FinePix F700 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月14日

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700 のクチコミ掲示板

(9768件)
RSS

このページのスレッド一覧(全984スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 ASDFGHJさん

F700の発表からちょうど1年で後継機の登場でしたね。
でも実際には、10月〜12月あたりに購入した方が多いのじゃないでしょうか。そう考えると、肩を落としている方も多いかも。

画素数競争とはちょっと距離をおいているF700を選択した方は、他の機種を選択する方よりもカメラに対して「熱心」なんじゃないか、と感じます。それだけに、メーカーさんには「F700のユーザーだけは大事にしてほしい!」(笑)と思いませんか?

前置きでした。

F710のスペックを見た上で、もしF700のファームウェアの書き換えがあるとしたら、どんなことを望みたいですか? それは有償でも望みますか?

書込番号:2484088

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2004/02/18 10:10(1年以上前)

フジってファームのUPってしてないんですよねえ。


けど、一度、FinePix2900Zを修理に出したら
新しいファームになって帰ってきた事はあるけど。
ぜひ、やって欲しいですよね、ネット経由で、でも。

書込番号:2484095

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2004/02/18 10:35(1年以上前)

3ヶ月以内の人達には無償でするべきですね。書き換え可能な部分は全てして欲しいです。
5000円くらい迄なら送ってでもして貰います。

書込番号:2484167

ナイスクチコミ!0


さっきんさん

2004/02/18 11:29(1年以上前)

こんにちは、ファームウェア書き換えてくれるなら是非お願いしたいです。
有償なら、お店持ち込みで1500円くらいでどうでしょうか。。
ところでF710が発売になったらF700はすぐに生産中止になるのでしょうか。

書込番号:2484322

ナイスクチコミ!0


スレ主 ASDFGHJさん

2004/02/18 12:06(1年以上前)

AWB、AF、C-AF、圧縮率、S-R混合比、解像感など、この掲示板でもよく話題になっていましたよね。

ぼくは有償なら、ROMの交換というのもありだと思います。

書込番号:2484407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1370件

2004/02/18 18:02(1年以上前)

発売から半年でモデルチェンジですから、ファームアップしないで型かえたんじゃないですか?早すぎますよ半年は

書込番号:2485382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2004/02/18 22:45(1年以上前)

ファームのアップでどれだけ実現可能か見当もつきませんが。
個人的には、F710同様、6Mでファイン・ノーマルモードが
選べるようにしてほしいのと、画質(F700は色のりが、以前
使っていたF420に比べ、こってりした感があるので。これは
好みの問題ですけどね。)の改善、あと、出来るなら、マクロを
ワイド端固定でなく、ズーム全域で可能なようにして欲しいです。
それと、わざわざSCに持ち込むことなく、自宅でできるよう、
ネット経由でできるようにして欲しいですね。

書込番号:2486546

ナイスクチコミ!0


gekogekoさん

2004/02/19 00:06(1年以上前)

ムービーなんですが撮影時にズームが欲しいのとFPSと圧縮率の変更が欲しいですね

書込番号:2487086

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 F700買いました。さん

こんにちは!F710が発表されたみたいですけど、僕はF700を買いました。かなり満足しているのですが、絞りとシャッタースピードをどのようなシーンでどのように組み合わせれば良いのかまったく分かりません。もしよろしければ絞りとシャッタースピードの使いこなし方教えて下さい!具体的な例とかがあれば分かりやすいです。お願いします!!

書込番号:2482886

ナイスクチコミ!0


返信する
Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2004/02/17 23:53(1年以上前)

http://www.yomiuri-you.com/you_c/digiphoto/dps/dps2000index.htm
とか
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/
で勉強してみるのは如何でしょう。

書込番号:2482937

ナイスクチコミ!0


安物シーカーさん

2004/02/18 00:20(1年以上前)

銀塩フィルムみたいに凄くお金がかかるわけではないのですから、人に聞く前に自分で試した方が練習になりますよ。

書込番号:2483100

ナイスクチコミ!0


ガーデニング好きさん

2004/02/18 02:17(1年以上前)

横から失礼します。
Junki6さんありがとうございます。
先日M603を買いました。まったくの初心者です。
オートのみで撮っていましたが、観葉植物のピンクの色が出ないので、永遠のテーマかなと思っていました。
ご紹介いただいた「國森さんのデジカメテクニック」(?)のページ見てきました。ホワイトバランスとかも少しずつ勉強したいと思います。
ここのぞいて良かったです。またいろいろ初心者向けのこと教えてください。

書込番号:2483548

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

後継機後に購入を考えてます

2004/02/16 10:11(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 ゆとりちゃんさん

みなさまはじめまして。
今回こちらのいろいろな掲示板を見てF700を購入しようと検討しているものです。
室内で撮影することが多くなると思うのでこちらのデジカメにしようかと思っております。

ちょっと気になっているのですがバッテリーの評価がちょっと低めなのはなぜなのでしょうか?なにか問題があるのでしょうか?

書込番号:2476078

ナイスクチコミ!0


返信する
へろへろ2さん

2004/02/16 10:20(1年以上前)

評価グラフは、あんまり当てにならないので
気にしないでください。

持ちが、良いとまでは言えないレベルです。
悪くはないです。

書込番号:2476104

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2004/02/16 11:52(1年以上前)

バッテリーのモチ問題は簡単なようで難しいです。使用環境で大きく違ってきます。
ON・OFFを繰り返して撮影するのと、連続で撮影するのとでは倍以上変わってきます。
(ちなみに私のボディでは、連続でストロボOFFだと200枚以上撮れます。)

確かに1個あたりの撮影枚数は少ないのですが、
バッテリーの容量が小さい分充電時間が短いんですよね。
他メーカー1個充電している間にF700は2個弱充電出来るくらいです。
機動力は断然上です。(2個持つのであればF700のほうがたくさん撮れると思います。)

何度も充電の動作をするのは煩わしいと感じるかもしれません。
私の場合、クレードル使ってますから問題ないですが。クレードル使ってしまうと、
他メーカーを使うのが面倒で面倒で・・もうこの利便性から抜け出せません。
フジにまんまとやられたな、言う感じです(笑)

あと、コンパクトデジって、日々ちょこちょことメモのように撮るのが神髄だと(?)
勝手に思っています。、100枚前後は単位としてちょうどイイと思うのですが・・。
撮って使い切ってから充電することになり、バッテリーへのダメージが低減できます。
使用環境は良好といえますね・・。

書込番号:2476349

ナイスクチコミ!0


メアリさん

2004/02/16 13:14(1年以上前)

>ON・OFFを繰り返して撮影するのと、連続で撮影するのとでは倍以上変わってきます。

どちらの方がもちが良いですか?

書込番号:2476592

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2004/02/16 14:24(1年以上前)

ズーミングやオートフォーカスなどで内部モーターを動作させる時に電池の消耗が激しいようです。OFFからONにする時にどうしても電気を多く使います。液晶表示やストロボも消耗が大きいでしょうね。

寒いのも影響受けます。残量警告が出ていても電池を暖めてやると回復したりする時も有ります。電池の接点などをB等の鉛筆でたまに磨いてやるのも良い状態を保つのに効果が有るそうです。

書込番号:2476771

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2004/02/16 14:35(1年以上前)

ご存じでしょうが電池を暖めると云うのは体温などで暖める事で、加熱など他の方法は危険です。
F700の電池の持ち具合は並で、悪いとは感じていません。

書込番号:2476793

ナイスクチコミ!0


ccw98100さん
クチコミ投稿数:210件

2004/02/16 16:20(1年以上前)

128Mで撮影していますが途中で電池が切れた事はありません
ですが赤く警告が出る事はありますが
やはり予備の電池は必要かと
私も予備電池購入しました

書込番号:2477105

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2004/02/16 21:51(1年以上前)

デジカメの集いさんのフォローを参考になさってください。
やはり、モーター駆動は消耗が激しいと思います。

暖め方ですが、ポケットに入れて体温のぬくもりが伝わる程度で十分よみがえりますね。
女性のポケットには無理かな? 腹巻きでもなさってくださいねっ。

書込番号:2478273

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2004/02/16 22:09(1年以上前)

自分で言うのもなんですが、“カメラ腹巻き”妙案です。
ハクバあたりに売り込もうかな。右脇腹にF700、左脇腹にIXY400。
激シブです。

しかし、問題点にきがつきました。カメラ腹巻き、5回言ってみて。舌噛んじゃう・・。

書込番号:2478386

ナイスクチコミ!0


gaosさん

2004/02/16 23:03(1年以上前)

以前クレードルに対して質問したことあるんですが、結局クレードルは買いませんでした。
バッテリー関係の話題なんで、便乗して質問させてください。
バッテリーを2個持ってる人は、充電はどうしてるんですか?
F700って本体充電じゃないですか。1本無くなって、もう1本のバッテリー使って撮影している最中は充電できないですよね?1本充電中は撮影できないで待ってるしかないんですよね?それとも、専用充電器も購入しているんでしょうか?

書込番号:2478686

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2004/02/17 08:28(1年以上前)

カメラを使わない時に順番にカメラにセットして充電しています。1個あたり100分前後で完了するので、それ程手間は掛かりません。
常時撮影可能を保つ為に予備を2個買いましたが、通常の使用では予備1個有れば大丈夫だと思いますね。

書込番号:2479969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

ImageMixerについて

2004/02/15 23:04(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 ともぼすさん

ここを参考させて F700購入した「ともぼす」と申します。
写真もたまってきて、ソフトを使用してみようと思い
付属のImageMixerでCDVideoを作ってみたのですが
以下の現象がでて困っております。
------------------------------------------
現象:
CD書き込み画面が表示するところまでは
順調なのですが、書き込み画面でバーがまったく動きません。
CDへのアクセスもしません。
------------------------------------------

マシンスペックが低いせいかもしれませんが、同じ経験をした方が
いればと思い、ご質問させていただきます。
CD-Rを使用しており、640MB 700MBいづれもだめでした。環境設定も
使うメディアに合わせています。

マシン:SOTEC PC STATION 350V
CD−Rドライブ:フィリップス社 4424CDRW(本ソフト対応機種です)
OS:Win98SE

写真の質問でなく申し訳ありませんが
なにとぞよろしくお願いします。

書込番号:2474643

ナイスクチコミ!0


返信する
MRS555さん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:1件

2004/02/16 00:05(1年以上前)

SOTECだからな・・・何が起きても不思議でないな。他のCDは焼けるかな?

書込番号:2475028

ナイスクチコミ!0


安物シーカーさん

2004/02/16 00:11(1年以上前)

ソーテックのマニアなら分かるかもしれませんが、型番を書かれてもコメントのしようがないですよ。

書込番号:2475071

ナイスクチコミ!0


安物シーカーさん

2004/02/16 00:12(1年以上前)

せめてCPUのタイプとか性能とかメモリーの大きさくらいは明記しておいた方がいいですよ。

書込番号:2475077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/02/16 00:51(1年以上前)

型番から調べると、Pen3 500Mhzのメモリ128M、HDD13Gみたいなんですけどね・・・ たぶんカタマイだと思うけども・・・ 詳しいことは分からないので・・・

書込番号:2475281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2004/02/16 08:15(1年以上前)

ともぼす さん、お早うございます。

CPUも推奨されてはいませんが、大丈夫なようです。
調べてもよくわからないので、意味のないレスですが…。

(1)ImageMixerと、パソコンにインストールされている
CD−R/RW書き込みソフト(EasyCD Creator?)と、
何らかのバッティングをしている。
(2)CD−R/RWのドライブ(D)と、DVDドライブの(E)と、間違えている。
(3)HDDの空き容量が少なく、書き込みに必要な容量を確保できない。
(4)メモリが128MBなので能力不足。
これくらいしか思いつきません。
解決するといですね。
by 風の間に間に Bye

書込番号:2475851

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2004/02/16 08:17(1年以上前)

350Vは最初から動作が不安定で、
リカバリーしたら色々な面でよくなりましたよ。
ただし付属のImageMixerがよくなるかはわかりません。
PCがあれば検証出来たのですが、バラバラにしてしまったので・・(汗;)

書込番号:2475857

ナイスクチコミ!0


ふぁいんぴくすさん

2004/02/16 11:38(1年以上前)

ともぼすさん、こんにちは
F700ユーザーですが付属のソフトはインストールしないので
ImageMixerは使用した事はないのですが、一般的な話として・・・
書き込む前に保存は出来ないのでしょうか?
出来るのなら一旦保存してWindowsを再起動後、書き込みだけ
実行されればうまく行くかも知れません。

書込番号:2476317

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/02/16 16:22(1年以上前)

見当違いかもしれませんが、デジカメからCD-R(またはCD-R/W)に書込み
しようとしているなら、一旦パソコンに取り込んでからでないと無理だと思いますが・・・

書込番号:2477113

ナイスクチコミ!0


スレ主 ともぼすさん

2004/02/16 22:17(1年以上前)


いろいろ書き込みがあってびっくりしました。
(ありがたき幸せ)
なんかパワーもらった気がします。
CD-Rライティングソフト周りがあやしいのかと思います。
いろいろやってみます。
ソフトメーカにも聞いてみて何かわかったら
またご報告いたします。

MRS555さんへ
他のCD-Rは焼けます。
何があっても不思議じゃないです。確かに・・・。(笑

て2くんさんには調べていただいきありがとうございます。
スペックはPen3の500MhHでメモリは191MB(中途半端・・)で
HDDは乗せ換えたので、60GBです。

安物シーカーさんご指摘ありがとうございます。
私はSOTECマニア(笑)ではないのですが
このマシンにはいろいろ勉強させていただきました。
(ひさちんさんもその口かな?僕は初期化したら
 調子あんまりよくなくなりました。(泣))

ふぁいんぴくすさんが、おっしゃるように
保存しようとも思いましたが、オーサリング処理が
終了すると自動で焼きに行ってしまうので、NGのようです。

じじかめさん
USB経由でいったんHDDへ保存はしています。

風の間に間にさんの指摘のように
EasyCD Creatorとの相性があるのかもしれません。
D:とE:は間違っていないです。

書込番号:2478435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2004/02/16 23:55(1年以上前)

ともぼす さん、こんばんは。

SOTEC PC STATION 350VのEasyCDCreatorで作成できるのは、
データCDと、音楽CDです。
VideoCDというのはエンコードを伴うものです。
とすると、たとえば、BIOSというのですか、そんなので制限を掛けている?

OSを再インストールされたことがあるようなので、おわかりでしょうが、
EasyCDCreatorのみの再インストールも可能だと思うので、
いったん削除(できれば、DVD鑑賞ソフトも)して試してみるといいような気がします。
by 風の間に間に Bye

書込番号:2479006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2004/02/17 16:23(1年以上前)

ImageMixerというのは、CD-R/RW書き込みソフトなんですよね。
そうでなく、書き込みそのものはEasyCDCreatorだと、VideoCDは作れませんよね。
ImageMixerというものがよくわからないので、、、、。
その場合は、VideoCD作成対応のCD-R・RW書き込みソフトが必要なような…。
思いっきり外れている?
by 風の間に間に Bye

書込番号:2481094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:2件

2004/02/17 23:19(1年以上前)

興味が有ったので試しましたよ。
ソーテックのパソコンで...
まずメーカサイトでバージョンアップさせて下さい。
で、再起動でCDドライブを認識しますよ。

なおDVDは有料と成っています。

書込番号:2482700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:2件

2004/02/17 23:22(1年以上前)

言葉が抜けましたね。

http://www.imagemixer.com/

↑メーカーさんです。

書込番号:2482725

ナイスクチコミ!0


スレ主 ともぼすさん

2004/02/17 23:44(1年以上前)

風の間に間に さん

EASY CD クリエーターでは、焼いていないのですよ。
ImageMixer自身が焼こうとして、止まってしまいます。

ぽんすけ001 さん
テストありがとうございます。
バージョンアップをしてみてやってみましたが
やはり変わりませんでした。
焼く直前の画面では、CD-Rドライブも認識していて
×4 と ドライブ名 も表示してるんですよ。
はぁ〜っ。

またがんばってみます。

ありがとうございます。

書込番号:2482873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:2件

2004/02/18 01:49(1年以上前)

焼きました。
スペックを書いておきます。
P4 1.8G メモリー768MB
250MBのファイルを焼き上げるのに15分掛かります。

気になった点が有ります。
AVIの画像をどのファイルで焼くかです。
前もって、メディアプレーヤーか、リアルプレーヤーの
メディア環境を設定しないと駄目ですね。
Fujiによる環境推奨は、メディアプレーヤーを推しています。
試した所、リアルでは再生がついていけませんでした。

メディアプレーヤーのビデオ再生にチェックを入れてみてください。
リアルの方は、チェックを外す。

これで駄目でしたら、パソコンの力不足だと思います。

書込番号:2483488

ナイスクチコミ!0


ふぁいんぴくすさん

2004/02/18 23:56(1年以上前)

これも一般的な話で申し訳ないんですが。。。
ImageMixerでCDVideoを作る前に常駐ソフトは停止できるものはすべて停止する
焼きに入る前に、めもりークリーナーなんかでメモりを解放してやる
すでに実行済みなら、すみません
がんばってください

書込番号:2487014

ナイスクチコミ!0


ふぁいんぴくすさん

2004/02/19 00:03(1年以上前)

あ、言い忘れてましたが以前僕もソーテックのM246で苦労した事がありまして(^_^;)
おかげさまで自作の道に入りました
では、がんばってください

書込番号:2487058

ナイスクチコミ!0


スレ主 ともぼすさん

2004/02/22 23:27(1年以上前)

どうしてもうまく動きませんです。
F710の発表で、ここも書き込みづらくなるかな?
このあたりで、あきらめさせていただきます。残念。
次のことにチャレンジをしようと思います。
お世話になった方々ありがとうございました。
また質問するときはよろしくお願いいます。
私もはやく回答できるようになりたいです。

書込番号:2503498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

F700買いました!

2004/02/15 14:45(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 メアリさん

はじめまして。IXYの400と、迷いに迷い、とうとうF700に決めました。
そこで、少し聞きたいことがあります。
海外旅行に持っていくために購入しました。
メディアがxDピクチャーカードと、いうこともありCFなんかの倍もする
値段でビックリしました。予算が合わず128MBを買ったんですが
ちょっと不安です。まだ封を切っていないのでせめて256MBに交換してもらった方がよいのかなぁ・・・と、思っています。
ところで、撮影するときにピクセルは6Mにしたほうがよいですよね?
1Mで撮影したら十分すぎるくらい撮れるんですが、
説明書には6Mで撮影すると128MBのメディアでは85枚しか撮れないのです。
せっかくの海外なので沢山撮りたいと思っています。
6Mと1Mではかなり画質が変わりますか?
それから、サイパンへ行くのですが充電器はそのまま使えますか?
わかる方いらっしゃいましたら是非教えてください。
お願いします。

書込番号:2472529

ナイスクチコミ!0


返信する
予言者あびらさん

2004/02/15 15:15(1年以上前)

充電器は後の人にお任せいたします。。。<m(__)m>
普通のL版や2L印刷ならば、3Mでいいと思いますよ。。。。。
たくさんお撮りになられるならば、256MBは必要かもね♪
L版印刷やPCでしか見ないのでしたら、1Mでいいかもね♪

書込番号:2472631

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/02/15 15:45(1年以上前)

CFになれた人間はひっくりかえりますね(笑)
充電器はそのまま使えます。
6Mと3Mの画質の差はわずかです。少し解像度が上がり、鑑賞するときやプリントするときに縮小率があがるので圧縮により画像のあれが目立たなくなる程度です。ファイルサイズほどの差はありません。
とりあえず2Mぐらいで撮っておいてはいかがですか?
なにか画像編集ソフトをお持ちならシャープネスをソフトに設定しておくのがおすすめ。圧縮によるあれが少なくなります。で必要に応じてPC上でアンシャープマスクをかけて非圧縮もしくは低圧縮で保存。

書込番号:2472754

ナイスクチコミ!0


Exifマニアさん

2004/02/15 15:53(1年以上前)

サイパンはコンセント形状が日本と同じだったと思います。

http://www.sp1.jp/2.htm

あれ?三角穴のタイプのコンセントもあるみたいですね。

書込番号:2472783

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/02/15 16:12(1年以上前)

そうですね。ホテルに問い合わせた方がいいですね。
メディアに関しては動画次第です。
静止画だけなら128+16で3Mでフィルム5本分撮れるので大丈夫だと思いますよ。

書込番号:2472862

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2004/02/15 16:40(1年以上前)

http://www.usiwakamaru.or.jp/~nagaelec/tv/acreg.htm

↑海外のコンセント形状です。

書込番号:2472972

ナイスクチコミ!0


スレ主 メアリさん

2004/02/16 13:20(1年以上前)

予言者あびらさん、一体型さん、Exifマニアさん、ジェド さん
ありがとうございました。
それから、一体型さんへ・・・
>静止画だけなら128+16で3Mでフィルム5本分撮れるので大丈夫だと思いますよ。
とのことですが、3Mで撮影した場合ですよね?!
初めてで、不安なので、普通のフィルム式のカメラも持っていこうか?
なんて考えていたんですが、そう言ってもらえると心強いです!

書込番号:2476609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

フォーカス速度が遅い・・・かも?

2004/02/15 12:01(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 Aya PaPaさん

1月上旬にF700を購入しました。
 店頭で触った時と比べて、合焦速度がどうも遅いような気がしたので、手持ちのFinePix4500と、同じ被写体で速度比較を行ってみました(F700はWide端です)。その結果、合焦速度はほとんど同じでした。
 F700の実力はこの程度なのでしょうか?それとも、私の個体が異常なのでしょうか?

書込番号:2471937

ナイスクチコミ!0


返信する
予言者あびらさん

2004/02/15 12:36(1年以上前)

普通は日々早くなっている(日新月歩って言うんでしょうか)お代官様。。。。(>_<)ゞ間違っていたら(._.)オジギ
ISOの問題といい、いったいどーなっているんだろう。。。(*_*) マイッタ

書込番号:2472093

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F700
富士フイルム

FinePix F700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月14日

FinePix F700をお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング