
このページのスレッド一覧(全984スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年4月27日 03:35 |
![]() |
0 | 5 | 2004年4月29日 11:12 |
![]() |
0 | 11 | 2004年4月29日 10:06 |
![]() |
0 | 6 | 2004年4月26日 12:09 |
![]() |
0 | 5 | 2004年4月26日 22:32 |
![]() |
0 | 2 | 2004年4月26日 20:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


初心者質問ですみません!オークション画像を撮影するのに接写を使いたいのですが、チューリップマークを使えばよいのでしょうか?
撮って見ると光が反射してしまって白く写ってしまうんです・・
また景色を撮るにはAUTO?またはSPで山マークに合わせればいいのでしょうか?他にいじるといいとこなどあれば教えてください!
0点

>チューリップマークを使えばよいのでしょうか?
はい、そうです。
>撮って見ると光が反射してしまって白く写ってしまうんです・・
ストロボを使用していませんか?
マクロ撮影でストロボを使うとストロボ光が強すぎて白く飛んでしまいますよ〜
自然光で三脚を使用して手ブレを防いで撮影して下さい。
>景色を撮るにはAUTO?
景色を撮る場合は基本的にオートで構わないと思います。
書込番号:2740846
0点


2004/04/27 03:35(1年以上前)
1M に設定することも忘れずに!!
書込番号:2741128
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


現在A310を使用していて買い替えを考えています。
そこでF700、IXY500、G400のいずれかにしようと思いました。
用途としては室内での物品撮影(ストロボ無)、旅行先での風景撮影が多いです。プリントサイズはL版とA4サイズです。
夜景等を撮るのであれば感度の高いF700だと思うのですがそれ以外ではどうでしょう?
撮影した物を見て決めるのが一番良いとは思うのですが、この3機種を使用する方々の意見を聞きたいのです。
バッテリーの持ちや細かな違いそれぞれの機種の長所、短所を教えていただければありがたいです。
よろしくお願いします。
0点

夜景はIXY500、風景はG400、室内のノンストロボはF700っぽいですね〜。
A310だとメディアが使いまわせるF700が良さそうですが、
万能デジカメではないので用途の最重点を絞った方が決めやすいかも?
書込番号:2741020
0点


2004/04/27 23:56(1年以上前)
子供の写真をとるにはどれがいいのでしょうか
F700、IXY500、G400
携帯しやすいのが重視
次にシャッターチャンスを逃さない
書込番号:2744037
0点

最近G400からF700に買い換えた者です。
以下、個人的な感想を・・・。
起動はどちらも早いです。
G400は笑っちゃうくらい早いです。
(それよりは遅いですが)F700も十分早く感じます。
電池はG400の方が断然もちます。F700は欠点といっていいくらいもちません。
風景などの解像感はG400の方ががあるように感じます。
室内はISO200でシャッタースピードが速くそれでいてノイズの少ないF700の方がいい感じです。
人物はF700の肌色がいい感じです。
マクロはG400がいい感じです。
ワイドもテレも使え、おまけにスーパーマクロもあります。
F700はワイドのみで普段使う分には十分ですがG400に比べるとちょっと不便です。
ボディサイズ上、G400の方が携帯性は(ほんのちょっと)上です。
起動も早くて電池もそこそこ長持ちでマクロが使え解像感も十分なG400。
室内と人物に強いF700。
自分はそう感じました。
でも、どっちもいいカメラだと思いますよ。
どちらも3万円前後で買えますからかなりお買い得かと思います。
ちなみに自分はお金に余裕があれば残しておきたかったですね、G400。
なおIXY500は自分は使ったことがありませんのであしからず。
書込番号:2744084
0点



2004/04/28 01:04(1年以上前)
からんからん堂さん、valeronさんアドバイスありがとうございます。
とても参考になりました。
まだ悩んではいるのですが、メディアと価格、皆様からのアドバイスと掲示板の意見を参考にするとF700になりそうです。
しかしデジカメって奥が深いですね。風景と人物両方撮るってなったらどれを買うべきかと、、買ってからどうしても気に入らなければ買い替えればいいんですけど、やはり悩みます。
書込番号:2744378
0点


2004/04/29 11:12(1年以上前)
本日F700を発注いたしました。私の決め手はやはりいままで二台使用した機種が両方FUJIの製品だった事とメディアです。製品としてはどれも良いものでしたので悩んだのですが、、、
皆様のアドバイスを参考に購入にいたりました。ありがとうございました。
それで店頭で実機を使用した感じですがIXYは液晶のちらつきが気になりますね。
書込番号:2748411
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


カメラ素人ですが、デジカメの初購入を考えています。このサイトでF700が非常に良いとの評判でしたので、今日電気屋でカタログを貰ってきたのですが。有効画素数620万画素(S画素310万 R画素310万)という意味が良く分かりません。初歩的な質問で恐縮ですが、どなた様か教えて頂けませんか?
0点

普通のCCDは1画素1ピクセルとして使われますが、
フジのハニカムCCDは凝ってて1画素1ピクセルじゃありません
S/R画素に限って言えば2画素1ピクセルですので実際の解像度は310万画素のデジカメと大きな差はありません、
実はハニカム方式なので4画素から8ピクセル作ってるといえばわかりやすいですかね?
書込番号:2738919
0点



2004/04/26 20:38(1年以上前)
ごめんなさい。専門用語がイマイチよく分からないんですが。普通のデジカメが2画素作るのに必要なデータの半分で2画素を作っているので、600万画素といっても、300万画素クラスのカメラですよーって事ですか????
書込番号:2739525
0点

いいえ、
それではハニカムの件は後回しにしましょう、
普通のデジカメはひとつの画素で一ピクセル(一ドット)の画像を作ってるのに対し、
F700のCCDはあくまでSの1画素とRの1画素がセットになって初めて一ピクセル(一ドット)の画像が作れます、
つまり画素自体は620万画素あっても、解像度から見ると310万画素なんです。
書込番号:2739947
0点



2004/04/27 10:25(1年以上前)
丁寧な説明大変ありがとうございました。やっと理解できました。
F700が近くの店で3万位で発売されたら購入しようと思います。(ちなみにカタログ貰った店では34000ぐらいでした・・・
書込番号:2741530
0点


2004/04/28 00:28(1年以上前)
余計な横槍と思われるなら仕方ないですが
S画素もR画素も実際には存在しません。仮想の概念上の存在で、このことはフジフィルムのパンフレットにも書いてあります。
但し思い切り小さく目立たない場所に。
CCDについて多少の知識を持つ者であればこの手の極小CCDで複合画素など技術的にもコスト的にも寝言の類にしか思えません。
300万画素機を記録画素数600万なる表現で初心者を恣意的に誤解させ、
その表示が業界から非難されると反省することも無く、今度はS画素・R画素とは!
F700の公平な評価が知りたいなら他メーカーの掲示板の比較書き込みも
参照したほうがいいと思いますが。
書込番号:2744206
0点

ははは、唐突に面白いことを書く人がいますね、
>>S画素もR画素も実際には存在しません。仮想の概念上の存在で、
>>このことはフジフィルムのパンフレットにも書いてあります。
>>但し思い切り小さく目立たない場所に。
私もぜひ見てみたいものです。
書込番号:2744275
0点


2004/04/28 01:02(1年以上前)
ははは そういうことはフジフィルムの技術者に電話で確かめてから
発言されたらいかがでしょう。ええと独立したS画素R画素確かに
存在するんですよね?でないと恥かくから。
いちどパンフレットなりホームページにアクセスしてください。
S画素R画素の構造説明イラストに(イメージ)と明記してあります。
専門知識を持たない広報ではなく技術者に確かめてください。
あれはデータ処理で仮想の画素を設定しているので実際に独立した
画素が存在するわけではありません。半年程前F700を買おうとした
私の問い合わせに技術者の答えです。
書込番号:2744370
0点

ああ、
「イメージ」
っていう部分ですね(^_^;)
何意地張ってるんだかわかりませんが、メーカーに聞きなおしたほうがいいですよ。
書込番号:2745879
0点


2004/04/29 01:02(1年以上前)
電話でなく直接聞いたら?
カタログとかをどう曲解したら「嘘」という回答にいきつくのやら。
昔、ブラケティングで撮影して加算合成を行うカメラがあったような記憶が…
それと勘違いしているのかな?
書込番号:2747523
0点


2004/04/29 08:31(1年以上前)
三洋ですね。
通常のハニカムも、フツーのCCDもCMOSも・・
一般に発表される説明図はもちろん“イメージ”だよね。
書込番号:2748052
0点


2004/04/29 10:06(1年以上前)
RAWで撮影するとS素子とR素子が別々に出力していることがわかりますが、このことが物理的に300万ずつの画素子があることの論拠に使えませんか?
書込番号:2748240
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


どーも、FinePixF700とF710でどちらがよいか迷ってます。二つの機種で変わっているところといったらフラッシュと光学ズームとレンズですが、自分的にはF700の法がきれいにとれそうなような気がしますが・・外見もF700のほうがかっこいいとおもいますし、実際のところどうなのでしょうか?
0点

こんばんは。当方ならF710にするかな。
皆さんF710を買った人はワイド撮影モードがとても良いと
書き込みを見ました。液晶も大きくて画素数も多いので見やすいと
思いますよ。
書込番号:2736839
0点

私のF710はまだ修理から帰ってこないのですが
(当方外国につき、日本まで送っているため)
あのワイドモードは結構楽しいですよ
それと、微妙にワイド側に広がった4倍ズームも
ポイントが高いと思います
それらにこだわらないんでしたら、購入しやすい
F700でも良いんではないでしょうか
外見が好みというのは、十分な購入理由だと思います
書込番号:2736885
0点


2004/04/25 23:30(1年以上前)
F710のところにも同様な質問がありましたので。
参考までに。
[2730704]F710かF700
書込番号:2736970
0点


2004/04/26 00:16(1年以上前)
画質は驚くほど差はないようです。
僕も外観はF700の方がかっこいいと感じます。
書込番号:2737189
0点

まずレンズですが4倍ズームになり利便性は増したけど、歪曲収差はかなり大きくなっています。あと微妙に暗くなっていますね。
デジタル部分に関しては当然進化しています。だからレンズ性能かデジタル処理&倍率を重視するかで評価は変わってくると思います。
「画質が向上した」という言葉は見るんだけど、AWBのヒット率はあがっていることと輪郭強調が強くなっているのは分かるんだけど、あとはどうだろう?ノイズが「かなり」減っているという書き込みを見たこともありますが私にはよく分かりません。個人的にはレンズ性能を抜きにして「画質」を語ることに違和感を感じるし、「画質」は言葉ではなく写真をみて自分の眼と好み判断した方がいいと思います。
店頭で触っただけですが体感できる程起動時間が短縮されていました。レリーズタイムラグも短くなっています。コマンドダイヤルのおかげで基本的な操作性はアップしているようですが、液晶の大型化に伴いなくなったレイアウトが窮屈になったり、なくなったボタンもあり微妙なところもあります。個人的に一番残念に感じたのが「レンズと液晶を同軸上に配置」というコンセプトがくずれたことですね。
書込番号:2737772
0点

私も格好でいったら700が好きですね。710はちょっと無骨な感じになっちゃった感じで。
710で得たものは沢山あるでしょうけど、失ったものも結構あるといった感じで、この二機種はずっと併売しても良いんじゃないかと思います。S602並のロングセラーになってもおかしくない出来だと思いますが、ファームアップで改善出来る部分は、してもらいたいとも思いますねえ。
書込番号:2738286
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700



質問の内容が抽象的なので、あくまでも個人的にですが、
EX-Z40に1票入れておきます。
理由は、コンパクト、大画面液晶、バッテリーの持ち、SDカード、
…です。(画質的には、3者の中では一番厳しいかと…)
書込番号:2733001
0点

確かに何を重点にするかによりますね。
それぞれ各社売れ筋、人気実力持ってる機種ですしね。
今時のカメラ、どれも初心者対象ですし。
もはや、好み…としか言いようのないような。
こだわりないなら、お店でいじってみて決めるのが
1番だと思いますけど。
書込番号:2733068
0点



2004/04/25 08:27(1年以上前)
ありがとうございました。参考になりました。
使用用途は、小型機光学3倍ズーム付きで
1) 室内撮影 2) 旅先等での風景
主にを撮りたいと思っております。
書込番号:2734109
0点

ぼくも気まぐれ510さんと同意見。
実際に手にした感触やデザイン、写真を見て自分の好みで選ばれるのが一番です。
同時期同クラスのカメラなんてどれかが優れているというより、あるのはむしろ個性の違い。
「優劣」ではなく「好き嫌い」で判断したほうがよいと思います。
700に関しては右上のF700をクリックすれば60枚くらい見れます。
ポジとかいてあるのはフィルムカメラで撮ったものです。
フィルムカメラとの差も分かると思います。
書込番号:2734186
0点



2004/04/26 22:32(1年以上前)
気まぐれ510と一体型さん、本当に参考になりました。
ご丁寧にお答えいただき有難うございました。写真、拝見しましたが、すっごく雰囲気がいいですね!GWには購入したいので、早速店舗廻りしたいと思います。ヽ(^o^)丿
書込番号:2740095
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


今日、PCデポで700買いました。Y田電気はPCと同じ値段は無理との事。
で、取説を読みながら操作してるのですが、オートでのピント合わせで質問です。
取説だと半押しした時にピピッと音がなるとなっていますが
ならずAF!って表示もされません。 ビープありにしてるので聞こえてないってことはないとおもうのですが、どうしてでしょうか?
0点


2004/04/24 22:43(1年以上前)
ビープをOFF以外に設定すれば、起動時や各種ボタン(backは除く)
を押した時にも何かしら音がしますよ。もちろんAF合焦時も。
デジカメ本体の背面(液晶モニター側)の左上にスピーカーがあるのですが
ここを完全に塞ぐとやや聞き取りづらいですが・・・
初期不良でしょうかね・・・
私はいつも買ったらすぐ動作確認させてもらってます。
もっとも今回のように細かい設定部分までは無理ですが。
もし、交換してもらわないといけないような事態でしたら
その時に、いろいろ動作確認させてもらうといいかもしれません。
書込番号:2732935
0点



2004/04/26 20:46(1年以上前)
連絡遅れてすいません。
単に半押しが短かったようで(汗;
今は無事つかえております。
お騒がせいたしましたm(__)m
書込番号:2739551
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





