FinePix F700 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月14日

  • FinePix F700の価格比較
  • FinePix F700の中古価格比較
  • FinePix F700の買取価格
  • FinePix F700のスペック・仕様
  • FinePix F700のレビュー
  • FinePix F700のクチコミ
  • FinePix F700の画像・動画
  • FinePix F700のピックアップリスト
  • FinePix F700のオークション

FinePix F700 のクチコミ掲示板

(9768件)
RSS

このページのスレッド一覧(全984スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

USBでつながらな〜い

2004/02/08 22:18(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 まじかよ〜さん

こちらでの情報を参考に
先日F700をめでたく購入しました。
カメラとしての使用感に大変マンゾクしています。
撮影もそこそこに画像データをPCに保存するために
カメラをUSB接続しようと、一通りのソフトをインストールし
いざ接続!!!
しかし、カメラにアクセスしようとすると
「I/Oデバイスエラーが発生したために要求を実行できません」
というメッセージと共にアクセスできません。
XPのシステム復元で、ソフト、ドライバーインストール前に戻して
再インストールしても、同じことです。
どなたかこんな現象を克服された方おりませんか?

書込番号:2444423

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4194件

2004/02/08 22:54(1年以上前)

コントロールパネルからシステム→ハードウェア→デバイスマネージャを開いて!マークや?マークがついていませんか?

書込番号:2444619

ナイスクチコミ!0


安物シーカーさん

2004/02/08 23:39(1年以上前)

ビューアーのインストールが終わってからPCを再起動させても駄目ですか?
カメラのUSB接続をカードリーダーに設定していますか?
その他、どのような操作をされているのでしょうか。

書込番号:2444884

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2004/02/09 00:31(1年以上前)

XPでしたらソフトをインストールしなくても、
ケーブルを接続してカメラを再生にするだけで
つながると思います。奨励しませんが、万策つきたら一度おためしを。

あと余談ですが、ソフトは
アンインストールしてからシステムの復元をしないと、プログラムがゴミとして残ってしまい、いろいろ悪さをすることがあります。
この辺の処置は確実に行ってください。

書込番号:2445154

ナイスクチコミ!0


スレ主 まじかよ〜さん

2004/02/09 12:29(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます。

デバイスマネージャーで確認しましたが!?マークはありませんでした。
ビューアーのインストール後、PC再起動でもダメです。
カメラのUSB設定もやりました。
実は、最初に説明書を良く読まずに、XPなんだから単純にカメラ=カードリーダ!ビューアーソフトなんて不要!と思い
ひさちんさんご指摘のソフト無しのカメラ接続もやっています。
その時からドライブの割付(私の場合はIドライブです)はされますが
アクセス出来ない状態です。
説明書に「ソフトのインストール前にカメラを接続すると正常に動かないことがあります。」なんて書いてありますので、やってもうたかとおもっていました。
PCとの相性ってこともありますかね?
PCはemachinesのJ4686を使っています。

書込番号:2446353

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2004/02/09 16:31(1年以上前)

私もI/Oデバイスエラーの表示は一度USB接続で見た事が有りますが、その時はxDカードやUSB端子の接点を清掃したら直りました。こんな原因なら簡単で良いのですが・・・

書込番号:2446942

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/02/09 21:23(1年以上前)

>ドライブの割付(私の場合はIドライブです)はされますがアクセス出来ない

システムのプロパティのデバイスマネージャーでそのドライブ(ディスクドライブの次?)をクリックし、したの「プロパティ」ボタンをクリックすると
「全般タブ」には「このデバイスは正常に動作しています」と表示されていますか。
それでも動作しないなら、「ドライバー」タブを選び「ドライバーの更新」
ボタンを押して、正しいドライバーをインストールしてはいかがでしょうか?

書込番号:2448001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えてください〜

2004/02/08 21:47(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 きのっとさん

すみません、ほんとうに初心者の質問です。F700を購入して初めて
写真屋さんでプリントしてもらいました。
日付が入っていないのですが、どうしたら入るのでしょうか。
本当になにもわからなくてすみません。
教えてください〜。

書込番号:2444241

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/02/08 21:52(1年以上前)

こちらを参考にして下さい。
http://www.fujifilm.co.jp/dcfdpof/dpof.html

書込番号:2444268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2004/02/08 21:53(1年以上前)

あら? (^_^; 写真屋さんに「日付を入れてください」と言えばよかったのに〜〜♪
デジカメのデータにはExif情報といって日付やシャッタースピード等々の情報が
書き込まれています。自分でレタッチした場合を除いてほとんどの写真屋さんで
日付は入りますよ (⌒◇⌒)   Rumico

書込番号:2444274

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/02/08 21:55(1年以上前)

写真を頼む店にもよりますが 『日付を入れてください』と言えばOKです。カメラのキタムラなどで自動受付機のある場合は、受付時に『日付プリント』を指定したりします。 画像をレタッチしていたりした場合は上記の方法は駄目なんで 直接画像に日付を書き込みましょう

書込番号:2444283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2004/02/08 22:02(1年以上前)

きのっと さん、こんばんは。
すでにレスがあり、不要かとも思いますが。

撮影された静止画データには、
Exifファイルといって、
撮影したデジカメ機種とか、撮影した日付・時間(これはデジカメで設定した日時通りになります)、シャッタースピードや絞りなどの情報が入っています。

ですから、写真店で一言「日付を入れてください」と言えば、
日付入りの写真プリントになります。

ただし、パソコンで何らかの加工(赤目処理、回転等)をすると、ソフトウェアによるのですが、Exifファイルが書き換え(?)られてしまい、日付等、正確な情報は引き出せなくなります。
その場合、プリント写真に表れる日付が、
データを加工した日付になる可能性があります。

自宅のプリンターでプリントアウトする場合。
最近のプリンターでは、付属の写真印刷ソフトに
「日付を入れてプリントする・しない」
の設定があります。
古い機種は…存じません。

なお、ご自身で、写真(データ)そのものに日付を写し込みたいのであれば、
こんなものを使います。
その場合、元データはそのまま残し、「別名で保存する」を選択。
元データにしかExifファイルが残っていないから、です。
http://www002.upp.so-net.ne.jp/candynag/digicam/jstamper.html
by 風の間に間に Bye

書込番号:2444321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

次は・・・

2004/02/08 15:06(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 カメラ対ゴジラさん

F700の次の機種が出るとしたらいつごろなのでしょうか・・・?

書込番号:2442676

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19585件Goodアンサー獲得:929件

2004/02/08 16:05(1年以上前)

この機種はたしか去年の春先に発表して遅れに遅れましたね。
(表向きにはSARSで部品調達不能)
本来の富士の高級コンパクトは
3月のカメラーショー発表(ボーナスまでに発売)ですが
今回の発表はまだ慎重のようですね。

書込番号:2442874

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/02/08 16:55(1年以上前)

表向きもなにも700に関しては公式な説明はいっさいなかったような。
SRの製造コスト問題が他機種の発表会であった程度だったと記憶しています。
今年はすでに1月に610が発売されているから年内に発売されなくても驚かないけど。というか果たして次はあるのか(笑)
まだハニカム・のラインナップも出揃ってない状況だし、予測は難しいですね。

書込番号:2443032

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/02/08 17:00(1年以上前)

あ、文字化け。
4です。次機種があるとすれば当然ハニカム5だろうし、S20やS3PROの発売前にハニカム5を発表するとも思えないんだよなあ。無責任な想像ですが。

書込番号:2443052

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2004/02/08 17:40(1年以上前)

F610って同じハニカム4でもHRの方でしたよね?

S7000はSR化してS20に、フラッグシップのS3ProもSRになるのに...。
とりあえず現行ラインナップのSR化が先じゃないかな?
一通り終わる頃に時期ハニカムに換装して登場かな?
となると...やっぱり秋かな?

書込番号:2443224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2004/02/08 18:17(1年以上前)

私も一体型さんやY氏の隣人さんが予想されているように、今後出るS20
(F700と同じ1/1.7型620万画素ハニカムSR)の事も考えると、
今春はなく、次期型があっても秋以降だと思います。
…というか、F700って、販売訴求につながる程の改良すべき点って、
見当たらない気がする(バッテリーはF610を例にとっても、NP−40から
変更されるとも思わないし、マクロをズーム全域対応したところで、大きな
訴求ポイントにならないし、ボディを変えてまでコンパクト化するとも思えないし)
ので、次期型自体あるのかな?という気がするのですが。。。

書込番号:2443391

ナイスクチコミ!0


スレ主 カメラ対ゴジラさん

2004/02/10 00:37(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
完成されたというか、改良の余地があまり無いのでしょうかね・・・?
購入を考えているのですが、春などにより良いものが出たらいやだなぁと思ったのです。

書込番号:2449140

ナイスクチコミ!0


ひさちんさん

2004/02/10 09:29(1年以上前)

最近はフジって、同じボディではマイナーチェンジやらなくなりましたよね。
4900Z→6900Zだとか、縦型の4800Z(だっけ?)みたいな・・
でもF700の実売価格ってモデルチェンジを思わせるなにかがあります。
これだけの性能で3万円台ですもんね。もう1台買っておこうかな。

実は近所のディスカウントショップで、限定10台以後入荷しません!
の張り紙を見かけたんです。 ひょっとして?と思い なじみのカメラ店で訊いたところ、
まだだよぉ〜〜ん!と人をおちょくった回答でした。(日頃の人間関係を反省。)

ちなみにフジは今年、シェア倍増計画を打ち立てています。
倍増なんて軽々しく上場会社が言うことではありません(笑)
もし本気なら・・このランクでマイナーチェンジやってたら計画倒れだよ。
(人の会社を心配している場合じゃありませんが。)
まあなにしろ、F700広角モデル追加で・・5万までなら買います。フジの人、よろしく。

書込番号:2449985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ズーム時液晶が暗くなる?

2004/02/08 00:41(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 フジ4代目さん

はじめまして。
FUJIのデジカメを代々使ってきて、初めて光学ズームの F700 を購入しました。キビキビした動作で今までの機種とは比べモノにならないくらいイイですね。
今日買ったのですが、充電完了を待って撮りまくってます。

ただ、いろいろと試していたのですが、ズーム時に液晶が暗少しくなってしまうことに気づきました。もちろん見えないほどでは無いですが、ズームなしと3倍光学ズーム時で、明るさを2/3位にしたような感じです。
見かけ上はあくまで液晶表上だけで、撮影画像は液晶表示より明るめです。
これは普通の事なのでしょうか?
初期不良なのか少し気になっています。
済みませんが、皆様のお持ちの機種での状態をお教え頂ければありがたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:2440627

ナイスクチコミ!0


返信する
甦る石橋の司令塔さん

2004/02/08 00:47(1年以上前)

私のもそんな感じですが・・・
初期不良では無く、止むを得ない部分なのでは・・・

書込番号:2440658

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2004/02/08 00:59(1年以上前)

ある程度以上暗いところだとそうなります。望遠域の方がレンズがくらいのでしょうがないですね。
スポット測光である程度明るいところで試してください。多分同じになります。

書込番号:2440723

ナイスクチコミ!0


スレ主 フジ4代目さん

2004/02/08 01:04(1年以上前)

甦る石橋の司令塔さん、一体型さん、素早いレスありがとうございます。
撮影画像が明るいのに何でかな?と少し不安になっていました。
確かに暗いところだとズーム時かなり見えにいので・・・。
とりあえず、お二人様も同じ感じだとの事で納得できました。
カメラ(レンズ)の仕組を全然分からずに、ズームというだけで買い換えたので・・・少し勉強してみます。
ありがとうございました。

書込番号:2440748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2004/02/08 01:56(1年以上前)

フジのデジカメはほとんどそういう仕様みたいですね〜。

書込番号:2440939

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ピクセル等倍

2004/02/07 17:29(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 パワステ3300さん

1280*960で最初から撮るのと、
3Mの2048*1536で撮ってPHOTOSHOPで1280*960に再サンプル(縮小)
するのとではどっちがモニタで見るのでは
きれいになるでしょうか?

メールに添付するときは640*480にします。
撮るマスターは6Mからの再サンプル(縮小)が
いいでしょうか?
3Mくらいからがいいでしょうか?

今のところはマスターでオール3Mで撮って、
PHOTOSHOPで再サンプルしています。

書込番号:2438708

ナイスクチコミ!0


返信する
MRS555さん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:1件

2004/02/07 17:34(1年以上前)

1280*960で最初から撮る方が良いと思います。もちろん、フォトショップで純粋にリサンプルした場合ですが。

書込番号:2438729

ナイスクチコミ!0


A401さん

2004/02/07 20:21(1年以上前)

モニターで見るだけならMRS555さんと同じ様に感じます。
もし大きくプリントする可能性があるのなら、
最大画素数で撮影しておいた方が良いと思います。
トリミングも後から出来るので。

書込番号:2439364

ナイスクチコミ!0


スレ主 パワステ3300さん

2004/02/07 21:23(1年以上前)

ある本で読んだのですが、PHOTOSHOPは、すぐれていて
大き目の画素で撮っておいてからの再サンプルのほうが、
そのまま撮るより綺麗になると書いてありました。(裏覚え)
もちろん作画することになりますが。
マスター画素はたくさんあるわけで、最初からのマス目よりも
詳しく描かれるのかな??

理論的に誰か証明できませんか?

書込番号:2439610

ナイスクチコミ!0


吉和原さん

2004/02/08 00:01(1年以上前)

PhotoShopの画像サイズ変更はバイキュービックのオプションがあって、
たぶん3〜4次の補間を行っているようです。

「バイキュービック」「バイリニア」で検索すると嫌ってほど紹介ページがヒットします。

デジカメとかだと恐らくは線形補間だと思うので、PhotoShopのほうが綺麗になるのではないかと。
あとは、サイズ変更前にJPEG圧縮するか後にするかのわずかな違いですかね。

書込番号:2440423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

FinePix Viewerが・・・

2004/02/07 01:37(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F700

スレ主 甦る石橋の司令塔さん

先日、ピクチャークレードルを購入したのですが、本来であればF700本体を置きPOWER ONでFinePix Viewerが起動して、簡単に画像を取り込める特徴があるわけですが、私のは・・・

@Canon ZoomBrowser EX
AMicrosoft Word
BMicrosoft スキャナとカメラのウィザード

が起動されます。

取り込むのにはBを使用すれば問題ないのですが、ピクチャークレードルのメリットがないような・・・

そこでピクチャークレードルを使用されている方、どうすればピクチャークレードルのPOWER ONでFinePix Viewerが起動するのか教えて下さい。

付属ソフトの再インストールや、USBの差し込み口を替えたりしてみたのですが症状は同じままです。

ご教授よろしくお願いします。

書込番号:2436475

ナイスクチコミ!0


返信する
たけみんさん

2004/02/07 02:32(1年以上前)

フジの方は解りませんで申し訳ないですが、キヤノンの方はCanon ZoomBrowser EXを立ち上げてもらうと上のツールバーの「カメラ(C)」のめにうの中に「自動取り込み設定(A)」なるものがあります、そこの「カメラ接続時に画像をコンピュータに自動的に取り込む」というところにチェックがはいってはいないでしょうか?
それが関連づけかなにかでフジよか優先でフジのソフトの起動を邪魔していうのではないでしょうか?
それかフジの方も自動取り込みの項目があってそこのチェックが「起動しない」になっているとか。
ABも似たようなもんだと、、。
でもまー@ABが起動するということはUSB接続の信号は来てるということでソフト側の設定だと思います。

書込番号:2436634

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2004/02/07 09:35(1年以上前)

WindowsXPですが、USBカードアダプターの使用で差し込むと保存フォルダーの名前の入力画面になります。クレードルでもこうなるのが正常だと思いますが、電源を入れて接続した状態でマイコンピュータを開いたらリムーバルデバイスとしてアイコンが見えるでしょうか?
もし有れば右クリックしてメニューの中に「自動再生」が有りますから、それを開くと接続時に起動する一覧が表示されると思います。そこにFinePix Viewerが見えなければ正常なインストールがされていない様です。

書込番号:2437092

ナイスクチコミ!0


スレ主 甦る石橋の司令塔さん

2004/02/07 23:10(1年以上前)

たけみんさん、デジカメの集いさん早速のレスありがとうございます。

たけみんさんの仰るCanonの方は確認した所、「カメラ接続時に画像をコンピュータに自動的に取り込む」にはチェックされてませんでした。

次にデジカメの集いさんの仰る「自動再生」ですが、マイコンピュータでのアイコンは確かにF700が認識されています。しかし右クリックで「自動再生」はありませんでした。光学ドライブはこの手順で「自動再生」と出ますから、F700が出ないのも不思議です。

次なる手段としてCanonのアプリをアンインストールしてみたんですが、全然でした。

FUJIFILMのアプリ自体は正常にインストールされていると思いますがどうしてでしょうね〜・・・。
自分もそうだとは思いますが、やはりソフト上の設定でしょうかね〜。今までのように素直にMicrosoft スキャナとカメラのウィザードから取り込むしかないのかな〜。
もう少しいろいろ調べてみます。

書込番号:2440179

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2004/02/08 09:06(1年以上前)

OS側の自動再生機能に一部バグが有った様で、ウィンドウズのアップデートで解決される場合も有る様です。
メディア交換をしても正しく認識されないのは以前、CDを交換しても表示が前のCDの表示のままだったり、自動起動にしてあるのに再生しないバグはマイクロソフトも認めています。
複数インストールによる内部干渉の為、この機能が働かなくなるようで、まだ問題が残っている可能性も有り、今回の現象も関係ないとは断言出来ないですね。

書込番号:2441520

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2004/02/08 14:26(1年以上前)

既にご存じかも知れませんが、画像DATA等が入っていない状態ではデバイスとして認識されていても、右クリック或いはプロパティの「自動再生」を開いても起動するソフトを選択する画面は出ない様です。

書込番号:2442548

ナイスクチコミ!0


スレ主 甦る石橋の司令塔さん

2004/02/09 00:06(1年以上前)

デジカメの集いさん、お付き合いありがとうございます。その後もいろいろ試してみましたが、FinePix Viewerは自動起動されません。任意にプログラムからFinePix Viewerを開く事は出来るのですが、クレードルの電源ONでの自動起動は・・・。

そんな訳で現在もXPのカメラウィザードから取り込んでいます。
ご協力いただきましてありがとうございました。

書込番号:2445015

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F700」のクチコミ掲示板に
FinePix F700を新規書き込みFinePix F700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F700
富士フイルム

FinePix F700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月14日

FinePix F700をお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング