
このページのスレッド一覧(全984スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年3月29日 21:13 |
![]() |
0 | 5 | 2004年3月27日 23:02 |
![]() |
0 | 6 | 2004年3月27日 20:48 |
![]() |
0 | 4 | 2004年3月29日 04:12 |
![]() |
0 | 11 | 2004年3月28日 09:10 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月29日 13:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


どなたかド素人に教えていただけませんか
FUJIの画素数だけなんか違うのですが
どうゆうことなんですか?
620万画素でこの値段とは思えないのですが
ほんとド素人の質問ですいません
0点


2004/03/28 21:34(1年以上前)
過去ログも見ましょう。
この機種のCCDはF710でも同じなので、そちらも参考に。
メーカーHPも。
書込番号:2640276
0点


2004/03/28 21:53(1年以上前)
500万画素の解像力でしたよね?
書込番号:2640373
0点

ハニカムSRの場合大きい画素(高感度)が約300万画素、小さい画素(低感度)が同じく約300万画素あります。大小合わせて約600万画素です。しかし、画像撮影の場合は大小2個の画素を一組として一個の画素として使用します。それは低感度と高感度の2個の画素をひとつの画素として使用することによって階調を良くするためです。ですから、解像度でいうとF700・F710は300万画素機ということになります。しかし、実際撮影してみると解像度の面から見てもかなり優秀な300万画素機です。
書込番号:2640862
0点



2004/03/29 04:02(1年以上前)
Oh!MZさん
丁寧なご回答ありがとうございます
なるほどそうゆうことなんですね
結局は半分と
それでも400万画素機とよく比較されるのは
Oh!MZさんのおっしゃるように
数字の上では300万画素機であっても
400万画素機並みの能力を持ってる
ということでいいのでしょうか?
書込番号:2641700
0点

仕事帰りに時々寄るカメラ屋さんで、このクラスのデジカメ比較のためにお店の人が試し撮りしたものをA4にプリントして並べてあるのを見たことがあります。個人的主観ですが4M機に見劣りすることはありませんでした。PCで見た場合、F700はやや軟調な画質ですから、解像度が劣るように見えるかもしれません。私はこの軟調な画質がF700の良い所と思ってますので、長所を生かすためシャープネスの設定はソフトで撮って、レッタチソフトでシャープネスの微調整をするようにしてます。このやり方で3M機としてのF700の解像度にある程度満足してます。
書込番号:2643827
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


初心者なので、どなたか教えてください。パソコンに取り込むのは二回目なのですが、クレードルに差し込んだらレンズが出て、撮った写真も取り込めてないので電源を切って、もう一度やり直したいのですが説明書のWindowsMeの電源の切り方でマイコンピュターの中のリムーバブルディスクとあるのですがないのです、どうやって電源をきればいいのでしょうか?前回は、ちゃんと切れたのですが教えてください。
0点


2004/03/27 19:51(1年以上前)
ちょっと理解して居ないのですが、PCの電源スィッチを押しっぱなしにすれば、6秒くらいで電源は切れます。「Meの電源が切れない」のトラブルは対応済みですね?
書込番号:2635400
0点


2004/03/27 21:06(1年以上前)
見当違いの事を書いたようですが、クレードルの電源が切れないのですね?
クレードルにセットした時点でレンズが出て来るのは、F700のクレードルを持っていないけど、変だと思います。
最初からやり直してマイコンピュータを開いたら、ドライブとしてクレードルが見えますか? 前回が正常に出来ていたのなら、まずケーブルの接続やカメラとクレードルとの接触を再確認して見て下さい。
書込番号:2635612
0点



2004/03/27 21:33(1年以上前)
デジカメの集いさん 説明不足ですみません。カメラが熱くなって、あせっていたので、説明書というのは、F700の説明書のことです。その説明書の「パソコンと接続を切るには」と言うところの事です。結局パニックってクレードルのパワーボタンを押したら、レンズと液晶が消えたので、普通にパソコンを終了してしまったのです。こんなことをして、デジカメが壊れていないかチェックしましたが、大丈夫でした。私の説明で、わかりますでしょうか?
周りに聴く人もいないのでいつもドキドキしながら説明書を片手にやってます。
書込番号:2635723
0点


2004/03/27 21:57(1年以上前)
マニュアルを確認しました。
なんらかの原因で初めからクレードルが認識されていないからです。
そのままPCの電源を切っても構わないです。それでもう一度試して見て下さい。
書込番号:2635861
0点



2004/03/27 23:02(1年以上前)
デジカメの集いさん
ありがとうございました。もう一度試してみます。
書込番号:2636197
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


こんにちは。現在デジカメを買い換えようと思っています。フジのF700かキャノンのIXY30aを考えておりますが、動画以外で普通に使用した場合どちらの方がスタミナがありますか??また、この他に初心者向けのお奨めがありましたら教えて下さい。
0点

何故この二台を比べるんだか・・・。
性能は明らかにF700のほうが上だけど。
バッテリーの持ちを気にするなら他にもっといい機種があると思いますよ。
書込番号:2634323
0点

何回もバッテリー切れになるまで撮らせて貰ってないんですが、どちらかというとIXYが持つかな〜? 一日に100枚以上撮るならば、予備の電池を持っていれば問題ないかな?っと(^^)
書込番号:2634566
0点


2004/03/27 16:10(1年以上前)
こんにちは
私も最近、初代IXYから買い換えたのですが、最近のデジカメは、昔のデジカメよりもバッテリーのもちがよくなっていることに気づきました。多分、一日中撮影旅行、というわけではないならば、予備を一つ携帯すれば大丈夫かと思います。うっししさんがどれぐらいの撮影を予定しているのか分からないのですが、バッテリーのもちだけに引きずられて機種を選ぶ必要はないでしょう。
むしろ、何を撮影したいかとか、どのように写真を使うのかということを選択基準にした方がいいです。
書込番号:2634704
0点


2004/03/27 17:13(1年以上前)
そうですね。IXY500と比べるならともかく・・。対抗できるIXYはこれだけですね。IXYは画質がいくら良くても、感度が低すぎるのでブレるでしょう。バッテリ-のもちはIXYの方が上ですけど。
IXY30a??少し大きいかもしれないけれど、F700のほうがいいです。
書込番号:2634909
0点


2004/03/27 17:41(1年以上前)
フジ300万画素機 ≫ キャノン300万画素機
ハニカム200万=他社300万
でしょうね。
フジやキャノン以外は画素の水増しでしょうし。CCDの小型化で感度がどんどん低下しているのがその証拠。
ちなみにIXYはISO200でもノイズで使い物にならない。その点同じISO200でもノイズのないFXの方が手ブレもないからいい。
キャノンユーザーさん方には申し訳ないですが・・。
書込番号:2634997
0点



2004/03/27 20:48(1年以上前)
たくさんのアドバイスありがとうございます!!
書込番号:2635554
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


デジカメ買い換えに、コンパクトなのをと、finepix F700が第一候補になってきたところです。
CFからなのでどちらにせよメディアは変わるので、xdピクチャーカードというのはそう気になりませんが、
露出補正しても、液晶の画面の明るさが変わらない、と今日知りました。
対抗として考えているDMC-FX1には、ヒストグラムが付いていますし、補正時に液晶の画も連動して変わるようです。
(手ぶれ補正は、F700の感度が高いので同じかそれ以上の効果があると聞きました)
実際、使っておられる皆さんは、露出補正時に不便なことはないでしょうか?
0点


2004/03/27 01:53(1年以上前)
液晶がきれいなので失敗写真でもきれいに見えてしまいます。
家に帰ってパソコンで撮った画像を見て初めて失敗に気が付きます。
F710からはヒストグラムが付きました。
書込番号:2633033
0点

露出補正につては、たとえ反映されたとしても微妙な具合を液晶で確認するのは難しいと思います。とくに昼間の屋外撮影の場合など・・・結局PCの画面に写すまで微妙な成功・失敗はわかりません。
ここ一番のときはオートブラケティングで安全策をとってます。
書込番号:2635447
0点



2004/03/29 01:39(1年以上前)
本日とうとう買いました、F700。(たまたま買った店ではF710はまだ商品にありませんでした)
確かに炎天下など野外では、液晶が明るくなったり、暗くなっても判りにくいものなのかもしれませんね。
Oh!MZ さんのご意見を参考に、少し容量の大きなカードを買って、オートブランケットしようと思います。
せめてヒストグラムが付いていると、このカメラ、最高だと思います。
ちなみに、D.1は最高 さん。F710は、再生だけヒストグラムが出るそうです。
F700の液晶は、実際かなり綺麗に思えましたし、そうですか、実際の撮影写真より綺麗に写るんですね。
お二人とも参考になりました。ありがとうございます。
しかし、このレスでも調べても露出補正時に不都合を感じる人はあまりいないようで、
当初何となく残念に思いましたが、今となっては一安心?しています。
それでは、また週末にでも撮りに行ってみようと思っております。
書込番号:2641416
0点

パソコンのモニターって近くで見ることが多いのでたいていの人は照度をおとしていることが大きいのではないでしょうか?
実際700の液晶よりテレビで見た方がきれいですよ。
あと700の表現域は一般的なモニターが一度に表示できる範囲よりけっこう広いらしくデーター的には描画されているのにモニター上では黒つぶれや色飽和が起きることも多いです。
例えば700が赤を100まで表現していたとしても80までしか表現できないモニターでは80以降はただの真っ赤になってしまうといった具合です。
できればいいモニターが欲しいですね。カメラの印象が変わりますよ。
書込番号:2641708
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


こんばんは、F700を購入して約2ヶ月の大学生です。
購入に当たってはこの掲示板をかなり参考にさせて頂きました、ありがとうございました。
やっと購入しデジカメというものに慣れてきた矢先、USBとACアダプター一式・全3本を紛失してしまいました。どうしていいか分からず色々考えていたところ、クレードルの存在を思い出しました。ただクレードルにはUSBのみ付属、だったと思います。ACアダプタはどこで手に入れられるのでしょうか?田舎暮らし満喫中なので(笑)量販店などを覗きに行くこともできず困っています。
もちろん、思い切ってバッテリを買い足そうかとも考えています。しかしできるだけ物を増やさずに済ませたいというのも正直な気持ちです。他にも方法はあるのでしょうか?どなたかご存知でしたら教えて下さい。
0点


2004/03/27 01:43(1年以上前)
ACアダプターは購入できますよ。
場所によってはお取り寄せとなりますが、
カタログ記載の定価は4000円です。(AC-5VH)
書込番号:2632995
0点

値段は分かりませんが取り寄せてもらうことも可能だと思います。
クレードルってUSB経由で電源とれないのかな?
クレードルとACアダプター両方買わないといけないようなら例えば充電器とUSB2.0のカードリーダー(転送速度が数倍)を買うというのも手かも。
書込番号:2633050
0点



2004/03/27 02:05(1年以上前)
helper yukiusakoさん、ありがとうございました。私の近所の電気屋さんだと、取り寄せとなる可能性が高いです(^_^;)型番(というのでしょうか?)まで教えて頂きまして、本当に感謝しています。
4000円ということはクレードルと合わせて9000円(定価)ですね。痛い出費になりそうです。しかし授業料だと思えば安いものかなぁ。大切なものはしっかり自分で管理するべきですね、って当然のことでした(ーー;)
書込番号:2633078
0点


2004/03/27 02:11(1年以上前)
クレードルを買ちゃえばACアダプタはとりあえず無くても良いのでは。
書込番号:2633096
0点



2004/03/27 02:14(1年以上前)
一体型さん、ありがとうございました。
充電器だけの購入もできるんですか!恥ずかしながら知りませんでした。速度が数倍になるというのにも惹かれます。悩んでしまいますね。
とりあえず、明朝「クレードルはUSBで電源をとれるかどうか」をサポートセンターに問い合わせてみたいと思います。
書込番号:2633108
0点



2004/03/27 02:22(1年以上前)
D.1は最高さん、ありがとうございます。
疑問に思ったのですが、クレードルを買えばACアダプタは無くてもよい、というのはなぜでしょうか?本当に何も知らなくて申し訳ないのですが、教えて下さいませんでしょうか?
書込番号:2633128
0点

田舎暮らし満喫中でもインターネットはあなたの見方ですよ♪。通販で何でも買えます(笑
いい機会ですから小型の充電器でも買ったら?
書込番号:2633134
0点

クレードルは便利ですが700でしか使えないし、旅行とか考えるとか充電器のほうがいいかなと思います。
急速バッテリーチャージャーBC-65というやつです。NP-40だけじゃなく60、120とも兼用なのでカメラを買い換えても使える可能性があります。
書込番号:2633140
0点



2004/03/27 02:55(1年以上前)
MRS555さん、一体型さん、ありがとうございます。
MRS555さん、その通りですよね。インターネットのお陰でこうして質問し、答えて頂けたり、デジカメに関する知識を得ることができたりするんですよね(頭に残っているのはわずかではありますが)。しかもあんなにもレベルの高い文章を綴っていらした方々に返信を頂けたということで、先程から少しドキドキしているところです。
一体型さん、バッテリーチャージャーは説明書にも載っていました。見落としていたようです。
確かに、旅行や買い替えのことを考えるとクレードルよりもいいかもしれませんね!近日中にでも山を下りて、市場調査に出かけたいと思います。
書込番号:2633205
0点

F700のクレードルはACアダプタは付属しないはずです。 ですから
クレードルは買わないで、ACアダプタとPCとつなぐUSBを購入す
れば安く済むのでは?
ACアダプタは純正でなくてもよいのなら ヤフオクで1600円ほどで出てますね!
あとUSBケーブルも安いのがあるハズです。 なくてもF402の
クレードルが1500円ほどで売っているので それを購入してUSBの
コードだけ使うのも好いかもです。
書込番号:2634560
0点

充電器とカードリーダーがあればクレドールもACアダブター必要ないないかな。カードリーダーは各種(6種)のメデアが差し込めるのでF700買い替えても他のメーカのカメラでも利用できるので後々便利とおもいます。
書込番号:2637787
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


PCカメラ機能を利用して、パソコンで直接動画をAVI形式等で録画したいのですが、どのようなソフトを使用すればよいでしょうか?
先日、IXY200からの買い替えでF700を購入しました。画質と操作性のよさには、大変満足しています。室内でお子様を撮影する方には、ぜひおすすめします。
0点


2004/03/29 13:32(1年以上前)
付属CDに入っているソフトには録画機能はありません。
動画ファイルとして記録されているものをVideo-CD化
するソフトです。
書込番号:2642557
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





