
このページのスレッド一覧(全984スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年5月11日 22:36 |
![]() |
0 | 11 | 2004年5月11日 13:35 |
![]() |
0 | 9 | 2004年5月12日 22:43 |
![]() |
0 | 4 | 2004年5月9日 09:02 |
![]() |
0 | 5 | 2004年5月9日 10:43 |
![]() |
0 | 22 | 2004年5月11日 09:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


広島キタムラで本体とXDカード64Mとソフトケースをつけて3万ジャストでした。知り合いのコネを使いこの価格にびっくりでした。使ってみて以前の4900Zよりも使いやすくAFもはやい、トータルバランスではIXYよりいいと思います。画質はIXYがいいと思いますが・・・ところが4900zより画質が落ちるような気がするんですがどうですか
0点


2004/05/11 17:40(1年以上前)
うう〜〜ん画質は好みもありますしねぇ IXYとは同じくらいじゃ
ないですか?プリントしたらきっと満足されると思いますよ(^。^)
書込番号:2796917
0点


2004/05/11 19:51(1年以上前)
もう少し具体的に書いたほうが反響あると思いますが例えば肌色が良くないとか解像度がイマイチとかね
書込番号:2797251
0点

64MBのXDカードならバッテリーがなくなるまでにメモリーが一杯になるかもしれませんね。大きなサイズで撮られたほうがいいのですがメモリーが不足のような気がします。
書込番号:2797939
0点



2004/05/11 22:36(1年以上前)
そうですね比較表現とすれば同じアップの写真を撮り、画面でみても肌の
きめ細かさが・・すくし足りないかなってかんじです。4900zは髪の毛まできれいに映っていたような感じがします。立体感がなくなったような感じです、でも、とても軽量・コンパクトで十分満足しておりましす
書込番号:2797996
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


今日、ケンコーのワイコンを購入しました。
0.6倍のですが、取り付け方がいまいち解りません。
カメラのレンズの周りに「わっか」を貼り付けるのでしょうか?
「FUJINON ZOOM LENS」とか書いてある上でいいのですか?
細い方のをつけるのですか?
あと、取り外すとマクロレンズにもなるということですが、
その取り外し方も解りません。
解らないことだらけで、途方に暮れています。
どなたか、教えてくださいませ。
0点

取り付けるには、http://naojiro.com/index.html
等でアダプターを手に入れる必要がありそうですね〜。
このアダプターにクローズアップレンズ等も付きます。
書込番号:2793519
0点


2004/05/10 19:35(1年以上前)
ご購入されたのはマグネット式のものでは?
http://www.kenko-tokina.co.jp/d/4961607570296.html
対応機種にF700があり、スレの文面から上のものだと推測したのですけど。。。違っているのかな?(^^;
書込番号:2793548
0点



2004/05/10 19:42(1年以上前)
からんからん堂様、れぇおん様、
早速のレス、ありがとうございます。
そうです、ケンコーのMS-06Wで、まさにマグネット式のものです。
その、マグネットの付け方が解らないのです。
よろしくお願いします。
書込番号:2793562
0点

多分、700に惚れました さん のお考え通りであっていると
思います。その上から丁度ワイコンをかぶせる形になるはず
です。もちろんレンズ収納時ははずさなければなりません。
ワイドいっぱいで使いますが 立ち上がりはF2.9ですから
その時点でかぶせてF2.8に設定、回転させても一緒に回るの
で干渉しないということなのでしょう。F700はレンズ周りに
余裕があるので磁力も強くしかkりつくでしょう。僕はS4I
にその前の型のを自作で取り付けてます。がんばってくださいね。
書込番号:2793633
0点



2004/05/10 20:21(1年以上前)
良き日様、ありがとうございます。
がんばってみます。
そして、マクロレンズにするための
レンズの取り外し方、どなたか教えてくださいm(_ _)m
書込番号:2793699
0点

あの〜 それって取り外ししなくても そのままマクロ(チューリップ
マーク?)にすれば使えると思いますけど、、、?
書込番号:2794100
0点


2004/05/10 22:54(1年以上前)
これ使っていますけど、リングは太い方を使った方が安定します。
しおり1の2枚目は余り参考にならないでしょうか。
このレンズは中間がネジ式になっていて回すと外れますが、女性には無理かなと思うくらい固くしまっています。
私はゴムを細い筒の方にまいて、パイプレンチを使ってやっと外れました。一旦外れると後は使い易いです。でもここまで固くしなくても良いと思いますね〜。
気を付けないとレンズが傷むので慎重にして下さい。
書込番号:2794436
0点



2004/05/11 01:56(1年以上前)
良き日様、デジカメの集い様、ありがとうございます。
なるほど・・・
たしかに、ちょっと心配な安定感です。
太い方をつけてみようと思います。
はずすのには、そんなに大変な力がいるのでしたか?
違う物を買ってしまったのか、と思うほどでしたので・・・
とりあえず、付けてみて、大満足です。
あとは、うまくレンズがはずせるか、ですね。
書込番号:2795324
0点


2004/05/11 10:06(1年以上前)
Mk2ねらっているのかと思ったら、カシオだったんですね(ボソッ)
書込番号:2795862
0点


2004/05/11 13:01(1年以上前)
A4プリントでは10Dと見分けが付かない画質らしいです。速写だけなら、私には魅力と値段が釣り合わないので(笑)、暫く様子を見ることにしました。
書込番号:2796269
0点


2004/05/11 13:35(1年以上前)
暫く、とはおっしゃっても、山や海の天気は変わりやすいですし・・(ボソボソッ)
書込番号:2796351
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


たびたび書き込みさせて頂いてすいません。
[2758452]の方でも話題に上がってますが、こちらでも操作中に電源が
落ちるという症状が出始めました。購入一週間ってとこでしょうか。
発生条件としては電源満タンから使用しはじめて、しばらくすると
突然電源が切れてレンズが閉じてしまうことがあります。
発生する場合は実働ほんの2・3分後からですね。
ストロボの使用有無は無関係のようです。いずれでも発生。
ただ、数枚目で発生する場合もあれば30枚以上撮っても発生しない
こともあり再現性が微妙なので、故障として販売店に持ってい
くのがちょっとはばかれるかなーという状況です。
もっとも一度発生すると、以降は電源を再投入しても数枚の撮影
および十字キーを操作した程度ですぐ落ちてしまいます。
この状態で販売店に持っていければ良いのですが、しばらく放置
するとまた安定してしまうんですよ。
この時点ではまだバッテリーは十分残っているようなのです。
ちなみにACアダプタを接続した状態ではいまのところ発生して
いません。
一応販売店に連絡したところ、電圧が不安定っぽいですねー確認して
修理扱いですねーと言われたんですが、店頭では再現しない予感が
する・・・。
ここ最近の購入分に似たような報告がポツポツあるということは、
ひょっとしてロット単位とかでバッテリー関係になんかあったり
とかだと嫌だなー。
うちの固体の問題だったら良いのですが。
0点


2004/05/09 15:53(1年以上前)
なべぺんさん、こんにちは。 [2758452]でも登場しました(笑)
>ひょっとしてロット単位とかでバッテリー関係になんかあったり
とかだと嫌だなー。
嫌ですね・・一度交換してもらった固体ですが今日起動した後、2回電源落ちました。
その後バッテリーが温まったからなのか安定してます
以前交換してもらった固体は、頻繁に落ちてACにつないでも落ちました
電源入れたと同時に落ちることもしばしば・・操作ボタンをチョンと押しただけで落ちたり(汗)
一応本体・バッテリーの端子を綿棒等で磨いてみては?
ロット単位と言うカキコがあったので・・僕のは410/////です。
書込番号:2789086
0点


2004/05/09 17:41(1年以上前)
この掲示板を参考に、1週間前に購入しました ロット
No.は420*****です 特に何処も不具合なく
稼動しているようです。
みなさんのF700も一刻も早く治りますよう祈ってます。
書込番号:2789464
0点



2004/05/09 19:34(1年以上前)
みなさんこんばんは。
たった今販売店から帰ってきました。
結果としては店頭では障害は再現出来ませんでした。
出向く直前に知人宅でいじっていた時は速攻で発生したので
うまく再現できると良いなと思って行ったのですが。
店員さんは修理に出しても今の状態だとそのまま戻ってくる
と思うので新品交換しましょうと言ってくれたのですが、
再現した上で新品交換という話でないと単なるクレーマーだな
と思い、辞退してしましました。
一応、販売店から同現象についてメーカーに問い合わせをして
頂けるそうなので、その結果待ち、もしくはもっと悪化した状態
で店頭確認後の対応ということになりました。
一応販売店さんの見解としては
・10回程度フル充電しないとバッテリーが100%
の能力を発揮しないことがある。
・バッテリーの接点の汚れ確認。
・メモリを毎回フォーマットして使ってほしい。
とのこと。
ただ、いずれにせよ落ち方が妙らしいので、とりあえず様子を
見てみます。
ちなみにうちのbヘ410*****です。
なお、S5000を使ってる知人は「うちのもたまに落ちるよー。
フジの仕様だ、仕様!」と笑っていました。
書込番号:2789883
0点


2004/05/10 18:06(1年以上前)
富士のカメラは7〜8台目ですが、そのような経験はないです。運がイイのでしょうか?
そんなところで“人生の運”を使い果たしたくはないですが(^^;
書込番号:2793253
0点



2004/05/10 22:59(1年以上前)
こんばんは。
電源落ちとは別件とは思いますが、新たな問題が。
液晶中央付近にポツンと赤く常時灯火のドットが突如発生。
まぁしかたないかと思っていたら、しばらくして左下に水色のドット
がまたひとつ現れました。
おいおいと思って黒紙を撮影して確認したところ淡い青で灯火する
ドットを更に4つ発見。
購入時点はもちろん、先日店頭で店員さんに確認してもらったとき
にはまったく無かったはずなのですが、これって増殖するものなの
でしょうか?
ある程度の常時灯火は仕方が無いと思うんですが、増えてくのは
困るなぁ。やっぱりどこか根本的にハズレ固体なんでしょうかね。
明日、出勤前にも一度販売店に言ってみます。
書込番号:2794475
0点


2004/05/11 00:37(1年以上前)
>再現した上で新品交換という話でないと単なるクレーマーだな
と思い、辞退してしましました。
再現できないほど不安定ということなら、その事実だけで、不安定という不具合なので、もし、販売店で交換といってくれるなら、交換したほうが良いと思います。
「不安定」という不具合は、機械である限りある確率で避けられないのですが、その原因を突き止めるのは、本当に大変なのです。
Fujiだって、カメラの中のあまたある部品は、他のメーカーから購入しているので、どこが悪いとはきっと即答できないでしょうし、時間がほしいはずです。
できれば、すぐに交換して、返品物としてFujiに引き取ってもらい、じっくり時間をかけて解析してもらうほうが、ユーザーにとってもメーカーにとってもハッピーかもしれません。
不具合のあるカメラをメーカーや販売店に渡さずに、いつまでもおかしいおかしいと言われたら、むしろメーカーサイドとしては困ったなぁ、どう対処すればいいのかなぁ、と思う場合もあるのでは?
ちょっとキツイ言い方だったかもしれませんでしたが、遠慮なく交換してもらったら、という思いで、書き込みました。
書込番号:2795073
0点



2004/05/11 01:41(1年以上前)
いっちゃん4さん。ご意見ありがとうございます。
現状としては素直に交換してもらっておけばよかったと思っています。
先の憂いを絶つという意味でも販売店さんは新品交換を薦めてくれた
わけですよね。
逆に余計なご迷惑をお掛けすることとなったかもしれませんね。
短絡的に断ってしまって申し訳ないことをしたと感じてます。
ここ最近、電気製品でリコールや初期不良に立て続けに見舞われて
新品交換とか修理に対してずいぶんとナイーブになってたようです。
一度交換してもまたダメだったりと交換という行為にすごくストレス
を感じている有様でして。恐ろしいほど”引き”が悪い。(笑)
店頭で再現出来ずに交換した挙句、また発生したら今度は狂言扱い
かなと思うと怖くてってのが本音ですね。
別の店ですがDVカメラで初期不良交換した後に別の不良が出て
持ち込んだらちょっと嫌な対応をとられた経験があるもので。
こちらは店頭で再現したので気に病むことは無かったのですが。
書込番号:2795287
0点


2004/05/12 01:31(1年以上前)
うまく良品と交換してもらえるといいですね。
書込番号:2798842
0点



2004/05/12 22:43(1年以上前)
こんばんは。
販売店に持っていったんですが、交換ではなく修理ということに
なってしまいました。
なんと、初期不良交換期間が終わっていた。(泣)
電源落ち&常時灯火増殖以外に、バッテリーで撮影モードだと
しばらくすると液晶が電波状態の悪いテレビみたいに波打ち始
める症状も出てきてしまって。これもACアダプタに切り替える
とピタリと直るんです。やはり電源周りですかね。
修理は2週間から一ヶ月と言われました。
来月から2・3年単身赴任なんでせめて子供との思い出を残そう
と買ったものだっただけに、大ショックです。
せめて今月中に帰ってきてくれ〜
書込番号:2801586
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700



これは方法ではなくて http://www.finepix.com/lineup/f601/merit.html
にもありますが、キャンドル数本分の薄明かりでも、室内でストロボを使わずに明るく撮影できるという事みたいですよ。
「やわらかな雰囲気に満ちた、ほのかな灯りまでも美しく再現する超高感度キャンドルショット」と宣伝文句にあります。
書込番号:2787176
0点

実際にローソクの炎だけで写したことはありませんが・・・
カメラの電源を入れたら液晶の横にある青いフォトモードボタンを押してください。ISOのところから1600(1M)を選びます。次にメニューボタンでストロボ発行禁止にします(説明書P41〜42)。
これでISO(感度)1600・ストロボ無しでの撮影ができます。
ISO1600の時は記録画素数は1Mになります。ISOの設定をAUTOにしても、暗い場所でのストロボ発行禁止のときには自動で1600まで増感されるはずです。
これで室内で普通に撮ってみてください。キャンドルがあれば実際に試すのもいいですね。
暗さによりますが、ISO800までなら記録画素数は6Mモードまで使えます。
この方法で、実際室内で蛍光灯だけで撮った写真をアルバムの最後の方にアップしてます。
下の方にディズニーの夜のパレードを撮られた方もいました。
書込番号:2787468
0点


2004/05/09 08:58(1年以上前)
オートはISO160〜800までですよ。勝手に1Mになったら嫌ですし。
書込番号:2787656
0点



2004/05/09 09:02(1年以上前)
丁寧な説明ありがとうございました。
てっきり、そういう設定があって自動でできるのかなぁ?
なんて勘違いしていました。
これから勉強しないといけないですね。
書込番号:2787664
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


今日このデジカメを買っったのですが、付属のCD−ROMをインストールしてUSBケーブルでPCとデジカメをつないで、これのソフトを起動しても、自分のデジカメの画像が表示されないのですが、、、どうしてでしょうか?
0点


2004/05/09 00:46(1年以上前)



2004/05/09 00:50(1年以上前)
自分はXPなので、それのせいではないと思うんですよ、、バッテリーもしっかりしてるし、何ででしょうかね。。
書込番号:2786765
0点



2004/05/09 10:43(1年以上前)
F700を始めて買ってデジカメの写真をパソコン(Win XP)に取り込もうと、付属のCD ROMをインストールして付属のUSBケーブルでパソコンにつないでも全く反応しません。ただデジカメのUSB設定を[PC]にしてパソコンに接続すると、FinPixViewerが自動的に立ち上がりPictureHelloが出てきます。これは正常に働いているようです。この様なことはデジカメの不良でしょうかね。
書込番号:2787984
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


はじめまして。私はとても機械オンチなのですが、夏にカナダに旅行に行くことになりこれを機会に憧れのデジカメに挑戦しようと思っています。みなさまの書き込みを読み、F420かF700かミノルタのDIMAGE X20で迷っています。風景や、小さい花、人物などを撮影したいと思っています。何かアドバイスなどしていただけたらとてもありがたいのです。。よろしくお願いします。
0点

以前F420を使ってましたが 値段が安くなってきたF700買い換えました。
同じ風景を撮影しても画質が全く違い 買い換えて成功したと思っています。
画質などの他にも 電源を入れてから撮影できるまでの時間など
細かい所まですべてF700が上だと感じました。 大きさも思ったほど
違いは感じませんし 絶対F700をオススメします。
F402→F420→F700と購入しましたが F420は中途半端な気がしました。
コンパクト性を求めるなら F402の方が軽くて良いと感じました。
書込番号:2785161
0点



2004/05/08 23:56(1年以上前)
みなさん丁寧な説明ありがとうございます。
F420はちょっとはずして考えてみようと思います。
今後も色々と質問してしまうと思うのですが、
そのときもどうぞよろしくお願いします”
書込番号:2786469
0点


2004/05/09 01:31(1年以上前)
私と同じ様なお悩みの方がいらしたので、便乗で相談させて下さい。
機械に疎いくせに、初めてのデジカメ購入を検討中の者です。
人と逢ったり、行事や旅行などの度にカメラを持ち歩く「カメラ小僧」的な
私なので、普通のカメラ→APSカメラ→満を持してデジカメ!?という風に
普通に写真を撮るカメラを買い替える感覚でいます。
よって動画機能には余り興味がありません。
(バッテリーもくうという話ですし、携帯電話と同じく、様々な機能が
付いていても、使いこなせなさそうなのが目に見えます;)
現像に時間や無駄金をかけたくない・保存をコンパクトにしたいのが
きっかけで、予想される主な用途としては、人にあげる為にCDに焼く・
メールに画像添付して送信する・カレンダー等オリジナルな作品!?を作る…
といった感じです。
カメラの形状は、基本的に横型が好きで(慣れているので)、液晶画面が
ある程度の大きさで、撮ったらすぐ次々と見たり、不要なのを消去できる
タイプを希望しています。(機種によってはそれに時間がかかるそうですね。)
購入はF420とF700で迷っており、今、価格が下がってきているので
F420の方に気持ちが傾いているのですが、この2機種のどちらかでも
かまいません、お持ちの方で、機能や使用感の違いを初心者の私に
分かり易くお教え願えませんか?
(知り合いには、「大きく印刷するのでなければ、F700程の画素数は
必要ないのでは?と言われました。自分にとっては大きな買い物で
一度それなりにイイ物を購入したら長く使いたいので、皆さんの
アドバイスを参考に、購入の意志を固めたいと思っています。)
どうぞよろしくお願い致します。
書込番号:2786915
0点

ぴよさん、多分あなたが使おうと考えられているような使い方をしているF700のユーザーです。F420は使ったことがありません。どちらも最大記録画素数は約600画素です。ところが、CCDがF700は1.7分の1インチ型、F420は2.7分の1インチ型でF700のほうが大きいです。画質はF700のほうがいいと思います。使っていると、時には大きく印刷したくなることがあるかと思います。値段は400円ぐらいの差です。私は田舎に住んでいるものですから、通販を利用することもあります。通販を利用しても失敗はありませんでした。メーカー補償1年はつきます。安く手に入れようとすれば、それも考えられてみたらどうでしょうか。F700をお勧めします。
書込番号:2787525
0点

すいません。値段は400円ではなくて4000円ぐらいの差です。もちろんF700のほうが高い。
書込番号:2787541
0点

すいません。また間違いました。最大記録画素数は600画素ではなくて600万画素です。ハンドルネームをぼんくらにしようかと思います。
書込番号:2787618
0点

♪ぴよ♪ さん
上にも書いたように同じ画素数で撮影した写真も全然綺麗さが違いますよ(^o^) 絶対F700がオススメ。
F710の登場で値段が落ちてますが F420とは4000円以上の差はあると思います。 機能的にも3万以内の機種じゃないですからね、F700は。 今が買い時では?
あとF420とはバッテリーの持ちが全然違います! 予備に単四ニッケル水素買えば良い・・・と言われる方もいましたが ニッケルは充電してから使わないで置いておくだけでも どんどん放電しますので使う前に毎回充電する必要があります。 私も「さあ、使おう!」と思って取り出したら バッテリーが切れていた事も度々。。 しかもフル充電してもバッテリーがスグ無くなってしまいます。 いざという時に単四アルカリが使用できるならまだしも、アルカリ単四では動きません。(撮れて数枚でした)
また、F420は充電の時にいちいちバッテリーを出して充電しますが、F700は本体に入れたまま充電できます。
○バッテリーの持ち
○画質の差
○横長で持ちやすい
○起動の早さ
・
・
・
その他 いろいろ考えてもF700をオススメします。 4000円の差と言いましても、F420の場合ですと予備のバッテリーは絶対必要になりますし、本体のまま充電したいとなるとクレードルも必要になり 4000円の差なんてスグに無くなると思いますよ。
書込番号:2787974
0点


2004/05/09 11:38(1年以上前)
f700ってf710がでてもまだつくってるのかな?もう在庫処分
なのかな?
書込番号:2788192
0点

追伸
「価格が下がってきているのでF420」とありますがF700は下がりきってます(笑) F420の値下げなんて目じゃないのではないでしょうか。
同じL版に印刷した時でも F420とF700はかなり差がありますよ(^o^) 大きく印刷しなくてもF700を進めます。
書込番号:2788666
0点


2004/05/09 14:07(1年以上前)
しろうと101さん たけたけおさん
ご親切・ご丁寧に、ありがとうございます。
やはり聞いてみて良かった!
サイト上の評価欄では、F420もF700も「バッテリーの持ち具合」
の点で不評なようで、それ以外の項目では好評…と単純に見てしまい、
殆ど違いが無いような(新しさやタイプの違いぐらい!?)気がしていた
のですが…好みの問題はあれど、ユーザーの声は真実味がありますね。
(特に、どちらも使用経験のある方のご意見は大変参考になりました。
実際は、バッテリーの持ち具合の格が違う=F700の方がもつんですね。)
「その数千円をケチる?かどうか^^;」という迷いが吹っ切れてきました♪
ちなみに画素数が変えられたりするんですかね!?
なんか、様々な掲示板を読むとそんな風に受け止められたのですが…。
書込番号:2788717
0点

記録画素数は、どちらも変えられます。大きい画素数だとメモリー(xdカード)に少ない撮影枚数で記録され、小さい画素数だと多くの枚数が記録できます。
書込番号:2789147
0点


2004/05/09 23:50(1年以上前)
勇気を出して、とりあえず最安(\29,800税込)の比較的近隣店で
本体の通販購入予約をしました。
一応、馴染みの店舗でF420とF700の実物確認もしてきました。
F420のコンパクトさ・F700の思ったより横長なのに、一瞬動揺!?しましたが、
こちらでいただいたアドバイスを思い起こしたのと、交渉も虚しく価格が通販
と比較にならなかったのとで、上記の結論に至りました。
ただ…今度はxDピクチャーカードとバッテリーの購入について
悩んでいます。付属のじゃ絶対足りないと思うので…。
普通だと80〜100枚ぐらい撮れると聞いたので、128MBの購入を考えており、
またまた本サイトで最安チェックをしているトコですが、予備バッテリーには
種類があるのでしょうか??純正とかなんとか、色々種類があるのでしょうか?
ホントに初歩的な質問でスミマセン;
かゆい所にすぐ手が届くようなアドバイスを下さる先輩方、
どうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m
(本体を購入した所でまとめ買いしようかとも考えたのですが、
そこでは扱ってなかったのと、馴染みの店舗のは高かったので
別個購入という形になってしまいました…失敗ですかね!?)
書込番号:2791174
0点

下の方の書き込みに「AKIBAOOでフジ純正128M 税込5999円」という情報が書かれていました。 とても安いと思いますので考えてみられては??
あとバッテリーは私はここで買ってみました。
http://www.rowa.co.jp/
安い方の1400円(送料込み)を買って使用していますが まったく問題なく使えています。 ただ、2000円の方が良いと書かれていますので お財布と相談して下さい(^_^;) 純正ではないですが保証もついています。 某掲示板でも出品されていますが 非常に評価が良いので まあ安心して使えると思います。
バッテリーに関しては純正を進める方もいらっしゃると思いますので 過去のレスなどを読んで納得した方を購入して下さい。 私はバッテリーなどは消耗品なので安いのを買って 使えなくなったら買い直しています。 バッテリーにより画質が落ちる訳でもないですから。
あくまで私個人の意見ですので 過去レスも読んでみて下さいね(^^)
書込番号:2792103
0点


2004/05/10 16:05(1年以上前)
たけたけおさん ありがとうございます。
本サイト内に、バッテリーに関する掲示板があったので
そちらにも相談したところ「NP-40 充電式リチウムイオンバッテリー」が
現金特価¥3,958(税込)でした。
これって、たけたけおさんが紹介して下さったサイト記載の
「NP-40-T」¥1,400(税・送料込)と同じ商品ですか?
「-T」が付いているだけで“見た目は同じだけど…”とビビっている、
素人な♪ぴよ♪でした(^^;
ちなみに同商品ならモチロン¥1,400を即買いするつもりです☆
書込番号:2792938
0点

NP-40-Tが台湾製、NP-40-J が日本製になります。 FUJI純正ではないですが F700で問題なく使えます。 不良品でも新品交換してくれるそうです。
ただ、純正でないと心配なのでしたらFUJI純正をオススメします。 倍以上の値段しますが。。。 ブランド名が付くだけで高くなりますよね。
書込番号:2793082
0点


2004/05/10 18:01(1年以上前)
なるほど〜。ビミョ〜な違い、あなどれませんね;
ただ、バッテリーでの掲示板でいただいたアドバイスによると
純正品だと「ブランド名が付くので高くなる」だけではなく、
最終的な保障面での安心感が絶対なのも事実みたいですね。
安心料を払うか否か…といったところでしょうか。
しかし通販だと送料だけで1,050円もかかってしまうのはイタイです;
後は自分で検討し、購入したいと思います。
色々とありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:2793234
0点

ぴよさん、たけたけおさんが詳しく書かれていますので、ご参考になるかどうかわかりませんが・・・。使い方にもよりますが、私は予備のバッテリーは買っていません。128MBのxdカードを使っていますが、困ることはありません。600万画素で撮影すると85枚撮影できます。1日に撮影するのでしたら、私には十分です。バッテリーも十分もちます。撮影が終わってパソコンに入れます。泊を伴う旅行では、ACパワーアダプターをもって行きます。それで充電します。通販はケースバイケースで利用します。高価な商品は、近隣の電器店より遥かに安いことが多いです。例えば、パソコンやビデオカメラなど。
しかし、そんなに高くない商品なら、送料と代引き手数料を加えるとあまり変わらないことも多いです。xdカードは近くで、8000円で買っています。高額な商品なら送料と代引き手数料を払っても十分安いです。バッテリーは寿命があります。前買った6800zのバッテリーは2年で力が弱くなりました。それで、新しいのを購入しました。今は調子がいいです。バッテリーが弱くなってから、購入されても遅くないような気がします。もちろん、使い方によりますが。そこのところをよく考えて、購入されてはいかがでしょうか。なお、フジのカメラは価格.コムの最安値より安い所があります。東京カメラです。私はそこで一つ購入しました。
書込番号:2793780
0点


2004/05/10 23:27(1年以上前)
あぁ〜〜〜。もう通販で買ってしまいました…NP-40とDPC-128。
各税込・合わせて送料無料・ポイント還元アリで締めて10,102円。
しろうと101さんのカキコを読むと…早まっちゃいましたかね!?
予備バッテリーは必要なかったのかなぁ;
ちなみに「ACパワーアダプター」とは、これまた別個に買う必要があるのですか?
私も旅先には必ずカメラを持ち歩くものですから…。
書込番号:2794669
0点

いや、そんなことはないです。せっかく、買ったのだから。
予備のバッテリーは使い道があると思います。
使っているうちにアイデアが生まれると思います。
ACパワーアダプターは付属品で付いていますから。
新たに購入する必要はありません。
カメラが来るのが楽しみですね。
書込番号:2794801
0点


2004/05/11 09:23(1年以上前)
ちょっとホッ。。。
一応、買うなら本体の予算は3万円だったので理想的な商品購入はできたと思うのですが、
それ以外にも必要な物が次から次へと出てきたような気がして…
現時点で約4万円かかっているので「おいおい、一体幾らになるんだ〜!?」と
焦ってしまいました(^^;
でも、もう(たぶん)これで準備はOKですよね??
商品が届いたら、説明書はモチロン、トラブル等に関しては本掲示板を参考にしながら
慣れない機械と格闘したいと思います。(使いこなすには時間がかかる事でしょう…。)
皆様、ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:2795767
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





