FinePix F700 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月14日

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700 のクチコミ掲示板

(9768件)
RSS

このページのスレッド一覧(全984スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

パソコンで画像が見られません

2004/06/04 18:49(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 江戸前寿司さん

ここのページを参考として、F700を購入することができました。大変感謝しています。使用上の質問があります。

マックPowerBookG3を使用していますが、USB接続しても画像を見ることが出来ません。リムーバブルディスクアイコンも表示されませんし、FinePixViewerも起動しません。
なにか御存知の方がありましたら、御教示願います。

書込番号:2883819

ナイスクチコミ!0


返信する
kunioさん
クチコミ投稿数:1339件Goodアンサー獲得:51件

2004/06/04 21:28(1年以上前)

Macにはいろいろ制限があるんじゃないですか

書込番号:2884391

ナイスクチコミ!0


kunioさん
クチコミ投稿数:1339件Goodアンサー獲得:51件

2004/06/04 21:34(1年以上前)

上の続き
http://www.fujifilm.co.jp/faq/denfaq/os.html

書込番号:2884430

ナイスクチコミ!0


Anetさん

2004/06/04 22:46(1年以上前)

アイコンも表示されないということから、カメラ自体が認識されていないと思われます。FinePixViewerの問題ではないようですので、Mac関係のところで質問された方がよいかもしれません。

お使いのMac OSのバージョン情報も記された方が良いと思います。ほかのデジタルカメラの接続ではどうなのかとか、ほかの周辺機器はどう接続されているかとか、お使いの環境を詳しく記された方が良いと思います。

こちらの情報は参考になるでしょうか。
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=25736

私の場合は、Macとカメラを付属のUSBケーブルで直接接続して、Mac OS 9.2およびMac OS X(10.3.2〜4)で問題なく使えています。

書込番号:2884726

ナイスクチコミ!0


スレ主 江戸前寿司さん

2004/06/05 00:34(1年以上前)

コメントありがとうございました。
他のカードリーダー用ソフトウェアと干渉を起こしていたためであることが分りました。
無事、見られるようになりました。ありがとう。

書込番号:2885053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

F700ゲットしました!

2004/06/04 14:49(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 さぐるさん

こんにちは。先日F710板の方で購入に際しての質問をさせていただきました。結局F700にしましたのでこちらに書き込ませていただきます。アドバイスいただいたみなさま、ありがとうございました。

本日NYのBH PHOTOから届きました。予想通り、ドット欠けはありました(笑)欠けというよりスタックピクセルですね。赤が右下に一点、真っ暗に近い状態で凝視してなんとか見える程度の青っぽいのが2個くらい。ただ、ドット欠け以外には筐体のひずみ等の不具合も無いようですし、CCDの方はドット欠けもありませんでしたのでこのままキープしようと思っています。こちらでの報告の割合からしても、交換してもまたありそうですし、撮影や画像に関連する不具合のある個体が当たるのもいやですしね。再びアメリカ大陸を横断して往復してくるカメラを待つのも割に合いませんね。(^ ^;)

今日軽く町中を撮って回ったのですが、このカメラいいですね!なんというんでしょう、フィルム的な写り。特にクロームモード。もちろんPhotoshopなどであとから調整することは可能ですが、カメラからさらっとあの絵がでてくるのはうれしいです。ほんとの意味で「カメラ」として撮影することがたのしくなるカメラですね。直前に撮った絵を見るのにモードを切り替えないといけないなど、デジカメというか、電化製品として微妙な点はありますが、「カメラ」としてはよくツボを押さえた作りになってるなと思いました。

長くなりましたが、2つほど質問があります。

一つはLCDの保護用のパネルについてです。このカメラはプラスティックかアクリルのパネルがLCDをカバーしていますので、LCDはしっかり守られていますよね。このパネルは傷などに弱い素材でしょうか?それともある程度気を使った扱いをすれば簡単には傷がつかないものでしょうか?どうしてもPDA用などの保護シートを付けるとせっかくのきれいな表示が多少にじんでしまうのでそれほどヤワな素材でなければ保護シートなしで行こうと思っています。長く使われている方、どうでしょう?

あとひとつはMac OSX用のソフトウエアのインストールについてです。インストーラーがエラーを返してきてインストールが完了できません。インストール先に指定したフォルダに各パーツと思われる.sitファイルがいくつも作られているのですが、それらを組み立てられないようです。OSは10.3.4でPowerbook 12" (Rev.C)です。これはもう少しリサーチしてそれでも解決しなければFUJIに問い合わせてみようと思っていますが、同じ問題があった方はいらっしゃいますか?

長くなってしまい、申し訳ありません。今後ともよろしくお願いします。

書込番号:2883228

ナイスクチコミ!0


返信する
Anetさん

2004/06/04 22:14(1年以上前)

すごい、かっこいいサイトをお作りですね。若い才能に思わずため息です。

さて、2番目の質問についてです。
さぐるさんのF700同梱ソフトのバージョンが分からないのですが、ひょっとしたらOSのバージョンに合わないのではないのでしょうか。

私の場合、Mac OS X 10.3.2のときにRAW FILE CONVERTER LEのインストールが同じようにうまく行きませんでした。FinePixViewerのインストールはできたものの、一部うまく動かなかったような気がします。メーカーに問い合わせて、OSに対応していないこと、アップデーターを開発中とのコメントをもらったのが今年の1月でした。

現在はFinePixViewerのアップデートソフトウェア(Mac OS X版)が配布されています。
http://www.fujifilm.co.jp/download/fxv_mac/index.html

ただ、このアップデータの対応OSが10.1.5〜10.3.1となっているので、さぐるさんの環境でインストールできるかどうか、というところかと思います。FUJIでは正式にサポートしていないということになるのではないでしょうか。

私は10.3.2でこのアップデータを使い、無事にソフトをインストールして使えるようになりました。その後OSをアップデートして、10.3.4とした現在も一応問題はないです。一応というのは、こちらのソフトをメインで使っていないので、思わぬ不具合が隠れている可能性があるからです。

アップデータでの適用ができない、あるいはすでにFinePixVieweのバージョンが3.3になっているのならば、FUJIに問い合わせるのが一番かと思います。

最初の質問については、保護用のフィルムをはってみたものの私も画像のにじみが気になっています。どなたかコメントをお寄せいただければと思います。

書込番号:2884590

ナイスクチコミ!0


Polliniさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:1件 一写三礼 

2004/06/04 22:33(1年以上前)

ゲットおめでとうです。
使ってみてどうですか??サクサク撮って楽しく使い倒したいですね!!

>LCDはしっかり守られていますよね。このパネルは傷などに弱い素材でしょうか?
それほどヤワではないと思いますが、金属や尖った物と一緒に入れておくとさすがに傷は付いてしまいますね。数ヶ月何もなしでいましたが、つい先日保護フィルムを買いました。

書込番号:2884676

ナイスクチコミ!0


いっちゃん4さん

2004/06/05 01:55(1年以上前)

>このパネルは傷などに弱い素材でしょうか?
私のは、ソフトケースに入れて3ヶ月使用ですが、かなり細くて5mm程度の長さの傷が2ヵ所ついてしまっています。
保護シートがあれば、吉かと。

書込番号:2885355

ナイスクチコミ!0


スレ主 さぐるさん

2004/06/05 05:19(1年以上前)

早速の返信、ありがとうございます。

Anetさん
サイトまでご訪問いただき、恐れ入ります。ソフトウエアの件ですが、駄目元でアップデーターをダウンロードし、直接インストールを試みると、なんと普通にインストールできました。Canon等ではアップデーターはあくまでもパッチで、もとのバージョンが入っていないとアップデートできないので、絶対無理だろうと思っていたのですが、これって結局アップデートされたバージョンのフルパッケージだったようです。Viewerそのものは無くてもよかったのですが、RAWを試したかったのです。このカメラは圧縮率が結構高いようなので、大判に出したいときや素材としてテクチャーなどを撮るときにはRAW−TIFF変換でいこうと思っています。ちょっとRAWへの切り替えが面倒ですが。ちなみにアップデーターの適用後のバージョンは3.3.3で、OSXのバージョンは10.1.5−10.3.1となっていましたが、うちの10.3.4の環境で一通り問題なく使えています。Anetさんの書き込みが無かったら少なくともあと数日はアップデーターすら試さなかったと思います。ありがとうございました。

Polliniさん、いっちゃん4さん
アドバイスありがとうございます。確かに滲みが気になるのですが、今のところは保護シートを付けて使っています。どうしても滲みが許せなければもう割り切ってはがそうと思っていますが。お二人のお話からすればソフトケースにいれて使う分にはそれほどヤワではないようですしね。ありがとうございました。

せっかくF700を新調したことだし、毎日持ち歩いてバシバシ撮って、サイトにもそのうちアップしようと思います。

今後ともよろしくお願いします。

書込番号:2885588

ナイスクチコミ!0


Lenserさん

2004/06/05 14:30(1年以上前)

保護シートはつけといた方がいいです。
よほど乱暴に扱わない限り液晶自体が壊れるようなことはないと思いますが、僕は購入して速攻貼り付けたので傷が全くないです。
確かに色滲みはきになりますがそこは割り切ったといか、慣れたというか、まんまり気にならなくなりました。

書込番号:2886789

ナイスクチコミ!0


増谷さん

2004/06/10 20:49(1年以上前)

わたしも購入時即行保護シート貼りました。確かに若干にじみますが慣れれば気にならなくなります。やはり、気をつけていても、常に持ち歩くというならバッグに入れた時、キー類や金属とガチあうのでどうしても液晶にキズがつきます。保護シートなら張り替えれば終わりですもんね。

書込番号:2905898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

撮影時のISOについて

2004/06/04 12:25(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 カーカンさん

今度、友達の結婚式があるので撮影しょうと思うのですが…
結婚式場などで撮影する場合、ISO感度はどの位が良いのでしょうか?
(AUTO・400・800・・・)よろしくお願いします。
素人の質問ですみません!

書込番号:2882893

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/06/04 12:39(1年以上前)

このカメラならIOS400が良いと思いますが、ノイズ等の許容範囲は人によってまちまちですから、一度室内でISO感度を変えながら撮影して試されることをお勧めします。

書込番号:2882935

ナイスクチコミ!0


片目の三郎さん

2004/06/04 12:54(1年以上前)

これだけは状況によって七変化なので、これがいい!ってのは難しい
ですね。オートにしてフラッシュ止めておけば160〜400の手ぶれ
のない範囲で設定されるので オートでいいのではないかと思います
フルオートでフラッシュが光るようにしておけば800まで増感します
が、結構光ってしまうので雰囲気が壊れやすいです。400でAE状態
を見てシャッター速度が1/60を下回っているようであれば 手ぶれ
防止のため800へ切り替えて使ってみてください。

書込番号:2882977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件

2004/06/04 14:00(1年以上前)

カーカンさんの予行練習として、カーカンさんが、どの位のシャッタースピードで手ぶれを起こすのか調べておくのが良いとおもいますよ。
 ズームを使わなければ1/20sとかズームの真中の時は幾らとか。シャッター優先モードを使って何パターンか試写しておけば、実際のシーンで最低限必要なシャッタースピードが分かるのでないでしょうか。
これが分かればISO感度の調整もしやすいと思います(ただ手ぶれのための最低限ほしいシャッタースピードで被写体ぶれは考慮していないので余裕はほしいかもしれません)

 ただあまり感度を上げるのもF2→10dさんの仰るようにノイズの許容範囲がありますから、無理せずフラッシュを使用したほうが良いと思います(感度を上げたほうがフラッシュは遠くまで届きます)

書込番号:2883125

ナイスクチコミ!0


キリ番ゲッター君さん

2004/06/04 17:46(1年以上前)

「なにげに見たら」「ふと見たら」同じような意味かと思いました。

書込番号:2883635

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

夕焼け撮ってみました!が?

2004/06/04 06:28(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 なべぺんさん

こんにちは。
電源落ちやドット欠けで質問させて頂いたときは、大変お世話になりました。
昨日F700がようやく手元に戻ってきたのでぶらっと夕日を撮りに行ってみました。
素人なんで構図とかの話はカンベンしてほしいんですが、実際の色よりもずいぶん鮮やかに写っていると思います。これはこれでイイかなと。
で、ちょっと教えて頂きたいんですが。

アルバムの最後の2枚の青い空で、四分割した右下部分に微妙に色合いが暗い丸い部分(影)が出ています。
ウィンドウをドラックしてグリグリ動かすとよくわかります。
夕日を撮影していて、なにげに飛行機が飛んでいたのでそちらにレンズを向けると液晶の該当部分にかなりハッキリ黒い影が出ていました。
最初はレンズにゴミでも付いたとか、液晶がヘンなのかと思ったんですが、そうでもないようです。
実際撮影してみると、アルバムのように微妙に影が出ている程度なのですが。
今朝も青空にレンズを向けてみたんですけど、液晶上から影の部分が薄っすら確認できます。
・・・壊した?

書込番号:2882207

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2004/06/04 10:56(1年以上前)

こんにちは ^^
>最初はレンズにゴミでも付いたとか、液晶がヘンなのかと思ったんですが、>そうでもないようです
↑ もし これが本当だったのなら・・CCDが焼きついたのかもしれませんね?

それと 全くの老婆心で大変恐縮なのですが・・・
>> なにげに飛行機が飛んでいたので
時々 この「なにげ」という文字を見かけますが 言葉の意味を分かって
お使いなんですよね? 私はそうであると信じていますが・・・。
独り言ですが 参考までに 
>> なにげに飛行機が飛んでいたので
を 正しい「日本語」にすると・・・
1、意識して飛行機が飛んでいたので
2、意図的に飛行機が飛んでいたので
3、(自分が)注意して 又は 見ようと思って飛行機が飛んでいたので
と、なります
誤解を招かない為にも 正しい言葉を使いましょうね 
「何気なく」と・・・

否定の言葉を付けないと 全く逆の意味になるんですよねー
流行語だから・・・は 通用しません・・・ね。 大人なんですから・・。

書込番号:2882686

ナイスクチコミ!0


R1E@さん

2004/06/04 11:35(1年以上前)

同じ個所ですね、てことはレンズかCCDの同じ個所に汚れ、破損等の異常が
あると考えられますね。もしできるようでしたらまずレンズクリーナー等で綺麗にしてみる、それでダメならCCDでしょうか?
それ以外の夕日の写真で、太陽の位置が近いのも少し気がかりです。
以前にCCDをチェックする撮影方法がどこかでかかれていたのですが、うーん。
すいません。

書込番号:2882768

ナイスクチコミ!0


片目の三郎さん

2004/06/04 12:48(1年以上前)

広角で太陽撮ったからCCDが焼き付いたのではないでしょうか?
もうひとつはレンズの内側の汚れ。点検に出した折りに指紋がついた
とか???再度の点検をすすめます。

書込番号:2882958

ナイスクチコミ!0


スレ主 なべぺんさん

2004/06/04 13:28(1年以上前)

こんにちは。レスありがとうございます。
レンズをもう一度確認して一応拭いてみたんですが、まだ出ますね。
バッテリーの消費を抑える為に、構図を決めて写す十数秒間以外は
電源を切っていたので長時間レンズを開けっ放しにしていたわけでは
ないですし、シミの部分に夕日が一致する画像も無いようなのですが、
CCD焼き付きの可能性もありそうですね。う〜ん。
使用説明書にも特に注意がなかったので、夕日程度ならあんまり気に
しないで撮ってしまいました。
素人とはいえさすがに日中の太陽をレンズに入れるマネはしませんが。

夕日撮影当日の午前中に手元に届いたモノなので、夕日を撮影する以前
に撮っておいた画像で状況を比較出来るものが無いんですよ。
一応SSに一報入れた上で、夕日を撮影した旨の手紙を添えて確認に
送りました。

まあ、滲みの話は別としてF700はすごく好みの色合いが出ます。
多少派手目かなとも思いますが、プリントに出すとPC上で見た
印象以上に綺麗に感じます。
なんか、固体の当たりは悪いんですが(笑)、選択としては間違って
ないと思うんだよなぁ。

>>流行語だから・・・は 通用しません・・・ね。 大人なんですから・・。
面目ない。T^T

書込番号:2883056

ナイスクチコミ!0


mmiyazakiさん

2004/06/04 21:00(1年以上前)

こんばんは、横から失礼します。
私のF700にも、画面に向かって左上に黒い丸(一点)がでるようになりました。
電源スイッチをオンにして、レンズをアルコール棉で拭いてみましたが、全く変化ありませんでした。
なんか、外からの汚れでは無いように思うのですが、いかがでしょうか?

書込番号:2884264

ナイスクチコミ!0


Polliniさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:1件 一写三礼 

2004/06/04 21:03(1年以上前)

CCDのゴミっぽいですね。絞りを絞るとよりハッキリ見えるようになりませんか??私の時は解放の時には写らないものの絞るほどハッキリわかりました。写り込むとともに液晶にも影が出ました。[2674376]F700修理(1)(2)を参考にどうぞ
また、そのときの画像がコレです。右下に影があります。
http://pollini.fc2web.com/binary/2004-06/DSCF2400-CCD.jpg
では、では。

書込番号:2884283

ナイスクチコミ!0


たけみんさん

2004/06/04 22:14(1年以上前)

なんか、位置といい大きさといい似てますね、、、、、うむー。
姉妹機持ちの身ですが少し気になります

書込番号:2884588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

プリント後の感想

2004/06/03 14:34(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 ウーム現象さん

プリントするまではCRTで見る限り色は綺麗だと思っていました。
肌の色がプリントすると映えるとのことでPモード ISO200
WBオートで晴天下の草原で撮った人物等の写真を写真やさんでプ
リントしたのですが、思う程に色がでておらず残念でした。丁度C
RTで見るところの露出オーバーでやや緑かぶりしているような感
じでした。AUTOモードの方が良かったのかな。やっぱり写真って
簡単になったとはいえ難しいものですね。CRTで見るのと現像した
のでは また色も違うのですね。みなさんは気に入った色でうまくプ
リントできているのでしょうか。

書込番号:2879682

ナイスクチコミ!0


返信する
Mrdettaさん
クチコミ投稿数:642件 めざせ!デジ・カメラマン 

2004/06/03 15:08(1年以上前)

プリントを出す店によっても発色は違ってくるかと思います。
銀塩での話ですが、今まで使ってきた店が閉店してしまったので(カメラのドイ)新しい店を探すために10件近くまわりましたが、自分の好みの色に出力してくれる店はなかなか見つかりませんでした。
結局、値段と発色のバランスがよかったヨドバシにしました。

書込番号:2879756

ナイスクチコミ!0


fujiのカラーさん

2004/06/03 18:08(1年以上前)

色は本当に難しいですよ WB変えても光の加減で微妙に違うし
それぞれのCRTや液晶も違いますし 勿論カメラの液晶とも違う。
そして プリンターでも全然違いますし 見る人によっても
違います。 も〜〜〜〜っ いや!っと思うことが今まで幾たび
あったことでしょうか。それでも fujiはにっ〜ぽん一のいろぉ
と みなさん書かれてますから そうかなぁと半ば強制的に自分を
納得させています。 ウ^ム現象さん クローム使ってみればどうで
しょうか?次回から同じところに出すときは 露出を少し落としてみる
とか。700はかなりラチチュードが高いですから色破壊しません。
ご自分で納得いかれるまでやってみてください。健闘を祈ります。

書込番号:2880198

ナイスクチコミ!0


オペレ-タさん

2004/06/04 22:11(1年以上前)

CRTは色光の画像でプリントは色材の画像になります。両者はまったく違いますので見た目が大きく異なります。仕方のないことです。

書込番号:2884575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

マクロレンズ

2004/06/03 07:27(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 きのこ28さん

こんにちは。 初めて質問させてもらいます。

このカメラにマクロレンズや望遠レンズを付けたいのですが
http://naojiro.com/f700.html
↑を購入すれば宜しいのですか??
カメラは全くの素人なので分らなくて・・・(^^;)
先ほどの品物は フィルタアダプタとなっていますが フィルタしか
付けられないのでしょうか??  折角良いカメラを買ったので
もっとマクロや望遠などの撮影もしたいのです。
もし、この品物に付けられるレンズなどあればお教え下さい。
宜しくお願いしますm(_ _)m

書込番号:2878827

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2004/06/03 07:58(1年以上前)

ハイ ここの43mm用のフィルターなどが装着できると思います
http://www.kenko-tokina.co.jp/d/filters.html
マクロ用はクローズアップNo.3から試すのがよいでしょう
望遠は http://www.raynox.co.jp/japanese/digital/jpdigital.htm 
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/digicam-op/srch_ct.cgi?category=lens
こんなところから43mmに使えるのを探してください
径が合わないときにはステップアップリングを購入してください 
レンズによっては縁が黒くなるケラレが発生したりするかもしれません
だけど純正じゃないので自己責任ですよ〜 (⌒◇⌒)  Rumico

書込番号:2878867

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/06/03 08:07(1年以上前)

フィルター取付け径が43mmのようですので、マルミのクローズアップレンズ
等のフィルターは43mmのものが使用できます。
テレコンは取付け径が52mmか55mmのものが、多いので、43-52mmのステ
ップアップリングを使えば、52mmのテレコンがつかえます。
43-55mmのステップアップリングが入手できれば55mmのテレコンも使え
ますが、売ってない場合は、43-52mmと52-55mmを組み合わせて使えば
55mmのテレコン(フジ純正等)も使用できます。
ただ、アダプターをつけると、持ち運びは不便になります。

書込番号:2878879

ナイスクチコミ!0


スレ主 きのこ28さん

2004/06/03 23:49(1年以上前)

ルミ子さん、じじかめさん、早速のお返事ありがとうございました!
ものすごく参考になりました。
これを機会に、カメラを少し勉強しようと思うのですが
初心者に優しいオススメの本などあれば教えて下さい! 出来れば
このF700を使用して書かれていると助かります。  ホントの
初心者が読んでも分る本だとありがたいのですが・・・(^^;)
「構え方」から「しぼりって何?」な〜んてレベルの基礎から勉強
したいのですが。  
質問ばかりで申し訳ないのですが 宜しくお願いします!

書込番号:2881479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2004/06/04 19:46(1年以上前)

本を買わなくても、ネット上には情報がありますよ。
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/subject/msub_basic.htm
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/

書込番号:2883989

ナイスクチコミ!0


Polliniさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:1件 一写三礼 

2004/06/04 20:50(1年以上前)

きのこ28さん
>初心者に優しいオススメの本などあれば教えて下さい! 
図書館で探してみるのがイイと思います。入門から芸術論までたくさんありますし、いくら読んでもタダです。

もう店頭には無いかもしれませんがデジタルCAPA特別編集のムックで2003/05にGakkenから出ている「デジカメでもっと上手に撮りたい(\950)」なんかは作例がたくさん載っててわかりやすかったですよ。
では、では。

書込番号:2884229

ナイスクチコミ!0


スレ主 きのこ28さん

2004/06/05 23:45(1年以上前)

ムーンライダーズさん、Pollini さん、お返事ありがとうございました。
とても参考になるHPですね! 勉強します。
私は電車に乗ることが多いので 出来れば持ち歩ける本も欲しいので
CAPA特別編集を探してみます。 また 近々本屋に出向いて
自分に合う本を探してみます。 またアドバイスあればお願いします!
それでは ありがとうございました。

書込番号:2888542

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F700
富士フイルム

FinePix F700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月14日

FinePix F700をお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング