FinePix F700 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月14日

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700 のクチコミ掲示板

(9768件)
RSS

このページのスレッド一覧(全984スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

チェキと比べて

2004/03/17 11:54(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 多忙母さん
クチコミ投稿数:10件

2ヶ月前に子供が生まれ現在デジカメ初購入を検討中です。先日友人がチェキで撮った人物写真を色々と見せてくれ、人物の表情が、今まで見た普通の素人の撮った写真の中ではダントツにキレイに撮れていてビックリし、メーカーを尋ねたところフジフィルムということで、同社のデジカメも同じような雰囲気の画質なら購入したいと思い、このサイトをチェックしました。このF700の評判が良いようですが、同じメーカーとして目指す画質の雰囲気はチェキと同じでしょうか。変な質問ですみません。

書込番号:2594929

ナイスクチコミ!0


返信する
Mrdettaさん
クチコミ投稿数:642件 めざせ!デジ・カメラマン 

2004/03/17 12:18(1年以上前)

FujiのFinePix4500を持っていますが、とても人物が綺麗に写ります。
F700も同じかどうかわかりませんが、Fujiのデジカメは人肌がとても綺麗に写るらしいですから、購入しても後悔はしないのではないでしょうか。またチェキも持っていますが、友人には写真サイズが小さいから綺麗に見えるだけだよ。と言われてしまいました。それも一理あると思いますが、3才の我が娘にはデジカメよりもかなり好評です。
よけいなお世話かもしれませんが、室内で2ヶ月の赤ちゃんに撮影するときフラッシュの光がつらいと思うので、外部フラッシュなど使えるカメラも購入候補にあげてもよろしいかと思います。

書込番号:2594994

ナイスクチコミ!0


はな♪さん

2004/03/17 12:29(1年以上前)

チェキは持っていないのでよくわかりませんが・・・。
赤ちゃんの撮影にはこのクラスのデジカメでは最適だと思います。
肌色が綺麗に写りますし、何より室内でストロボなしで撮影できますで、赤ちゃんの目にも安心ですよ。

書込番号:2595020

ナイスクチコミ!0


北きつねさん

2004/03/17 12:55(1年以上前)

Fujiはフィルムメーカーとして日本で一番受け入れらていると思いますので、フィルムカメラで培ったノウハウを当然F700や自社のデジカメに取り入れていると思います。実際にFujiのフィルムを使用して撮影した写真は肌色が綺麗に出たり、赤が鮮やかだったりという特徴があります。(ポジフィルムを基準に考えています)
私もチェキは一度撮ってもらった事しかないので詳しくは分かりませんが、その時撮影してもらった写真は使い捨てカメラなどと比べると随分綺麗だったと思います。

書込番号:2595103

ナイスクチコミ!0


蝦餃子さん

2004/03/17 13:20(1年以上前)

チェキのデジカメ版もあったりします。たぶん新品はもう売ってないでしょう。
http://www.watch.impress.co.jp/mobile/column/stapa/1999/12/13/

書込番号:2595186

ナイスクチコミ!0


スレ主 多忙母さん
クチコミ投稿数:10件

2004/03/17 23:40(1年以上前)

皆様ご返答ありがとうございました。早速お店に行って見てきます!

書込番号:2597281

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

F700買いました。

2004/03/17 09:40(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 mizoおやじさん

FinePix F700買いました。
コンパクトでスペックの高さで買いました。
39800円でxDカード64MB2枚、16MB2枚のオマケ付。
ところで1M、2M、3M、6Mどれにすれば良いのですか?
やりたい事は色々ありますが・・・。
HPにも使いたいし、海も撮りたいし等等。
親父困ってます。
教えてください、宜しくお願い致します。
でも良いカメラですね。

書込番号:2594613

ナイスクチコミ!0


返信する
予言者あびらさん

2004/03/17 09:59(1年以上前)

大きく印刷しないのであれば。。。。
普通の方は3M、でいいと思いますよ。。。。。
用途にわけて、後はリサイズ等を。。。。。

♪♪♪

書込番号:2594658

ナイスクチコミ!0


I am studentさん

2004/03/17 20:08(1年以上前)

自分は3M西鉄かっています。

書込番号:2596287

ナイスクチコミ!0


I am studentさん

2004/03/17 20:10(1年以上前)

訂正
自分は3Mにして使っています。

書込番号:2596294

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/03/17 22:09(1年以上前)

データー的には6Mがオリジナルで後はリサイズです。
ファイルサイズは3Mの2倍ですが画質の差は少しです。
「少し」をどうとらえるかは人それぞれですから実際に撮り比べてみればよいと思います。

書込番号:2596760

ナイスクチコミ!0


スレ主 mizoおやじさん

2004/03/18 10:04(1年以上前)

ありがとうございました。
早速色々試してみます。
今まで310を使っていましたが、落としてしまい修理見積りが買った値段をオーバーしたため、F700を購入しました。(310は激安で購入)
F700は液晶が大きくて親父向きです。

書込番号:2598469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

縦型の時の持ち方

2004/03/17 08:56(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 直太朗さん

昨日F700購入した直太朗です。

早速、昨日の夜に室内、屋外で撮影してみましたが
高感度を売りにしているだけあって、感度の良さはさすがですね。

3Mで撮っているので、解像感は今まで使っていた
某社の400万画素カメラが一歩リード、という感じですが
室内でフラッシュなしでも非常に明るく撮れるF700に感動です。
徐々にクセを覚えていい作品を撮って行きたいです。

前振りが長くなってしまいましたが、質問の件ですが、
縦持ち?の時の持ち方は皆さんどちら側にしていますか?

ホールド性を考えるとボタンが左側に来るようにした方が
ガッチリと持てますが(今までのカメラはそうしてきました)
F700ではその状態だとフラッシュが下側に来てしまいますので
ボタンが右側に来るのが正解なのかな?と思ったのですが
皆さんはどのように持っているのでしょうか?
右側に来たときには上を支えるように左手を添えるんでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:2594525

ナイスクチコミ!0


返信する
はな♪さん

2004/03/17 11:45(1年以上前)

過去ログを検索すると出ていますが、
http://review.ascii24.com/db/review/ce/digicam/2001/09/05/629357-000.html

シャッターが下になるようにすると手ぶれを抑えられますよ。

書込番号:2594905

ナイスクチコミ!0


スレ主 直太朗さん

2004/03/17 12:10(1年以上前)

はな♪さん、ありがとうございます。
シャッター(ボタン)が下に来るようにすると
右手の手首はかなり苦しい角度を強いられますが(手首が固いので)
やはり皆さん、リンク先のような体勢で撮影されているんでしょうか?

縦型にして撮る事が多いので、正解を知りたいのですが。

書込番号:2594979

ナイスクチコミ!0


はな♪さん

2004/03/17 12:37(1年以上前)

私は基本的にはシャッターを下(カメラを右に傾ける)にして撮影しています。
手首はやわらかいのであまり気になりませんでした^^;

反対向きでも手ブレがおきないようであれば、構え易い方でよいと思いますよ。
壁や柱が近くにあったら寄りかかるだけでもかなり違います。
あとはストラップを首にかけてピンと張るとか・・・。
いろいろ試して見てくださいな。

書込番号:2595048

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/03/17 13:30(1年以上前)

シャッター速度を低速に固定して、ぶれが確認しやすいテキスト等を望遠側で撮ります。一番ぶれが少なかった持ち方が直太郎さんにとっての正解です。
軟調な画づくりですからくっきり感はないけど案外と解像度は高いですよ。チャートの実写データーでは500万画素機と同等のようです。

書込番号:2595221

ナイスクチコミ!0


pattayaさん
クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:20件

2004/03/17 13:39(1年以上前)

私の場合、右手をしたに回転させる方向で
親指でシャッターを押しています
いちいち持ち替えなければいけないし
慣れないと半押しがしにくいのですが
脇が閉まって手ぶれがおきにくいですよ

書込番号:2595242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2004/03/17 14:56(1年以上前)

以前、立て向きに印刷しようとしたとき、シャッターを上にして撮
った画像が天地が合っていた。そのとき使ったソフトだけかもしれ
ないけど・・・。

書込番号:2595428

ナイスクチコミ!0


スレ主 直太朗さん

2004/03/17 15:08(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
皆さんのお話を読んでいると、レンズとフラッシュの位置関係は
特に関係ないようにお話されているのですが、それは関係ないのでしょうか?
ボタンが左側に来るように構えるとフラッシュは下から光りますよね?
この場合、通常と逆の光の当たり方になってしまうと思うのですが・・・

>pattayaさん
私も多分親指で押す事になると思います。
昨日試した時はその方法しかないかな?と思いました。
手首が固いもので(^^;

書込番号:2595445

ナイスクチコミ!0


プリスケンさん

2004/03/17 20:27(1年以上前)

使う機種と気分によって、縦位置でも持ち方が変わりますが、フラッシュを使う時には(機種によって位置が違うので)フラッシュが上に来ているか確認します。
シャッターが上の場合は、普通のポジションから左手を下にするだけですが、シャッターを下にする時は親指でシャッターを切ります。

by Plissken

書込番号:2596354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

動画の再生が…

2004/03/17 03:04(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 ときしんさん

F700で撮影された動画をWindowsMediaPlayerで再生しようとすると
音声は再生されるのですが映像が真っ暗で何も表示されません。
Quicktimeで再生したところ正常に再生できました。
WindowsMediaPlayerで再生するのにはなにか特別な設定等が必要なのでしょうか?

書込番号:2594215

ナイスクチコミ!0


返信する
蝦餃子さん

2004/03/17 04:09(1年以上前)

これかな?
http://www.mainconcept.jp/codecs.html

書込番号:2594288

ナイスクチコミ!0


スレ主 ときしんさん

2004/03/17 07:58(1年以上前)

無事再生できました!ありがとうございました!

書込番号:2594437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

海外での充電

2004/03/17 00:30(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 びっぐべあさん

QV-R51→F700と気持ちが動いてきています。
同じような境遇の方が多く、益々その気持ちが強くなっています。
決断のための最後の一押しで、ご存知の方は教えてください。
電圧の違う海外で使用するにあたり、充電するには付属品のみで可能なのでしょうか? やはり変圧器が必要になるでしょうか?

書込番号:2593811

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2004/03/17 00:49(1年以上前)

変圧器について。
最近のデジカメ、ノートパソコンなどの充電器やACアダプタは、
100−240V対応です。これがいわば変圧器。ですから、別途、変圧器は不要です。
挙げた2機種とも100−240V対応です。
なお、国によってコンセント・プラグ形状が異なるので、
日本と同じAタイプでない国・地域では、
その国・地域用のプラグ変換アダプタが必要です。
by 風の間に間に Bye

書込番号:2593899

ナイスクチコミ!0


スレ主 びっぐべあさん

2004/03/17 00:55(1年以上前)

風の間に間にさん、早速ありがとうございます。
完璧に最後の一押しとなる回答でした。
どこのメーカーもそうなのですね。

書込番号:2593927

ナイスクチコミ!0


ヴァイオレットさん

2004/03/17 03:15(1年以上前)

2週間程度の海外滞在なら、変換プラグのみで大丈夫。
ただ、240V地域なら、ちょっと注意が必要。私が所有しているのは
F700ですが、アダプタのコンセントに突っ込む方のコードには、
7A 125Vとあり、長期の海外(240Vの地域)滞在には向きません。
もし、長期の滞在をお考えなら、サプライメーカーから出てる240V対応の
コードを購入するのをオススメします。

書込番号:2594234

ナイスクチコミ!0


でんきくんさん

2004/03/17 12:46(1年以上前)

コードの125Vと書いてあっても、JIS規格では300Vの耐圧ありますから、240Vの地域で使用してもコードについては問題ないです。
耐圧がない場合はすぐにダメになりますから、短期滞在でOKで長期ならダメということはないです。海外で充電器(100V〜240V)が壊れるのは
現地の電圧変動(停電の後などに260V以上かかることがあります)による場合が多いとおもいます。

書込番号:2595073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

素人でも扱えますか

2004/03/16 20:58(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 迷い道2004さん

ご操作で、中途で送信されてしまいました。失礼しました。
150万画素のカメラからの買換えで、
CASIOのQV-R51とこのF700で、随分と迷っていました。
はじめは操作が簡単そうなのと、起動やシャッター速度が速いことや、バッテリーの持ちが良いのと、いざというときは乾電池が使えることから、QV-R51に気持ちが傾いていたのですが、それぞれの掲示板を見たり、実際の画像の比較を見たりした結果、画像のきれいなF700に気持ちが向いてきました。
そこで、質問なのですが、F700は、素人でも簡単に扱えるカメラなのでしょうか。
オートの状態で、シャッターを押すだけでも、綺麗に写すことができますか。素人にもこのカメラは、使いこなしていけるでしょうか。
この辺のところを教えていただけないでしょうか。

書込番号:2592663

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/03/16 22:13(1年以上前)

私の知り合いの奥さんはカメラの事はサッパリな方ですが、F700を買ってからはバンバンお子さんの写真を撮りまくられていますよ(^^)

今でも「露出補正って何?」って感じですが、「綺麗に撮れてるよ」と満足されてます。 

少し室内とかで赤系が強い感じもありますが青系に転ぶよりは良いと思いますし、ボタンを押すだけのオート撮影も賢いと感じますよ(^^)

もちろん、色々なテクニックを覚えると更に綺麗な写真が撮れるようになるので、購入後は頑張って勉強するのも良いですよ♪

書込番号:2593023

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷い道2004さん

2004/03/17 14:41(1年以上前)

FIOさん、ご回答ありがとうございました。
オートでシャッター押すだけでも、十分使えそうですね。
今使っているカメラは、操作が難しく、ほとんど使ったことがないのですが、F700だと使用頻度も増えそうに思いました。
後は、もう1度お店に行って、実際に色々と操作させてもらって決めたいと思います。

書込番号:2595387

ナイスクチコミ!0


キャラメルポップコーンさん

2004/03/17 18:24(1年以上前)

こんにちは。
私も素人ですが、オート以外の機能について、ちょっとだけでも知識があると、さらに写真が楽しくなると思いますよ。

たとえば、オートだとフラッシュの設定が出来ませんので、フラッシュの設定をしたいときはPモード、背景をぼかしたいときはAモードなど、
「ど素人」でもそのくらいは覚えておくと、いいと思います♪

ちなみに、撮りっぱなしの写真をデジタルプリントに出したら、どれもきれいに仕上がりました。
露出補正をしないでちょっと飽和気味(とんでる感じです)の赤も、きれいにプリントできていましたので、F700は、撮りっぱなしOKの機種だと思いますよ。
(もちろん、PCモニタやテレビ画面で見るだけでも、きれいです。)

書込番号:2595964

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F700
富士フイルム

FinePix F700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月14日

FinePix F700をお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング