
このページのスレッド一覧(全984スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年6月26日 22:18 |
![]() |
0 | 4 | 2004年6月27日 06:55 |
![]() |
0 | 12 | 2004年6月27日 16:52 |
![]() |
0 | 6 | 2004年6月26日 20:14 |
![]() |
0 | 2 | 2004年6月24日 23:01 |
![]() |
0 | 12 | 2004年6月24日 22:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


たびたびの質問申し訳ございません。
この機種で昼間・屋外の撮影時の画質はどうなのでしょうか?
この掲示板でよく夜景や室内には強いというのを目にするのですが屋外についての情報が少ないので質問させていただきました。
たびたびすいませんがよろしくお願いします。
0点

あんまり言って嫌われたくないのですが
http://atomic1480.web.infoseek.co.jp/04.05.24F700crom/04.05.24F700crome.html
にすこしサンプルあります。ちなみにこのページ
知り合いのPCの液晶モニターで見たら何ともなかったです。
うちのCRTだと結構気になるのですが。
書込番号:2964975
0点

情報は多いですよ。
私だけでも昼間の写真を50枚くらいアップしています。
確かに携帯からだと少ないですね。
解像度よりもレンジの広さを撮った機種ですから、レンジの広さに魅力を感じない人にとってはただ解像度が低いだけです。写真を見て自分の好みで判断するしかないと思います。
あまり白とびが気にならないなら610の方がいいかも。解像度も高いし一般的なコンパクトデジカメよりは暗所に強いですよ。
書込番号:2965064
0点


2004/06/26 22:18(1年以上前)
室内では、ストロボ無しで対応できる範囲が広いので
本当に良い雰囲気で写ってくれますね。
しかし屋外では、晴天の下の新緑の風景というような、
さわやかな写りを期待する、典型的な状況に限って、
私の好みより、緑が強く出ることが多くて気になります。
WB調整、画質修正で、ある程度は対応できるにしても、
出きることなら、余計な操作は少ない方がいいですよね。
書込番号:2965415
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


教えてください。デジカメを購入するにあたって「Fine Pix F700」と「CANON PowerShot A80]」でかなり迷っています。主に赤ちゃんや犬を撮る予定なのですが、どちらがむいてるでしょうか。どなたかご教授よろしくお願いします。
0点

こんばんは(^^)
室内でのスナップが主体ならばF700の方が使いやすいかな?と思います。
動作自体(電源ON・ピント合わせなど)はF700の方が快適ですし、フラッシュを使いたくない時に「感度を上げる」という作業をするのですが、A80よりもザワツキは少ないです。
#とはいえ、感度を上げれば、ザワつくのはザワつきます。
#A80よりも少しだけ良いという感じ
屋外でのポーズを決めての記念撮影ならばA80の方が、断然クッキリ鮮やかに写ります。 ただ少しピント合わせとかが遅いので動きのあるシーンを撮るのは練習が必要かもしれません。
室内&撮るときのタイミング重視でF700
屋外&綺麗な記念写真で A80
という感じの比較になると思います。
私は室内でのスナップが多かったのでF700を選択(^^;;
書込番号:2964138
0点


2004/06/26 15:38(1年以上前)
室内で赤ちゃんを撮るのでしたら、フラッシュなし撮影でも手ブレや被写体ブレに強い、フジのF700が向いています。
(赤ちゃんの目にはフラッシュを浴びせると良くないので、フラッシュオフで撮ってあげてくださいね)
また、犬を撮る場合にも、、全体的なカメラのレスポンスがよいF700のほうが向いていると思います。
F700には、けっこう優秀な連写機能がついてますし、コンティニュアスAFも、犬などの動く被写体の撮影に役立つかと思います。
書込番号:2964149
0点

どちらもいいですね。難しい選択ですね。独断と偏見ですが、
プリント重視ならF700
ディスプレイでの鑑賞重視ならA80
室内・夕暮れなんかの暗い場面ではF700
快晴の屋外ではA80
いろんな機能を使いこなしたいならF700
すべてカメラまかせならA80
基本感度が高くて階調にも優れるF700が使用目的に合っていると思いますが、誰もが美しいと感じるA80の絵作りの上手さも魅力的ですね。
書込番号:2964179
0点



2004/06/27 06:55(1年以上前)
みなさん!どうもありがとうございました。親切なご回答で大変有難いです。では、早速F700を買ってみようと心が決まりました。使いこなせるように頑張ってみます!!
書込番号:2966473
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


長年、愛用していたフジのコンパクトカメラが故障してしまったので、新しいカメラの購入を考えています。
純粋に撮影した写真(被写体は人物、風景、建物など)を現像し、それを眺めて楽しみたいのですが、その場合、コンパクトカメラの方が経済的なのでしょうか?
フィルムの現像は500円でダブルプリントできるのに対し、デジカメプリントは1枚18〜25円程度ようですが…
デジカメとコンパクトカメラ(他のカメラ)を使い分けている方、カメラに詳しい方、アドバイスお願いします。
0点



2004/06/25 23:49(1年以上前)
補足させてください。
現在の候補はデジカメならF700、コンパクトカメラならF2.8のブラックです。
デジカメとコンパクトカメラを比較すること自体、ナンセンスなのかもしれませんが、まったくの素人なので、詳しい方、助言お願いします。
書込番号:2962101
0点


2004/06/26 00:09(1年以上前)
考え方はいろいろあると思いますが、
デジタル→取り直しができる、画像を加工できる、感度の調整も簡単、フイルムカメラよりは多い枚数撮影できる(気軽に撮影できる)、撮影内容をその場で確認できる
フイルム→画像がきれい(デジカメより解像感はある)、無くなってもコンビニや売店で購入可、電池のもちはデジカメより比較的よい
ご質問内容からすると的外れかもしれませんが、私が思いついたのはこんなところです。
※枚数(最大サイズの6Mで撮影時)
→128MBのメモリーカード(XDピクチャーカード)を使用した場合で約85枚
書込番号:2962173
0点


2004/06/26 00:17(1年以上前)

パソコンをお持ちならデジカメの方が断然経済的だと思います。
デジカメだとモニターで楽しむことも出来ますし、
感じよく撮れた物だけをプリントするようになるのでは。
私の場合は現在デジ一本槍、コストのかかるフィルムを使うカメラへ
もどることはたぶんないと思います。
書込番号:2962669
0点

えころじじいさん同様、パソコンを使っているなら、デジカメのほうが安く
つくと思います。
気に入った分だけをネットで送信してプリントできますから。
パソコンを使っていないなら、今まで通りフィルムカメラが良いのではないで
しょうか。
書込番号:2962922
0点

シルヴィF2.8は、安くて24mmF2.8からのズームが付いていて、描写もなかなか良くて、かなりの優れものです。広角で明るいレンズが付いているので、室内の狭いところのスナップなんかには、特に威力を発揮します。母親用に1、2ヶ月前に買って、自分で試し撮りもしてみましたが、なかなか面白いカメラです。ただ基本的にオート専用機でフィルムカメラなので、意図した露出にならなかったり、それを液晶で確認出来なかったりと、デジカメに慣れた人間にはやや辛い部分もあります。
700はまあ、広角側が35mm相当という点で劣りますが、それ以外のほとんどすべての点で優れていると考えていいでしょう。撮影機能の充実ぶりは、一眼レフ並ですね。
撮影したものがその場で液晶で確認出来るという点だけでも私なんか、もう戻れないものを感じてしまいます。
書込番号:2963175
0点



2004/06/26 13:48(1年以上前)
はにはに450さん、えころじじいさん、じじかめさん、@ぷるーとさん
丁寧なアドバイス、ありがとうございます。
パソコンを持っていること、撮影した写真をその場で確認できることを考えると、デジカメデビューも良いかなと思います。
コンパクトカメラでは出来ない技?に色々、挑戦してみたくなりました。
写真の世界が広がりそうで楽しみです。
明日、早速カメラ屋さんに行ってきます!
また分からないことがありましたら、質問しますのでアドバイスよろしくお願いします。
書込番号:2963837
0点



2004/06/26 14:09(1年以上前)
度々、失礼します。
ぷるーとさんの写真コレクションを拝見していたら、「ワイコン」を使った広角の写真というものがありましたが、「ワイコン」って外付けのレンズですか?
仕事柄、建物の外観や内観を写真に納めたいので、とても興味があります。
初心者でも使いやすい値段が手頃な物などありましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:2963899
0点

ワイドコンバージョンレンズの略で、レンズ交換の出来ないカメラのレンズの先に着けて、広角にするものですね。
700は本来、ワイコンやフィルターなどは取り付けられない構造になっているんですけど、私の使っているのはマグネット式のもので、ケンコーから発売されています。
http://www.kenko-tokina.co.jp/d/4961607570296.html
ただこのワイコンは、樽型の歪曲収差(直線が樽型に歪んで写る現象)が非常に強く、建築物の撮影には向きません。取り付ければそれなりに画質も落ちます。
ワイドを重視するのであれば、リコーのCaplio GXなんかがお勧めですね。
http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/gx/
書込番号:2964218
0点


2004/06/27 02:26(1年以上前)
まどーかさん今晩は
最初にちょっと苦言から
「現在の候補はデジカメならF700、コンパクトカメラならF2.8のブラックです。」と書かれていますが、フィルム(銀塩)かデジタルなのか記録方法が違いますが両機種ともコンパクトカメラですよ。
また、比較機種名はフルネーム書かれることをお勧めします。
と言うのも、F2.8だけでは最初は絞り値かと思いましたし、例えば5060がいいですとお勧めしてもどのメーカーの機種か分からないですよね。
「現在の候補はデジカメならF700、フィルムカメラならフジのシルヴィF2.8のブラックです。」とされるのがいいと思います。
デジタルコンパクトカメラではワイコンなしで広角側は28mmぐらいからのが数点有ります。
とりあえず、オリンパスのC−5060ワイドズームがお勧めです。
35mmフィルム換算で27mm−110mmです。
これより広角が必要ならワイコンが装着可能です。
ワイコンは0.7倍ですので19mmの超広角となります。
ワイコンでも良ければ、ニコンのクールピクスにフィシュアイコンバーターを付ければ究極のワイドになります。
「犬の鼻デカ写真」がのようなのが撮れますよ。
歪曲収差がすごくて一般的ではないですけど(笑)。
あと、デジカメなら何枚かに分けて撮影しソフトで合成するのもいいかも。
フィルムコンパクトカメラならシルヴィF2.8が24mm-50mmなので望遠を使わないならいいと思います。
いままで使用されていたコンパクトカメラの焦点距離は何mmですか?
それで、もう少し広く撮りたいとか大きく撮りたいとか感じた事はありませんか?
広く撮りたい場合は焦点距離の短い広角を大きく撮りたい場合は望遠を選ばれると良いですよ。
フィルムとデジタルの違いは他に、露出に対する許容範囲が違います。
フィルムにもよりますが、デジタルに対してフィルムはかなり露出オーバーからアンダーまでキレイにプリントすることができます。
デジタルでは多少のアンダーな場合は救うことができますがオーバーの場合はアウトです。
これは、オーバーの場合すべて白と認識してしまい色情報が無くなるからです(白トビと言います)。
F700は特殊なCCDと使用していて白トビしにくくなっています。
それでもフィルムにはまだ追いついてないと思います。
書込番号:2966218
0点

体感ですがSRに関していうと最大値は多分、ポジフィルムよりラチュードは広いです。ネガフィルムよりは狭い気がします。
私が試した範囲では通常撮影で最大値になるのは露出オーバーのときぐらいですね。
通常撮影は基本的にネガプリントと同じである範囲(明暗差)を切り出している状態、つまりわざと白とびや黒つぶれが起こるようにしています。
RAW撮影だと+1段程度オーバーでもわりと普通に現像できます。
書込番号:2966266
0点



2004/06/27 16:52(1年以上前)
@ぷるーとさん、FED2100さん(以後、気を付けます)、一体型さん、返信ありがとうございます。
ちなみに今まで使っていたフィルムのコンパクトカメラ(FUJIのTravel mini U)の焦点距離は28mm〜45mmで、建築の外観や内観を撮る時に、もう少し広く撮れたら…と感じていました。
みなさんのアドバイスをもとに再度、カメラを探してみたいと思います。
今後の方針としては、こんな感じです。
@広角に強いデジカメを探す
A広角はSilvi F2.8に任せて、メモ感覚で使えるような携帯性に優れたデジカメを探す
また分からない事がありましたら、アドバイスよろしくお願いします。
みなさん、どうもありがとうございました。
書込番号:2968105
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


ほぼこの機種に決定です。
XDピクチャーカード、専用バッテリーが気になっていたのですが
こちらの掲示板でとても良い評価だったので今週末には購入します。
その前に一つだけ教えてください。
今回発売されたYomiuriPCの別冊にF700かF710の事が少しだけ
書いてあったのですが、この機種は他社の300万画素位だと思って
いたほうがいいとなっていました。
確かにカタログでは310万画素+310万画素で620万画素ってなっています。
やっぱり安くなっているのでその程度の画質と考えたほうが良いのでしょうか?
宜しくお願いいたします。
0点

その程度の画質ではなく解像度ということです。
専用バッテリーがいやで画質=解像度と考えるならF420の方がいいかもしれませんね。仕様上の解像度は700と同じですよ。
書込番号:2960218
0点

解像度は、一般のCCDの場合の310万画素より解像感有りますね。
600万画素の一眼レフには及びませんが、A4程度のプリントで比較した場合450万から500万画素くらいに実感しています。
(600万画素で記録することも可能)
それでは、310+310万画素の効果というと、コンパクトデジカメの弱点である低い感度とダイナミックレンジの狭さを払拭して、高感度化とダイナミックレンジを広くする働きをしています。
ISO感度は、200から1600までが選択できる高感度なので早いシャッタースピードがきれ、早い動きの被写体やフラッシュを使用しない室内などで強力です。
ダイナミックレンジは、普通の4倍くらい広いので、階調豊かな画質で、明暗差の大きなところでも、白飛び黒潰れしにくいのが特徴です。
好き好きですが、一般のくっきり綺麗、単調な写りとは一味違うかもしれません。
>やっぱり安くなっているのでその程度の画質と考えたほうが良いのでしょうか?
違います。F710が出たからでしょう。
書込番号:2960328
0点


2004/06/25 16:41(1年以上前)
700のCCD-SRタイプは2画素で1画像になります。したがって300万画素と考えることが出来ます。ハニカムタイプのCCDは画像補間して画像を作りますので記録画素は600万画素になりますが実際の解像度は400〜450万画素相当でしょう。
書込番号:2960706
0点


2004/06/25 20:48(1年以上前)
補足ですが、ハニカムSRは解像度が落ちる代わりに1画素の情報量が増えるので感度、ダイナミックレンジなどが有利になっています。まぁ、CCDサイズが大きいのと同じようなものです。実際の大型のCCDとはさすがに比べ物にはなりませんが。個人的にはハニカムSRはコンパクトデジカメでワンランク上のCCDサイズの画質を目指そうとしているものと考えています。
書込番号:2961404
0点


2004/06/25 20:56(1年以上前)



2004/06/26 20:14(1年以上前)
返信頂いた皆さんありがとうございました。
返信内容を確認して本日めでたく購入してきました。
カメラのキタムラで128MBメモリー+5年保証付で
税込み35000円でした。
予算内の金額でしたので即購入しました。
ありがとうございました。
書込番号:2965007
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


このページを見て今回、初デジカメとしてF700を買おうと思っています。
いつも家電は大型量販店で買っているのですが、秋葉原などには、このページの最安値より安くF700を買えるお店があったりするのでしょうか?
詳しい方、教えてください。お願いします。
0点




2004/06/24 23:01(1年以上前)
じじかめさん 大変耳よりな情報ありがとうございます!!
この前、28000円台だったのが今日見たら値上りしており、かなりショックだったのですが、27900円とは感動です(^O^)/
家からも行きやすい場所なので、今週末、早速行ってみます♪
書込番号:2958553
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


今初デジカメを探し中の者です。今気に入ってるのはソニーのP100なんですが、フジのF700にも目をつけています。ところでなんでF700はこんなに安いんでしょうか?何か性能的に劣るものがあるんですか?600万画素で結構新しいのに・・・値段的にはとってもフジに惹かれますが、P100のシャッタースピードの速さに感動してしまっています。あとちょっと軽い。それと長期留学するのですがそれを電器屋に言ったところソニーの方がサポート面で安心じゃないですか?といわれました。でもやっぱり値段面で悩みます。P100よりF700の方が優れていることはあるのでしょうか?
0点


2004/06/23 19:03(1年以上前)
F700は、F710が発売されているので安くなっているのだと思いますよ。
カメラ自体はとてもよいカメラです。
>P100よりF700の方が優れていることはあるのでしょうか
F700は基本感度が高いので、暗い場所でも速いシャッタースピードを得られやすいので、屋内などでフラッシュなしで撮影する場合に、P100よりも手ブレや被写体ブレしにくい点は良いですね。
海外で、屋内でフラッシュ撮影禁止の場合など(美術館など)で撮影する場合に便利と思います。
それと、F700は、特殊なCCDを使っているので、他のデジカメに比べて白とびや黒つぶれに強いという特徴もあります。この点もP100より優れてますね。
F700は600万画素と書かれてますが、さっきも書いたように、S画素とR画素の二つでひとつの役割を果たす仕組みになっているので、300万画素機と考えた方が良いです。
詳しくは↓ここを読んでみて下さいね。
http://www.finepix.com/lineup/f700/index.html
ただ、6Mモードを使うと500万画素相当くらいの解像度は得られるというような書き込みを見たことがあるので、6Mモードを使えば、P100と同等かそれに近いくらいの解像度が得られるようです。
F700でも、A4サイズくらいのプリントは綺麗なので、A4以上に大きくプリントしないのでしたらF700でも十分だと思いますよ。
書込番号:2954057
0点

F700は600万画素ではないですよ〜。
310万画素ですじゃ。
600万サイズで記録できると言う事ですよ〜。
ピントぴったり、ブレも無し色もバッチリの写真ならA3くらいまでの大きさで印刷できますよ〜。
多くの人が勘違いされるで気をつけなさいよ〜。
書込番号:2954060
0点


2004/06/23 19:08(1年以上前)
訂正です。
「さっきも書いたように」
→それより前には書いてませんでしたね(^^;)。失礼しました。
書込番号:2954076
0点


2004/06/23 19:11(1年以上前)
CCDの仕組みについては、上のサイトの、「製品特長」を見てみてください。
書込番号:2954083
0点


2004/06/23 19:17(1年以上前)
安いのは8月に発売して後継機種がでたからで、性能的に劣るところはそんなにないと思います。一応記録画素は6Mとなっていますが、解像度的には4,5Mといったところです。(ハニカムSRのため)
>シャッタースピードが速さに感動・・・・・
シャッタースピードの速さはどちらも1/2000です。もしかしてレリーズタイムラグのことでしょうか?もしそちらのことであればP100のほうが速いんじゃないかと思います。
あと、選ぶときはは値段と自分がどんな機能が必要なのかを明確にしておくと最終的に満足できると思いますよ。
サポートについてですが、過去の記事を見ている限りフジは結構対応は良さそうですよ。
書込番号:2954102
0点


2004/06/23 19:22(1年以上前)
ちょっと返信が遅れている間に4人も返信が。そのおかげで内容がちょっとかぶってしまいました。
書込番号:2954115
0点

本当に600万画素ですよ。
解像度は置いておくとして(^^;)
700のような特殊な例を抜きにしても、かなり優秀な500万画素機でさえ、その実解像度はせいぜい300万ピクセルレベルにすぎないのが現実です。
実解像度表記の動きもあるのですがなかなか実現しませんね。
CCDのコストは画素数よりサイズで決まってきます。SRは普通の600万画素CCDよりむしろコストはかかるようです。
後継機がでたことと画質=解像度と感じる人が多いのが原因ではないでしょうか?
書込番号:2954331
0点

XDカードを買い足していくと安くない
このデジカメ
CFかせめてSDなら考えるが…
使わなくなったSMが沢山残ってるオヤジでした
書込番号:2955829
0点



2004/06/24 09:39(1年以上前)
皆さんありがとうございます。実は近くの電器屋さん(湘南モール内のノジマ)にいったらF700は取り寄せになるといわれてまだ手にとって試し撮りなどをできていません。他の電器屋なら置いてるんでしょうか?
あとそういえばメディアについてもxDピクチャーカードはこれから先あんまり期待できないと電器屋で言われたのですがそうなんでしょうか?あぁ無知な私を許してください・・・。
書込番号:2956283
0点

xDはデジカ専用じゃで、つらいところじゃのう。
半額くらいになるとか、xDでなければできない事があるとかでないと、汎用メモリーのSDに勝つのは至難じゃろうなぁ。
TVだってSDスロット付きが出てきとるもんなぁ。
書込番号:2956367
0点


2004/06/24 18:06(1年以上前)
穴水らぶさん、こんにちは。
>xDピクチャーカードはこれから先あんまり期待できないと電器屋で言われたのですがそうなんでしょうか
メディアありきでデジカメを選ぶのか、デジカメありきでメディアを選ぶのかは人それぞれですが、穴水らぶさんが今現在を含めて将来に渡って何種類かのデジカメを所有・使用する予定が無いんであれば、メディアの事は余り気にする事ないと思いますよ。
SDだってCFだって、今のデジカメの進化をみれば、これから将来どうなるかを語れる人はいないんですから。
技術の進歩は、人間の想像を遥かに越えてるのが現状です。
書込番号:2957449
0点


2004/06/24 22:09(1年以上前)
xDはデジカメ専用と割り切るか、余ったらフラッシュメモリ代わりに使うということで自分の中では丸く収まっています。
書込番号:2958266
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





