
このページのスレッド一覧(全984スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2004年3月21日 18:25 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月23日 23:08 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月20日 23:14 |
![]() |
0 | 4 | 2004年3月23日 22:51 |
![]() |
0 | 5 | 2004年3月20日 21:46 |
![]() |
0 | 4 | 2004年3月21日 12:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


みなさん、こんにちは。
別売のクレードルについてお教えください。
これがあると便利でしょうか。
お持ちの方ご意見お聞かせください。
追伸
私も、とうとうF700買っちゃいました。
・良いところ
質感はよく、握りやすくて、適度な重量感もあり、手にしっくりきています。
(買って時間が経っていないので感想少ないです。)
0点


2004/03/21 16:14(1年以上前)
充電するだけならいらないと思います。パソコン経由で画像を見たり、プリントアウトしたい場合は便利です(但し、USB対応のカードリーダを持っていれば必要ありません。又、プリンタ自体にメディアを刺せてダイレクトにプリントする場合も同様です。)
書込番号:2611033
1点

将来予備電池を買うという仮定のもとで
クレードルより別売り充電器(BC-65)の方が
使いでがあると思います
これならF710に買い換え(買い増し)したときも使えますよ
書込番号:2611067
0点



2004/03/21 18:25(1年以上前)
腹監督 さん pattaya さん ご意見ありがとうございました。
また、お世話になると思いますが、その節はよろしくお願いします。
書込番号:2611439
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700
F700で撮影した動画の編集をしようと思っているのですが、
Windowsムービーメーカー2で編集してみると
音声が爆音みたいな酷い音になってしまうので困っています。
[コレクション] ウィンドウ領域に置いたクリップは
通常に再生できるのですが、
このクリップを下のタイムライン(ストーリーボード)に移した途端
上の症状が現れ、そのまま保存しても爆音が残ったままです。
過去ログを見ると皆さん普通に編集できてるようなのですが、
このような症状が出ているのは私だけでしょうか?
また、何かいい解決方法をご存知の方がいらっしゃったら
どうかその方法を教えてください。
0点


2004/03/21 11:48(1年以上前)
Windowsムービーメーカー2は演出効果が豊富なので使用していますが、その症状は出ていません。ボリュームコントロールで不要な入力のミュートにチェックを入れても駄目ですか? あとオーディオプロパティの設定の何かかも知れませんが・・・ 詳しくなくてすみません。
書込番号:2610290
0点

>デジカメの集いさん
レスありがとうございます。
レスを参考にボリュームコントロールやオーディオのプロパティを
いじってみましたが、結果は同じでした。
残念ながらあきらめざるを得ないかもしれません。
書込番号:2620743
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


初めてのデジカメを初めてカカクで購入しました。
けど、写真を取り込んで写真をクリックすると毎回「試用期間が終了しました」とでてきて、(オーダー)(終了)の選択画面になります。仕方なく(オーダー)を選択すると「Paint Shop Pro 8 オーダーフォーム」の画面になります。私にとっては特に必要なく、今のところデジカメで写真をPCに取り込めたらいいので毎回出てくるオーダー画面が鬱陶しいです。
このオーダー画面がでてこなくなる方法をご教授下さい。
0点


2004/03/20 23:13(1年以上前)
関連付けがお試し版のPaint Shop Pro 8になったままなのでしょう。
http://www.dlmaster.com/extention/associate_setting.html
書込番号:2608487
0点

Paint Shop Pro 8をアンインストールすればいいのでは
書込番号:2608491
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


先日この機種を購入致しました。
PCに取り込んでいざ印刷しようとしたのですが、用紙の左右に不自然な空きスペースができてしまい(用紙が横向きの場合)、用紙サイズぴったりでの印刷ができません。
A4,はがき,L版等全てにおいて、左右に空きができてしまいます。
以前使用していたデジカメではこのようなことはありませんでしたが、これはこのカメラの縦横比における仕様なのでしょうか?
0点

アスペクト比は他のコンパクトデジカメと同じです。プリンタの設
定の問題では?
書込番号:2608498
0点



2004/03/21 10:20(1年以上前)
au特攻隊長さんの言われるとおり、他のデジカメのアスペクト比も同様ですね。
今まで使用していたデジカメのアスペクト比が1.5:1でしたので気になった次第です。
ただA4サイズにしてもはがきサイズにしても、用紙の横縦比は1.4以上:1になるのでどうしても左右に余白が出てしまうのではないでしょうか?
それとも用紙サイズに合わせて印刷するには、都度トレミングするということなのでしょうか?
書込番号:2610044
0点


2004/03/21 11:56(1年以上前)
F700の場合、縁なしでも左右に数ミリずつ空白が出来ます。私の設定が不足なのかも知れませんが、バランス良くカットしたり、そのまま保存したりしています。
書込番号:2610321
0点


2004/03/23 22:51(1年以上前)
F700に添付のCDでインストールされるFinePixViewerのHomePrint機能
を使うと(プリンターにフチ無し機能があれば)フチなし全面印刷
できますよ。
書込番号:2620645
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


初めまして!先月F700を買いました。
このカメラすごくいいですね。いい買い物したと大満足です。
そこでお聞きしたいことがあるのですが、一度PCに保存した画像を再びメディアに戻すことって可能なのでしょうか?
それというのも、CDに焼いたり、メールで送るとなぜか画像の質が
落ちてしまうんです。そこで、PCに保存した画像をもう一度メディアに取り込んで最高の状態でプリントアウトしたいのです。
方法をご存知の方いらっしゃったら、教えてください。説明書には書いていないもので・・・。
0点

>CDに焼いたり、メールで送るとなぜか画像の質が落ちてしまうんです。
??? どのようにしておられるんでしょう?
リサイズして小さくしている?
それで悪くなるのならリサイズに使っているソフトを疑いましょう
>PCに保存した画像をもう一度メディアに取り込んで最高の状態でプリントアウトしたいのです。
???
書込番号:2607262
0点


2004/03/20 18:07(1年以上前)
デジカメビギナーですさん,今晩は。
>一度PCに保存した画像を再びメディアに戻すことって可能なのでしょうか?
PCに画像をどんな方法で取り込んでおられるのでしょうか?。
USB接続のメモリカードリーダー(\3,000前後で買えます)を使えば,フロッピーディスクからコピーしている感覚でコピーや移動が出来ますよ。
HDDへのコピー&移動や,デジカメビギナーですさんが仰有るように,その逆も簡単に出来ます。
書込番号:2607265
0点


2004/03/20 18:10(1年以上前)
いくつか?な部分がありますが、PCに落としたデータをメディアに戻す子ことは可能です。今でこそデジカメ専用のような各メディアですがもともとはデータを持ち運ぶものですから…
疑問1 >CDに焼いたり、メールで送るとなぜか画像の質が
落ちてしまうんです。
だとすると殆どに人は質の落ちたデータを残していることになるので、PCか書き込みソフトに問題が…
疑問2>PCに保存した画像をもう一度メディアに取り込んで最高の状態でプリントアウトしたいのです。
PCにデータを落としてもメディアにはデータが残っているのでそれをプリントすれば…
書込番号:2607274
0点


2004/03/20 18:11(1年以上前)
ご購入おめでとうございます。
画像をメディアに戻すことは可能ですが、...
メディアから他に移しただけで画質が落ちることは考えられません。
何をもって画質を判断したのでしょうか。
印刷でしたら印刷方法に問題はないでしょうか。
メールの場合は、縮小して添付するのが普通ですので、その場合は劣化しますが、そういう操作はしたのでしょうか。メールソフトが自動的に縮小動作をすることもあるのでしょうか。
もし、既に画質が落ちているのでしたら、メディアに戻しても元の状態に戻ることはありえません。
書込番号:2607277
0点


2004/03/20 21:46(1年以上前)
ご質問の参考にはなりませんが、機会が有りましたら是非、付属ソフトのFinePixViewerの試用をお勧めしたいです。画像を選択しての印刷は勿論ですが、CDの作成、携帯への画像メール送信、ウェブアルバムへの画像アップ、エクスプローラ風への切り替えでフォルダーごとや、画像単位の移動やコピーなど、少ないステップ数で簡単に出来ます。
フリーソフトや市販ソフトを幾つも使って来ましたが、かなり良く出来たソフトだと思い、利用して居ます。サムネイル画像ファイルを別途に作成しない様なので、画像一覧表示が若干遅いのが唯一残念な処ですが、その分ディスクスペースを圧迫しません。
画像に合わせて、右クリックメニューでのレタッチソフト選択やダブルクリックでフォトショップ起動など、この辺は他のソフトも同じでしょうけど、便利に使っています。
書込番号:2608061
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700


F700の動画は640×320、30fpsですが、これを設定で640×320の「15」fpsにすることは出来るのでしょうか?
メーカーHPの仕様には、「15」fpsと書かれていないので、きっと出来ないと思われますが、念のためお持ちの方でどなたか教えていただけないでしょうか?
当方、通信環境の悪い東南アジアに住んでおりマニュアルのPDFファイルが大きくてDLできません。よろしくお願いいたします。
0点


2004/03/20 13:14(1年以上前)
640×480の他に320×240には設定できますが、
共に30フレーム/秒です。15にはなりません。
書込番号:2606396
0点


2004/03/20 13:20(1年以上前)
動画は「640x480-30fps」と「320x240-30fps」のみなのでいっちゃん4さんの言われる「15fps」という設定はありません。
その他動画の仕様としては音声モノラル、撮影中のズームは使用不可、記録時間はメディアの残容量なくなるまでだそうです。
PDFをDLしなくても↓ここに記述はありますよ(^-^
http://www.finepix.com/lineup/f700/spec.html
その他の主なスペックはご確認下さいね〜♪
書込番号:2606413
0点



2004/03/20 17:23(1年以上前)
ひさちんさん、北きつねさん、早々の返信どうもありがとうございました。
書込番号:2607137
0点


2004/03/21 12:12(1年以上前)
はじめまして。あなたのカメラを持っているわけではないので断言はできませんが、フリーのAVIUTLなどでFPSの変更はできたように思います。
(MPGが編集できるフリーソフトがあったかどうかは覚えていないので、あなたのカメラの動画がMotion-JPEGの場合しか使えませんが)
通信環境が56k程度なら落とせるサイズだと思いますので試してみてはいかがでしょうか?
書込番号:2610363
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





