXY400やRD−510Zに
>明らかに画質が劣っているので、性能が出るまで設計変更して
>延期にしているんじゃないかと。。。勝手に想像しています。
私もそうだと思います。あれだけお金がある会社が一部部品の納品遅れで信用を落とすなんて考えられません。
書込番号:1743317
0点


2003/07/09 05:56(1年以上前)
RD−510Z → KD−510Zですね。
書込番号:1743321
0点


2003/07/09 22:56(1年以上前)
あれ? まだ発売されてなかったんですね!?(笑)
私は、“延期”の理由は『xD&SD』のデュアルスロットにでも設計変更してる
のカナなんて思ってましたけど・・・(笑2)
折角、「xDユーザー」の新規取り込みを目論んでいたのでしょうが、これでは
“同志”のオリンパスさんも痛いですね〜。
ではでは、『10月』にまた、覗いてみます。(締笑)
書込番号:1745266
0点


2003/07/11 03:02(1年以上前)
…発売延期の言い訳、どう「ご理解賜」ればいいんでしょう?
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/B00008N6RV/103-7416370-3863830?v=glance
http://galleriet.akamera.no/albup14?&page=1
これってまさかFUJIFILMのお偉いさんが海外の関係者を接待してるスナップだったり…しないですよね…。(^^;;
これの画質を見て逆にふっきれました(笑)
書込番号:1748933
0点

>http://galleriet.akamera.no/albup14?&page=1
>これってまさかFUJIFILMのお偉いさんが海外の関係者を接待してるスナップだったり…しないですよね…。(^^;;
ええ〜っっ
ちょっと見ただけで・・白飛びが・・ラチュード広がって見えませんけど
だから延期?
書込番号:1749160
0点


2003/07/11 09:41(1年以上前)
数枚、実データを眺めてみましたが...
ラチチュード云々以前にレンズを何とかしなさいな。電車の吊り広告読めないじゃん(^^;;
お稲荷さんの前で記念写真撮ってる後ろでペンキ塗りしてる人がいるあたりが、
スナップ写真らしくて良いなぁ、と思ったり(^^;
曇り空の緑かぶりは富士伝統なのかなあ。FP1500と似てる気がするけど、1500の方が
もっと階調豊かなような気がする。てコトは、他のハニカム機と較べたら...(怖)
というか本当にコレ、F700の画像なのかぁ??
...ひょっとしたら、富士からの「待たなくて良いよ♪」とゆ〜サインかも?
権蔵さん、「チ」抜けてます(^^;; (重箱隅つつきですいませんm(_ _;;)m)
書込番号:1749328
0点


2003/07/11 20:47(1年以上前)
結局、P10買いました(笑)。見えない富士より見えてるソニー。
書込番号:1750618
0点


2003/07/11 22:44(1年以上前)
海外で販売してるF700は性能が異なるのでしょうか?
いっしょだとしたら、欲しいと思ってる人は個人輸入で買ってはいかがでしょうか?
電源によって使えるかどうかの問題がありますが、物によってはそのまま使えます。
日本のメーカーの海外向けDVD Playerなど結構そのまま使えますよ。
買う前に調べてみる必要がありますが・・・。
ところでF700の新しい方式ハニカムSRは今までの同シリーズに多かったノイズの問題は完全に解消するんですかね?
書込番号:1751016
0点


2003/07/13 15:24(1年以上前)
オリンパスC-750を買いました。フジさんさよ〜なら〜・・・・・・。
書込番号:1756372
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


学会などで映り出されるスライド画像を撮影したいのですが、現在ペンタックス330GSで撮ったりしていますが、手ぶれが起こります。シャッター速度を1/30-60秒ぐらいで固定して、感度をあげればきれいにとれると思っています。現在、シャッター速度を固定して、暗いところできれいに撮れそうなのは、この機種だけです(200g以下の機種で)。この機種以外に、暗いところできれいに撮れる機種を知っておられる方おられたら教えてください。
0点


2003/06/25 00:16(1年以上前)
過去ログにずらずらっとありますので眼を通してみてください。
[1263935]学会場での撮影
[1283418]ご報告
[1461323]学会に持って行きたいのですが
[1544184]スクリーンに写ったスライドをとりたい
[1661037]どうかご教教授下さい
[1669038]goodideaさんへお礼
書込番号:1699675
0点



2003/06/25 00:58(1年以上前)
カバの恩返しさん、さっそくの返信有り難うございました。現在のところ、やはりこの機種が一番、室内のスライド撮影に向いているようですね。調べてみるとシャッタースピードの固定できる機種が意外と少ないようです。しかしながら、DXピクチャーカードは、容量の割に値段が高いので、もう少し検討してから、購入するかどうか決めたいと思います。
書込番号:1699843
0点

カバの恩返し さん の書かれたスレッドに私のF77のことがあるのでちょっと書きます。F77は回転レンズなのでどこにでも置けます。ですからシャッタースピードが幾つであれ大抵手ブレなしで撮れてます。
目→カメラーーーーー→被写体 と言う撮り方でなく、
目ー↓
カメラーーーーーー→被写体 のような撮り方で
ーーー
机(膝)
顔の前にカメラがないのです。視線は机とか膝の上に置かれたカメラにいきます。要は下向きでちらと見て撮るだけです。
普通のカメラは顔の前にカメラを置かないと大抵の場合被写体が見えない。でも、F77は回転レンズなので、わざわざ顔の前にカメラを構える必要ない。カメラを固定しやすい。そこで、半押しして撮るとほとんど手ブレなく撮れるんですよ。顔の前にカメラを置いてシャッターを下向きに押す時と、下において手前に押す時にどちらがカメラが動きやすいか確かめて見てください。カメラが固定され易い方が動かないですよね。
メディアはメモリースティックですね。値段は他のものより高いです。128MBで私の地元で約8000円してます。値段のこというとけして安いものでないのでお薦めとは言いませんが、回転レンズによる効用だけは
知って戴きたくて書きました。
HIDE-M さんが書かれたのはFine Pix F700の掲示板でF77の掲示板ではないので希望の品物かわかりません、ご自分でご判断下さい。
この回転レンズで4年、学会研修会講演会等の写真を撮り続けてますが不便は感じてません。特にF77は重宝してます。普通なら撮れないような暗さでも夜景撮影モードで撮るとフラッシュ炊かなくても写ってるんですから。もちろん画像はロイズが入って粗いのは当然ですが、充分文字を読み取れるので不都合はないです。
おまけですが、今私のアルバムには研修会の画像はありません。都合で削除してあります。ご希望ならアップします。
書込番号:1700044
0点



2003/06/25 19:17(1年以上前)
goodideaさんアドバイス有り難うございます。回転レンズのついたデジカメにそんな使い方の利点があるなんて知りませんでした。フイルムカメラを使っていたので、シャッタースピードを固定して、ISO感度をあげればうまくいくと考えていました。デジタルカメラの機能は、フイルムカメラと同じような機能表示をしていますが、根本的に違うみたいですね。デジタルカメラのISO感度表示も高ければ、暗いところできれいに撮れるとは限らないみたいですね。みなさんどうも有り難うございました。購入はもうしばらく考えてからにいたします。
書込番号:1701700
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


こんにちは。初めて書き込みさせていただきます。
現在FinePix6800zを使っていますが、そろそろ新しい機種を購入しようかといろいろ調査中です。
で、今日F700の存在を初めて知り、マニュアル設定も強化されているようでとても惹かれています。
でも、気になるところが一点・・・マクロのことですが、
仕様を見ましたところ、(ワイド端のみ)と記載されてますが、これはレンズをズームしたときはマクロは使えないということなのでしょうか?F410も同じように書いてありますよね。
マクロモードで花などを撮って楽しんでますので、ちょっと気になります。
御存じの方教えて下さい。よろしくお願いします。
0点

F700は、まだ発売されていないので御指摘の部分には答えられないのですが、、、
F401(F410も一緒)は、マクロにするとレンズが「ワイド側」に移動してました。
書込番号:1658953
0点



2003/06/10 22:19(1年以上前)
FIOさん、早速のご回答、どうもありがとうございます!
そうですか、F700も同じようになっちゃうかもしれませんね。
今のカメラは、接写20cm〜しか寄れませんが、ズームを使った時はマクロにしても割と寄れるので、バックがけっこうボケてくれて重宝していたんですが・・・実物を早く触ってみたいです。
それから、今気付きましたが先ほどアイコン間違えてました。
ずいぶんサバよんでました・・・すいませんっ。
書込番号:1659271
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


F700の購入を考えているのですが、そもそもfujifilm製品には防水アクセサリーはないのでしょうか?
海での撮影が多いので考え中です。
もし発売予定があるなら発売を待つのですが、ないのであれば他社製品を買ってもいいかなと思っています。
0点

現在のフジで純正は無いみたいですね。
ここでの発売を待つか(高いけど)
http://www.seaandsea.co.jp/
海辺へ行くときだけアクアマンでお茶を濁すかですね
http://www.sonyshop.c-tec.co.jp/main/pda/aquapac_camera.htm
書込番号:1651707
0点

わ!いつのまにか特大サイズが出てるんですね。
以前、C700-UZ入らないか試して、やはり入りませんでした。
それはIXY400で使うけど。
特大サイズだとC700-UZでも入るかな〜。
ちょこっと欲しいぐらいならこれで十分ですよね。安いし。
ぷにぷになビニールだから、画像は甘くなるでしょうけど。
書込番号:1655667
0点



2003/06/09 22:28(1年以上前)
権蔵さん、らいけんさん、情報提供ありがとうございます。
メーカー純正はやはり未定ですか・・・。残念です。
でも、新たな情報ありがとうございます。とても参考になりました。
F700、人気があるし性能もしっかりしているようなのでこれにしようかなと思います。
ありがとうございました。
書込番号:1656181
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


以前フジのカメラを使っていましたが他のメーカーに比べて発色がヴィヴィットカラーというか得に赤い色が実際の色よりかなりオレンジ寄りに写ってしまうのですが最近の物はどうなんでしょうか?これが改善されていればF700買いたいのですが。
0点

まだ発売されてないんよ、夏ごろらしいけどSARSの影響も少なからず受けるんじゃないかと心配・・・
書込番号:1604048
0点


2003/05/28 15:32(1年以上前)
写真での忠実な色再現は、とても難しいですね。実機が登場しないと何とも言えないけど、色にこだわるなら、PCでのレタッチは必須かも。
書込番号:1617358
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


パナソニックの テレビに SDカードのスロットが 付いてます。 写真をTVで映したいのですが xDのアダプターは 市販されてますでしょうか?
アダプターが 有りましたら メーカー名等 教えて下さい。
0点

SD xD を直接変換するアダプターは
どちら向きでも物理的に収まらないので
今後も発売されないでしょう。
パソコンに取り込んで書き込むしかないでしょう。
書込番号:1568217
0点


2003/05/11 20:12(1年以上前)
F700にはビデオ出力端子がありますよ
書込番号:1568753
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





