FinePix F700 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月14日

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700 のクチコミ掲示板

(9768件)
RSS

このページのスレッド一覧(全984スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2004/03/15 16:08(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 ゆり@初心者さん

現在FINEPIX6800Zを使用中なのですが買い換えを検討しています。スマートメディアを数枚持っているためF601を候補を候補に考えていましたが、ココの掲示板見たらF700の評価が高いのでどちらにするか迷っています。この2機種を比較した場合性能はどうなのでしょうか?素人なので・・・スミマセン教えて下さい。

書込番号:2588117

ナイスクチコミ!0


返信する
ごんうさん

2004/03/15 16:52(1年以上前)

F700って、スマートメディアは使えません。xDです。
少し前のオリンパスとフジに限定されます。



書込番号:2588226

ナイスクチコミ!0


へろへろ2さん

2004/03/15 17:54(1年以上前)

スマートメディアの事は、分かっていての質問ですよね?

私なら、いくら安くても2年前の機種を買おうとは思いません。
特別に気に入っている場合を除いて。
なぜなら発展途上とはいえ、2年前の機種より
明らかに起動時間やシャッタータイムラグなど良くなっていると思うからです。
デジカメは、半年ごとにモデルチェンジします。
型落ちなら、狙う価値があると思いますが
それ以上ですと、よほど評判の良い機種(SANYO MZ3など)じゃないと
考えますね。

しかも、めちゃくちゃ評判の高いF700ですと
すんなり、F700をお勧めします。

書込番号:2588397

ナイスクチコミ!0


はな♪さん

2004/03/15 20:37(1年以上前)

総合的に見てF700が良いと思います。
今ならお手ごろ価格ですので、在庫のあるうちに購入された方が良いと思いますよ。

私も初代のデジカメがスマメだったのですが、
お店のデジカメプリント用に利用しています。

書込番号:2588911

ナイスクチコミ!0


D.1は最高さん

2004/03/15 21:46(1年以上前)

今までのスマートメディアは消耗品と考えて諦めましょう。

書込番号:2589262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

専用防水プロテクター

2004/03/15 12:36(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 ダイブしたいさん

今年2月にF700の性能に惚れて購入しました。まだその時はまだ価格が高く、41,000円もしてしまいました。今年からスキューバダイビングを始め、綺麗な写真を撮りたい為に今、専用防水プロテクターの購入を考えていますが、なにせメモリー512Mの金額が高く、防水プロテクターを安く購入したいと思いますが、どこの量産店でも19,800円プラス、ポイント10%位です。当然本体のF700は生産中止になり、例えば在庫の防水プロテクターはフジの方から量産店に流れるとか何処かの店で安く販売はされないのでしょうか?ぜひどなたか教えて下さい。

書込番号:2587648

ナイスクチコミ!0


返信する
MRS555さん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:1件

2004/03/15 13:44(1年以上前)

需要が少ないですし、生産もそれほどしてないでしょうから・・・

書込番号:2587817

ナイスクチコミ!0


ポマラントさん

2004/03/15 16:59(1年以上前)

http://www.rakuten.co.jp/shasinyasan/421499/422103/495834/

ここまあまあ安いですよ。(下のほう)
探せばもっと安いとこあるかもしれないですね。

書込番号:2588245

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダイブしたいさん

2004/03/15 22:13(1年以上前)

MRS555さん、ポマラントさん、レス有難うございました。今から購入進行いたします。

書込番号:2589399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

6Mモードか3Mモードか

2004/03/14 21:21(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 ninja2さん

F700買いました。6Mモードと3Mモードの画質の違いについて
どなたか教えて下さい。どちらも大差がないような気がして、なぜ?と思い徹底的に比較テストしてみました。結論は拡大して解像度を比べると確かに6Mが優位、でも普通の(全画面)サイズでぱっと見ると3Mのほうが鮮明に見えるのです。ナゼ?

書込番号:2585513

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/03/14 21:28(1年以上前)

どのように比較されました?
DSPで?
一度大きく印刷して下さい。
多分違いがわかると思います。

書込番号:2585540

ナイスクチコミ!0


悩んだあげくさん

2004/03/14 21:45(1年以上前)

これ私も前に気になっていた点なんですが、6Mと3Mではシャープネスのかけ方に違いがあるんだと思います。というか、フォトショップでも6M画像と3M画像に同じ量のアンシャープマスクをかけると、ディスプレイ一杯に表示されるくらいにリサイズした場合、3Mの方がシャープに見えますから、700の画像処理エンジンが似たようなことをしているということなのかも知れません。

書込番号:2585634

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/03/14 23:49(1年以上前)

アンシャープマスクに関しては半径を1.4倍にしないと同じ強さになりません。
例えば3Mの半径が0.5なら6Mを0.7にして下さい。
縮小表示に関しては複雑な絵柄より単純な絵柄の方が飽和しづらいのでくっきり見えることがあります。
ロゴデザインでも通常サイズのものは4本線のところを小さく使うときは3本線にしたりします。ミノルタのマークとか。
あとはたまたまninja2さんの環境で3Mの全体表示がちょうど50%表示だったとか。

書込番号:2586375

ナイスクチコミ!0


スレ主 ninja2さん

2004/03/15 20:19(1年以上前)

貴重なご意見有難うございます。ところが、私はデジカメ初心者ゆえ、とんでもないミスを犯していました。私のDSPの解像度が800×600でこれでF700の画像を見ていたのです。ずっと「なんだ、大した事ないなあ・・」と思っていました。DSP解像度を最高の1280×1024に変えてみたらビックリ!!こんなキレイな画像が撮れていたのか!!でもこれでもDSPの解像度は1.3Mでまだまだ3Mの実力も発揮されていないんですよね。プリンタもEPSON PM−A850で、私の機器ではきっとF700の真価はすべて出し切れていないのだと気が付きました。でも、解像度上げてもやっぱりパット見の鮮明さは3Mですねぇ

書込番号:2588858

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/03/16 00:34(1年以上前)

細部まで描画されている方が甘く見えるとしたらやはり縮小による飽和が原因だと思います。
もしくは悩んだあげくさんのいうシャープネスの問題ですね。
まず6Mのデーターを生成して各サイズにリサイズするわけですが、シャープネスをリサイズ後にかけていてアンシャープマスクでいう半径が画像サイズに関わらず同じだとすれば画像サイズが小さい方がよりシャープネスを強くかけていることになりくっきり感が増すというのはあるかも。
ninja2さんのモニターの解像度を考えるともしかしたら1Mがもっともきれい!?

書込番号:2590158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

迷っています

2004/03/14 21:20(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 イルミ大好きさん

ちょっとお聞きしたいです。
昨日まで購入するのは夜景撮影および室内撮影に強いF700かF710に決めていたのですが、今日ショップに行って店員さんに聞いてみたら「IXY400もCCDがF700に比べて大きいので夜景や室内撮影にも強い」
といわれどっちにしようか迷っています。
実際のところそのような条件下ではどちらの機種が撮影しやすいのでしょうか?

書込番号:2585509

ナイスクチコミ!0


返信する
MRS555さん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:1件

2004/03/14 21:44(1年以上前)

同じ大きさだと思うけど。店員がキャノンの販促だったかな?

書込番号:2585625

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/03/14 22:00(1年以上前)

CCDは700の方が大きいですよ。

書込番号:2585716

ナイスクチコミ!0


はな♪さん

2004/03/14 22:04(1年以上前)

MRS555さんのおっしゃる通りキヤノンの派遣の方だと思われますよ。

夜景はわかりませんが、室内撮影は圧倒的にF700の方が強いです。
ストロボ到達範囲もF700の方が広いですし、ストロボ未使用時でもF700の方がはるかに綺麗に写せます。

IXY400はいい機種だと思いますが室内撮影に重点をおくのであればF700をお勧めします。

書込番号:2585739

ナイスクチコミ!0


スレ主 イルミ大好きさん

2004/03/14 22:30(1年以上前)

とっても早いお返事ありがとうございます。
家でプリンタを使用してÅ4用紙に印刷する場合どちらが綺麗に印刷されるのかもいっしょに教えてもらえると助かります。
すいませんが是非よろしくお願いします

書込番号:2585879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2004/03/14 23:40(1年以上前)

ええっ!! 4オングストロームの用紙に印刷ですか! 
なんて冗談はさておき・・・ 
(700=710)≧400というところでしょうか?

書込番号:2586313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

教えてください

2004/03/14 17:17(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

今finepix6800zを使っています。バッテリーがかなり減ってしまったのと誰かに撮ってもらうと手ブレがひどいのでこの機に買い換えようと思っています。
サイバーショットのp10かfinepixのs5000で迷っていたのですが、f700があまりに評価がいいので、素人の質問ですが、素人でも手ぶれは気にならないですか?またスタミナはどうですか?

書込番号:2584564

ナイスクチコミ!0


返信する
一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/03/14 17:38(1年以上前)

シャッター速度は同じですからフォールディングの違いだけですね。
バッテリーは僕の使い方だと80〜100枚くらいです。
人の評価より実機を手に取った印象や写真を見て自分の眼と好みで判断した方がいいと思います。
特に急ぎでなければ710との比較サンプルやレビューを待った方がいいかも。

書込番号:2584621

ナイスクチコミ!0


QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2004/03/14 17:49(1年以上前)

>誰かに撮ってもらうと手ブレがひどいので

この時の使用条件はどんな感じですか?
野外の晴天下であれば、ブレではなくピントが
合ってない可能性が高そうですが…

ちなみに、誰かに撮ってもらう場合に便利な
オートパンフォーカス機能が付いてる
カシオのEX-Z40なんかはどうでしょう。

ピントを合わす必要がないので、重宝すると思いますよ。
バッテリーの持ち具合も、かなり良さそうですし、
趣向を変えて検討されてみては…??

http://www.exilim.jp/ex_z30_z40/

書込番号:2584650

ナイスクチコミ!0


3dayですさん

2004/03/14 17:54(1年以上前)

皆さんありがとうございます!
手ブレをするのは室内での撮影が多いです。
また、素人の質問ですが、フォールディングってなんですか?

書込番号:2584664

ナイスクチコミ!0


QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2004/03/14 17:58(1年以上前)

http://review.ascii24.com/db/review/ce/digicam/2001/09/05/629357-000.html

ホールディングについては、上記を参考にしてみて下さい。

書込番号:2584677

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/03/14 18:09(1年以上前)

700もパンフォーカスモードという名前のものはありませんがMFに切り替えてそのまま広角域で撮影すると実質パンフォーカスモードになります。初期状態では2m位にピント位置が設定されているので。
室内ではシャッター速度が遅くなるのと慣れていない人にとっては縦型は構えにくいのでは?

書込番号:2584712

ナイスクチコミ!0


3dayですさん

2004/03/14 18:15(1年以上前)

なるほど!構え方ですね。
私自身は撮るとき気をつけているのですが、他人に頼むときはさすがに「脇を閉めて」とは言えないですよね。
皆さんは旅行などで誰か知らない人に撮ってもらう時どうしていますか?何かそういう時に便利な機能とか使い方とかあるのでしょうか?

書込番号:2584731

ナイスクチコミ!0


Oh!MZさん
クチコミ投稿数:593件

2004/03/14 18:37(1年以上前)

旅先などでだれか知らない人に撮ってもらうとき・・・
私はカメラを持っている人・・写真を撮るのが好きそうな人に頼んでいます。

書込番号:2584809

ナイスクチコミ!0


3dayですさん

2004/03/14 21:12(1年以上前)

なーるほど!何で今まで気づかなかったんだろう…。
そうですよね。カメラ好きそうな人なら手ぶれとか気をつけてくれそうですもんね!!
ありがとうございました。

書込番号:2585456

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/03/14 23:56(1年以上前)

とくに中級機以上の一眼レフを持っている人はおすすめです(爆)。

書込番号:2586408

ナイスクチコミ!0


TーNさん

2004/03/17 10:09(1年以上前)

6800ZからF700に買い換えました。私もオートモード専用の素人です。
先週ディズニーランドで100枚くらい撮りましたが、ほとんど手ぶれ
がありませんでした。
6800Zの縦型より横型のほうがホールド性がいいですね。
動画のグレードもかなり上がりました。
バッテリーも256MBなら1日大丈夫です。
予備バッテリーの出番はありませんでした。
F700安いしお勧めです。

書込番号:2594677

ナイスクチコミ!0


まめまめま-めさん

2004/03/17 14:44(1年以上前)

T−Nさんへ

急に申し訳ありません。
僕もF700を使用しているのですが夜景が上手くとれません
今度ディズニーシーに行くのですが夜景も上手く撮影できたのでしょうか?

もし、綺麗に撮影出来ているようでしたら、
どのような設定で撮影したのか教えて下さい。
宜しくお願いします。


書込番号:2595395

ナイスクチコミ!0


TーNさん

2004/03/17 20:05(1年以上前)

>>まめまめまーめさん

私は素人同然なので、夜景なんて難しくて撮れません。ゴメンネ。
撮るのは主に子供たちなので、人物シーンポジションで感度を400
に固定して撮りました。
ディズニーは室内が暗いところが多いのですけど、フォトショップに
現像出したら一緒に持っていった銀塩コンパクト並みの仕上がりでし
た。シーの夜のショーのリズムオブワールドは動画で撮ったけどGO
ODでした。

書込番号:2596276

ナイスクチコミ!0


まめまめま-めさん

2004/03/18 13:08(1年以上前)

T−Nさんへ

お返事ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

書込番号:2598951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

買っちゃった☆

2004/03/14 08:01(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 サンタモニカ★ビーチさん

迷ったあげくF700買っちゃいました!!
初デジカメなので、嬉しいです!!

が、、、、しかし、
このデジカメを持ち、海外旅行へ行きユニバーサルスタジオへ行ってアトラクションをうつしていたら、いきなり予想外にドバーッと水が来て、レンズに水滴程度の水玉模様がついてしまいました。。。
水は、たくさんかかったわけではなく、霧雨程度です。その後のカメラの起動や濡れた後の撮影の写真に水玉模様はでませんでした。
あわてて、フジカラーパ○ットプラザが近くなのでみてもらったら、すこし、レンズをクリーナーで綿棒で取ってくれましたが淵の端っこ部分がとれませんでした。
フジのお客様相談室に電話したら、内部をみるのに5000円かかるし、月曜日じゃないとやっていないとのことでした。ちなみに月曜日から旅行なもので・・。いそいでて、、、。
買ったPC○EPO さんは、対応悪く、どうしたらいいのか分からないってかんじで、何もできず返されました。かなりアフターサービス悪いです。買うときは気をつけてください!!

ってな感じで、どうしたらよいのかいじれません。良い方法あれば教えてください★

書込番号:2582787

ナイスクチコミ!0


返信する
Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2004/03/14 08:08(1年以上前)

画像に影響が無ければ、旅行から帰ってきてゆっくり点検に出せば良いと思いますよ。

書込番号:2582799

ナイスクチコミ!0


スレ主 サンタモニカ★ビーチさん

2004/03/14 08:28(1年以上前)

あっそうですよね。
フジに電話したら、もしも内部に水滴が入ってしまっていたりしたら大変だから急いでくださいといわれてあせってしまいました。旅行から帰ったら、一度フジに持っていくのが良いのかもしれませんね。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:2582829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/03/14 09:49(1年以上前)

霧雨程度ということと、使えてるから、
多分、内部は問題ないと思いますけど。
注意としては、水がかかってやばいと思えば、
直ぐに電源を抜かないといけませんよ。

書込番号:2583008

ナイスクチコミ!0


ねぎとろさん

2004/03/14 14:14(1年以上前)

そりゃ水のかかった程度もその場での対処の程度も不明で、いきなり持ってこられて月曜日には使いたいのでどうでしょうといわれても・・・
「アフターサービス悪いです」と言われたほうはたまったものではないですね。
お客様には気をつけてください。

書込番号:2583964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件

2004/03/14 16:04(1年以上前)

今更ですが、旅行中での保険に入っていればそれで直せたのでしょうね。。  
ユニバーサルスタジオは講演前に待ち時間観客に飽きさせないように 水かけるパフォーマンスしますよね(笑)
私が見ていた時は アメリカ人のおじさんがデジカメごと 水を頭から
かけられていました。  かけられたオジサンも大笑いしてました。
さすがアメリカ人!  私なら泣きますねー。

書込番号:2584311

ナイスクチコミ!0


MRS555さん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:1件

2004/03/14 21:53(1年以上前)

この状態でPCDOPOを批判するのはどうかと思うよ。
この程度で新品交換なんてできないし、
修理するにしても結局富士に送るんだしね。

ってな感じで、どうしたらよいのかいじれません。良い方法あれば教えてください★
無理だろうな・・・もう一台買うぐらいしかない。

書込番号:2585672

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F700
富士フイルム

FinePix F700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月14日

FinePix F700をお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング