FinePix F700 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月14日

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700 のクチコミ掲示板

(9768件)
RSS

このページのスレッド一覧(全984スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

充電

2004/02/23 11:46(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 仙ちゃん750さん

専用バッテリーの充電は、別売のクレードルを買わないと出来ないのでしょうか?
見た感じ、充電器は無いようですが・・・

書込番号:2505153

ナイスクチコミ!0


返信する
srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2004/02/23 12:24(1年以上前)

クレドールを使わない場合は、付属ACアダプタを使って本体でバッテリー充電を行う仕様です。

書込番号:2505255

ナイスクチコミ!0


DEKOSUKEさん

2004/02/23 12:43(1年以上前)

専用の充電用アダプターが付属してるはずです。もう一度確認してみて!

書込番号:2505316

ナイスクチコミ!0


y60_SAFARIさん

2004/02/23 13:12(1年以上前)

私もキタムラネット店で購入し、昨夜手元に届いたのですが充電に関してちょっとしたミスをしてしまいました。

付属のアダプターを接続しても説明書のように充電ランプが点灯しないのです。
とりあえず数時間そのままにし、アダプターを外して起動しようとしたところまったく動きません。
一瞬考えましたが、すぐに思いつきました。
ここの板の過去ログにもあったと思いますが、バッテリーの誤挿入だったのです。
バッテリーがどちらの向きでも入ってしまうので気づかずにやってしまいました。

仙ちゃん750さんも私と同じようなケースなのではないでしょうか?

書込番号:2505415

ナイスクチコミ!0


スレ主 仙ちゃん750さん

2004/02/23 14:43(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。私の表現が悪くて皆様にはご迷惑をおかけしています。実は現在、購入を検討していましてニコンのCOOLPIX3700と比較検討しています。カタログ等を見る限り、充電器が掲載されておらず、別売アクセサリーに掲載されていたもので、質問させていただきました。
実際、本体充電は、スペアバッテリーを購入した際にも不便ですよね・・・ 現在、キャノンのS30を所有しており、デザインもマニュアル度が高いところも似ているのでF700が候補なんですが・・・
コンパクトさや声でシャッターの下りる機能でCOOLPIX3700が有利になっています。
ただ、何か心に引っかかるものがあって、なかなか踏み切れません。そういえば嘗てファインピクス4500を持っていたとき、レスポンスの良さが気に入っていましたが、どうもフジは赤っぽくなりがちで、室内、特に結婚式場などは見れたものじゃなかったです。この特性は今も受け継いでいるのでしょうか?

書込番号:2505706

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2004/02/23 18:20(1年以上前)

フジのデジカメを初めて使用の者ですが、アルバムのしおり3の後ろの方に結婚式披露宴場の写真で、結構赤色の部分が有るので見てみて下さい。この場合は、暗い為かアップ以外の写真でも全て綺麗に撮れて居ます。

この後、光の強い場所での撮影時には飽和して写る場合が有って、若干アンダー気味にして写して居ます。ただ飽和した写真のプリントしたものを見ると、画面で見るよりも自然で綺麗な場合が多いです。

なんで?と聞かれても知識不足で未だに説明は出来ませんが・・・

書込番号:2506308

ナイスクチコミ!0


カーネルヨンダーさん

2004/02/24 12:18(1年以上前)

初めて投稿します。
自分も室内撮影で赤っぽい写真となってしまうので、故障かなといつも思っていました。
電球系の照明下でフラッシュをたくと、著しく赤く写ってしまいます。(auto撮影)同じ状況下でフラッシュをOFFにした場合は、そこそこ見れる感じです。
フラッシュをたいても赤くならない撮影方法等ありましたら、ご教授お願いします。
ちなみに以前はfinepix1500を使用していましたが、そんなことはほとんどありませんでした。

書込番号:2509561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ハニカムズーム時の画質について

2004/02/23 11:43(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 りんりんこさん

ハニカムズームについて教えてください。
「ハニカムズーム」「デジタルズーム」で検索して過去の書き込みも呼んだのですが、いまいち分からない読解力のない私です。
すみません。。。

2048×1536ピクセル時に光学・ハニカムズームあわせて最大3×1.4倍で撮影した画像とハニカムズームを使用しないで光学3倍のみで撮った場画像の画質は全く同じで、画質の劣化はおきていないと考えて宜しいのでしょうか?

書込番号:2505142

ナイスクチコミ!0


返信する
予言者あびらさん

2004/02/23 13:03(1年以上前)

詳しく書くと長くなりますし、それだけの、知識も、ございませんので。。。。簡単に、間違っていましたら、訂正お願い、いたします♪
人の目は斜め方向の識別に弱いので、蜂の巣にすることで、物理的な画質は
かわりませんが、人の目で見ると解像感や画質があがる(あがったような
効果)に見えます。。。そこから、(解像力をフルにつかって撮影した画像)
トリミングしズームしたように、見せかけているため、ハニカムズームは
画像の劣化はおきていないと考えていいと個人的におもいますよ。。。。♪

書込番号:2505392

ナイスクチコミ!0


スレ主 りんりんこさん

2004/02/24 09:01(1年以上前)

予言者あびらさん、ありがとうございます!!
ほとんど劣化なしなのであれば、2048×1536ピクセル時に4×約1.4倍つかえるF710を待つことにします。

書込番号:2509110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

星状のノイズを消す方法

2004/02/23 01:52(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 ダルマ屋さん

レビュー記事の夜のサンプル写真で「ISO200で撮影。ゲインアップによるノイズはあまり目立たないが、3秒のスローシャッターを使ったことによる星状のノイズが目立つ」との記載があります。この星状のノイズを消す方法は無いのでしょうか。F700にはノイズリダクション機能はないのでしょうか。現在所有のSONY DSC-P10は白飛びが激しいので、白飛びが少なく価格が安くなってきたF700に買い替えの予定でしたが、この記事を見て考えてしまいました。また、ノイズリダクション機能があるとすれば、ノイズリダクションの為に、撮影時間が長くなることはありませんか?
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2003/10/30/f700/04.html

書込番号:2504284

ナイスクチコミ!0


返信する
Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2004/02/23 01:55(1年以上前)

このソフトを紹介しておきます。
http://www3.alpha-net.ne.jp/users/mity/
デジカメ-ノイズリダクション です。
まぁ、サイトをご覧下さい。

書込番号:2504298

ナイスクチコミ!0


岡八さん

2004/02/23 06:17(1年以上前)

そのサンプル写真を撮った個体がノイズ発生の多いものであった
可能性があると思います。
私のF700で同じ条件(F:4.0 露出:3秒 ISO:200)で夜景を撮って
みたらノイズは見当りませんでした。F4.0 露出:1.5秒ISO:400も
同じでした。

書込番号:2504560

ナイスクチコミ!0


パパールさん

2004/02/23 06:45(1年以上前)

ノイズリダクションについては書き込み番号[1930823]を見てください。
岡八さんのカメラではノイズが出ないと言うことですが、連続撮影をしてカメラ本体が加熱してくるとノイズは発生しやすくなります。
特に夏は気温も高いのでノイズが出やすいですね。

書込番号:2504577

ナイスクチコミ!0


岡八さん

2004/02/23 06:58(1年以上前)

正確に言うと、以下ファイルを等倍で見たときに見られるような
星状ノイズは無かったということです。もしかするとサンプルは
長時間起動していた為の熱ノイズかもしれません。
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2003/10/30/f700/images/21l.jpg

パパールさんのおっしゃる通りです。いち早く訂正していただき
ました。(笑)

書込番号:2504585

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2004/02/23 10:09(1年以上前)

フジフイルムでは、この星状ノイズについて(私は、画素欠けと思っているが)は、1/4秒露光で発生しないのならば、基準内だそうです。
私が最初に手にしたF700では、1/8でも僅かに発生していた(当然冷えた状態から最初の撮影で)ので取り替えて貰いました。
取り替えた物は、1/4秒でも目立ったものは有りませんでした。しかし、長時間露光では、相変わらず星状ノイズは発生します。
1/4露光で、真っ暗な状態を撮影してチェックして見て下さい。その画像に星状ノイズが有れば、交換又は、修理して貰えると思います。

書込番号:2504891

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2004/02/23 10:10(1年以上前)

ダルマ屋 さん、失礼。まだ買ってらっしゃらなかったんですね。
もし、買われたときの情報として読んで下さい。

書込番号:2504897

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PhotoShop CS

2004/02/23 00:03(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

PhotoShop CS でF700がサポートされましたので、体験版をダウンロードして色々試して見ているのですが、どうも白飛びぎみの部分の画像が
乱れてノイズが多い状態になってしまいます。
HS-V2では、なにも考えなくても白飛びせずなめらかな階調の画像が得られるのですが、CSではどのパラメータをいじってもこの部分だけは綺麗になりませんでした。
同様の現象を経験の方は、いらっしゃいますか?

書込番号:2503735

ナイスクチコミ!0


返信する
一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/02/23 00:37(1年以上前)

2425408のTACORA00さんの書き込みは参考にならないでしょうか?
けっこうSRの合成は難しいみたいですね。

書込番号:2503936

ナイスクチコミ!0


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

2004/02/23 00:54(1年以上前)

ADOBEに調整要望出すしか無さそうですね。

書込番号:2504044

ナイスクチコミ!0


TACORA00さん
クチコミ投稿数:5件

2004/02/23 04:12(1年以上前)

すいません。
過去に私が書いたs7rawのいじり方は暗い場面でしか通用しませんでした。明るい場面ではF700で自動的に作られる絵のように綺麗な絵をマニュアルで作ることはかなり難しそうです。

書込番号:2504488

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/02/23 13:33(1年以上前)

なかなかSRの現像はむずかしいみたいですね。
710もどこか「現像うまくなったぞお」がうりになってたりしますもんね。
HS-V2は合成に関してはうまくいっているようです。ちゃんと値段分働いてもらわないと(^^;

書込番号:2505476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

無無無無無無・・・

2004/02/22 22:40(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 松浦あわやさん

初めてカキコします。私は初のデジカメを購入しようかとたくらんでおりますワカゾーです。本日某矢魔陀電機に行きこのF700を掴み取ったところ、なんと持ちやすいことか!!と驚きを隠しきれませんでした。
そこでふと、ある疑問が浮かび上がりました。
F700の画素数は620マンとかかれておりますが、この掲示板では「実際は300マン画素」
などという言葉を拝見いたします。これはどのようなことでしょうか?
普通の300マン画素のデジカメとの違いはどこでしょうか?どのようなメリットがございますでしょうか?パンフレット等を拝見いたしましたが、ばかたれな私にはにっちもさっちもです。
初歩的な質問、お怒りはごもっともでございますが、なにとぞよろしくお願いいたします。

書込番号:2503153

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2004/02/22 22:55(1年以上前)


D.1は最高さん

2004/02/22 23:01(1年以上前)

620万画素から解像度に310万画素が使われ、余った310万画素はダイナミックレンジに使われるため色の情報(諧調)が豊富になります。
他の機種(デジカメ)が苦手としている白トビ現象がこのデジカメではほとんどありません。

書込番号:2503307

ナイスクチコミ!0


スレ主 松浦あわやさん

2004/02/23 13:09(1年以上前)

goodideaさん、D.1は最高さんご回答誠にありがとうございました。だいぶ理解できてきました。現在、F700、F710、IXY450あたりで頭を痛めております。F710はやっぱ5、6マン円ぐらいになるんですかねぇ〜

書込番号:2505407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

手ブレ警告

2004/02/22 14:37(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

代理質問です。
知人がF700を買ったらしいのですが、
使用してみると”手ブレ警告マーク”が常に出るとのこと。
ただ、強制フラッシュを選択するとマークは消えるらしいです。
この警告マークについては、こんな感じなんでしょうか?
使用している方、ご教授願います。

書込番号:2500833

ナイスクチコミ!0


返信する
Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2004/02/22 15:10(1年以上前)

常に出るのならオカシイですね。
明るい所でも出ますか?
F700は、シャッター速度が液晶に表示されますのでそれを参考にされると良いです。
私は、手ブレ警告など無視してシャッター速度しか見てません。
1/15ぐらいなら問題ないと思ってます。
望遠側では、もう少し速くないと心配ですが。

書込番号:2500964

ナイスクチコミ!0


まるこーねさん

2004/02/22 15:38(1年以上前)

私のF6800zもF610もほぼ常に出ます。
少しでも暗いと机の上においても出ます。
光量のある所だと出ません。
一度照明器具とかに向けてみてください。
出ませんから。
そういう仕様なんじゃないですかね?

書込番号:2501072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/02/22 15:48(1年以上前)

蛍光灯など非常に明るいものでもでるのがおかしいですね
少し暗かったり室内ならでる可能性がありますね。私は無視してとったりしますが
シャッタースピードが1/15程度までならぶれないので 私はね
そのテブレを起こすのが1/60以下だと起こす人がいたりしますからね

書込番号:2501112

ナイスクチコミ!0


D.1は最高さん

2004/02/22 18:52(1年以上前)

警告はあくまでも警告でしかありませんから、少し息を止めて撮れば大丈夫ですよ。

書込番号:2501911

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F700
富士フイルム

FinePix F700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月14日

FinePix F700をお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング