FinePix F700 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月14日

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700 のクチコミ掲示板

(9768件)
RSS

このページのスレッド一覧(全984スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ノイズ?

2004/05/17 00:16(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 疑問質問子沢山さん

みなさん先日はありがとうございました。しかし相変わらず暗所での
MFは駄目です。ところで今日雨の中家族と空を写してみたのですが
かえってきてパソコンで見ると つぶつぶの白点が一杯あるんですが、
これはノイズというものですか?ISO200オートだったんですが。

書込番号:2816928

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1134件

2004/05/17 19:14(1年以上前)

たぶん雨粒では?。
画像をアップするとはっきりしたことがわかると思います。

書込番号:2819129

ナイスクチコミ!0


Lenserさん

2004/05/17 23:20(1年以上前)

本物のノイズは赤、青、白の点々が出ます。ISO200では3秒露出してもそこまでは出ません。おそらくえころじじいさんの言われるように水滴だと思います。

【MFについて】
まず最初にピントをテレ側いっぱいに合わせます。そのあと徐々にピントを近くにもって行きます。そのとき一番シャープになったらピントが合ったといえるでしょう。少しコツがいりますが、大体端から1秒ほどワイド側です。練習には街灯などを撮ってみてください。ピントの合う様子がよくわかりますよ。

書込番号:2820428

ナイスクチコミ!0


Lenserさん

2004/05/17 23:24(1年以上前)

あ、ちなみに1秒でやるときはほぼ無限遠のときですが、大体15M以上ならCCDの小ささもあって被写界深度内です。

書込番号:2820457

ナイスクチコミ!0


スレ主 疑問質問子沢山さん

2004/05/18 00:38(1年以上前)

えろじじいさんlenserさんご親切にありがとうございます。
近々勉強して画をアルバムにあげてみますので そのときはよろしく
お願い葦ます。
赤青白のてんでわなくて、液晶画面で斜めから見たときに薄い色々な
ぶつぶつが淡い色部分にのみ出ています。
MFは毎日目が痛くなるのですが1時間は練習しています。大枚はたいて
買ったカメラ使いこなしたいですから。

書込番号:2820900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2004/05/18 04:07(1年以上前)

疑問質問子沢山さんへ。
えろじじいさんではないです。えころじじいさんです。

書込番号:2821310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件

2004/05/18 08:35(1年以上前)

( ̄□||||!!


・・・・おもしろい・・・・今度使おう・・・・

書込番号:2821555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2004/05/18 10:19(1年以上前)

うひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ〜〜〜〜
久しぶりに声を出して笑らわせて頂きました〜
(何を隠そう 私もそう読んでしまう事が・・・・・・・多々あります)
えころじじい様 御免なさーい

書込番号:2821760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ピント合わせ時の音

2004/05/15 23:00(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 まちとしさん

皆さんのF700は、ピント合わせ時にジーッという音は出るでしょうか。
店の展示品では音を確認できなかったような・・・・。
よろしくお願いします。

書込番号:2811696

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/05/15 23:05(1年以上前)

家が静かで、お店が騒がしい(やかましい)買っただけじゃないの?

書込番号:2811724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/05/15 23:52(1年以上前)

どんなカメラでもオートフォーカスの駆動音はしますよ。
静かで有名な、キヤノンの超音波モータのレンズでも、音は聞こえます。
まあ、この場合、聞こえるのは超音波ではありませんが(^_^;)

書込番号:2811963

ナイスクチコミ!0


困り人通るさん

2004/05/16 02:15(1年以上前)

ピントの音に便乗質問なんですが
これってAF性能はいいけどMFはいまいちみたいですね。↓
暗いところのMFが苦手となると意味がない気がしてきたので
IXY500にしようかな?IXYのMFはどうでしょうか

書込番号:2812523

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2004/05/16 08:08(1年以上前)

困り人通る さん こんにちは
個人的には、このカメラでピント合わせに困った事は無いですね。とても扱いやすいカメラで気に入っています。
マニュアル設定では優れていると思いますが、もっと細かい設定を求めるならIXYよりEX-P600の方が画質面に於いても満足出来るかな、と思います。

書込番号:2812930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2004/05/16 08:20(1年以上前)

IXYにMFはないと思いますよ。

書込番号:2812954

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/05/16 08:27(1年以上前)

ですよね。
AFと違ってMFはセンサーを使わないので明るい暗いは関係ないですよ。
IXY500の白とびが気にならなくて縦型に拒否感がなければフジならF610の方がいいかも。仕様上の解像度は700の2倍だし、感度も高いので。
あとは少し重いけどリコーのGXなんかよさそうですね。

書込番号:2812968

ナイスクチコミ!0


困り人通るさん

2004/05/16 10:30(1年以上前)

デジカメの集いさん 気まぐれ510さん 一体型さん レスを
ありがとうございます。本当に迷っているもので。
F610が一番暗所の動体等に強いと解してよろしいのでしょうか?
ISOは1600でF700と同じなんですが。

書込番号:2813323

ナイスクチコミ!0


スレ主 まちとしさん

2004/05/16 10:47(1年以上前)

音は出るみたいですね。
この機種は、AFが優秀です。
暗闇の中に少しコントラストが有るとピントがきます。
合わせ時間も体感的にすごく早いし、
MFを使わなければならない場面は少ないと思います。
皆さん、本当にありがとうございました。

書込番号:2813384

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/05/16 10:52(1年以上前)

700の方が強いけど普通のコンパクトデジカメよりは強いです。
ただ暗所の同体撮影に強いコンパクトデジカメなんてないと思うけど。

こ難しい話を抜きにすると700は1/1.7サイズの300万画素機、610は1/1.7サイズの600万画素機です。420は1/2.7サイズ(約半分)の300万画素機です。解像度を犠牲にすることで広いダイナミックレンジや高感度を手に入れています。白とびが気にならなくて縦型に抵抗がなければ610の方がいい気がしますね。

書込番号:2813401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2004/05/16 18:07(1年以上前)

暗所はともかく、動体に強いってことを考えると、私もCaplio GXお勧めします。
面白いのはこのカメラのサイトに置いてあるサンプル写真が、ISO125から200の間で写されていることで、最低感度のISO64で写したものが一枚もありません。ユーザーが実際に使った状態により近いサンプルな訳で、リコーの見識を感じます。それだけカメラの出来に自信があるってことなのかも知れません。
28mmからのズーム、F2.5からの解放F値、ハイブリッドAFによる速写性と、他にない特徴をたくさん持っていて、実は私が欲しいんですけど(汗)
さすがに700並の暗所性能は期待出来ませんけど、ISO200は十分実用範囲内のようなので、悪くないですよ。

書込番号:2815075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

MFの馬鹿!(-.-)

2004/05/15 10:22(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 疑問質問子沢山さん

ここの掲示板を便りにF700を1ヶ月前に購入し 日々撮影の努力をしておりますが 使い方で疑問が出てきたので教えていただけませんでしょうか。
まずコンテュニアンスフォーカスは使い物にならないことが解りましたが、ワンプッシュAF機能もしかりですよね?普通のAFと変わりないのじゃないでしょうか?MF時にAFも使えるってことだけですよね?そのそのMFも可成り使い勝手が悪くて困っています。普通に夜景を撮るときは夜景モードにするのですが(モード選択すると白バランスや他の調整ができませんね)夜にマニュアルを使おうと思うと必ずぼけています。立ち上がった時は2mでフォーカスがあっているとの事ですが、みなさんは、どういうふうに使っておられるのでしょうか お昼だとAFで殆ど用は足りるのですが、たとえばAF補助光の届かない夜15m先の被写体にフォーカスをあわせたい場合などです サポートに電話したのですが容量を得ません。距離であわせることも出来ればいいんですが、よろしくお願いします。

書込番号:2809455

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19551件Goodアンサー獲得:926件

2004/05/15 10:26(1年以上前)

夜景などとりにくい状態でも
画面をずらして取りやすい物(クリスマスツリーとか)
でプッシュするということです

書込番号:2809468

ナイスクチコミ!0


Oh!MZさん
クチコミ投稿数:593件

2004/05/15 11:03(1年以上前)

ほぼ真っ暗のところでのAF補助光が届かない距離でのピント合わせでしょうか ??
真っ暗でしたらAFでもMFでも(たとえ銀塩一眼でも)ピンとは合いません。
もっとも原始的な方法は被写体を懐中電灯で照らすことですね。夜景の撮影ではネオン・イルミネーションにはAFでピンとは合うと思いますよ。
夜の撮影・・三脚使われてますか ?? ピンボケでなくブレかも知れませんね。

書込番号:2809545

ナイスクチコミ!0


Oh!MZさん
クチコミ投稿数:593件

2004/05/15 11:11(1年以上前)

懐中電灯は・・すいません・・月明かりで撮るとか長時間露光の場合のピント合わせのひとつの方法です。F700には縁の無い世界でした。
夜景にAFでピントが合わないということでしょうか ?? 質問されている状況がよくわかりません。

書込番号:2809567

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/05/15 11:37(1年以上前)

MFはボタンを押す回数です。
ピクトブリッジにしてから少し変わったし、個人差もあるけど、私の場合は左右それぞれ5回で端になります。ただ一番端はレンズの特性上ゆとりが必要らしくどこにもピントが合っていない状態になるようです。
例えば右に4回 遠景(山や星など)こんな使い方になります。
実際に試してみて何回押すとどのくらい位置に合うのか把握した方がいいですね。

ワンプッシュAFは使い方次第です。
置きピンとして使えばAFにかかる時間をなくせるのでシャッターチャンスに強くなります。通常の半押しと違い露出はロックされないし、指をはなしてもいいので使い方次第ですね。

書込番号:2809649

ナイスクチコミ!0


スレ主 疑問質問子沢山さん

2004/05/15 11:48(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん Oh!MZ さん 早速のお返事ありがとうございます。私 日本ではありませんので説明言葉のとり回しがおかしくすいません。日本語難しいです。ご近所の仲のいい奥様のデジカメにはMFに距離の設定できます。その場合暗くてもその設定した場所でAFは強制にあいますね?だから暗いけど写ります。
例えば 夜の公園くらい蛍光灯の下で後ろの五月を背景にぼかしブランコにのるうちの子供達の写真をMFで雰囲気を出してとろうとしたのが失敗したのです。素人ですが色々と雰囲気を考えてとりたかったので。フラッシュは使いたくなかったですので ストップしてます。
これは夜景とはまた違うのでしょうか。説明下手で申し訳ありません。

書込番号:2809682

ナイスクチコミ!0


スレ主 疑問質問子沢山さん

2004/05/15 11:57(1年以上前)

一体型さんお返事ありがとうございます。ピクトブリジは私もしたいと
思いますが ピクトブリジプリンタ直だし以外どうかわったのでしょうか?
それとMFは右左あわせて35回以上動きますが故障でしょうか?
一番左では6センチくらいでもあいますね マクロというのでしょうか。
ワンプッシュAFの件 ありがとうございます よくヨンで研究してみます

書込番号:2809705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

どうか教えて下さい!!

2004/05/14 19:04(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 あいもでさん

はじめまして。
いまデジカメの購入を考えています。

おそらく室内撮影(人物や建物の内装、小さいもの)が中心になると思います。
いろいろな掲示板をみた所、F700が室内に一番向いていると書かれていました。

ですが、私の理想とはちょうっと違っていて...
もう少しコンパクトで、バッテリーの持ちが良いものをと思っていて
...
液晶も大きい方がいいです。

おそらくL版印刷しかしないです。
この機種のほかに何かありましたら是非教えてほしいです!
こn掲示板で聞くことじゃないのかもしれません...ごめんなさい。
よい機種がなかったら、F700を買おうと思っています。

どうかよろしくお願いいたします!

書込番号:2807271

ナイスクチコミ!0


返信する
あーぼさん

2004/05/14 19:55(1年以上前)

じゃF710ではどうですか?
そんなに大きくないと思うんだけど・・・

書込番号:2807432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2004/05/14 20:43(1年以上前)

あいもでさんの出している条件の中で「室内」というのがなければ、カシオのEX-Z30とかZ40をお勧めするところなんですが、室内向きとはお世辞にもいえません。
デジカメで室内撮影を考える時、一つの目安となるのはCCDの大きさと画素数で、一般的にはCCDが大きいほど、画素数が少ないほど高感度に作りやすいようです。
ちなみに700は1:1.7型の「変則300万画素」機で、CCDがコンパクトとしては最大級の上に、一画素を低輝度用と高輝度用の二種類の素子で構成しているため、低輝度用に特化された素子が功を奏して、特に室内に強くなっているのだと考えられます。さらに元々ハニカムが高感度に作りやすいという特性もあり、現状で700、710以上に室内に強いコンパクトというのは考えにくいです。
CCDが大きくなれば、比例してレンズも大きくなりカメラ全体も大きくなってしまうもので、それを考えると700は限界に近くコンパクトに作られているのだと思います。
ですから現状では「室内」を取るか「コンパクト」を取るかの二者択一になるような気がします。

ちなみに私、偉そうに言ってますが、ほとんど一体型さんなんかが過去に書き込んでいることのまとめです(汗)

書込番号:2807572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件

2004/05/14 21:25(1年以上前)

室内撮影には少しでも明るいレンズのデジカメがお勧めなんだけど、
明るいレンズは大きいから、小さいカメラがほしいという希望とは相反してしまうんだよね、

おまけに小さいカメラはフラッシュも小さくて光が弱いからフラッシュ撮影も苦手だし、

カメラが小さいとバッテリーも小さくなるから電池の持ちも悪くなるし・・・

書込番号:2807694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2004/05/14 22:43(1年以上前)

>カメラが小さいとバッテリーも小さくなるから電池の持ちも悪くなし・・
なのに 消費者はやれ起動が速いもの・レスポンスの良い物・液晶画面の
でかいもの・挙句の果てには「電池の持ちの良い物」とか要求するし・・。

書込番号:2808021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2004/05/14 22:50(1年以上前)

ああっ す、す、 すみません
別に あいもでさんに対する嫌味で書き込みしたのではありませんよー
私が以前から思っていたことを・・何の気遣いも無しに書いてしまいました
お気を悪くされたのなら本当に御免なさい・・・しょぼん

書込番号:2808059

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/05/14 23:19(1年以上前)

そのうち実現するかもしれませんね。
今だって実売価格10万円で確実に売れるんなら作れそうな気もするけど、現実的にはどこか妥協するしかないですよね。
例えばF420ならバッテリーの持ちは悪いけど、予備バッテリーは安いし、ニッケル水素も昔と違ってそんなにメモリー効果を気にしなくていいので候補にならないかな。
仕様上の解像度は700と同じだし、コンパクトデジカメの中では感度も高くフラッシュの到達距離も長いです。店頭でさわってもグリップが電源スイッチになっているのはやっぱりいいです。
とはいっても個人的にはNP-40だったらなあと思ってしまうんだけど。
710,700,610,402と今、Fシリーズは基本的にNP-40で統一している中、なんで420だけニッケル水素なんだろう?

書込番号:2808186

ナイスクチコミ!0


スレ主 あいもでさん

2004/05/17 19:25(1年以上前)

たくさんの返信ありがとうございます!!

あーぼ様
残念ながらF710では予算が・・・(泣)

@ぷるーと様
C、CCDですか・・・カメラまったくわからない私ですので
ちょっと難しいですが・・・なんとかわかりました。
丁寧に説明して下さってありがとうございます!

好い加減チロキ様、陰性残像様
そうだったのですか・・・
やたらに注文つけてもその通りのものって無いんですね

陰性残像様
大丈夫です!気にしてませんよ!
分からず色々要望を言ってしまいました

一体型様
F420ですか!
さっそく掲示板行ってみてきます!!

高い買い物だと思うとかなり悩んで、いいもの買おうとしてしまいます・・・
お金があれば・・・くぅ

書込番号:2819161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

購入検討

2004/05/14 11:41(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 不肖の息子さん

遅ればせながら、母の日のプレゼントで悩んでいます。
予算3万円未満なので、ファインピクスF700かイクシデジタル30
程度かと思いますが、お勧めはありますでしょうか?
条件として
・年寄りなので使いやすさが重要
・お店プリントに出したいため、プリントしたときにきれい
ご教授いただければ幸いです。

書込番号:2806357

ナイスクチコミ!0


返信する
予言者あびらさん

2004/05/14 11:54(1年以上前)

両方ともに綺麗だと思いますが。。。。
お年柄、お孫さんと、室内などでの撮影も多いと思います。。。。
よってファインピクスF700に一票(^_^;)
>お店プリントに出したいため、プリントしたときにきれい
これは、まさしくTVのCMを見ていただければ。。。。。(^◇^;)

書込番号:2806381

ナイスクチコミ!0


へろへろ2さん

2004/05/14 12:02(1年以上前)

私もF700に一票。
メディアが割高だけど、良いのかな?
ボタンがいっぱいあって、難しそうに見えるけど

IXY−Lなんかも良いかも。
液晶が、小さいけど。

書込番号:2806396

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/05/14 12:26(1年以上前)

わたしは父にIXY Lをプレゼントしました。
小さいということとデザイン的にフォーマルな場でも野暮でない、APSのIXYを使っているのでなじみやすいだろうというのが理由です。あと若い頃、キヤノンの一眼を買いたかったけど高くて買えなかったらしくキヤノンにものすごいブランドを感じているようなので、より喜んでもらえるだろうと。

やっぱり噂通り起動時間は遅いです。予備バッテリーを使うようなヘビーユーザーはともかく本体充電の方が楽でよかったなあと感じました。
ただ「かっこいい」というのは大切ですよ。PCもないしどうだろうと思っていたけどけっこう楽しんで使っているみたいです。次はエプソンのE-100かな(^^)。

ぼくだったら富士ならF420+クレードルですね。700はボタンが多く「難しそう」な印象をうける気がするので。

書込番号:2806451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1030件

2004/05/14 13:54(1年以上前)

私老眼で屋外ではいつもサングラスをかけています。
液晶モニターの表示が見にくいです、設定変更のアイコンや数字などちゃんと見えません。最初は多機能のカメラを購入したのですが撮影の際苦痛が多いので大きな液晶と液晶フードが付属しているフジM603を購入しました。2,5インチの液晶モニターは希望通りで機能はフルオートでストロボの発光とマクロを適宜切り替えて撮っています。
ただバッテリーの消費は液晶のサイズに比例して多くなるので予備バッテリーは必要です。年寄りのたわごとです。
バッテリーはリチウムイオン充電池が管理が楽でいいです

キヤノン ピントが合わないとシャッターが切れない
フジ   ピントが合わなくてもシャッターが切れて固定焦点撮影がで     きる
という違いがおおきいですね

書込番号:2806629

ナイスクチコミ!0


スレ主 不肖の息子さん

2004/05/14 15:37(1年以上前)

皆様方、貴重なご意見をありがとうございます。

一体型 様>>
本体充電は確かに重要ですね。旅先で充電器使って...
などはとても無理だと思います。

皆様方のご意見から、FUJI系で本体充電できる機種を
あたってみます。重ねて御礼申し上げます。

書込番号:2806806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

こんなものですか?

2004/05/14 09:11(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

はじめまして。昨日F700を買いました。
候補はいろいろあったのですが、ここの板を見て室内での撮影に有利とのことでF700に決めました。
っで、早速試し取りをしてみたのですが、電球色の蛍光灯+ダウンライトの室内で子供を撮影しようとした場合、フラッシュなしでISO800に設定してもF=2.9でS=1/30ぐらいになります。明るさは割と明るい室内(比較がむずかしいですが・・)だと思います。
シャッター速度はこんなものなのでしょうか?
ここの板ではISO200くらいでもきれいに写せるような気がしたのですが。
またみなさんの写真をみているともっと条件が悪そうなところできれいに撮っているのですが・・・。

それと写真を再生するときに撮った条件って表示できないものですか?

どなたかアドバイスをお願いします。

書込番号:2806072

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1895件

2004/05/14 09:38(1年以上前)

>シャッター速度はこんなものなのでしょうか?

そんなもののような気がします。

室内の明るさを表す“照度(lx ルクス)”という単位があります。「割と明るい」と感じる
室内の照度は大体300ルクス前後になります。

ちなみに昼間の窓際付近の照度が約2000ルクス、野外の直射日光下では約10万ルクス
という事を考えると、夜間の室内が実はどれだけ暗いかを御理解いただけると思います。

つまり“割と明るい”ではまだ明るさ不足なのです。部屋の中で十分なシャッタースピードを
出したい場合には、部屋の照明を“凄く明るい”クラスにする必要があります。

・・・が、普通はそこまでしませんけどね。

書込番号:2806118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2004/05/14 13:25(1年以上前)

僕の手持ちの機種なんてのは、室内だと
ISO200でも1/8秒だったりするので、1/30なら良いと思います。
1/8秒までなら手持ちでなんとか撮ってます。

書込番号:2806580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1030件

2004/05/14 13:35(1年以上前)

室内できれいに撮れるとの書き込みが多いのでそうかと思いながらも疑問が消えなかったのですが、ねけさんの書き込みでやっぱりという思いです。でも室内の普通の照明だとその露出データーだとそんなもんだと思います、ISO200で撮ったとすると2段暗くなるのでシャッタースピードが1/8になるのでお部屋の明るさがどうかはわかりませんがきっと明るいと思います。となるとISO100のカメラと同程度の感度しか出ていないように思います。
いままで何回もISO感度の疑問についてはスレやレスで出ていたのですがデジタルカメラの感度表示はフイルムとちがって厳密な規格がなく各社ISO相当との表示になっています。F700の感度はISO100程度だと思われたほうがいいように思います、でもISO400で撮影しても他社のISO50が基準感度のカメラを感度アップして撮るよりもノイズも少なく格段きれいに撮れているので良しとしませんか、白とびや黒つぶれも少ないのでいいと思います。
瑞光さんもおっしゃっているように室内でストロボオートで撮られるのをお勧めします1/60でシャッターが切れるので手ぶれも少なくなります。お子さんが小さいと思いますが少し撮影枚数を控えて我慢されるたらいかがでしょう。

書込番号:2806596

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねけさん

2004/05/14 13:57(1年以上前)

瑞光3号 さん
室内の明るさの程度がよくわかりました。ありがとうございました。

気まぐれ510 さん
なるほど他の製品よりかは、やはり室内には向いているということですね。
どーも液晶に手ぶれマークが出てくると、「手ぶれします」に思えて「手ぶれに注意」程度と思った方がよさそうですね。あとは練習次第で自分の手ぶれ限界を上げるしかなさそうです。

みなと神戸 さん
ちょっと過信してたようです。室内に向いているということで夜でも手ぶれを気にせずバンバン撮れると思ってました。いろいろ撮り方を研究します。

みなさんありがとうございました。


それと撮影条件の表示ってやっぱ無理なのでしょうね。さっきマニュアルを見直したけど載ってなかったような・・・。

書込番号:2806640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1030件

2004/05/14 15:22(1年以上前)

撮影データーの表示ですが残念ながら撮影後はカメラでは出来ないようです。
AFロックのときシャッタースピードと絞りの数値は液晶モニターに表示されます。そこで確認してください後はパソコンに入れてからEXIF情報としか見ることは出来ませんね。

書込番号:2806787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1030件

2004/05/14 16:41(1年以上前)

今日は暇なので過去スレなぞみて楽しんでいます。
そこで気がついたことがあります、キヤノン機と比較された方はISO200の感度がでていない、反対にニコン機と比較された方は感度が高いとほめています。私もニコン機のユーザーさんから見本を見せろといわれました、基準になるカメラの違いで評価がちがっています。
きっちりしたISOに準じる感度基準が策定されることを望まれますね。
フジの感度は好感度できれいな写りです、満足しています。

書込番号:2806947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件

2004/05/14 21:45(1年以上前)

ISO100が全盛期だったフィルムカメラの時代に室内撮影をしたい場合は
日中でもレンズの明るさがF1.*クラスじゃないと手持ちは厳しかったんですよ、

その後ISO400のフィルムが普及してきてF1.*クラスのレンズならようやく夜間の室内照明でストロボ無しで撮れる様になったものです、

最近のデジカメは明るくてF2.8の物が多いですよね、
これだとF1.*クラスのレンズに比べシャッタースピードが2〜3段遅くなっちゃうからほんと手持ち撮影が厳しいんですよね、

書込番号:2807749

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F700
富士フイルム

FinePix F700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月14日

FinePix F700をお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング