
このページのスレッド一覧(全984スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2004年7月23日 11:34 |
![]() |
0 | 4 | 2004年7月22日 17:02 |
![]() |
0 | 6 | 2004年7月22日 00:20 |
![]() |
0 | 11 | 2004年7月25日 17:17 |
![]() |
0 | 7 | 2004年7月24日 00:15 |
![]() |
0 | 12 | 2004年7月21日 19:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


F700で今まで大きな音のする場面でしか動画を撮影してこなかったのでまったく気にならなかったのですが、このたび、やや小さな声で会話している場面を動画で撮影した物を再生したところ、ノイズが気になりました。声の録音されているところだけザザザと小さなノイズが乗っかる感じです。小さな音声レベルを自動的に増幅しているために結果としてノイズが大きくなっているように聞こえるのです。無音部分のノイズは問題にならない程度に小さいです。これは正常動作でしょうか。なお、タイトルでS/N比と書きましたが厳密なスペックデータを求めている訳ではなくて、小音量録音時に限りS/N比が悪くなるのかな?という意味で使っております。どなたかご教授下さると助かります。よろしくお願いします。
0点

言われてみれば、そんな感じですねぇ。
詳しいことは分からないので、次の方に。
書込番号:3057180
0点

マイクアンプのゲインを上げればノイズも増えます。
ノイズの量はさておき、機械そのものは正常動作だと思います。
書込番号:3058180
0点



2004/07/22 20:40(1年以上前)
みなさんありがとうございます。
小声の部分だとノイズに埋もれて何を言っているのか聞き取ることができないくらいにノイズが増えたので、どんなものかなと思っていましたが、やはりこのようなものなのですね。動画の画質が良いだけに、音声も見合っただけきれいと性能以上のことを期待していたかもしれません。事実、音源の音量が十分なときは私にとって十分な音質でしたから。消音量時における特性ということで理解して使うようにしていきます。(アイコン間違っていました。)
書込番号:3059739
0点


2004/07/23 00:37(1年以上前)
デジカメの動画撮影では録音音量の調整がついていませんよね。このような場合、大きな音が入ったときに録音音量を自動的に下げる仕組みが入っていると思われます。なので、それが働かないような小音量時は録音アンプがフルゲインになるのでノイズが目立ち、逆に大きな音が入るとゲインが下がってノイズが目立たなくなると思います。動作としては小さな音を自動的に増幅するのではなく、大きな音のときに絞る、ですね。
もしこの仕組みが入っていなくても、大きな音は小さな音(ノイズ)をマスクしてしまうのでS/Nが良く聞こえると思います。
ただし「声の録音されているところだけザザザと」とはならないと思います。小さな録音音量のときだけ音がひずんだりすることは考えにくいので、音が小さいのでノイズとの比が小さく、そのように聞こえるのではないかと思います。
そのノイズ自体は各社デジカメを比較すると違いがあると思うのですが、まったく聞こえないものは無いと思いますので、「こんなものだ」と割り切ると心の安らぎが得られますよ(^^;。
書込番号:3060887
0点



2004/07/23 09:03(1年以上前)
詳しい説明ありがとうございます。
デジカメで動画なんて撮るはずないじゃん、と思っていたのですが、いざ試しに撮ってみるとそれが短い物であっても記録としてはとても便利な物ということが分かりました。それでここぞというときには活用していたところで気づいた今回のノイズでした。考えてみれば基本はカメラ。カメラとしての性能を考えてF700を使っていますので、動画に関しては割り切って使い倒したいと考えています。
書込番号:3061663
0点

わたしもデジカメのちょこっと動画好きですね。
パノラマ写真代わりにも使っています。
割と暗いところでも写るので重宝しています。
2ページめのハイドパークは夕方(日没直後)撮ったものです。シャーと音はするけど鳥の声もちゃんと拾っているし、わたしは納得しています。
書込番号:3061989
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


ここで聞いていいものかどうかわかりませんが、F700とF710はやっぱり性質が違うカメラなのでしょうか?
F710はF700と比べると歪みが大きいという話もありますし。
個人的にはF700でとった画像の方がいい感じにはっきりしているような気がして好きなのですが。
0点

自分でいいと思うのの方がいいんじゃない。
どうせ、人の評価なんて、自分の好きなように言うよ。
書込番号:3056810
0点

こんばんは。この価格差なら、クレードルが付いてる分、最新のF710の方が
おすすめですね。初期ロットにあった不具合も今なら解消されているのでは
ないでしょうか?ちなみに私はF710発売前でしたので旧型のF700を使っています。
http://www.tokyo-camera.com/C-01.html
初期ロット不良について↓
http://www.fujifilm.co.jp/fxf710info2.html
書込番号:3056903
0点

好きなカメラを買われるのが、一番いいのでは。
私は、F700のほうがデザインが好きです。手に持った感じもしっくりきます。6800zも持っていて、これには標準でクレードルがついていました。F700はクレードルが標準で付いていないので心配でしたが、使ってみると全くの杞憂でした。それにF710は画像の歪みが大きいというのも頭にありました。
最近、思うのですが・・・。私は株式投資を少々やっています。株式投資は美人投票に似た面があるような気がします。必ずしも、実体を反映してないこともあります。人気だけで、高くなる株もあります。
カメラも然り・・・。だから、あなたの判断を信じて購入されたほうが後悔が少ないのでは・・・。
書込番号:3059116
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


皆様始めまして。
先日ここの掲示板を参考に始めてデジカメ(F700)を購入しました。
早速、子供の写真を沢山撮っています。
そこで質問なのですが、カメラでは日付は入っているのですが、
付属ソフトでフォルダに移動させた写真には日付が入っていません。
この状態だとプリントするときに日付は入らないと思うのですが、
どうすれば表示されるようになるのか分かりません。
取扱説明書もよく読んだのですが書いてなかったので、ここで質問させて頂きました。
ご存知の方どうかよろしくお願いします。
0点

デジカメの場合は画像そのものに日付が入っているわけでなく、情報として持っているんですよ。
お店で頼むときは「日付をいれてください」と頼めば大丈夫。もしくは再生モードの時にFボタンをおして日付ありを選択してください。
ただレタッチをしてしまうと情報が消えてしまうことがあります。
家庭でのプリントだとメーカーや機種によっても違ってくるのでプリンターの版で質問した方がいいかも。
書込番号:3056754
0点

こんなのでいかかでしょう。
なお、プリント時に日付を入れる場合はプリンター側で
入れる入れないを選択できます。プリンター側の付属ソフトか
デジカメの付属ソフトに機能がありませんか?確認してみてください。
以下参考に。
http://www.fujifilm.co.jp/print/tools/freeware/soft01/index.html
http://www.rysys.co.jp/exifreader/jp/
http://homepage1.nifty.com/k_okada/
http://www002.upp.so-net.ne.jp/candynag/digicam/jstamper.html
書込番号:3056784
0点

http://album.nikon-image.com/nk/NImageAlbum.asp?key=448.364901&src=3930602&un=65622&m=0&pos0=13
Mac版なので少し違うかもしれませんが付属ソフトで日付を見たいたときは画像を選んで左上のiボタンを押すと出てきます。
書込番号:3056825
0点

こんばんは。今カキコミしているのはMacですが、Win Xpを立ち上げて確認してみました。
Finepix Viewerの画面の左側の画像活用メニューの中に「画像をプリントする」って
ありますよね。それをクリックして次にどんどん進んでいくと、
「写真のプリントウィザード」となりますので、お使いのプリンターを指定し、
次へ進むと写真のプレビューとともに画面左下に「□プリントに日付を入れる」と
出てくるはずですので、ここでチェックマークを入れればOKだと思います。
書込番号:3057041
0点

あ、ほんとだ。知りませんでした(^^;
http://album.nikon-image.com/nk/NImageAlbum.asp?key=448.364901&src=3931001&un=65622&m=0&pos0=13
書込番号:3057158
0点



2004/07/22 00:20(1年以上前)
一体型さん、san_sinさん、DIGIC信者になりそう^^;さん
ありがとうございました。URLまで張って頂きとても参考になりました。
Finepix Viewerでも確認しました。大変分かりやすかったです。
これで、安心して寝られます(^^;
本当にありがとうございました。
書込番号:3057167
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


連休中、出かけた先でF700を使用していたところ、うっかり落としてしま
い、あろうことかレンズ(あるいはズーム)が曲がりました(涙。
電源を入れると、「ズームエラー」と表示され、本体を
上から見ると、2つめに伸びるの部分が明らかに斜めになっています。
修理費って、どのくらいかかるものなんでしょう?
同じ様な修理をした事がある方、もしいらっしゃいましたら、
教えて下さい。
0点

致命的な故障を起こしてしまいましたね〜
もしかしたら買い替えた方が安いかもしれません。
書込番号:3052066
0点

>もしかしたら買い替えた方が安いかもしれません。
↑ たぶんそうでしょうね。(-_-;)
書込番号:3052080
0点


2004/07/20 18:33(1年以上前)
レンズだけなら、12000-17000円くらいでしょうか。
ユニットごと交換になると思います。
ほかに悪いところがなければイイですけどね。
ここで検索してみるとよいかも。
http://www.finepix.com/support/index.html
書込番号:3052158
0点

ズームが傾き、出たまま戻らない…って事ですかな?
1年前、同じような事になり、無理矢理手でまっすぐ(正常な位置)に
戻したら普通に使えるようになりました…今もそのカメラ使ってます。
参考にならないですね、すいません。
書込番号:3052291
0点

こういう精密機械に致命的な打撃を与えたら修理より買い替えの方が良いかもしれませんね。どれだけ修理費をかけても完全治癒しないことも多いですよ。保険には入ってませんでしたか ?? もし入ってなかったら良い教訓料と思って買い替えをお勧めします。
書込番号:3052307
0点

実は私も最近F700を雨に濡らしてしまいました。防水のレインコートを着ていたのですが・・・。こちらの過失です。キタムラで3月の末に買ったものです。ストーブで乾かしてもだめでした。キタムラにもっていき、修理の見積もりをしてもらいました。数日して修理するより、買ったほうが安いとの返事がきました。水に弱いということが良くわかりました。そこで、買うことにしました。その店はかなり高かったのですが、東京カメラの値段をいうと、それより少し安くしてくれました。
いい勉強になりました。まず、買った店にもって行き、修理の見積もりをされたらいかがでしょうか。
書込番号:3052497
0点



2004/07/21 12:43(1年以上前)
m-yanoさん、F2→10Dさん、ひさちんさん、気まぐれ510さん、Oh!MZさん、
しろうと101さん、お返事ありがとうございます。
あいにく、保険に入っておりませんで…(よよよよ…涙★
ひさちさんが教えて下さったサイトで、早速見積を出そうとしたのですが、
F600はまだ対象外のようで…。
保証書が切れる(発売から1年経過した)機種しか見積サービスを
していないのかしら?なんて思いました。
(以前、A310を持っていましたので、それでレンズの故障の見積を
出しましたら、14,000円でした。)
気まぐれ510さんと同じように無理矢理手で傾きを直してみようか、
とも思ったんですが、うっかり折ってしまったりしたら、多分、
ショックで一日寝込みそうだったのでやめておきました(^^;。
…確かに、レンズ自体はまっすぐに見えるんですよね…。
ズームの2段目がナナメになっているだけで…<あくまで外見上。
他の部分に致命傷が行っていないことを祈りつつ、昨日、一応保証書
を付けてサービスセンターの方へ送ってみました。…結果が怖いです。
送ってしまったので詳しい状態を調べることはできませんが、今日明日
辺りに結果が出ると思います。その時に、報告も兼ねてまた書き込もうかと
思います。
ありがとうございました。
書込番号:3054941
0点


2004/07/25 00:58(1年以上前)
本日、見積もりのお電話が来ました。
レンズのパーツを全交換で、15000円くらいとの事でした。
許容範囲内だったので、修理をお願いしました。
書込番号:3068118
0点


2004/07/25 00:59(1年以上前)
あう、ごめんなさい、最初の書き込みが会社からだったので(^^;
ハンドルネームが微妙に違っています。
以後は、「すもももももももものうち2」が正式なモノになります。
書込番号:3068125
0点


2004/07/25 07:01(1年以上前)
すもももももももものうち2さん、おはようございます。
>レンズのパーツを全交換で、15000円くらいとの事でした。
思っていたより安く?すんで良かったですね。
(それとも妥当な金額なのかな?)
Fujiのサービスセンターは親切に対応してくれますし修理も早いみたいですから、早くF700が良くなって(美人になって)戻って来られたらいいですね。
またF700で良い写真を撮られて下さい。
ではでは。
書込番号:3068672
0点


2004/07/25 17:17(1年以上前)
take007さん
ありがとうございます。退院してきたF700(修理自体は明日上がる予定
だそうですが、来週末に到着するように配達して貰うことにしました)、
今度こそ落とさないようにストラップを工夫して、使っていこうと
思います^^。
愛着をもてた初のデジカメなので、大事にしたいです。
(ちなみに、修理見積もりサービスで「ZOOM ERROR」で見積もると、
だいたい1万円台の半ばくらいになるようですよ。落下のショックで
基盤などの他の部分に影響が言っていなかったのが不幸中の幸いです。)
書込番号:3070200
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


現在フジF700を使用して、素人なりに大分分かってきたのですが、A4サイズにプリントアウト・解像度をかなり高く設定して・美術館など室内の暗所で撮影したいのですが、
フジのHPなどを見ても、128Mでは何枚撮れるかよく分かりませんでした・・・( ^_^;
どなたか教えてくれないでしょうか?
あと、256ではどうでしょうか?
機種や状況によって枚数は変わると思いますが、
おおよその撮影可能枚数をどなたか教えて下さい!
0点


2004/07/20 11:23(1年以上前)
蒙遜さん、おはようございます。
撮影枚数は、
1)128M(xDカード)・・・6Mサイズ 約85枚、 3Mサイズ 約162枚
2)256M(xDカード)・・・6Mサイズ 約171枚 3Mサイズ 約325枚
です。
良い写真を撮られて下さい。
ではでは。
書込番号:3051121
0点

http://www.finepix.com/lineup/f700/spec.html
600万サイズでは128で85枚 256で171枚
300万では、それぞれ 162枚 325枚
となっていますじゃ。
書込番号:3051140
0点


2004/07/20 17:47(1年以上前)
千尋バ〜バさん、こんにちは。
お先で申し訳ありませんでした。(汗)
それと、いつも千尋バ〜バさんのアドバイス、参考にさせて頂いております。
書込番号:3052037
0点

あのう、使用説明書の85ページに書いてあるのですが・・・。もし、使用説明書を失くされたら、Finepix総合カタログに書いてあります。
使用説明書は大切にしたいですね。
書込番号:3052438
0点

「take007」さん
こちらこそ申し訳ないですじゃ。
ワシもそんなに詳しい方ではないが、全くご存知ないかたが困っておられると、ついつい口を出してしまいますじゃ。
時々、ウソを言ってしまって後悔しちょる。
書込番号:3052463
0点



2004/07/24 00:15(1年以上前)
皆さん有り難うございます!
説明書にも書かれていたのですね・・・
見落としていました( ^_^;
毎日PCに落とそうと思うので、128Mで85枚もとれるならこれにします。
書込番号:3064123
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


バッテリーの持ちが少し悪いことを除けば、F700は良いデジカメで満足しています。F710の発売もあり、店頭から700は消えつつありますので、購入希望の方は早い目に決断したほうが良いでしょう。ところでF700のユーザーの中には複数のデジカメを所有している(又は購入を考慮中の)方もいると思いますが、記録メディアの互換性は考えないとすれば、どのデジカメを所有(または考慮中)していますか?そしてその理由もお願いします。
0点

こんばんは。今はF700がサブ化していますが、私がニコンの一眼レフD100
(メディアCForMD)と、妻がキヤノンのIXY-L(メディアSD)を使っています。
前者は最近デジカメに凝り出し、ハイエンドコンパクトも一時は検討したのですが、
やはり一眼レフならではの小気味よい撮影レスポンスと、レンズ交換で様々な
シチュエーションに対応できる良さに魅力を感じて結局こちらにしました。
(昔、銀塩一眼レフを使っていたという事もありましたので。)
後者は、妻がバックに入れても邪魔にならずに気軽に持ち運び出来るコンパクトで
可愛いデジカメが欲しいという事で、ズームはありませんが、これになりました。
F700がxDピクチャーカード、その他にCF.MD,SDと複数のメディアを扱うので、
メディアリーダーは、8メディア対応のBUFFALO MCR-8U/U2を使っています。
書込番号:3049617
0点

私はたまたま最初に買ったのがフジの6800zでした。良いカメラでした。今も使っています。それ以来フジです。その後、F700それからF610を購入しました。F710はF700に比べてデザインがどうも好みではないのです。F700は将来名機だったといわれるような気がします(笑)。私の購入のポイントは良く写るかということです。
しかし、フジのカメラだけでは良くわからないと思い、最近CANONのIXY500を購入しました。このカメラも良くできたカメラです。良く写ります。もっとも、私はもっているカメラはすべて良いカメラになりますが(笑)。買ったカメラは全部好きなので手離せません。4台使っています。多分、これからも良く写るということが、購入の最大の要素になりそうです。
書込番号:3050124
0点

高倍率ズーム機など、良いと思いますね。
3倍ズームとは、違った面白さがあると思います。
何台かデジカメを持っていますが
F700の出番は少ないです。
綺麗には撮れますが、撮りたいときに撮れないもどかしさがあるからです。
先に買ったSANYOのJ2が
バッテリーの持ち、起動の速さ レリーズタイムラグの短さで勝っているからです。
たぶん、F700を先に買っていれば
気にならなかったと思います。
自分の使い方ですと、サクサク動くかが重要だと
よく分かりました。
撮れた画像は、F700の方が若干好みですが
せっかちなので、J2を持ち出してしまいます。
サブカメラは、動作の軽快感で選ぶのも
面白いかと思います。
書込番号:3050377
0点

コンパクト機なら素直に440がいい気がしますね。ケーブル等共通なのは使い勝手がいいです。
高倍率機はオリンパスの770かコニミノのZ3。中身Z3でデザインS5000ならほんと欲しいです。
あとはニコンの5200。高画素機の中でデザインが好きなので。
書込番号:3050506
0点


2004/07/20 09:45(1年以上前)
性格は貴理子で、容姿は松嶋菜々子がイイみたいな感じですよね(?)
>>たぶん、F700を先に買っていれば気にならなかったと思います。
そうでしたか。どうも私は時代遅れになりつつあるようです。
F700でも十分速いと思っておりましたので・・
速い速いと人に勧めちゃいけないかもしれません。
ちょっと反省しました。
書込番号:3050893
0点


2004/07/20 10:46(1年以上前)
ひさちんさんへ。
>速い速いと人に勧めちゃいけないかもしれません。
>ちょっと反省しました。
F700は充分速い部類でしょう。
別に反省する事はないと思いますよ。
今まで通り自信を持たれて、人に勧められたらいいんではないですか?
私も今まで仕事上も含めて何十種類のカメラを使ってましたが、このF700はバランス取れたカメラの一つだと思います。
上のスレで、しろうと101さんも仰ってましたけど、将来名機だったと言われる日が来るかも知れませんよ。(笑)
書込番号:3051030
0点

ソニーのT1を持ってます。理由は中古で安かったので気が付いたら買っていた!
どちらもいいカメラですがT1と比べるとF700はでかいなと最近思います。
書込番号:3051133
0点


2004/07/20 14:19(1年以上前)
サンヨーのJ4に購入しようかと思って投稿もしてたのですが、室内ではF700もいいと書かれているのを読みこちらの方が向いてるかもと思ってここを読んでいましたらバッテリの持ちがあまりよくないとありました。前機が同じくサンヨーのMZ1でバッテリーでは大変いやな思いをしました。F700はいかがでしょうかまた室内もJ4より明るいのでしょうか?今回動画は後回しで静止画を優先にしようと思います。便乗で質問させていただいてすみません。近々購入する予定なもので少しあせってます。
書込番号:3051576
0点

J4 1/2.7型400万画素
F700 1/1.7型300万組画素
F440 1/2.5型400万画素
MZ1 1/1.8型200万画素
スペックを見る限り440でもJ4より微妙に強そうですね。
バッテリーの持ちは100枚前後です。
書込番号:3052127
0点


2004/07/20 19:10(1年以上前)
take007 さん、やさしい方ですね(半泣;)
F700はやはり名機ですか。ところで名機って・・・(以下省略)
私、そっち系の話しだすととまらなくなりますからやめますね(爆)
書込番号:3052258
0点

誤解を与えるような書き込み方をしてしまいました。
申し訳有りません。
F700も他のカメラに比べて、十分速いと思っています。
AFは、J2より速いです。
今まで諦めていた暗い場所でも撮れるので
素晴らしいカメラだと思っています。
もうすでに、名機と呼ばれてる気もします。
バッテリーの持ちが悪いのは、これで解決かな?
http://www.keytech.ntt-at.co.jp/environ/prd_5007.html
予備バッテリーをいくつか買った方が安いですね。
電気の安定しない所で使うには、良いかも知れませんね。
デジカメっ子さん、こんばんは。
J2とJ4が、同じ傾向だとしたら
F700の方が、室内でシャッタースピードを稼げるので
F700なら撮れるシーンと言うのがあります。
F700+予備バッテリーがお勧めです。
書込番号:3052376
0点



2004/07/21 19:31(1年以上前)
色々な意見ありがとうございます。次に購入するとすれば、携帯性が高いか、単三乾電池が使用できるモデルがいいなぁと思っています。カシオQV-R51、オリンパスX-350、ペンタックスS30、S40、サンヨーS3などです。
書込番号:3055868
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





