FinePix F700 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月14日

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700 のクチコミ掲示板

(9768件)
RSS

このページのスレッド一覧(全984スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

予備電池

2004/07/07 19:22(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 Christopherさん

F700購入しました!画質もきれいで、マニュアル撮影も可能なうえに起動も早く大変満足しています。

質問なのですが、予備電池はどういう形で購入するのが一番安いのでしょうか?FujiFilm に注文するべきなのか、大型電機店などにも安い値段で売っていてそれを購入すべきなのか教えていただけたらと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:3004769

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1836件Goodアンサー獲得:3件

2004/07/07 19:56(1年以上前)

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/4654723.html

ただいま3,000円以上は送料無料です。

書込番号:3004869

ナイスクチコミ!0


katuitiさん
クチコミ投稿数:174件

2004/07/07 22:56(1年以上前)

http://www.rowa.co.jp/
こちらを利用している方もいます。私もそうです。

書込番号:3005590

ナイスクチコミ!0


スレ主 Christopherさん

2004/07/08 14:49(1年以上前)

迅速な回答ありがとうございます。ネットで購入する以外に、電機店の店舗にもこの電池はおいてあるのでしょうか?

書込番号:3007631

ナイスクチコミ!0


disk-45さん

2004/07/09 23:27(1年以上前)

店舗でも購入可能です!私も電気店の店舗で店員に聞いたら普通に陳列してありました。

書込番号:3012794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

デジカメ初心者

2004/07/07 15:42(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 阿修羅観音さん

F700あるいはF710をお使いの方にお聞きしたい事があります。感度が上げれてしかもざわつきが少なめや手ブレ被写体ブレしにくい事など、カメラ機能としては文句ナシに心ひかれるのですが、バッテリーの持ちが気になってしまいます。皆さんは旅行先や出先などでの緊急時の電池切れにどのように対応してますか?皆様のアイデアを参考にさせて頂きたいので、デジカメ初心者である私にどなたか教えて下さい。お願い致します。

書込番号:3004157

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1134件

2004/07/07 16:00(1年以上前)

予備バッテリー買うしかないと思いますよ〜。

ちなみにROWAって所で安い互換バッテリー売っています。
純正品の安心感はないのですが、うちではS30.キスデジ.イクシLで
快調に使えています。予備と割れば悪くない選択だと思います。

書込番号:3004189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/07/07 16:09(1年以上前)

こんにちは。

私は、新たにデジカメを買うときは、必ず予備バッテリーを1つ買うと決めています。

書込番号:3004209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1836件Goodアンサー獲得:3件

2004/07/07 16:31(1年以上前)

旅行に行くときには必ず予備バッテリーを持参しています。

書込番号:3004266

ナイスクチコミ!0


スレ主 阿修羅観音さん

2004/07/07 16:35(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
とても参考になりました。
なるほど・・・やはり予備バッテリーが必要になるわけですな。
ちなみにバッテリーが乾電池対応している他機種もあるじゃないですか?
電池の持ち運びの方が楽だと思いますが、それらと比べても
F700やF710の写りの良さや撮りやすさに1票ですかね?
あとF700とF710なら値段が結構違いますよね〜
F700でも十分なんですかね・・・むしろそっちの方が良いとか?
皆様はF700とF710で比較した場合、どっちに1票入れますか?

書込番号:3004279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/07/07 16:39(1年以上前)

私は、新しい物好きなので迷わずF710ですね。
ことに、デジテルの世界では尚更です。

書込番号:3004289

ナイスクチコミ!0


ネコバス添乗員さん

2004/07/07 16:41(1年以上前)

F710に一票。
F700に比べて、いろいろと(細かいところですが)、良くなってます。
違いについては、メーカーHPのスペック表など見るか、過去ログなど探すと見つかると思います。

F710でも、一日に100枚程度の撮影ならバッテリーは持ちますよ。
この程度の撮影枚数なら予備バッテリーは不要だと思います。
夜はホテルなどで充電できると思いますし。

書込番号:3004290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1836件Goodアンサー獲得:3件

2004/07/07 19:42(1年以上前)

私もF710に1票。

書込番号:3004827

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/07/08 12:11(1年以上前)

人に勧めるのは710。自分は700ですね。
バッテリーはフル充電でも2時間です。
割と早めに警告がでるのでこの段階で液晶をoffにしてファインダー撮影に切り替えたり、再生しないようにしたりしてバッテリーを切れさせません。
切れればアイデアも何もないです。

書込番号:3007272

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2004/07/10 13:40(1年以上前)

ルックスがかわいいのでF700に一票。

書込番号:3014742

ナイスクチコミ!0


デジカメ3台目はF700さん

2004/07/11 11:17(1年以上前)

値段とストロボの使いやすさで、F700に一票!

書込番号:3017948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2004/07/16 05:10(1年以上前)

予備バッテリーはいつも一個持ち歩いています。
バッテリー一本でも100〜150枚は撮れますけど何かの時にもしも切れたら困りますから。たいしてかさばるものでもないし。
xDが512Mなので340枚くらいは撮れますし。
F700は去年の3月ぐらいだかに発表の記事を見て(最初は5月ごろ発売予定)出たら買おうとその時から決めていたのですが。二度も?発売が遅れて悔しい思いをしました。
さらに、やっと発売になったと思って買ったら少しして今度はF710が出てきてまた悔しい思いをしました。
それからはF710がずっと欲しかったのですが(ゴールデンウィークで実家に帰った2泊3日のうちの一日に友人に一台、次の日には自分の父親に一台F710買わしちゃいました。)色々な情報を仕入れるうちにちょっと意見が変わってきました。
F710は確かにいい所もたくさんあるのですが、今買うならF700をもう一台と思っています。
あとは、F720かF730に期待するという事で。
F700の写真自分でプリントしてますけどとても満足しています。

(PowerMac G4−500−DP/Photoshop ELEMENT 2.0/EPSON PX−G900/PM写真用紙<絹目調>/I・O DATA US2−8MRW 他)

書込番号:3035283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

どっちにしようかな?

2004/07/04 15:21(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 hiro-87さん

F700とF710で悩んでいます。
今日お店でいろいろ触ってみましたが、F710は電源ON後、ストロボを使用する場合、さらにストロボポップアップボタンを押さなくてはなりません。通常、オートモードしか使わない私は、ストロボの要否なんで考えたことありません。ちょっと面倒ですねぇ。
一方、F700はシーン別ポジションを選択する場合、丸いモードダイアルを選択後、さらに十字キーで選択となります。オートモードが大半の私にはあまり関係ないかもしれませんが、ちょっと気になります。
ちなみにF710はモードダイアル一発です。
F700は31,800円、F710は43,000円くらいでした。
やっぱりF700ですかねぇ。
現在使用中の方、上記使い勝手はいかがですか?

書込番号:2992861

ナイスクチコミ!0


返信する
pattayaさん
クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:20件

2004/07/04 17:03(1年以上前)

どちらも慣れれば気にならないですが
ストロボ禁止の場所で間違って発光しないと言う意味では
F710の方が、良いかもしれませんよ。

書込番号:2993168

ナイスクチコミ!0


ANNZUさん

2004/07/04 18:22(1年以上前)

こんにちは。
私もストロボは自動で出てきたほうがいいかな〜?と思ってF700を購入した初心者です。
使ってみて思ったことはこのデジカメは室内などでもストロボなしで充分ぶれずに雰囲気ある撮影ができるのでほとんど発光なしで撮ることが多いです。
却って発光禁止するのを忘れた時は「しまった」と思ってしまうので
私は使いたいときにストロボを出せるF710にしとけば良かったと思っています。

書込番号:2993430

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro-87さん

2004/07/04 22:29(1年以上前)

なるほどそういう考え方もあるのですね。
参考になりました。
もうちょっと悩んでみます。
ありがとうございました。

書込番号:2994332

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/07/05 09:19(1年以上前)

フラッシュだけが問題で(フル)オート中心なら710の方がいいと思います。
フルオート時の画質はけっこう差があるようです。

書込番号:2995560

ナイスクチコミ!0


あこ2さん

2004/07/05 20:31(1年以上前)

F710を持って、ヨーロッパへ行ってきました。
みなさんのおっしゃる通り、博物館や美術館などは撮影は許されていても、
フラッシュは禁止なので、ついうっかり・・っということにはなりませんでした。
私はF710を買って良かったと思っています。
海外で充電出来るのも良いですね〜。
来年海外に引越しするので、もう1台予備に買っておこうかと思います。
同じのが2つはつまらないけど、バッテリーやピクチャーカードのことを
考えると・・F700かなぁ〜?

書込番号:2997283

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro-87さん

2004/07/05 21:48(1年以上前)

またまた教えてください。
F710でフルオートで使用する場合、どういう時にストロボをポップさせるのですか?
もともとフルオートですので通常のカメラは、ストロボ発光もカメラにおまかせですよね。
私の場合、発光禁止の場所では、発光禁止にするクセがついており、皆様のようなことはないと思います。逆にストロボ必要時の条件がわからず必要なのにストロボを使用せずに撮影してしまいそうです。

書込番号:2997624

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro-87さん

2004/07/05 21:54(1年以上前)

すいません、上の書き込み、文章が変ですね。
<誤>もともとフルオートですので通常のカメラは、ストロボ発光もカメラにおまかせですよね。
<正>通常のカメラの場合、フルオートだとストロボ発光もカメラにおまかせですよね。
失礼しました。

書込番号:2997660

ナイスクチコミ!0


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2004/07/07 10:54(1年以上前)

変に思われるかもしれませんが、ストロボが必要なのは、
「日差しの強い、日中の屋外撮影(特に人物)」です。

もちろん光量不足で必要なわけでは有りません。
明るいので影とのコントラストが強くなりすぎるのを防ぐためです。
逆光ではもちろんのこと、順光でも帽子や髪などの影がじゃま
というのは経験があるのではないでしょうか。

オートストロボと言ってもこういったケースでは発光してくれないと
思います。通常は暗い場所で光量不足を補うため、言ってみれば
手ぶれ防止のために光るだけではないでしょうか。

まったくの余談ですが、私もこの2機種で悩んでいて店に行ったのですが
結局KONICA KD-510Zが安かったのでそれを買ってしまいました。
(ちなみにKD-510Z 24800 F700 29800 F710 39800でした。)
差額はメモリとバッテリーに宛てました。

書込番号:3003405

ナイスクチコミ!0


m603userさん

2004/07/08 20:46(1年以上前)

其蜩さんへ。私は同じ富士のm603というもっと古い機種を使用していますが、日中の逆光人物撮影でもしっかり自動で認識してフラッシュが光ります。初めて使ったときはそれに感動しました。F700やF710はより最新機種なのでおそらく自動で光ってくれると想像します。

書込番号:3008505

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro-87さん

2004/07/10 14:43(1年以上前)

いろいろ悩みましたが、今日F700を購入しました。
お店の人にも聞きましたが、F710は結局ストロボを出して使用するようなので、だったらF700の方が安いし操作性が良いので決めました。
皆さんいろいろご指摘ありがとうございました。
値段ですが、キタムラで128のメモリー付で36000円(税込み)でした。結構安いと思います。
それと、ついでにバッテリ(3600円)も買っときました。

書込番号:3014866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

青かぶり対策

2004/07/03 08:32(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 石垣島へ行ってきますさん

F700を所有しています。シュノーケリングへ行くのですが、水中を撮影するとき、青かぶりしないようにするには、具体的にどうすれば良いか教えて頂けませんか?

書込番号:2988115

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1895件

2004/07/03 09:38(1年以上前)

ホワイトバランスを「太陽光」に設定すると良いみたいです。出典は下記
http://web.canon.jp/Imaging/uwphoto/page/04-j.html

書込番号:2988254

ナイスクチコミ!0


スレ主 石垣島へ行ってきますさん

2004/07/03 10:38(1年以上前)

助かりました。有り難う御座います。

書込番号:2988403

ナイスクチコミ!0


neotitansさん

2004/07/03 22:07(1年以上前)

水中写真でのホワイトバランスの設定はメーカーによって全然変わります。
基本はオート、深場は曇りですかね…。
シュノーケリングでは波の上下でブレやすいです。
シャーッタースピードは速めに設定して下さい。

http://neotitan.hp.infoseek.co.jp/

書込番号:2990313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

偽色と絞り値は関係ありますか?

2004/07/01 22:51(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

はじめまして☆
 銀塩1眼レフのサブとして昨年9月からF700を使用しています。
が、当初からよく撮る白いセトモノなどの材質の物に偽色が大量発生し、左側へ絵が流れるように写り困っていました。
 先日友人がF700を購入しましたので同じアングルから物を写真を撮影したところ、友人の画像には私のF700で出るいつもの偽色はありませんし、なおかつシャープ!(^^;
 ところでこの偽色。Fを2.8から8へ絞り込むと劇的に軽減されます。入射光が狭められるからだと想いますが、手前のローパスフィルターに当たる関係など詳しく知りたいのです。よろしくおねがいいたします。F2.8側で多用したい者にとっては浜松町でCCD上のゴミ清掃をしてるだけにまたどこか行かねばと想うと腰が重かったりします...(o_ _)o

書込番号:2983685

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 DZFさん

2004/07/01 23:01(1年以上前)

↑すみません「塩銀」と「同じアングルから撮影」でしたm(_ _)m

書込番号:2983736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2004/07/02 09:45(1年以上前)

私のものは、そのようなことは無く極めて良好な画質を示します。
症状から、恐らく光軸の偏心による異常な収差と思われます。
F8に絞ると軽減されるのも、これを示しています。
ローパスフィルタに当たる関係と言うのは、分かりませんが、単純にCCDと平行な面のはずですが、これも含めてデジカメの場合はレンズ構成の一部と考えられます。
当初からと言うと組立工程で生じた初期故障の一種と考えられます。
CCD上のゴミ清掃のときの一般的チェックリストでは、動作しか見ないので見つからなかったと思いますから、面倒ですが、サービスは良心的ですから浜松町に持ち込むなり電話相談してみると良いと思います。


書込番号:2985032

ナイスクチコミ!0


スレ主 DZFさん

2004/07/02 11:21(1年以上前)

早速ありがとうございます☆
ということは、本来はもっときれいに写るカメラだったのですね(^^;
あのコダクロームのさらに1/3位しかラチュ−ドがないデジタルが多い中で、やっとCCD 2/3インチでなくてもある程度広いということで入手したのはいいものの、この写りに「デジタルはこんな感じか〜( ̄ ̄;)」と(さらにNew FM2+Aiと比べてはいけないのですが)10ヶ月ほどF700を眺めては1人あやしんでいました(>_<)
 光軸については点光源(明るい恒星)を写しても点にならなかったのはなるほどそのためなのですね。今あらためてマニュアル無限大、絞り・シャッター固定で四隅と中央5点を写してみました。結果左上隅はディティールが出ず、右下(CCD上に入射光が当たる右上)のみシャープでした。左側に流れるのも納得です(;´▽`A``
早速お出かけの計画を立てなくては!
トライポッドさま、アドバイス感謝です☆

書込番号:2985228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2004/07/02 12:04(1年以上前)

>マニュアル無限大、絞り・シャッター固定で四隅と中央5点を写してみました。結果左上隅はディティールが出ず、右下(CCD上に入射光が当たる右上)のみシャープでした。
すばらしいチェック法です。カメラ分かっておられますね。
これができるのも、このカメラの良いところです。
サービスには、コリメータの様な測定器は有るのでしょうが、データも持参した方が良いでしょうね。
そういえば、早いうちにCCDのゴミ清掃を必要としたようで、なにか内部の当たりなどの原因と関係していたのかも。知れませんね。

とにかくよく写るカメラで、デジ一眼も持っていますが、これがコンパクトなので、こればっかり使っています。
>白いセトモノ
ひょっとすると、ごく弱く緑が出るかもしれませんが、ちょっと好みでGをマイナス色補正すれば見違えます。
早く直るとよいですね。

書込番号:2985297

ナイスクチコミ!0


suiiさん

2004/07/02 17:51(1年以上前)

横やりすみませんが、「マニュアル無限大、絞り・シャッター固定で四隅と中央5点を写してみました」というのは、どういったテストをどういう風に行うものなのですか?

書込番号:2986047

ナイスクチコミ!0


ペケポン2004さん

2004/07/03 00:56(1年以上前)

初期の頃のF700には方ボケ機が多かったようです。なんだか片側だけボケてるなぁという方は、チェックされてみてはいかがでしょうか?

書込番号:2987542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2004/07/03 09:31(1年以上前)

suii さん へ
レンズに偏心が無いかどうかをテストしたのです。
レンズは、複数のレンズがCCDの中心に垂直な軸を中心軸として一列に並んでいるわけですが、中心を外れたレンズがあると設計上期待したレンズの性能を発揮できなくなります。

DZF さん が考えられた方法は、専用測定器が有るわけでないので、無限遠にピントを合わせて、輝度の高い恒星をフレームの中央と4隅で、合計5回撮影しています。
オートフォカスでは、撮影のたびにフォーカス距離が変わる可能性があるので、同じにするためマニアルフォーカスにしました。
撮影の都度、露出が変わるのを避けるために、絞りとシャッターをマニアルにして固定しました。
銀塩FM2をお使いで、カメラに詳しいので思いつかれたのでしょう。

偏心が無ければ、同じ距離ですから5点全部の点にピントが合い、また少し収差があっても中心対象に流れたり色収差が出たりする筈です。
結果は、DZF さん が書かれているように、かなりの偏りが認められましたので、異常な偏心を疑った訳です。

一般論ですが、製品には製造上バラツキがあり、許容出来る偏心の程度も決められているのですが、コンパクトデジカメは、CCDが小さいためにレンズも小さく、許容できる範囲が小さくなり高い精度が必要です。
通常、製造時に許容範囲内に収められているので、通常の撮影で問題が無ければ、ユーザーが自分でテストする必要はありません。
DZF さん の場合には、例外的に偏った画像の流れや偽色が盛大に発生していたので異常を疑ったものです。
一般には、少しの偏心は、仕様の範囲ということも有りますから、あまり神経質になることも無いと思います。

書込番号:2988233

ナイスクチコミ!0


Lenserさん

2004/07/03 12:19(1年以上前)

す、すごい........

ところで光源には何を使ったのでしょうか?
LEDかなにかを使わないと5点は難しいでしょうし、でもその場合光源が近いので判断が難しいのではないのでしょうか。

書込番号:2988657

ナイスクチコミ!0


Lenserさん

2004/07/03 15:55(1年以上前)

あ、判断が難しいというのはピントが合わないのではないかということです。

書込番号:2989264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2004/07/03 18:35(1年以上前)

DZF さん が、点光源(明るい恒星)また、無限遠と書かれています。
長くて大変でしょうが、落ち着いて、上から全部お読みになると詳しく分かると思います。

書込番号:2989668

ナイスクチコミ!0


スレ主 DZFさん

2004/07/04 00:01(1年以上前)

トライポッドさま
 みなさんにお答えくださってありがとうございます☆
 CCD上のゴミと書かれていた件ですが、これはズーミング中に突然何かのかけら(つや消し塗料?)のようなものがパッとLCD上に現れて、絞り込むと薄くなることからレンズ面と考えていたので驚きました。
 白いセトモノは確かに面積がある部分は緑が出ていますね。修正方法もありがとうございます。
 5点の具合はプリントか16MBへ入れて持参しようと思います。

ペケポン2004さま
まさに初期モデルです!当たってしまいました(>_<)

Lenserさま
明るい恒星だけでなく、月も無限遠(しかも満月前後は地上・日中でのシャッターと絞り値は同じです)なので輪郭や模様の描写で見ることもできますね。先ほど月を撮ってみたところ、画像右側と左側で偽色、二重写りなど明らかな描写の差がみられました(^^;

書込番号:2990751

ナイスクチコミ!0


Lenserさん

2004/07/05 16:09(1年以上前)

あ、なるほど。
1枚の写真に5つ光源を入れる必要がないことに今気づきました。
単純に5枚撮ればいいのに...........

書込番号:2996484

ナイスクチコミ!0


スレ主 DZFさん

2004/08/01 20:36(1年以上前)

今回は仙台のサービスステーションにお願いしてきました。営業所と同じ場所になっていてかなり広くてきれいでした☆ 友人のF700での同じアングルからの写真や画面各所での撮影プリント(データ記入)を持参で見てもらったところ、ピントについて「正常範囲内からは逸脱していますね」とのこと。「S画素R画素を合わせるバランスの崩れも考えられます」それとピクトブリッジ対応も合わせて夕方におじゃましたものですから「預からせていただいて明日すべての検査をさせていただき、修理箇所があれば修理とピクトブリッジ対応をさせていただきます」ということになり入院することに(^^;
 2日後無事到着☆ 修理報告書によると「レンズ機構部の変型・位置ずれにより、フォーカス不良が発生しておりましたので、レンズを交換いたしました」「一般機構部品:交換 レンズ組み立て:交換」となっていて、鏡筒前面にいくつかこすり傷ができていましたが(レンズに傷がないのでぼくとしてはもうOKです☆)今度はセンターを中心に友人のものと比べてもほぼ同じ傾向の写りを示し、作成ソフトウェアもV3になっていて、あのひどい写りから脱却して、
やっと実力発揮で使用中です(^^)v
いろいろありがとうございました♪

書込番号:3096738

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どれがいいでしょうか?

2004/07/01 21:42(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 みよ(デジカメ初心者)さん

フジのファインピクスシリーズかIXY450、どれにしようか迷っています。
フジの候補はf700、f710、A310などです。
300万画素くらいで、オートでもキレイに撮れるのがいいです。
この3つは300万画素で撮影した場合画質はどれも同じでしょうか?
あと、一日最高100枚くらい撮るんですが、充電はもちますでしょうか?
教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:2983311

ナイスクチコミ!0


返信する
へろへろ2さん

2004/07/01 21:48(1年以上前)

>この3つは300万画素で撮影した場合画質はどれも同じでしょうか?

困った物で、全部違います。
ユーザーサンプルなど見比べて
気に入った物を買ってください。

安くなったF710が、お勧めかなぁ。

書込番号:2983338

ナイスクチコミ!0


スレ主 みよ(デジカメ初心者)さん

2004/07/01 21:59(1年以上前)

へろへろ2さん、さっそくお返事ありがとうございます。
すみませんが、ユーザーサンプルってどこのサイトで見れますでしょうか?

書込番号:2983394

ナイスクチコミ!0


take007さん

2004/07/01 22:23(1年以上前)

みよ(デジカメ初心者)さん、こんばんは。

>一日最高100枚くらい撮るんですが、充電はもちますでしょうか?

F700を使ってますけど、一回の充電で、普通に使っていれば一日100枚程度は充分もちますよ。
サンプル写真は、皆さんのレスの右上の青いとこ(HP)をクリックすれば見れます。

書込番号:2983508

ナイスクチコミ!0


スレ主 みよ(デジカメ初心者)さん

2004/07/01 22:47(1年以上前)

take007さん
ありがとうございます!
さっそくいろいろな人の写真を見に行ってきます!

書込番号:2983655

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F700
富士フイルム

FinePix F700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月14日

FinePix F700をお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング